tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

道具を入れ替えるのも・・・

2019-02-28 17:21:21 | 自宅稽古
2月28日(木)
久し振りの雨が降って草も木も喜んで、芽出しの準備をいていると思います。
今日は明日からの自宅でのお稽古のために掃除や道具の入れ替えで一日が終わってしまいました。

   
   入れ替える前に

道具も春らしい道具に入れ替えです。
丁度稽古日が、雛祭り前ですので雛祭りに因んだ道具を出しましたが、来週には、また入れ替えです。

こんな事を繰り返しているとあっという間に風炉の季節になってしまいます。
何でもそうですが、趣味の中でお茶くらい季節を敏感に取り入れて楽しむものは無いのではないかと思っております。

お稽古に見える方々に楽しんでいただければと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業茶会でのお点前は・・・

2019-02-27 20:06:15 | 大學の稽古
2月27日(水)
薄曇りでしたが、何となく春を感じてまいりました。
今日も大學へ行って来ました。

   
   花

花は、昨日の大学と同じで、ダンコウバイと春蜀光椿です。
どちらの大学も同じようにといつも心がけております。

   
   茶室

改修工事も終り、やっと使えるようになりました。
使えない間、一番困っていたのは、来週に迫った卒業茶会でお点前をすることになっている子だと思います。

使用禁止になった1ヶ月どんなにヤキモキしたかは想像するしかありませんが、心配で仕方がなかったようです。
その間、「私の自宅においで」と、声を掛けましたが、時間の調整が付かず実現しませんでした。

   
   特訓

今日は、久し振りのお稽古でしたが、春休みで帰省している子が多かったので、他の子達の了解を得て、彼女の大特訓でした。
昨年の11月に初めて炉のお点前を始めたばかりですので、出来ないのが当たり前ですが、卒業茶会のお点前に当たりましたので大変です。

   
   特訓の成果は

考えながらのお点前でしたが、考えているとどうしても手が止まります。
体が自然に動くようになればいいのですが・・・

三時間みっちり繰り返してやりましたので、どうにか様になって来ました。
後は当日、落ち着いて出来ればと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業茶会を済ませて・・・

2019-02-26 17:12:18 | K大學の稽古
2月26日(火)
春めいた暖かな1日でした。
今日は大學での卒業茶会でした。

   
   床の間

近くのお料理屋さんからお弁当を取って、一応お茶事の手順でのお茶会でした。
卒業する4年生も、送り出す下級生も戸惑う事ばかりでしたが、みんな新鮮な思いがしたらしく、楽しそうにやっておりました。

   
   香合

香合は、いつも本の香合を使っておりましたが、今回は、末広がりの縁起を考えて「扇」を使って見ました。

   
   花

花は、ダンコウバイに春蜀光椿の組み合わせでした。

   
   お菓子

お菓子は、内裏雛という銘のお菓子で、胡麻あんのやさしい味のお菓子で、ピンクとブルーの2種が並んで一鉢に盛られ、とてもかわいいものでした。

入学した時から4年間の話をしながら1時間かけて、ゆっくりといただきました。
お茶をやるつもりではなかったけれど、先輩たちの和やかな雰囲気につい始めてしまったとか、言っておりましたが、誰もが、一様に「お茶を続けてて良かった」というのが結論でした。

絶対しんみりするような話題は避けて、明るい話を意識して話しておりました。
一人でも泣き出すと、皆がつられて泣き出しますから・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサク2種、その違いは・・・

2019-02-25 17:06:22 | 庭の花
2月25日(月)
暖かな一日でした。
月曜日ですのでストレッチ教室に行って来ました。

始まる前30分間、ランニングマシーンで歩いて汗を流してからのストレッチ教室でしたので体の隅々までほぐれたような気がいたします。

   
   マンサク

暖かな陽気が続いておりますので、マンサクが一気に咲き出しました。本当に、「一気に」という言葉以外表現しようがないほどの咲き出しでした。
いつもの年でしたら、風の当たらない所から、一つ、二つとゆっくり咲き出すのに・・・
写真のマンサクは、園芸種のマンサクです。

   
   二ホンマンサク

このマンサクは、日本の山で育ったマンサクだそうで、岩手の植木屋さんからの紹介で購入したものです。
はるばる何百キロも運ばれて我が家にやって来ましたが、5年くらいは花が咲かず最近やっと花を咲かせるようになりました。

園芸種と違うところは、枝いっぱいに花を咲かせないところです。
やはり日本産は控えめで楚々としております。

寒い北国からの移植ですので、背丈が伸びて仕方がありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋宿から戸田橋を目指して・・・

2019-02-24 17:02:20 | 中山道六十九次散歩
2月24日(日)
静かな春を思わせる一日でした。
午前中は、友人とちょっとしたお茶会に行って、ランチを楽しんで帰って来ました。

中山道散歩の備忘録的ブログになります。

   
   染井吉野

巣鴨駅前に、染井吉野の発祥の地の碑がありました。
この辺り一帯が染井といわれ、ここで生まれた桜を「染井吉野」というそうで、全国にある桜の名所といわれるところでは、ほとんどがこの染井吉野だといわれております。

   
   真性寺

このお寺は、「江戸名所絵図」にも描かれている名刹で、江戸六地蔵が安置されていることでも有名です。
宝永3年に地蔵坊正元が発願して、江戸の6つの街道口に、天下安全を祈願して安置されたといわれております。

   
   とげぬき地蔵の街

街道を進むと賑やかな商店街になりますが、「おばあちゃんの原宿」といわれているとげぬき地蔵で有名な高岩寺の通りです。

   
   高岩寺

このお寺さんの正式名称は知らなくても、「とげぬき地蔵」といえば誰でも知っております。
縁日は、4の付く日だそうですが、私達も含め高齢の方々でいっぱいでした。

   
   延命地蔵尊

街道で命を絶った人や馬などを供養するために建立されたそうですが、都電荒川線開通のために現在のところに移されたそうです。
長い間野晒しだったのか、顔や宝珠などほとんどわからないほどの痛んでおります。

   
   亀の子束子

誰も知っている亀の子束子の会社です。
平日ですと中を見学できるそうですが、この日は休みですので見られませんでした。

スーパーなどで売っている束子は、100円も出せば買えますが、ここの会社の束子はちょっとお高いそうですが、相応に売れているそうです。

   
   近藤勇

今回一番楽しみにしていた所でした。
思っていたより広い場所にお墓がありました。

お墓と言っても、近藤勇の墓と云われている所は、全国数か所にありますので、どこに埋葬されているのかは未だに謎だそうです。

   
   近藤勇の墓

墓碑には、土方歳三と近藤勇の名が記されているのに驚きました。
ここは永倉新八という元隊士が建立したものだそうで、右横に小さな墓石が元のお墓だといわれております。
新撰組始末記や新撰組血風録など懐かしく思い出してしまいました。

      
   板橋宿へ

賑やかな板橋宿へ入って行きます。
この辺りの商店街はどうしてこれほど活気が良いのでしょう。特に八百屋さんの数が多かったように思います。

   
   板橋宿道標

道標がありました。
皆さん写真に撮っておりましたが、お天気が良すぎたので反射してよく撮れませんでした。

   
   文殊院

山門脇に延命地蔵、入り口左に閻魔堂、そして本堂には、毘沙門天が安置されている寺で、本堂奥の墓地には遊女の墓などがありました。
閻魔様の顔をとくとご覧ください。

   
   縁切榎

昔の榎は根元から、榎と槻が双生していたそうで、これをエンツキと重箱読みして、エンキリに転化していったといわれております。
皇女和宮がここを通る際には、この榎を菰で包みその下を通って飯田本陣に入ったといわれております。

「悪縁は切ってくれるが、良縁は結んでくれる」といわれ庶民の信仰を集めていたそうです。

   
   板橋宿

通りに面してびっしりと並んでいる家々は、すべて現代風の建物になっておりました。

   
   日本橋まで

こんな標識が出ていると撮りたくなります。

   
   バス亭

志村の一里塚がバス停の名前になっておりました。

   
   一里塚

立派な一里塚です。
これ程の一里塚は中々見る事は出来ませんので、同行の皆さんの写真撮影が止まりません。

余り近くに行くと、これが一里塚かと解りませんのでちょっと離れて見ると、その立派さが解ります。

   
   一里塚

道を挟んで立っている一里塚が分かると思います。
都内で一里塚が残されているのは、ここと北区西ヶ原の2か所だそうで、国の史跡に指定され取ります。
皆さんしばし堪能しておりました。

   
   清水坂

江戸から京へ行く最初の坂道で、富士山を右手に一望できる場所で「右富士」と呼ばれてい名所でもありました。

   
   17号線

「薬師の泉」で休憩をして、ゴールを目指して歩き始めましたが、この辺り、17号と中山道は合流したり離れたりしておりますので、ガイド無しでは歩けない所でした。

日も傾き始めた16時30分頃ゴールの浮間舟渡に付きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣鴨から中山道を・・・

2019-02-23 20:41:11 | 中山道六十九次散歩
2月23日(土)
雨を心配しておりましたが、抜けるような青空でした。
今日は、中山道を歩いて来ました。

   
   巣鴨駅

巣鴨駅に集合して、歩き始めましたが、歩いている内に汗ばむような暖かさでしたの、同行の皆さん休憩の度に脱いでおりました。

今回の最大の楽しみは、近藤勇のお墓参りでしたのでゆっくりお参りしてきました。
中山道板橋宿も、本陣、脇本陣などは案内板があるだけでそれらしきものは残っておりませんでした。

面白かったのは、亀の子束子の会社が当時のままで、今でも営業をしているという事でした。
そして、志村の一里塚は道の両側に立派に残っておりました。

   
   浮間舟渡駅

今日のゴールでした。
私の万歩計を見ると、家を出かけてから帰って来るまでの距離は、13.8キロ、そして歩いた歩数は、21.580歩でした。
一日にしては歩きました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校は早くも春休みに・・・

2019-02-22 19:33:27 | 非常勤講師奮闘記
2月22日(金)
風が吹かない穏やかな日は暖かく感じます。
今日は高等学校へ行って来ました。

   
   お菓子

今日のお菓子は、すみれをイメージしているそうですが、黄味餡のやさしく美味しいお菓子でした。
高校生たちも美味しそうに食べておりました。

三年生が中心の授業でしたので、早くも来週から春休みです。

このところ、東海道五十三次散歩は日程が合わずに参加できませんので、明日は中山道の板橋宿を歩きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団子とお抹茶は・・・

2019-02-21 17:13:53 | 日常雑感
2月21日(木)
春の暖かさを感じさせますが、相変わらず強い風が吹いております。
今日もドコモショップでの「タブレット講習会」に行って来ました。

前回が基本編でしたので、今回は「カメラ編」でした。

   
   お菓子

動画と静止画の撮り方、そして消し方など、これもカメラの基本でした。
帰って来て頂いたお菓子は、いつもと違ってお団子・・・美味しかったこと。

   
   一服

このお団子で、お抹茶に合うか??と点てて飲んで見ましたが、何時ものように美味しい一服でした。
暑すぎ、そして賑やかな会場から帰って来ましたから、今日の一服も心身共に穏やかな日常に戻してくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中確定申告で・・・

2019-02-20 17:39:15 | 日常雑感
2月20日(水)
大分春めいてまいりました。
今日の大学は、キャンパス内の工事のため稽古は出来ませんでしたので、空いた時間を最も苦手な確定申告に使う事にしました。

   
   e-Tax

毎年e-Taxで確定申告をしておりますが、昨年は「マイナンバー」を登録していない人は送信が出来ず、税務署に出来上がった書類を持って行かなくてはなりませんでしたが、今年は、事前に税務署から登録番号を取得して置けば例年の通りパソコンだけで済みます。

もちろん、昨年の内に取得して置きましたので一日で終わりました。

   
   領収書

医療機関の領収書です。
これが一番の難敵でしたが、今年からは、一つの病院は一年分の合計で済むようになりましたので、とても楽になりました。

私は、1ヶ月に四か所の病院に一度だけですが行っているので、結構領収書が溜まります。
何とか終わりましたので一安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四年生は最後のお稽古に・・・

2019-02-19 17:53:13 | K大學の稽古
2月19日(火)雨水
暦では二十四節季の内の雨水にあたり、暦通りに恵みの雨が降っております。
今日は大學へ行って来ました。

   
   四年生

今日が最後のお稽古になるそうで、いつもにまして一生懸命やっておりました。
新居も決まり、三月に入ると早速研修が始まるそうです。

   
   四年生

社会人になると、仕事を覚える事、そして、周りの方々と上手く付き合って行くことなど、学生時代とは全く違いますので、早く馴染んでいってほしいと願うばかりです。

   
   三年生

部長になって三ヶ月、最近やっと落ち着いたお点前が出来るようになって来ました。
自分のお点前の事、みんなをまとめる事、そして、私との連絡などなど大変でしょうが、楽しそうにやっておりますので、まずまずと思っております。

   
   三年生

来週は、卒業生を送り出す「卒業茶会」です。
お稽古以外でお点前をするのは初めてですが、何とかやってくれるのではと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする