tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

白雲木は雲の如くに咲いて・・・

2023-04-30 16:50:38 | 自宅の庭
4月30日(日)
朝からの雨も昼頃には上がり、穏やかな日曜日でした。
高等学校が終わってから一気に疲れ果て、居眠りばかりしております。

白雲木
信州の茶友が苗木を送ってくれましたので、狭い庭の片隅に植えました。
今年で5年目、3年目くらいから綺麗な花咲かせ、今年は文字通り白い雲のようにたくさん咲きました。
ハクウンボク
白雲木とはよくぞ銘々したと思います。
かなりの大木になるらしいから、剪定をしながら平均的に咲くようにして行きたいと思います。
花が藤ほどではありませんが、垂れ下がるように咲きますので、花入を選び生け方も勉強しないと床の間に飾ることが出来ません。
白雲木の下は、花がパラパラと散って、雪が降ったように白くなっております。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間の終わりは兜の茶碗で・・・

2023-04-29 15:37:39 | 自宅の庭
4月29日(昭和の日)
穏やかな一日でした。
今日は、軽井沢茶会が控えておりますので祝日でしたが、自宅でのお稽古でした。

床の間
床の間の軸は「渓山幽意多」を掛け、連休でも出かけずにお稽古に出かけてきてくれた皆さんに、渓谷の萌え出ずる新緑が刻々と変わる風情を思い浮かべて頂けたらと思っております。

花は、伊賀の大徳利に、アマドコロ、踊子草、チョウジソウの三種です。
花の開花が早い早いと云われておりますが、今年はちょっと異常なくらいの早さです。

お菓子
お菓子は、昨日の高等学校と同じで、黒豆の鹿の子でした。
豆の味がしっかりと、私の好きなお菓子です。

一服
出したばかりの兜の絵茶碗で一服頂きました。
この茶碗も、私が若い頃買ったもので、口作りの部分が擦れてなくなり始めておりますが、出して置くと皆さんよく使ってくれます。
忙しかった一週間がおわり、お稽古後の一服は、何事にも代えがたい至福の一服です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で20名はきつい稽古で・・・

2023-04-28 20:08:22 | 非常勤講師奮闘記
4月28日(金)
寒暖の差が激しい一日でした。
今日は高等学校へ行って来ました。
3限90分、4限90分と13時から16時30分という授業をしてまいりました。
初心者ばかり20名、ずっと喋り通しておりましたが、話が中々通じないところがありますので、疲れるばかりです。
一人ひとり、じっくり教えてあげたいと思いますが、それもままならずに一人で頑張ってきました。
文字通り、非常勤講師の奮闘記になりました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵬雲斎大宗匠百寿茶会は・・・

2023-04-27 17:04:34 | 茶の湯
4月27日(木)
朝の肌寒さから日中は20度を超える暖かさ、高齢者にとっては体温調整がむずかしいこの頃です。
今日は、明日からの自宅稽古のために朝から大掃除です。
先日の初風炉で使った道具と総入れ替えになりました。
そんな中、「徹子の部屋」の鵬雲斎大宗匠が出演され30分間見入ってしまいました。
100寿茶会
今月の淡交誌に、2月に行われた鵬雲斎大宗匠の100歳を祝う「百寿茶会」が開催された様子が、写真と共に紹介されておりました。

記念の扇
百寿茶会の記念の扇です。
100歳という年齢を感じさせない力強いお筆はご健在のようです。
最初から最後まで会場におられ、「ありがとう」「有難う」と言葉をおかけになっておられたお姿を忘れることはないでしょう。
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍で休んだ分を取り戻すように・・・

2023-04-26 17:33:08 | 大學の稽古
4月26日(水)
朝から雨模様の一日でした。
今日も大学へ行ってきました。
床の間
花は、昨日と同じでアマドコロとツルニチニチ草です。
2年生が生けました。
花を生けるのも少しづつ慣れてきたようです。
三年生
一年生時代をコロナ禍で過ごし、やっと運びのお点前が出来るようになりました。
学校もクラブ活動もままならないまま過ぎて、ようやく普通の生活が戻ってきた昨今ですので、三年生になったやっと平点前が出来るようになるという不自然さが生まれております。
これからは、今までの分を挽回しながら、前に進んでいってほしいと思っております。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマドコロが明日まで咲いているか・・・

2023-04-25 18:42:23 | K大學の稽古
4月25日(火)
お天気は下り坂と云いますが、気温も下がったままで肌寒いような一日でした。
今日は大学へ行ってきました。
花は、アマドコロ、ツルニチニチ草です。
我が家の狭い庭で、大学2校と自宅の花をまかなっておりますので、いつも気が気ではありません。
今まで、何とか間に合っているのは奇跡なような気がしてなりません。
お菓子
お菓子は、ヒメフジキントンだそうで、我が家で初風炉に使ったお菓子と同じです。
学生たちは、お稽古に使っております。
なんと贅沢な・・・。
一服
三時の一服です。
私専用の茶碗ですので、お稽古には一切使われず、たまに、そうとは知らない2年生などが使おうと準備を始めると上級生が飛んで行って説明をしております。
この茶碗は、先生用と茶道部一期生達が決めたようです。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初風炉の道具は・・・

2023-04-24 16:20:44 | 茶道具
4月24日(月)
昨日に続き肌寒いような一日でした。
午前中に、月一度の歯医者さんの検診の日でしたので行ってきました。
何時ものような歯石の掃除くらいかと思っていたら、奥歯に異常が見つかり大工事になってしまいました。
でも、早く見つかってよかった・・・

社風炉
初風炉で使った道具です。
拝見
竹桐蒔絵大棗と茶杓「一聲」ですが、再び道具棚に戻ります。

ナンジャモンジャ
午後の散歩道にある珍しい名前の木があります。
誰が付けたか「ナンジャモンジャ」といいますが、今年も綺麗に咲きだしました。

ナンジャモンジャの花
一つ一つの花は、綺麗とはいいがたいところがありますが、全体を見渡すと初夏の花という清涼感があります。
名前の由来は諸説ありますが、一度聴いたら忘れないというこの名前も、良かったのかもしれません。
今日も強い風が音を立てて吹き抜けておりますので、ナンジャモンジャの木は大きくうねるように揺れておりました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ったままの茶碗が出てきて・・・

2023-04-23 16:37:57 | 今日の一服
4月23日(日)
爽やかに晴れ渡っておりますが、強い北風が吹き続けております。
何の予定も入れない日曜日、ゆっくりそして、のんびりと過ごせました。
揚羽蝶?
植木に水やりをしておりましたら、ホタルブクロに蝶がとまっておりました。
始めてカメラを向けましたが、私はこうした昆虫たちの名前はわかりませんが、多分、揚羽蝶だと思いますが・・・?
チーズスフレ
昼食後、久しぶりに散歩に出かけました。
腰に不安を抱え、右腕があまり振れない状態ですので、家の近くを路地から路地へと歩いて来ましたが、万歩計を見ると7,000歩になっておりました。
帰りがけにお菓子屋さんに寄って「チーズスフレ」を買って三時に頂きました。
萩茶碗
今回、初風炉の準備をしていて、道具棚の奥にあった箱を出して見ると、全く見たことがない茶碗が出てきました。
出して見ると、はるか昔むかし買った茶碗と解りましたので、出して初めて使いました。
家の建て替えなどで、引っ越しなどしておりましたので、しまい忘れていたのだと思います。
出しておけば、物珍しさで皆さんが使ってくれると思いますので、少しは落ち着いて来るのではと期待しております。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々と初風炉の茶事を・・・

2023-04-22 14:58:39 | 自宅の庭
4月22日(土)
昨日までの暖かさは何処へといった一日でした。
今日は、早々と初風炉の茶事を行いましたが、まだまだ、お弁当は持ち帰りという変則的なお茶事となっております。
床の間
我が家の初風炉では、この軸が定番と云ってよいほどです。
やっと自分で道具を買えるほどになって初めて買った軸ですからなおさらです。
香合
黒柿の千鳥です。
骨董屋さんの店先で、埃をかぶって転がっていたものを見つけて買ってきました。
誰も千鳥とは気が付かなかったようです。
骨董屋さん「へエ~」・・・貰って来たようなお値段でした。
花は、アマドコロ、シャガ、都忘れの三種です。
この花に合いそうな花入れをと思い付きましたが、右手が上がらずに出すことを諦め、伊賀の大徳利に入れてみました。
点前座
棚は「尚歌棚」を使い、水指は「荒磯」です。

お弁当
料理屋さんのお弁当です。
今回も、持ち帰りという事にしました。
世の中は動き出して、飲食店なども大賑わいという事ですが、私どもを含めて年配の方もおりますので、注意し過ぎることはないと考えたからです。
物足りなさを感じる方もいたかも知れませんが、これも勉強の一つという事で
決めました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生も割り稽古を・・・

2023-04-21 20:40:29 | 非常勤講師奮闘記
4月21日(金)
各地で夏日という暑い日でしたが、高等学校へ行ってきました。
やっと授業も軌道に乗ってきました。
お菓子
お菓子屋さんが、高等学校のために作ってくれたお菓子ですが、予算の関係でちょっと小ぶりになっております。しかし、味は一級です。
三限と四限の間の休み時間に頂きました。
まだまだ、点ててくれる生徒は現れません。
一服
少し慣れて、自分たちで点てられるようになると、私に点ててくれる生徒が現れると思います。
今日は、道具の名称を覚えてもらう事。その道具を順序よく胸元に収める事。そして、腰に付ける事、取る事。この三点をやってきました。
どれも軽くやわらかな物ばかりで、握ったら離さない、つかんだものは離してなるものかという程力が入っております。
初めてのことですので、力ばかり入っておりますが、回を重ねるごとに力が抜けてくると思います。
私は、亜脱臼の右手が上がらないため、何時もの倍くらい説明をしておりました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする