tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

検査は疲れて・・・

2018-01-31 17:41:55 | 日常雑感
1月31日(水)
寒い毎日です。
また、雪の予報が出ております。

今日も大學は私の都合でお休みにしてもらいました。
早起きをして、人間ドックに行って来ました。

   
   昼食

検査が終わると、病院内のレストランで昼食が頂けます。
和食、洋食、そしてお寿司などを選んでいただけますので、今日は「寿司御膳」をお願いしました。

   
   デザート

食べ終わるとデザートが出ますので、ケーキをお願いしました。
食べる事ばかりですが、心配しておりました、胃カメラによる検査も、異常なしという事で一安心です。

帯状疱疹以来、余り散歩も出来ずにおりましたので、心配でしたが、体重も1k、お腹まわりも2cm減っておりました。
やれやれと云ったところですが、身長が若い頃から比べると、2cmも低くなっているのが気になります。

それでも、あの頃から比べると測り方が違うから・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理代は歌舞伎揚で・・・

2018-01-30 17:18:53 | 日常雑感
1月30日(火)
相変わらずの寒さで、冷たい北風が吹いております。
今日は大學の日ですが、大学の都合でお稽古は休みでした。

   
   釜の蓋

釜の蓋ですが、秋風が吹き出す頃に、近くに住んでいる兄のところに修理を頼んで置いたものです。
暮れに出来上がったという連絡を貰いましたが、中々取りに行けずに今頃になってしまいました。

長年使っておりました釜の蓋の摘みが抜けてしまい、使う事が出来ませんでした。
器用な兄ですので、頼んだところ軽く引き受けてくれましたが、摘みがくるくると回るという事に苦労したらしく、やっとできたと言っておりました。

回らずにくっつけてしまうのは簡単ですが、回る様に・・・大変だったと、苦労話をしてくれました。
兄には、大好きな「歌舞伎揚」のおせんべいが修理代です。

「これ食べ始めると切りがないから、買って来るな・・・」と義姉に言っているそうです。
今頃、ポリポリ食べていると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木守というお菓子は・・・

2018-01-29 17:28:29 | おみやげ
1月29日(月)
寒さもちょっと緩んだような気もしますが、相も変わらない寒さです。
今日はストレッチ教室へ行って、気持ちの良い汗を流して来ました。

   
   木守

このお菓子は、社中の方が、仕事で香川県に行って来たとのことで、お土産に買って来てくれました。
高松市の老舗三友堂の銘菓「木守」です。

木守といえば、利休居士の名碗「木守」が有名ですので、色々聞いて見ました。
利休居士から小庵そして武者小路千家に伝えられ、高松の松平家に献上されたという事です。

話を聞けば、なるほどとうなずけるもので、しっとりとした美味しいお菓子でした。

    
   うどん

もう一つ、香川県といえばうどんですが、「源内」という凄い名のお店です。
こちらも話を聞きました。

平賀源内は、高松藩の御蔵番の子として産まれたそうで、源内という店の名前も不思議ではなさそうです。
源内が発明した多くの物が、源内記念館に保存展示されているそうです。

その源内は、時代に迎えられることなく、江戸の獄中にて52歳でその生涯を閉じておりますが、生まれたのが早過ぎたのかも知れません。

   
   一服

ストレッチ教室から帰り、甘いものが欲しかったので木守りを頂き、一服で喉の渇きを癒しました。
お土産を頂いて、いい勉強をしてしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴船神社は茶道には・・・

2018-01-28 18:13:03 | 日常雑感
1月28日(日)
相変わらずの寒さですが、昨日から比べたらちょっとだけ寒さも薄らいでいたようです。
今日は、行こう行こうと思うばかりで、中々、行くことが出来なかった貴船神社にお参りに行って来ました。

   
   貴船神社

山の中腹に鎮座されておりますので、石段を上って行かなければお参りが出来ません。
京都の貴船神社が全国450ほどの貴船神社の総本宮として知られておりますが、私のお参りした貴船神社もそのうちの一社です。

京都の所在地は「きぶね」と読むそうですが、神社は「きふね」というそうです。

貴船神社は「水の神様」ですので、茶道を勉強している私達にとっては、大切に崇めなければならない神様という事になります。
一月が終わってしまわない内にと思っておりましたのでホットしております。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かさが一番のご馳走で・・・

2018-01-27 17:39:58 | 自宅稽古
1月27日(土)
今日も朝から気温が上がらない上に、強烈な北風が頬を突き刺すように吹き付けておりました。
この風では、多少温度は上がったとしてもとてもとても・・・

今日は自宅でのお稽古でした。

   
   暖かさを

寒い時の一番のご馳走です。
いつもよりちょっと早めに炭を入れました。

火の暖かさとエアコンの暖かさは、同じ暖かさでも温もりが違います。

   
   釜も

大きな阿弥陀堂にたっぷりのお湯を沸かしてから炉に掛けました。
湯気が龍のように天井に登って行きます。

皆さんが集まってくる頃には部屋も暖かくなっておりました。

   
   花

花は、ハシバミと太神楽椿です。
大神楽も蕾が大きくなるにつれ、少しずつ下を向いてしまいます。
よく、茶花の本などで、大神楽を生けてあるのを見ますが、どれもちょっと先が赤くなったくらいの枝を使っておりますが、その理由が良く解りました。

ハシバミは、山のもので、知人がドライブ帰りに切って来てくれたものです。
自宅のハシバミとはやはり違います。
自然にはかないません・・・。

一週間が終わりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箸の持ち方と嫌い箸を・・・

2018-01-26 18:24:41 | 非常勤講師奮闘記
1月26日(金)
各地で最低気温を記録するなどで、気温も上がりませんでしたが、それよりも外へ出た時の風の冷たさがこたえました。
こんな日でしたが、高等学校へ行って来ました。

   
   お箸の国

生徒達は三年生ばかりですので、全員が卒業になります。
卒業する前に、「お箸の国日本」ですので、箸の持ち方や嫌い箸などを事細かく話して来ました。

みんな熱心に聞いておりましたが、はたして実行してくれるかどうか・・・
でも、お菓子は三手でちゃんと取っておりますから、出来ると思っております。

   
   お菓子

今日のお菓子です。
練きりの「梅の古木」という銘が付けられたお菓子です。
お菓子の王道です。

誰もが「美味しい」「美味しい」といいながら食べておりました。
お菓子だけを楽しみにしている子もおりますから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雪中托鉢是清風」は・・・

2018-01-25 18:02:03 | 禅語今昔
1月25日(木)
今日も朝から気温が上がらずに、寒い寒い一日でした。
道の端々に集めてある雪は中々解けません。

午前中から、明日からの自宅稽古の準備に追われて、夕方やっと終わりました。
と、言いましても、休んでいる時間も結構な時間でしたので、一日とは言い難いような・・・。

   
   色紙

「雪中托鉢是清風」大道晃仙禅師の色紙です。
ご縁を頂きまして、何かの折々に墨跡を頂戴いたしましたが、その中に、必ず何枚かの色紙が入っておりました。

この色紙も、その中の一枚です。

   
   画賛

画が得意の禅師様は、墨跡の多くは画賛が多く、ほのぼのとした絵をお書きになっておりました。
色紙のままでは申し訳ないような気も致しましたので、軸に仕立てて折々に使わせていただいております。

この時期になると必ず掛けたくなる軸のひとつです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花はサッと生けると・・・

2018-01-24 17:17:06 | 大學の稽古
1月24日(水)
冷凍庫の中のような寒さでしたが、大学へ行って来ました。
道端に集められた雪は凍って解ける気配はありません。

   
   花

花は、ダンコウバイと太神楽椿です。
学生が生けましたが、うまく生けられるようになりました。

お元気な頃の先生が、「花いつまでも持っていては花が可哀想だから、サッと生けるの」、その通りの事を学生にも伝えてありますので、サッサといけております。

「一回で決まった時は、上手に生けられた証拠」と褒めてあげます。

   
   三年生

二年生の時から始めた茶道ですので、一年間のハンデがありますが、今ではそんな事は全く気にならないほどの上達です。

今日は、指先に包帯を巻かれておりますので、座っているのがちょっと辛い・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛い雪かきも一言の挨拶で・・・

2018-01-23 17:41:32 | 日常雑感
1月23日(火)
雨戸を開けて余りの雪の積もり方に驚きました。
予想をしておりましたが、本当にこれ程積もるとは・・・

   
   朝一番

朝一番の写真です。
四年前と比べれば半分以下ですから、驚くほどではないのでしょうが、雪国ではありませんし、観光地でもありませんので、白一色の風景は、間近に迫った仕事の方が頭をよぎります。

1時間ほど家の周りの雪かきです。

   
   車

道路の雪をかいていると、ご近所の皆さんが集まって来ました。
挨拶をかわし、黙々と雪をかき集めておりますと、そこを通る方も自然に「ありがとうございます」と挨拶をしてくれますので、私たちも「お気を付けて行ってらっしゃい」と送ります。

雪は大変ですが、こうした和やかな雰囲気を感じ、日本もまだまだ「捨てたもんじゃない」とつくづく感じました。

   
   お菓子

今日は大學へ行く日でしたが、都合によりお休みです。
頂いたお休みですので有効に使おうと、雪かきの後、昼食をはさんで、「皮膚科」、「耳鼻科」、そして、「眼科」と行って来ました。

皮膚科以外は、月一回の定期検査です。

   
   一服

お医者様から帰ったら4時近くになっておりましたが、虎屋の羊羹をたべ、お抹茶を頂いてやっと落ちつきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪をめでるほどの・・・

2018-01-22 16:43:28 | 自宅の庭
1月22日(月)
寒かった朝から気温が上がりませんでしたが、昼過ぎからとうとう雪が降り出しました。
こんな日でしたが、ストレッチ教室に行って来ました。

   
   竹

ストレッチ教室から帰って来ると、玄関前の竹が写真の通りで、大分積もって来ました。
道路は、まだまだ雪は積もっておりませんがこんな状態です。

   
   紅侘助

たくさん咲いている紅侘助も、雪に埋もれかけております。
初雪を愛で楽しむ心の余裕はなさそうです。

この調子で降り続けると、明日は大変なことになってしまいますが大丈夫でしょうか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする