tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

国立能楽堂へ知人が出演で・・・

2019-12-18 22:28:37 | 観覧

12月18日(水)

朝から何となく生温かなお天気でした。

今日は、本来ならば大学の稽古日でしたが、無理を言ってお休みにして頂き、国立能楽堂へ行った来ました。

開演は18時からです。

能楽堂

知人がここ能楽堂に出演するというので行って来ました。

謡や能は好きですが、ここへは中々入る機会はありませんので、学生たちには申し訳なかったですがこちらを優先いたしました。

門を入るとすでに大勢の人々が来ておりました。

受付を済ませ指定された席に着き開演を待ちましたが、お客様の中に、あちこちに有名な方々が座ってらっしゃいましたが、誰ひとり側に行ったりはいたしません。

大人の世界・・・かな?

夕食

終演になってから、お弁当を買って今日の夕食にしました。

優雅な世界から現実に引き戻された瞬間です。

長い一日が終わりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形劇のビデオ撮影は・・・

2019-07-28 16:39:12 | 観覧

7月28日(日)

朝から青空が広がっておりましたが、ムシムシとした一日でした。

東海地方も梅雨明けになったようで、いよいよ本格的な夏の到来になりますか・・・

今日は、友人所属している人形劇の会の発表会でした。前から頼まれておりましたのでビデオ撮影に行ってきました。

小さな人形が

小さな人形たちが、小さなステージで縦横無尽に活躍する人形劇です。

人形の動きも面白いですが、見ている子供たちの動きを見ているのも面白かった・・・

ジャックと豆の木

これは「ジャックと豆の木」の一部です。

ジャックがお城に乗り込んで、お父さんの仇を取るというお話をコンパクトにまとめ演じておりました。

三匹の子豚

この話も面白く、オオカミと子豚たちの活躍を人形が軽々とやっておりました。

皆さん素人ばかりです。

さぞかし練習をして今日に臨んだのではないかと思っておりますが、皆さん楽しそうにやっておりました。

大勢の子供たちが、オオカミが隠れていると、子豚たちに「そっち行っちゃダメ!!」子豚すかさづ「どうして?」「オオカミがいる」こんなやり取りをしておりますから、子供たちと一体化した楽しいものになっております。

皆さん慣れたものです。

開演の10時からお昼休みを挟んで3時まで、椅子の上に立ちっぱなしでビデオカメラを回しておりました。

東海道の街道歩きの方がずっと楽です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしいクラシック音楽会は・・・

2019-03-03 19:29:31 | 観覧
3日3(日)桃の節句
五節句の内の一つ「桃の節句」です。
いよいよ春も・・・と思いましたが、冷たい雨の一日になりましたが、植物にとっては恵みの雨になったと思います。
今日はコンサートに行って来ました。

   
   始まる前に

始まる前に撮りました。
余り広くないホールですので、フルオーケストラでは狭かったようで、演奏ごとに奏者が入れ替わっておりました。

   
   やさしい

やさしいクラシック音楽会というタイトルで始まりました。
ポピュラー音楽は聴く機会が結構ありますが、クラッシックは中々ありませんので出かけて見ました。

   
   バッハ

バッハ、メンデルスゾーン、ワーグナー、モーツァルトこの人達の作曲した、G線上のアリア、フィンガルの洞窟、ジュピターなどが演奏されました。

レコードやCDで聞いておりましたが、オーケストラでは初めてですのでその迫力に圧倒されそうでした。
久し振りの高揚とした気持ちが続いておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「日々是好日」に行って・・・

2018-10-29 17:19:54 | 観覧
10月29日(月)
雲ひとつない穏やかな一日でした。
月曜日でストレッチ教室の日でしたが、急用ができて欠席してしまいましたが、用事が早く終わったので、見たかった映画を見て来ました。

   
   日々是好日

映画「日々是好日」を見て来ました。
下町のお茶の先生役の樹木希林さんが、お茶の先生を演じ若い人達に、茶道の手ほどきをする場面など、実によく研究されていると感心してしまいました。

お弟子さん役の黒木華さんも、多分一生懸命練習をされたと思います。
みなさんとても自然に演じておりましたので、街の小さな茶道教室の雰囲気もよく出ていたと思います。
久し振りの映画を堪能致しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形劇は手作りの人形で・・・

2018-07-15 17:20:42 | 観覧
7月15日(日)
何という暑さでしょう。
何処も猛暑日を記録するほどの暑さでした。

今日は友人が、人形劇を開催するという事で、ビデオ撮影を依頼されたので行って来ました。

   
   素人ですが

九つのグループが参加して、それぞれのストーリーを考えて今日を迎えているそうです。
皆さん全員が素人ばかりです。

   
   手作り

人形すべて手作りだそうですが、試行錯誤して完成させた人形たちが生き生きと動いておりました。

   
   頑張る女性たち

どのグループもほとんど男性はおりません。
それも、50歳台(私の見た目)が中心ですが、その動きは若者でもついて行けないほどパワフルです。

主婦の方、お仕事をされている方、年金生活をされている方、様々な女性たちですが、聞くところによると、練習は、土日と夜に行う事が多いようで、どうしたらあれほどパワーを発揮できるのでしょう。

頑張る女性たち、これからも、年齢なんて何のそので頑張ってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形浄瑠璃は素人ですが・・・

2018-02-04 17:39:46 | 観覧
2月4日(日)立春
立春の今日を境に春という事になります。
立春大寒波などといわれ、日本海側は大雪だそうですが、近くの街の文化会館で、恒例の「人形浄瑠璃」の公演がありましたので行って来ました。

   
   雪の門前

演目は「奥州安達ケ原三段目・袖萩祭文の段」でした。
不義の結婚をして父に勘当された袖萩が、雪が深々と降る中を父の身の難儀と黄い聞いて駆けつけるも、門から入れてもらえずにいた。

   
   語りかける

雪の門前で語り掛ける袖萩ですが、許しれ貰えずに雪の中に倒れ込んでしまう。

   
   母が

それを見ていた母が、自分の着ていた打掛を門の外に投げて娘親子に与える。

   
   嘆く母

雪の中で打掛を掛けて寒さから逃れようとする娘親子を見て、嘆き悲しむ母親・・・

人形に、黒子が3人付いての演技ですが、一生懸命見ていると黒子が全く気にならなくなってしまうのが不思議です。
今日はちょっと息抜きが出来ました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番叟は野村萬斎さんが・・・

2018-01-03 18:47:49 | 観覧
1月3日(水)
朝から冷たい北風が吹いておりましたが、三が日も今日で終わりです。
茶友に声をかけられて、野村萬斎さんの「三番叟」の観覧の機会を得ましたので行って来ました。

   
   ポスター

ポスターも斬新でしたので、どんな三番叟なのか楽しみにしておりましたが、期待を裏切らず、若々しい演技を見せてくれました。

   
   チケット

昨年の内に、チケットとポスターが送られて来ておりましたので、よく見る三番叟とは違うだろうという予感はしておりましたが、真鍋大度さんの映像とのコラボレーションが、これまた凄かった・・・

場内は撮影禁止でしたので、写真はお見せできませんが、NHKで放送されると思います。
大がかりな撮影をしておりましたから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする