tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

葉蓋のお点前は・・・

2015-06-30 18:30:56 | 茶の湯
6月30日(火)夏越の祓い
朝から雲が広がっておりますが、降ることはなさそうです。
今日は大学へ行って来ました。

   

   葉蓋

今月は5回目の稽古になりますが、7月下旬に試験が始まりますのでその代替えです。
7月分という事ですので、自宅から梶の葉を持って行き葉蓋のお稽古です。

何時もと違う扱いに戸惑うばかりです。
8畳の部屋で2場所のお稽古をしておりますから、少し扱いの違うお点前は大変です。

どちらも、梶の葉を取るところまでは同じですから順調ですが、葉を取るところでお点前が止まってしまいます。

   

   花

花は、ハンゲショウ・ヒベリカム・タカノハススキの3種です。
ちょっと寂しい花ですが、ちょうど花の無い時期にあたり、仕方がない事だと思います。

   

   2年生

拝見のお稽古を始めて1ヶ月が経ちますが、ほぼ全員が何とか出来るようになりました。
拝見は、帛紗の扱いが難しく、器用な子・不器用な子の差が出てしまいますが、出来るようになれば、そんな事はすっかり忘れてしまうほどの事ですから・・・

   

   お菓子

今日は夏越の祓いの日でしたので、前もって、「お菓子は「水無月」を用意してください。」と云って置きましたので、用意しておりましたが見てビックリです。

「水無月」は小豆の下の白ところは氷ですから、白いものとばかり思っておりましたら、ウイロウに小豆が練り込んでありました。
これは美味しかった・・・けれど、夏越の日に食べるのですから、美味しいという事よりも、昔ながらの「水無月」が良かったように思いました。

今月に入り、2度目の「水無月」でしたので、お菓子屋さんが気を利かせて持たせたのかも知れませんが、美味しいより、伝統を重んじる気持ちが大切なような気がしてなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡交7月号は、そして・・・

2015-06-29 18:09:01 | 日常雑感
6月29日(月)
梅雨の晴れ間と云うには、広々とした青空が広がり爽やかな一日でした。
今日月曜日は、ストレッチです。

ストレッチは午後からですので、送られてきた淡交誌のページをめくると、今月号の特集は「朝茶事」です。

   

   淡交誌7月号

そういえば、朝茶事・・・何年か前にしただけだった~。
ページをめくる度に思い出しましたが、献立などすっかり忘れております。
また、社中の方々が、声をあげたらとは思っておりますが・・・

淡交誌その他の見どころは、「織部の茶碗」や「意外に知らない「千利休」のこと」など面白い内容が続いております。

   

   ストレッチ会場の空

1時間のストレッチを終えて会場を出ると照り付ける太陽に目がくらみそうになります。
冷房の効いた部屋で行いますので、汗も出ずに快適な運動になりますが、やはり体を動かした時は、汗をかかないとすっきりとしません。

   

   枇杷

一昨日に友人が届けてくれました。
毎年の事ですが、この時季になると、嫁ぎ先の枇杷を取りき来いという娘さんに、「まったくうるさいったらありゃしない、今年はいかないよ」と云うと、「迎えに行くから・・」と云うのでしょうがないから行って来た、と云っておりますが、目元は嬉しそうに下がっております。

そんな親子からのおすそ分けです。
充分冷やしてあったので、枇杷の甘味がストレッチで疲れた体の隅々まで沁み渡るような気がいたしました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作陶の教室で・・・

2015-06-28 18:58:30 | 徒然日記
6月28日(日)
朝からからりと晴れわたり爽やかな一日でした。
夕方からは、強い風が吹き出しましたが、夕立にはなりませんでした。

今日は朝から、両方の大学生を連れて、友人の窯元に行って作陶を行いました。

   

   慣れない手つきで

窯元の先生の説明を聞いてから作陶を開始です。
聞くとやるとは大違いで、中々思ったようにできませんが、何とか紐状の土を積み上げて行きました。

   

   それでも

20名近い人数ですが、誰もが無言で土と向き合っております。
作陶の良い所は、「土いじりと集中」です。

土をいじっていると精神が落ち着くと云われておりますが、もともとも農耕民族であった私たちの気持ちの中に、土に馴染む気持ちがあるのかも知れません。

   

   何とか

先生に、「ずっと、いじっていると、どんどん大きくなってしまいますから・・・」と云われておりますが、案の定広がって丼ぶりのようになってしまったりしてしまいますが、そんな時は、ちょっと手助けして元に返してあげます。
土と格闘すること2時間で何とか仕上がりました。

      

   

   茶会ごっこ

午後からはお茶会ごっこです。
窯元の人達をお呼びして始まりました。

お点前は3年生を中心にすることにしております。
窯元の方々が終った後は、両の学生たちが、亭主となり客となり楽しいお遊びになりました。

こんなお茶会ごっこでも、お点前はもちろんですが、お客様でさえも楚々とした緊張感で張りつめております。
今のようなご時世で、これほどの緊張感を味わえる事の幸せを、誰もが心に刻んでほしいと思っております。

茶杓を持った手が震えたそうです・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床は神、菓子は水無月で・・・

2015-06-27 18:11:06 | 非常勤講師奮闘記
6月27日(土)
昨夜も雨だったようで、庭の木々も敷石もびっしょりと濡れておりました。
それでも日中は持ち直したようで薄っすらと日差しが覗いておりました。
今日も自宅でお稽古でした。

   

   床の間

6月最後のお稽古でしたので、「夏越の祓い」を先取りしたかたちになりますが、社中の皆さんの無病息災を願ってのお稽古になりました。
軸は、「神 徳昭々」を掛けてのお稽古です。

   

   お菓子

お菓子は、先週お菓子屋さんが来た時に、来週は「水無月」をお願いいたします。と頼んでおりましたので、軸も迷うことなく「神 徳昭々」にいたしました。

このお菓子は御存じのとおり、「夏越の祓い」に食べたそうですのでそれにならいました。
外郎に大納言と云う組み合わせですので、あっさりした外郎の甘さと、小豆のしっとりとした濃くのある甘さが絶妙な美味しさになっております。

   

   花

今週の花は少し寂しくもありますが、何となくしっくりと落ち着いた床の間になったように感じております。
軸の「神」という大きな文字が、床の間に鎮座なさって引き締めているような気がしてなりません。

   

   一服

何時もの週末と同じで、お稽古の終わった後の一服です。
私たちも、水無月を頂き、これから迎える暑い暑い夏を無病息災で過ごせるように祈りながら頂戴いたしました。

一足早い夏越になりましたが、皆さんの無病息災を祈らづにはおられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆略が出来るように・・・

2015-06-26 18:50:17 | 非常勤講師奮闘記
6月26日(金)
朝から雨が降ったりやんだりとしたはっきりしないお天気です。
今日は高校へ行って来ました。

   

   盆略

やっと盆略のお稽古が始まりました。
今までは割り稽古でしたので、生徒たちも全体が見えず、唯言われた通りにしていたと思いますが、これからお茶が点てられるように手順を踏んで行きたいと思っております。

今日は、茶巾をたたんで茶碗にセットすることを覚えてもらうように始めましたが、意外に呑み込み早かったので、茶筅通しまで進みました。

若い人の頭の柔らかさを再三感じておりますが、教えると直ぐに出来る・・・素晴らしいと思います。
それでも、遅い人はおりますから、隣の出来る子に頼んで見てもらっております。

私が頼んだ子も一生懸命教えますから、お互いに良い事だと思います。
隣の人に教えようと真剣で覚えますから・・・

来週からは、実際にお茶を点てるまでやって見ようと思っております。
最近どの子も凄く明るくなったように感じております。

何よりも、「お下げいたします」「美味しく頂戴いたしました」をはっきり言う事が出来るようになりましたから・・・。

授業が終り玄関に行って見ると、わいわいと賑やかです。
それもそのはずで、凄い雨で生徒たちが雨宿りしておりました。

みんな他の教室に行けないでおりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰形は気持の乗りようで・・・

2015-06-25 18:05:20 | 日常雑感
6月25日(木)
曇りがちな朝でしたが、時間の経過と共に日差しが強くなり、お昼頃からは真夏のような太陽が照り込んでおります。

今日は朝から、お稽古の準備で大忙しでした。

   

   灰形

先週に引き続き道安風炉の灰形です。
先週あれほど手こずった灰形も、今日は30分もかからずに仕上がりました。

指先だけの感覚ですから、メンタルの部分が大きく左右しますので、その日の気持ちの乗りよう次第と云っても過言ではありません。
そんな事を云っては、仕事とはいえ一日に何個もの灰形を作るお家元の人たちに申し訳ないと思ってしまいます。

   

   冷やし中華

朝から人の出入りが多く、宅配・新聞の集金・洗濯屋さん・再び宅配・電器屋さんと立て続けに来ました。
お稽古日ではないので良かったですが、稽古中だとこれだけのピンポーンには参ってしまいます。

昼食は久しぶりに冷やし中華でした。
具をたくさん乗せて美味しくいただきました。

   

   ハンゲショウ

ハンゲショウの葉が全部白くなり一番きれいになったところです。
庭の花も少なくなりましたので、明日は何を生けようか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

率先したお稽古は・・・

2015-06-24 18:34:11 | 茶の湯
6月24日(水)
朝から真夏を思わせる、強烈な日差しが照りつけておりました。
「雷三日」と云いますが、今日は来ないようです。

今日も大學へ行って来ました。

   

   床の間

何時ものようにシルエットになっているお茶室です。
花は、ヨツバヒヨドリ・ベンケイソウ、そして、ハチジョウイトススキです。

コンクリートの建物の中に作ってあるお茶室で、床の間が明り取りになっている珍しい造りです。
炭など火は一切使ってはいけない事に決まっておりますが、風炉の位置にコンセントが無く、ただ一ヶ所あるコンセントから、ポット・風炉2か所の電源を取っております。

ここのお茶室でお茶事をする事はないと思いますが、お茶事をする時は電源をどうしたらいいのでしょう。
それでも、お茶室が有って、そこでお稽古が出来る事を考えれば文句などいえたものではありません。

そして、お茶は何処でも、どんな環境でも出来る・・・・こういう考え方を何時も持っております。

   

   お点前は

お点前をしているのは院生です。
まだまだ勉強がしたいという事で、大学院に進みましたが、そのままお茶を続けております。

下級生の手本となり、何でも率先してやってくれますので助かっております。
こちら大学も、2年生が拝見までのお稽古を始めておりますので、少し時間がかかります。

それでも空いている子達は、別室で出来ないところを先輩たちに教わっているようです。
以前は、自分の稽古が終るとボーッとしている子がほとんどでしたが、最近はそういう子がいなくなり、それぞれのお稽古をしております。

欲が出て来たのか・・・良い傾向だし、このまま続けて行ってほしいし、そういう習慣になってほしいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きでも拝見の帛紗を・・・

2015-06-23 17:58:28 | 茶の湯
6月23日(火)
朝から降ったりやんだり、お日様が顔をのぞかせたりと目まぐるしいほどの変わりようです。
大気が不安定だとニュースで盛んに言っております。

黒い雲が広がっておりますから雷様が来るかも知れません。
今日は大学へ行って来ました。

一応、月のお稽古は決めてありますが、冬休み、春休み、そして試験と云う風に、お稽古が休みになる事が多くありますので、私の都合で出来る時は出掛けて行くようにしております。

   

   お菓子

お菓子は、「七夕」だそうで、あんこを葛で包んでおります。
美味しいのですが、食べるのが大変で、いつものように小さく切って食べようとした子は大失敗で、中々口に入れる事が出来ませんでした。

   

   初めての拝見

2年生が拝見を始めましたが、やっとここまで進んで来ました。
ガチガチの緊張で、左手が膝に行けないで止まっております。

写真の子は左利きだそうで、帛紗の扱いがなおさら大変です。

それでも一生懸命やっておりますので、最後までやり抜く事が出来ました。
練習を重ねればきっと上手になると思います。

左利きは器用だと云われておりますから・・・

   

   花

花はホタルブクロ・ベンケイソウの2種です。
ススキを持って行けば、もっと落ち行いた花になったと思いますが、出かけるまでに色々な事を済ませておりましたから、大忙しで出かける事になってしまいました。

こうして写真を見ると、後悔してしまいます。
イトススキを1本入れれば、綺麗に収まったような気がしてなりません。

今度は、ちゃんと用意して用事を済ませよう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた時の一服は・・・

2015-06-22 17:41:40 | 日常雑感
6月22日(月)夏至
朝の内は薄日程度でしたが、午後からは青空が広がり、梅雨の中休みとなったのでしょうか?
ニュースでは、「大気の状態が不安定ですのでご注意下さい」と言っておりますが、どうしたら良いのでしょうか・・・

   

   麩のやき

月曜日はストレッチで始まります。
今日も行って良い汗をかいてまいりました。

定員20名の教室ですが、今日は欠席者がいなかったので何となく窮屈でした。


   

   ストレッチ会場の空

ストレッチが終り、会場から出てくると入道雲です。
ニュースで言っていた通り、雷・突風・急な雨になるのでしょうか・・・不気味な雲です。

今日はいつもより動きが激しかったのかちょっと疲れ気味でしたので、家に帰ると、「麩のやき」を食べて、お抹茶を一服いただきました。
疲れが引いて行くような気がいたします。

気のせいかも知れませんが、疲れた時、やる気が起きない時などなど・・・
こんな時には、まず一服。一番効果があるような気がいたします。

   

   お茶は

「柳に燕の絵」の茶碗ですので、そろそろ仕舞わなければならないと思っております。
最近は、若い人達もお濃茶に進んでおりますので、こうした季節のお茶碗を使う事が少なくなりました。
この茶碗も今月いっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のお点前は・・・

2015-06-21 17:56:31 | 茶の湯
6月21日(日)
朝から雨模様で、梅雨そのものと云ったお天気です。
今日は完全なオフで、ゆったりと、何もしないゆったりとした休日を過ごしました。

昼食を食べる頃までは、のんびりしておりましたが、午後になると何となくじっとして居られなくなり、散歩に出掛けようと準備を始めると、外は雨・・・今日はゆっくりしていなさいと、いう事かも知れません。

   

   天使のお点前

この写真は、先日卒業生が子供のお点前の様子を送ってくれたものです。
卒業して10年くらいたつでしょうか・・・時々、名産品など送ってくれたり、子供の成長を写真で送ってくれます。

メールによれば、幼稚園でのお茶会デビューに備えての練習だそうですが、どうです。ちゃんと正座して、手と同じくらいの大きさの茶筅を振っております。

子供を素直に育て、幸せな日々を送っている事がよく解ります。

   

   特訓中

お母さんがやって見せておりますが、じっと見ている子供の背中が可愛いですね。
親子して楽しみながらお茶をしている様子が伝わってまいります。

大学の頃から、お茶室で過ごす事が好きだったと云う親にしてこの子あり・・・かも知れません。
それでも卒業して何年も経って、子供にお茶を教えようとすること自体大変な負担だと思いますが、それを実践している事の素晴らしさに頭が下がります。

両親の許可を頂いてこのブログを書いておりますが、多分、親として自分の子供がお茶をすること自体が嬉しかったのだと思います。
親も嬉しいでしょうが、私たちだって負けないくらい嬉しい事です。

幼稚園でのお茶会デビューが無事に、そして上手くいってくれることを祈るのみです。

天使のお点前に拍手です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする