tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

シャリンバイは咲きましたが・・・

2018-04-30 17:31:18 | 庭の花
4月30日(月)
四月も今日で終わりですが、世の中はゴールデンウイークの真っ只中、どこも行楽客で大賑わいのようです。
こうした賑わいの時は出かけないのに限ります。

   
   シャリンバイ

庭にひっそりと咲いております。
花を切って生けたという事は一度もありません。

この花が咲くころは、他の花がたくさん咲いておりますので、どうしても使わないという事になります。
バラ科シャリンバイ属の常緑低木で、日本から台湾や朝鮮半島の海辺に自生していることが多いいようです。

この花は、漢字では「車輪梅」と書き、枝分かれする特に、車輪のスポークのようになることからの命名だそうです。
植木屋さんが、「この木は大きくならないし、綺麗な花が咲くから一本植えて置くと便利だよ」と言って植えてくれたものですが、便利に使ったないなぁ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白雲木が初めて咲いて・・・

2018-04-29 18:02:18 | 庭の花
4月29日(日)
夏を思わせるようなお天気でした。
我が家に来て3年目で、ハクウンボクが咲きました。

   
   ハクウンボク

ハクウンボクは漢字で「白雲木」」と書きます。
白い花が連なって咲いている様を白い雲に見立てての命名だそうです。

エゴノキ科エゴノキ属落葉小高木。

茶友から30センチほどの苗木を頂き植えたもので、今3メートルほどに成長しております。
放って置くと15メートルくらいになるそうです。

これ位の高さで調整しておかないと、後の始末に困りますので、何とか剪定をしながら維持して行きたいと思います。
初めての花ですので、どんな花入が良いのか見当もつきません。

良い勉強材料が出来ました。
自分への宿題としておきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサタチバナが咲いて・・・

2018-04-28 18:16:34 | 庭の花
4月28日(土)
四月ですが初夏を思わせる一日でした。
各地で夏日を観測したようです。

   
   クサタチバナ

庭の片隅でクサタチバナが咲いておりました。
いつもですと、「咲き始めました」と書いておりますが、見つけるのがちょっと遅かった・・・

草橘と書きます。
ガガイモ科カモメヅル属の多年草で、関東以西に自生しているそうです。

花が橘の花に似ていることからの命名だそうです。
そういえば、ミカンの花にも似ているかもしれない・・・

   
   エビネ

地エビネで、各地の山林に自生している、ごくごく平凡なエビネを代表するような花です。
若い頃、山菜取りに出かけた時に頂いて来たものが、今でも咲き続けております。

それも確実に殖えております。
お稽古もありませんが、花々は、そんなことにはお構いなしに次々に咲き出しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者11名を・・・

2018-04-27 17:07:09 | 非常勤講師奮闘記
4月27日(金)
爽やかな一日でした。
今日は高等学校へ行って来ました。

茶道のクラスは、茶道が初めての子達11名がふたクラスです。
今年は、ひとクラス10名でお願いいたしますと、頼んで置きましたが、どうしてもという事で11名になりました。

   
   お菓子

茶道経験のある方なら判ると思いますが、お稽古は1対1が基本ですのに、1対11がどれほど大変な事か・・・
それでも生徒たちにはそんなことは関係ありませんから、只々一生懸命やるだけです。

前半の教科書での勉強は、教科書に則って授業を進めればよい事ですから・・・
問題は、実技に入る後半です。

慣れたとはいえ、広い教室を行ったり来たりと大忙しです。
でも、生徒たちは楽しそうですで、それが何よりです。

きっと上手になると確信しております。
今日のお菓子はソラマメでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炉の季節最後の椿は・・・

2018-04-26 17:33:13 | 庭の花
4月26日(木)
昨日の雨が嘘のように晴れあがり、初夏のような一日でした。
気温のアップダウンに、自分の体温調節が難しい時期でもあります。

   
   椿「淀の朝日」

炉の季節も終ろうとしておりますが、今月、中ほどから咲き始めていた「淀の朝日」という椿が、今を盛りと咲いております。
植えて見て初めて分かった事があります。

それは、この「淀の朝日」は、花も咲ききれいですが、葉も一緒に出てしまうために使いにくいという事です。

11月から4月いっぱい咲き続けるようにと、早咲きの、「西王母」、「白玉」そして「初嵐」から「淀の朝日」まで、計画的に植えましたが、さすがに四月になると草花が咲き始めますので、余り椿にこだわらなくても良くなって来ております。

淀の朝日は、肥後椿です。

   
   ミヤコワスレ

このミヤコワスレは、花の色が濃い事で有名です。
そして何よりも驚いたのは、「江戸むらさき」という銘が付いていたことです。

なんか佃煮のような名前ですが、昔からあったとは思えませんので、最近の作品かと思われます。
昨年、よく行く園芸店の店先で見つけて買って来たものですが、名前はともかく、その色の濃さで買ったものです。

土の違いなのか、去年より色が薄くなっております。
ちょっと気になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生に帛紗捌きを・・・

2018-04-25 16:59:43 | 大學の稽古
4月25日(水)
朝から強い雨音を発てておりました。
午後からは青空が出てという何とも変わりやすいお天気でした。

今日も大學へ行って来ました。

   
   床の間

何時もの静かなお茶室です。
自然の光だけでのお稽古をしておりますので、凄く気持ちが落ち着いて出来ます。

   
   花

花は、昨日の大学と同じで、オドリコソウとシャガです。
いつも生けている四年生がいなかったので、二年生が生けましたが、何とか生けられたようです。

見学に来ていた新入生も全員が入部してくれるそうで、八畳の茶室がいっぱいになっておりました。お点前が出来る子は先に済ませて、全員で新入生に帛紗の扱いを教えておりました。

教える事もお稽古のひとつで、教える事で気が付くこともありますから、教える方も教わる方も真剣でした。
みんな上達が早いと思っております。

活気あるお稽古でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具の定位置を・・・

2018-04-24 17:06:05 | K大學の稽古
4月24日(火)
朝から雨模様です。
今日は大學へ行って来ました。

   
   花

花は、踊子草とシャガを生けました。
最近は学生達が自分で生けます。

オドリコ草がたくさん咲き始めましたので持って行きましたら、学生達も可愛「可愛い」「可愛い」と喜んで見ておりました。

   
   三年生

拝見を始めて3ヶ月くらい経ちますが、やっと道具の定位置を覚えたようで、もうちょっと前へ、横へという事が無くなりました。
道具は決まったところに置かないと落ち着きません。

道具の置く位置は、畳ひと目どころではなく、ミリ単位でその道具の置いた景色が違ってしまい落ち着きません。
定座定位置をしっかり覚えたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草棚にたくさんの鉢を・・・

2018-04-23 16:37:21 | 庭の花
4月23日(月)
昨日から比べると夏から春へ逆戻りと云ったところですが、これが平年並みなのでしょうか・・・
今日から、歯の定期検査が始まりましたので行って来ました。

歯が何でもないのに、あの椅子に座るのも何となく嫌なものです。
少しずつ検査をして行きますので、2ヶ月くらいかかると思っております。

   
   アマドコロ

毎日見ているようで結構見逃しているらしく、アマドコロが咲いているのに気が付きませんでした。
今日くらいが丁度使いごろです。

キジカクシ科アマドコロ属の多年草で、漢字で書くと「甘野老」だそうで、根がトコロ(ヤマノイモ)に似ていて、甘みがある事からの命名だそうです。

   
   野草棚

昨日完成させた覆いの中で、鉢も並べ替えて、夏を待つばかりです。
暑い夏を乗り越えて、綺麗な花を咲かせてくれるように、毎日の水やりも茎が倒れないように気を使いながらやって行こうと思っております。

   
   シラユキゲシ

何日か前から咲いておりましたが、他の花たちが咲き始めたために今頃になってしまいました。
差別や区別をしておりませんが、手のかからないこの花は、どうも忘れがちになってしまいます。

春寒い頃から咲く大切な花のひとつです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草棚の覆いを・・・

2018-04-22 19:41:06 | 庭の花
4月22日(日)
朝から気温が上がり、とうとう真夏日になったそうです。
今日は庭仕事と決めておりましたので、朝から総出で庭仕事でした。

   
   オドリコソウ

踊子草が別の鉢でも咲き始めました。
来週もお稽古がありませんので、皆さんに見てもらえません。

   
   ホウチャクソウ

ホウチャクソウが咲き始めました。
一株だけ植えましたが、三年目にして随分殖えております。

   
   斑入りホウチャクソウ

こちらのホウチャクソウも庭に植えてありますが、余り殖えておりません。
丈がありませんので、ちょっと使いにくい所がありますが、何とか生けなくてはせっかくの花が勿体ないような気がいたします。

   
   野草棚

野草棚に直射日光が当たらないように、スダレを上と横に取り付けて覆っておりますが、二年も経つとボロボロになったしまします。

   
   野草棚完成

随分時間を要しましたが、綺麗に仕上がりました。
これで、暫く野草達も夏の強烈な日差しを浴びずにいられると思います。

今日はこれが目的で一日を取ってありましたが、やはり、四時間もかかってしまいました。
出来上がりを見ますと、達成感は充分あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて生けた牡丹は・・・

2018-04-21 18:12:44 | 自宅稽古
4月21日(土)
爽やかな朝から気温がぐんぐんと上がり真夏日になろうかというほどでしたが、室内はまだまだヒンヤリと感じられました。
今日は自宅でのお稽古でした。

   
   床の間

軸は、柳緑花紅の一行に、私としては、初めて牡丹を生けて見ました。
お隣さんの庭に咲いていた牡丹の蕾をを頂きましたので、大急ぎで見合う道具を揃えて生けましたが、お稽古の始まる前から開き始め、とうとう開き切ってしまいました。

   
   牡丹

牡丹は真の花と聞いております。
それにしても豪華な花で、大きな青磁の鶴首の花入にピタリと納まりました。

それにしても、開き始めると早く、見る度に開いていたのには驚きです。

   
   お菓子

お菓子屋さんが届けてくれたお菓子は、「ソラマメ」でした。
床の間が豪華ですので何となく釣り合いが取れませんが、届けてくれたお菓子屋さんはそんなことは解りませんの、季節のお菓子をといった気持ちだけで届けてくれたのだと思います。

   
   一服

忙しかった一週間が終わりました。
何時もの通りですが、お稽古が終わった後の一服です。

あぁ~終わったといった感じです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする