goo blog サービス終了のお知らせ 

さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

paraviと統合のU-NEXT、初めてライブ視聴しました

2023-02-18 00:30:29 | 海外ボクシング

U-NEXT、paraviが統合
国内勢最大の有料動画配信プラットフォームの誕生、とのことです。

まあしかし、AmazonPrimeVideoや、NETFLIXに比べたら規模としては小さいのでしょうかね。よくわかりませんが。
良し悪しあるでしょうが、あまり数多く分散しすぎるのも、利用者の側から見たら困りますし、これからのご時世、いよいよ厳しくなる中、こういう話はあらゆる業界で起こることでしょう。


と、私の関心はボクシングにあるわけですが、TBS系列といっても、そんなに数があるわけではない。
paravi、最近の配信は、井岡一翔、比嘉大吾、堤駿斗の志成ジムの試合が中心。
あとは、名古屋開催、CBCで放送される田中恒成の試合は、石田匠戦、ヤンガ・シッキボ戦などが配信されていますね。
そういうことで、大物ルーキー堤駿斗の今後には、多少影響してくる話かもしれません。どうなりますかね。


今後は、ひとつのプラットフォームで、U-NEXTのFightSports、PBC興行のライブ配信が見られて、その上でこのTBS系、paravi配信の試合も時折、見られるのだとしたら、なかなか良い話ではあります。
今後、どういう展開になっていくものか。注目です。


==================


で、私は先頃、U-NEXTの視聴を始めました。以下、その今頃感想文です。
先の日曜日、レイ・バルガスvsオシャキー・フォスター戦のライブ配信を見ておりました。

言っちゃ悪いですが、試合内容にはさほど期待せず見ていたところ、初めて見るフォスターがなかなかレベルの高い選手で、WBCフェザー級タイトルを防衛もせず、すぐにもう一階級上げてきたバルガスを、スピードで攻略。
速いパンチを当てては動き、前後の速いステップで外した上、中盤以降、うまいこと「休み」の回を作ってペース配分をする。

11回、12回も、リードしている側でありながら、逆にペースアップ。
追い上げたい側のバルガスを逆に叩き、終盤をクリアに抑えて勝利を確定させるなど、試合運びも巧み。
3-0のクリアな判定勝ちでした。
セミでは地元テキサスのマリオ・バリオス連敗脱出、セミセミのヘビー級、レニエル・ペロvsビクトル・ファウスト戦も意外なエンディングにびっくり(この試合、多分WOWOWの録画放送枠には入らないでしょう)。
総じて、試合内容はまずまず見応えアリ、でした。



U-NEXTのライブ配信を見たのは初めてでしたが、さすがに資本が違うから当然かもしれませんが、画質良好。
今回、時々画像がぶれましたが、まあ気になるほどではなし。
アーカイブは配信終了後、すぐに見られるようになっていました。
追っかけ再生は出来ないようで、それは少し残念でしたが。


実況解説は、小國以載の解説は期待以上に聞きやすく、率直に気になるところを語ってくれるもの。
四家秀治という実況の人は、以前テレビ東京のボクシング中継で見(聞き)覚えあり。
ところどころ、無理に大げさにしようとする傾向はありましたが、概ね、安定していました。


過去のアーカイブ欄を見ると、1月はジャーボンテイ・デービスの試合をライブ配信していたようです。
月イチでPBCの興行をライブ配信する、ということなのでしょうか。
1月のデービス戦はWOWOWとライブで被っていたのでしょうが、今回のカードに関しては、WOWOWの来月録画放送を尻目に、U-NEXTが先行したわけですね。

で、来月はというと、候補に挙がるのがマーク・マグサヨvsブランドン・フィゲロアか。
或いはデビッド・ベナビデスvsケイレブ・プラントでしょうか。
前者はWOWOWで録画放送がすでに決定していますが、また先行してのライブ配信となるか。
そして、後者も同様の流れになるのでしょうか。


DAZNに続いてU-NEXTの参入により、WOWOWの番組編成、大変になるだろうなあ、と思うものの、やっぱりライブで見られる楽しさは何よりも大きなものです。
レイ・バルガスの試合でさえ、なんだかんだ、ライブで見るとそれなりに楽しめますし(これこれ)。
今回、思った以上に快適に視聴出来ましたし、来月以降も楽しみです。
WOWOWとライブ配信が重複したら、それは色んな意味で悩むところ、ですが...。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 期待以上の激戦/新旧対決4・... | トップ | 少しどたばた、でも改善の意... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外ボクシング」カテゴリの最新記事