ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式

2010年08月09日 | 一寸そこまで

                           ポスター


8月6日(金)今年も又、広島の式典に行ってきました。4回目になります。年々
参加者が増えてきている気がします。ボランティアの車椅子もフル回転していま
した。

ところが例年なら目だし帽にのぼりを持ってシュプレヒコールの兄チャンたち
が入り口でのお出迎えなのに、今年は姿がありませんでした。どうしたのでし
ょうね、かえって気になりました。

例年通り、息子とは式典が終わったら会うという約束で別行動です。私はいつ
も陣取る場所へ人波をかき分けて前に出ます。式場に到着するのがいつもぎり
ぎりですから、ドームまえのに立っ人は豆粒のようにしか見えません。声はス
ピーカーから流れてきますので大丈夫です。

今年は国連総長や米国大使や英国、フランスも始めて参列されたようです。外
国の参列者は74カ国にのぼったそうです。核保有国ロシアは11年連続での参
列ですが、中国は2年連続欠席だそうです。何か含むところあり?

アメリカは「戦争を早く終結させるために原爆を落とした」といい、決して悪
いことをしたとは言いません。一般人を20万人も、逸れも、何で自分の命が
奪われたかも知らないなくなり方をした犠牲者のことを考える時、なんとむご
いことをと思うのですが、アメリカの報告書には「2度の実験は成功」と記さ
れていると読み、かの国によれば新型爆弾の実験でしかなかったのかと、
悔しさがつのります。

だからアメリカ大使の参列は本国では反対もあるようです。無言の謝罪に取
られかねないからと。良し悪しは別にして、戦争と言う中で起こった出来事で
すから、アメリカが「悪かった」と言わないほうが、日本のように何でもかん
でも「私の方が悪かったのです」と謝り続け、政府間で解決済みのことをも
蒸し返して、謝ろうとするより良いように思います。

こうして何度も足をはこび、その席に身をおきますと、自分の気持ちに変化が
起きてきているのを感じます。もっと国防費を増やして、自衛隊を大きくする。
どういう形でかはまだわかりませんが、被爆国だからこそ、「核」を持ったほ
うがいいのではないか?「核」は戦争に治する抑止力になるのではないか?と
か、その場に身を置いてこそ見えてくることもあるような気がします。

                       2010.8.6の空

                       平和の使者の鳩の放鳩


    
         ↑  献花をする人々       ↓  献花を待つ人々の長~い列
  



     沢山のカメラとともにインタビューを受けるこの人は誰? 有名人か?


上のインタビューを受けている人は、私のそばで座っていた人なんですが、カ
メラマンの人が来て、「お話を聞きたい…」と言うようなことを言っていました。
その後で娘さんと二人インタビューを受けていたのですが、娘さんはもう一人
いました。そばだったので、何となく目立つ人だな~と思ってみていましたか
ら、インタビューを受けているのを見て「やっぱりな~」と思いました。

式典が終わって、献花の列に加わりました。ここでも外国のカメラマンが多い
な~と感じました。

「平和記念資料館」に行きました。入ってすぐ「8時15分を指して止まってい
る時計」の所に真っ直ぐに行きました。「この時計は私の兄のものです」と説
明してくれた人の顔を求めてです。去年もいませんでしたし、今年もいません
でした。「どうしてかな~?」なんだか寂しい気がしました。彼女は私と同い
年だといっていました。お元気なら、今日この場にいないはずが無いと私は
思うのですが…。

4回目ですから、陳列の品はす~っと流しました。そしてビデオを見ることに
しました。ビデオも色々在って、「被爆者の当日の思い出話」を選びました。
10人の方のお話を聞きました。その中で印象に残ったお話は『その時は広
島には「黒、白、赤」の色しかなかった。緑が無かった』

一瞬の爆風で自分自身も飛ばされ何も無くなった。そして空高くもくもくと黒
い雲が登った。そして火事がおきその赤とけが人の血の赤色、そこには一
瞬にして、爆風になぎ倒された家の残骸があったが、草木の緑は無かった
のです。
                                 

                   被爆した「アオギリ」の実 





上の「アオギリの木」は爆心地から1.3K離れた土地で被爆し、幹が2つに引
き裂かれながらも、やがて芽吹き生きています。今は1973年(昭和48年)
5月に「平和資料館」の隣に移植されています。種を育て、学校に植えてもら
っているようです。



午後からは「広島市現代美術館」に行きましたが、現代美術と言うものが、現
代人でありながら、私には理解できませんでした。何を表しているのかがよく
わからないのです。仕切られた大きな部屋に1点または数点づつ、大きな空
間の中に贅沢に飾られています。

「絵画」と言うよりも、「映像」が多かったように思います。これもまた判ったよ
うな判らないような映像です。

又本人も参加する(実験する)ものもありました。係りの人に勧められてやっ
てみました。不思議?に面白いものがあり、これでやっと来た甲斐があった
かな?と思いました。因みに65歳以上は無料でした。
                                  (1440回)

                ☆  明日お休みします






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする