goo blog サービス終了のお知らせ 

Mizuno on Marketing

あるマーケティング研究者の思考と行動

志願したい大学 No.1

2009-09-24 23:31:07 | Weblog
今日の「明大スポーツ」の一面は「ついに早稲田超え! No.1 明治」と大きく書かれている。といっても,野球のことでもラグビーのことでもない。関東エリアの高校3年生を対象にした調査で「志願したい大学ランキング」の1位に輝いた,という話だ。これは,リクルート社が行なった「進学ブランド力調査」の結果である。7月に発表されたもので,そういえばどこかで耳にした気がしないでもない。

高校生に聞いた大学ブランドランキング2009

ただし,昨年1位で今年は2位になった早稲田大学とは僅差でしかない。これは,実際の受験者数で起きていることと併行している。ちなみに3位は青山学院大学。昨年から順位を上げたのは,来年から文系は青山キャンパスで4年間過ごせることが織り込まれたのかもしれない。慶應義塾大学が7位なのは,募集人員が少ない難関校だからだろう。東京大学が18位なのも同じ理由だと思う。

項目別の評価もある。「教育方針・カリキュラムが魅力的である」は関東エリア7位。順位はともかく,トップグループの早大,東大,慶応の半分近い比率であることが残念だ。「就職に有利である」や「自慢できそう」でもほぼ同じような傾向にある。「国際的なセンスが身につく」と「まじめ」では10位以内に入ることができなかった。意外だったのが「おしゃれな」で,6位に入ったことだ。これはいい兆候だ。

「明大スポーツ」では「内部視点」から,志願者数1位の理由を探っている。最初にくるのが,中央図書館のゾーニング。第2に「質実剛健」「男くささ」が草食系男子の時代に逆に受けているという説。第3に,女性向けトイレの数が多く,かつ清潔なこと。第4に,リバティータワーの眺望。このなかで座布団をあげたいのが,トイレの質と量である。これは,かなり満足度に影響しているかもしれない。

それはともかく,本日から後期が開始。早速,授業とゼミを1コマずつ行なう。