Mizuno on Marketing

あるマーケティング研究者の思考と行動

日本マーケティング学会@早稲田大学

2013-11-11 09:34:58 | Weblog
10日は、早稲田大学で開かれた日本マーケティング学会の第2回カンファレンスに参加した。前回は参加しなかったので、初参加である。どの会場も大勢の人で溢れている。その半数近くが実務家の方々のようだ。全体に若い人々が多い感じがして、活気に溢れている。

この学会の目玉はポスターセッションではないかと思う。会場が受付の真ん前に置かれ、ど真ん中の時間帯にスケジュールされているので、たくさんの聴衆が集まっていた。発表者のかなりの部分が、社会人大学院の院生または修了生であった。皆さん、熱心にプレゼンをされていた。

石井淳蔵会長の挨拶では、この学会は「若手リサーチャーの育成」を重点課題にしているとのこと。社会人大学院が掘り起こしたビジネスパーソンたちの「研究欲求」は「発表欲求」に発展する。その受け皿として機能しようとするこの学会の挑戦は、いまのところ成功している。

いま話題のユーザーイノベーションのようなことが、マーケティングの研究で起きているのかもしれない。そうなると、一方で、マーケティング研究におけるプロフェッショナリズムとは何かも問われるだろう。そんなものが必要かどうかも含めて。個人的には必要だと思うが。

基調講演では、早稲田大学の内田和成教授、良品計画の松井忠三会長、BCGの市井茂樹シニア・パートナーが、日本企業のグローバル戦略について議論された。日本企業が今後成長するには、中国はもちろん、インドをはじめとする新興国市場への積極的な取り組みが欠かせない。

最近、少なからぬマーケティング研究者が関心を東南アジアや南アジアに移しつつあるのを横目で見つつ、自分はグローバル化の対極にいることを実感。いや、脳は宇宙より大きい、とかいうことばもあるし、人間の意思決定、というより抽象的なレベルの研究に向かうことも(笑)

・・・にしても、国際学会その他の機会を捉えて、アジアの実相をもっと知っておくべきであることは確かだ。上述の三氏のお話は、マネジリアルな意味で濃い内容であったが、自分の思索はつい私的な方向へ向かった。

この本は買ってはならない?

2013-11-07 10:57:08 | Weblog
アマゾンで検索していると、Agent-Based Computational Economics なる本がヒットした。おお、まさに自分の関心にぴったりだ、値段も洋書にしては高くないし、注文しようかな・・・ただ、聞いたことのない著者なので(自分が不勉強である可能性大)、ちょっと調べてみることにした。

Agent-Based Computational Economics
Niek Yoan
Miss Press
*Wikipediaのコピペ本の可能性あり

著者のリンクをクリックすると、ものすごい数の著書が現れた。FORTRANの解説書、Brand Community というマーケティング関係の本(おお!)、そしてモダンジャズカルテット(MJQ)の本まで・・・何という博識の人物なんだと思わず息をのむ(と同時に、疑惑が頭をもたげてくる・・・)。

どんな天才かもっと知りたくなり、著者名でググると次のような記事が出てきた(汗)
Wikipediaのコピペ本がAmazonで販売されている&日本全国の大学図書館に所蔵されている
そのブラックリストに、この著者名と出版社名がしっかり記載されてる。考えてみれば、Miss Press なんて出版社名を見た段階で、こりゃ怪しいと気づくべきだったかもしれない。それにしても、同種のWikipediaコピペ販売をしている「業者」の数は何と多いことだろう・・・。

気を取り直してアマゾンの検索結果を見ると、Agent-Based Computational Economics という本がもう一冊ある。著者名をクリックすると、やはり多数の著書が並ぶ。しかし今度は Miss Press とかでなく、元々 Wiley から出版され、Kindle版になっている本ばかりだ。今度は大丈夫か?

Agent-Based Computational Economics
Ahmed Okasha
LAP Lambert Academic Publishing

著者名でググると、この方はWikipedia に名前が出ている有名な精神医学者であることがわかった。精神医学者がエージェントベース経済学?興味と疑惑が交錯する。出版社名でググって見ると、どうも博士論文の出版を片っ端から持ちかけてくる出版社らしいことがわかった。

この出版社には立派なウェブサイトが存在し、怪しいとは決めつけられない。しかし、著者と思しき方は高名な医学者なので、ここから無料出版するとは思えない。同姓同名の人物?買ってみれば真相がわかるかもしれないが、そのために1万円投じるのは、あまりに酔狂すぎる。

ということで、Agent-Based Computational Economics の領域で本を買うときは要注意・・・というより、おそらくあらゆる分野で要注意である。ちなみに、以下の本はしっかりした内容だと思う(となると、やはり有名な出版社から出た本を信用することになるのか・・・)。

Handbook of Computational Economics, Volume 2: Agent-Based Computational Economics
Leigh Tesfatsion, Kenneth L. Judd eds.
North Holland

*この本はこの分野の概説書としてお奨めです