愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

上野市鍛冶屋 浅間(せんげん)さんの磨崖石仏<更新>

2011年06月28日 | 石仏:三重

何処で撮影したものか??はっきり憶えていないが取りあえずUPしておきます。

伊賀市の余野の花垣神社から同じく伊賀市市部の垂園森に向かう道中で撮影したものに間違いないのですが???

いつもの癖でアチコチ寄りながらの移動なので最短距離を走るわけでもなく・・・

小川に沿った田舎道、山手から川の流れが有って合流する付近に小さな堰が設けられ向こう岸のコンクリート擁壁を造るのに邪魔になったのか切り離された磨崖石仏が擁壁から突き出したコンクリートの土台に載せられ祀られている。

凡そ2m角ぐらいの岩肌に舟形光背を彫りくぼめ像高1m近い地蔵菩薩立像を半肉彫りで刻み出している。

連座の上に立ち、丸顔で優しそうな顔つき、スマートな体躯で右手には大きな錫杖、左手には宝珠をもっている。

案内板も無く近くに民家も無いが真新しい花が手向けられていたので近くの集落の信仰の対象で有ることには違いない。

再度確認しようと思っているが、ご存知の方が居られましたらお知らせください。

この辺だとは思いますが、地図のポイントに自信はありません。

撮影2008.4.20

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

此処から下部は再度訪れ確認してきた時のものです。

場所はここでした・・・。

地域での呼び名は浅間さん・・・・、富士講の名残で大峯山や富士山に上る前に此処で水垢離して身を清めたと言う。

上流域に開発されたゴルフ場のおかげか水は濁り、とても水垢離場だったことが想像できるような状況では無い。

今回行ってみて向かって右側面にも地蔵の半身ほどの阿弥陀が刻まれているのを再確認してきました。

像容に共通点が見られ同時期に刻まれたもののように見受けます。

つい傍の道を挟ん反対側には簡素な地蔵堂があり・・

腰折れ地蔵と呼ばれる地蔵立像箱石仏が祀られています。

良く見ると顔の形が磨崖のものと良く似ていませんか??

撮影2011.4.17



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいしん)
2011-03-17 22:49:56
まさかスルーされるとは思ってもいなかったのでショックが大きいです。
コメントはもう致しませんので先の分を含めて
全て削除をお願いします。
返信する
意味が良く解りませんが・・・・ (ぺん)
2011-03-18 07:12:53
たいしんさん、コメントありがとう。
何かの行き違いがあったようですね。

>まさかスルーされるとは思ってもいなかったのでショックが大きいです。

スルーなど全くしてませんし、削除するにも今回が始めて届いたコメントです。

良かったら詳しく教えてください。
こんなページに来ていただいただけでも感謝しています。

このコメント削除はしません。
前の分のコメントは何処に入れてもらったのでしょうか??

返信する
Unknown (ぺん)
2011-03-18 07:30:06
いま、気になって確認してきました。
あの「石仏み~つけた」のかたですね。

たびたび立ち寄らせていただいて参考にさせていただいてます。

今回は何かの行き違いだとおもいます。

同じ志を持つものヨロシクお願いします。
返信する
許し下さい (たいしん)
2011-03-18 07:57:13
はじめに、失礼をお許し下さい。
13日の日曜日にこの石仏を探しに言って見付かったので
初めてコメント入れささて頂きました。
返信が無かったので15日にもう一度コメント入れさせていただきましたが
何故か届いていなかったようで、削除依頼の分だけ届いたようです。

この石仏は地図にマークされている場所でほぼ合っていました。
石仏の直ぐ近くには小堂があり赤い幟が上がっていますので
直ぐに判ると思います。

山城ぶらぶらの時からずっと拝見していましたが
自分で撮影した石仏が何処にあるか判らなくなってしまう気持ちは
とてもよく判りますのではじめてコメント入れさせて頂いたのですが・・・
本当に失礼しました、お許し下さい。

返信する
Unknown (ぺん)
2011-03-18 09:32:24
たいしんさん、誤解が解けて良かった。

あの伊賀の石仏確認されたのですね、再度僕も寄ってみるつもりでいます。

石仏の近くにお堂がありましたか??
迂闊でした。

僕は山城の旧村在住、旧村育ちの団塊第一世代です。

また機会があればお会いしたいですね。

同じフィールドに居ると思います。
返信する
有り難うございます (たいしん)
2011-03-18 12:36:23
許していただいて有り難うございます。
ぺんさんのブログに自分の知らない石仏が載ると探しに行ってしまいます。
この間も雪解けを待って、御斎峠の磨崖仏に行って来ました。
旧道の雰囲気がとても良く、木漏れ日を浴びた石仏をボーっと見ていました。

私は大和人なのですが、山城、伊賀にも良く出かけますので、何処かでお会いするかも知れませんねぇ。

これからもコメントさせて戴きますので宜しくお願いします。
返信する
Unknown (ぺん)
2011-03-18 21:01:22
たいしんさん、ありがとう。

御斎峠の磨崖仏、あそこも良い場所ですね。
多分徳川家康も逃げ延びる際あの石仏さんに無事を祈ったかも知れないですね。

返信する
Unknown (中路正樹)
2015-07-21 06:10:28
おはよう

立派な石仏ありがとうございました
ウォーキング、歴史、中路正樹の
ブログもよろしく
返信する
Unknown (ぺん)
2015-07-21 19:59:40
中路正樹さん、コメントありがとう・・・・
今そちらのブログに行って来ました。
宇治の方ですか??近所の好ででよろしくです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。