光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

地面に近いスイセン、細めの紅梅、プランタのプリムラ・ポリアンサ

2014-03-20 14:07:42 | 植物・花(春)
  雨は強くはないが、降り続けている。風はほとんどない。

  今のところ寒いというところまではいかない。暖房はもちろん使用中。

  3月20日までの使用電気量の伝票が入っていた。去年の同月分よりは使用量は少ない。

  強風もなく、まだ雪の降る気温でもないので、花や木やほかの生き物には慈雨。


  あるところ、どの辺りかな、暖かいらしく、たぶん桜が咲いているというニュースは、

  聞き間違いかも知れないが、たぶん本当。その映像は見ていないかも知れない。上向いて

  ぼけっとしていたら、そのニュースが聞こえたと思う。

  桜か、何しろここのいえの梅が満開だから、列島の国、東西南北、それなりになかなか

  広いから納得もゆく。桜かと思って、次に出てきたのがサクランボだった。でも桜とサク

  ランボ、どの程度の関係があるのか。だんだんと記憶もあいまいになる。同じものでは

  ないだろう。サクランボという品種があるのではないか。大体桜に実はなるが、どうも

  サクランボがなっているものはない。今いつも参考にさせていただいている、『季節の花

 
  300』さんのページを見ていると、桜には関係はあるが、ソメイヨシノなどにはならないと

  
  あった。

  生き物が食べているものは人もそうだが、植物のタネは多い。お米も稲のタネだし。

  豆という言い方もあるが。豆というと、大豆を思い出す。大豆、これが読めなかった。

  小豆だとどうか、これは大豆をダイズと読めるようになったころ、一緒に覚えた。もちろん、

  それでもここで馬から落馬したとか、東京に上京したとかいうような書き方をときどきは

  する。とんでもない接続詞を使うこともある。書いた後、あーあれは違ったと思い出すことも

  なくはない。不思議なものである。Win_XPが入っているPCで、保存しておかないといけない

  と思えるファイルの容量は100メガバイトと書いて、100メガは少なすぎるなと一晩たって

  思い出して、翌朝100ギガバイトに直したことはごく最近であるがあった。


  タネの話で、食べ物の中で、タネは多い。ここからもう一度書き直さないといけない。豆もタネ。

  しつこいかな。それで、今まで育てたことのあるものを思い出していた。まずはトマトがある。

  これは苗で買ったものだ。これはタネを食べるというより実だが、もちろん中にタネはできる。

  このタネを保存しておいたことがある。で、翌年か蒔いてみた。これがぜんぜんだめで、

  結局いえでトマトを育てるには、苗で買ってきた場合に限るということがわかったが、

  このトマト、最初だと調子がよかったが、そのうちにモグラに食われたり、実も大して

  大きくはならなかったりで、結局はやらなくなった。単純にいうと、これこそ夢も希望もない話だが

  買って食べるのが一番というところで落ち着いた。


  キュウリの苗をもらったことがある。これは誰でもできる。というのも、上に伸びるものでは

  なかった。地面に這わせるだけでいい。夏場、何回も水っぽいこのキュウリを食べた。食べるには

  取らないといけない。暑いのに。これも面倒になる。これでは自分で何かを育てるのは

  無理というものだ。


  もっとも、学校時代に戻ると、トウモロコシだけは育てないといけなかった。これがないと

  話にならなかった。トウモロコシの葉っぱから、酵素を取り出していたのである。トウモロコシの場合、

  それほどむつかしいということはなかった。もちろん、真面目にやったからである。それでも出来不出来は

  ある。土の問題。


  最近ぜんぜん食べていないもので、あー食べたいなというものにナンキンマメ、落花生がある。

  これはTVで見たとかいうのも理由だが、昔も今も落花生は高級である。だからお菓子にある、

  タネのような『あられ』と豆がミックスされているものでもいい。でもそうゆうものも

  コンビニエンス・ストアなどでは売っていないようである。そうゆうものは大きなスーパー

  マーケットのお菓子売り場で買うものらしい。これではコンビニではなくなってしまうが、

  何しろ生き残りに大変な時代。たしかTVで見たのかな。落花生を作るむつかしさ。おいしさの秘密は

  これははっきりとしている。おいしい植物性の油脂がたくさんあるから。これと炭水化物である

  おかきと混ぜれば、てんぷら、天丼とかと同じでおいしいことは間違いがない。


  朝方やはり、モズ、鳥のを見かけた。窓の向こうにいる。去年の巣は、最近出すことの多い

  梅の木の真ん中の向こう側にあった。それをまた使うのかも知れない。でも盛んに

  枯れた草や、木々の細長いものを嘴でつかんでいる。竹の生えているほうへと移動する。

  そこに新しい巣を作るのか、あるいはそれは誤魔化しかわからない。一羽の大きいものを

  眺めていたら、もう一羽すっと音もたてず梅の木の下に入っていった。でもまた出ていった。

  モズも頭のいい鳥。何を考えているのかわからない。しかし、この辺りにずっといるつもり

  のようである。巣を作るのには危険性はない。ただこのモズの画像は撮るのはむつかしい。


  きのうのブラブラ散歩。ブラブラではなかったか。結構寒かったし、緊張もしていた。

  スイセン、それから紅梅。あとは、プリムラ。




  その一。これは逆さのまま。




  その二。




  その三。寒さの影響で花びらはあまりきれいではない。




  その四。ちょっと遅いかも。紅梅。花が小さく、花びらが薄くかなり繊細。




  その五。




  その六。




  その七。




  その八。花の数も少なく、なかなかむつかしかった。光の具合がわからない。




  その九。プランタのプリムラ・ポリアンサ。鉢に植えられて、プランタに入れられ
  ている。




  その十一。




  その十二。

  
  今日は少し腰の痛みがひどく、文字入力に時間がかかった。これも慣れの問題もあるが、

  結局弱っているということ。なかなか元には戻らない。



春の雨が音をたてずに降っている。画像は朝焼け

2014-03-20 06:57:37 | 散策
  お天気は雨。ほとんど音も聞こえないくらいの雨。


  雨はまた垂直に落下して、窓を開けても、雨が入ることはない。

  富山地方気象台のアメダス、気温は午前6時で、4.5℃。

  朝としては、雨だと低め。

  明日の気温が真冬の感じになる。明日は春分なのに。平地で雪があるかも。

  山は当然雪だろうが。


  もう一度見直した。明日の予想最高気温は5℃だ。

  明日にならないとわからないが。

  外を気楽に歩ける天気がなかなかなさそうで、それできのうは雨が降る気配が

  ないので疲れるかも知れないが、午後2時過ぎから近くを歩いた。

  もう晴れ間はなく北風が強かった。

  何か変化はないか。


  紅梅があった。こんなところに赤い梅はあったか。お寺にはあったことはたしかだが。

  スイセンの花も咲いているが、花に泥が付いていて雪に埋もれていたこともわかる。

  あるいは花に泥を跳ね飛ばす雨風。


  セイヨウサクラソウは咲いていなかった。

  でも、植木鉢にプランタだったか、大切に冬は屋内で保護されていた

  プリムラ・ポリアンサか、ジュリアンは、あった。

  あるご家庭の日の当たる外に。

  これはありがたく借景させてもらった。


  もう一昨日になる、朝、赤い朝。












  カメラのモニタでは黄色く出るが、PCのモニタだとちゃんと赤く出る。

  気にしなくてよかったようだ。


  それにしても何で『配偶者控除』をなくすなんてことを考えるのだろう。

  子育ての苦労を、家事のつらさを知らんのかな、あるおっさんは。

  奴隷だと思っているのだろうか。なんでも金で計れるか。