
本日 開設 × 7360日 の当ブログ、昨今の好調なアクセスに 感謝 しかない日々。
昨日も前日より × 1000以上 載せ の、 × 4000PV 超!
原点に立ち返るに、これまでの 実践・実感 をコンパクトに集積の結果を →「 SNS 鬼十則 」化 しております!
本日はその最新版をお届けいたします(2025.6.27 Ver)
最新の知見は2025年の正月早々に発生した 以下の件。
実に、今ドキといえば今ドキなんだろうが...
× 10 の中に加えようかとも一瞬思ったが、とりあえずは辞めておこうかと。
(ネガな話なので、どうしても周りから浮いてしまう 笑)
こうして2025年も力強く SNS 鬼十則 を実践だあ!
(ブログ版の移転も今後あるし 笑)
というわけで
「 SNS 鬼十則 × 10 」
1. 自分の考えや興味ごとが整理でき、かついつでも取り出せる、検索される
2. ポジティブさをキープするツールとなる
3. 継続性 ~ 毎日 の更新にイミがある
4. 瞬間・変化・進化を捉えることで、変革 に 有効なツール
5. この結果、現在・過去、そして「未来」すら繋ぐことが可能
6. 様々な局面で「トライ&エラー」を簡単に行えるツールである
7. 毎日の R. P. D. を通し、自分を磨くツールとなりうる
R. P. D. とは当ブログの造語で、Reserch → Plan → Do!の繰り返し
あくまでも Research から始まり、そして始めて Plan に至るのが正しいかと
よくある P. D. C. A. へのやや批判的な意識から、この結論に達しております!
8. そうしていくと、SNS(ブログ、note など)=「自分発信力」の日々自主トレ・ツール(なんか体育会ぽいねえ 笑)化する
9. こうして、SNS(ブログ、note など)が自分のプラットフォームとなり、他に拡大・波及していく
10. オリジナルの「気づき」があり普遍性のあるエントリーは、fbページ + fb広告 【ショットガン・フォーメーション】展開すら可能
写真 は近々展開予定、JACK WHITTEN展 THE MESSENGER
場所は MoMA(ニューヨーク現代美術館)N Y
会期が8月 2日(日)までなので、それに間に合うレベルのタイミングで
これは行ってみようという人が現れる可能性も鑑みて
なのであくまでもダイジェスト
彼は何度となく自分の表現に「変化」を加えていたアーティスト
その大きな展開が、写真のような「一度吹き付けた一枚をパーツに分割 → 再構成」
時代ごとに新しい切り口を見つけ拡大していく様は正に、THE MESSENGER!
以上「 SNS 鬼十則 × 10 」、お楽しみいただけましたか?!?
当ブログのモットーである、
「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。
基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大·拡大」
を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!
〜 おまけ:今年こそスタジアム行くぜ!の方向け 〜
明後日の先発 = 大谷 翔平! でもあることですし...