goo blog サービス終了のお知らせ 
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 






最初に、当ブログの初めてZEP 体験を。
まだビートルズくらいしか知らない小学生低学年のガキ(笑)
4th Album(の一部)を、親戚のお兄ちゃんが部屋で。
Black Dog を聴いて、「何かよくわからないけど、やたらカッコいいな!」

次に目覚めたきっかけは、映画「永遠の詩」
金のないガキだったにも関わらず、× 2度見に行った記憶がある。
劇場の爆音にただただ浸りたかったのだ!



そして今回。
NYのど真ん中42th の劇場で1日 × 1回だけ上映があると知り、駆けつけた!

始まると3人(Jimmy Page・Robert Plant・John Paul Jones)のインタビュー +.  亡きボンゾ こと John Bonham の1980年のインタビュー で基本、構成。
これにシーンに合う音楽ライブが重なる。
4人の「これだ!」な音楽は当然ブラック系も含まれていて、リトル・リチャード、JB、 などで、バンド結成頃から彼らのライブシーン中心となる!

先行して実績があった Jimmy Page の声がけで、顔見知りのスタジオミュージシャン John Paul Jones がまず組む。
ビックリしたのが、007 のあの超有名な「ゴールド・フィンガー」のシャーリー・バッシーが歌うテーマ曲ですでに2人とも演奏していた!!!

そして知り合いを通じ Robert Plant → John Bonham を激推!
で 仮にチームが完成する。

最初のセッションの1曲目は、何とあの Train kept Rolling!
それがバッチリ決まり、全メンバーが悟る = こりゃいいぞ!!!
(特に John Paul Jones は初めての演奏。さすがスタジオ・ミュージシャン 笑)



と話は尽きないのだが、今日はあと一言だけ。
強力なバンドメンバーが能力を遺憾無く発揮し始める中、完成していく姿を徐々に理解することで、これはまさに Becoming LED ZEPPELIN なんだなと強く感じた次第!


最後に
想定質問;「永遠の詩」さえ × 2回劇場で観たたんだから、今作は?
当ブログ:はい、劇場はすでに「大爆音」なので、× 2日連続で行ってきました(笑)
今後も機会さえあれば、何度となくその「大爆音」に浸りにいくことでしょう(汗)

P.S. まだまだ語りたいことはたくさんあり杉ますが、またの機会に!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 青ド軍をTVで... 青ド軍をTVで... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


 
編集 編集