オチャサイズのブログ

お茶の効能を運動に取り入れたエクササイズです。

白山詣双六

2015年04月04日 | 【O】計画

家の前に立てられた看板を調べてみると、江戸末期に刷られた 白山詣双六 という名のついた 絵すごろく でした。
一説によると、昔は気軽に白山に登ることは出来なかったので、その代わりに双六をして拝登(祈願)したそうです。


この双六は、金沢市卯辰山の西養寺から、白山までの24ヶ所を巡るようになっていますが、
その1コマ 「額谷茶屋」 が今住んでいるところだったのです。

ずっとお茶屋を夢見て、一昨年 もうホント目前まで行ったのに、予想外?にコウノトリが運んで来てくれたおかげで延期・・・
それ以来、しばらく計画は停滞ぎみでしたがこんな看板(事実)を見たら俄然ヤル気がでてきた。 (単純?)

江戸時代お茶屋だった場所が、200年の時を経て甦るって何だか素敵じゃない・・・?(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数百年の時を経て・・・

2015年04月03日 | 【O】計画
今日は最初に 何度も話題に出てくる この話し を思い出して欲しい・・・
ボクの家が昔、お茶屋 だったんじゃない? って言うお話し。

先月末に気づいたんですが、いつの間にか家の前に何やら見かけない が白い布で覆われていました。
誰が何を立てたんだろう? って ずっと気になっていましたが、今朝その布が外されていました。


それは白山詣双六の 立て看板 だったのですが、 えっ?  よく見るとそこに 額谷茶屋 と書かれているじゃありませんかぁぁぁ-


「額谷茶屋」 昔この付近は交通の要所にあり、茶屋と神社が道をはさんで向き合っていたとされる。
しかも、やっぱお殿様も来たんだぁ。 じいちゃんが言っていた事がホントだった。 感動!


ボクの家(この辺)が昔(江戸j時代) お茶屋だったことが証明されて、嬉しい気分になったと同時に、
この地にぜひお茶屋を復活させたいと強く思った。

それにしても、なぜ今頃になってこんな看板が立ったのだろうか・・・?
これも新幹線効果???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brilliant

2014年10月21日 | 【O】計画

昨日は 「カフェスタ」 の打ち合わせがありました。
ボクの頭の中身を の中に詰め込んだら、たぶんこんな感じになると思う!
約1年延期になって、いろんなことが変わったけどそれに見合った スタジオ になることは間違いないね。

前回は増税がらみで焦っていたけど、次はじっくりと煮詰めたい・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ 「梁」 ポッター 

2014年02月03日 | 【O】計画
 
自宅や店舗などで古民家の部材を利用する場合、わざわざ高山などに出かけて買い付けるようですが、
家にはあるんですねぇ・・・ 部材が。
ボクの祖父(たぶん昭和初期)の頃に建てられたようで、色合いや継ぎ手を見ても時代の流れを感じます。

今は自宅の納屋として利用していますが、いずれは取り壊してスタジオを建てる計画をしています。

当初はここでは無く、別の土地で建てる予定で4年間ずっと準備してきましたが、突然周囲の環境問題で延期に!
その後(Kumi)のこともあって、延期に継ぐ延期・・・ 
最後は、先祖代々の土地・・・ ここ にも書いた通り、由緒あるこの場所に戻ってきました。

その時の心境は コレ です。

何となく運命的なものを感じていますし、導かれているような気もするので、
ご先祖様に感謝を込めて、昔から受け継がれるモノ(木材)を残して行きたいと思っています・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梁」 ポッター

2014年02月02日 | 【O】計画
 
高山の古民家の部材を使ったお店です。
今風の天井に年季の入った「梁」がいい味(雰囲気)を出していますが、
自分の中でイメージしていたよりも 濃い ですなぁ・・・ うちの場合は「飾り梁」で、さりげなく見せるほうがバランス的にイイかもしれません。 

ここまで「梁」を強調するとこんな感じなるってことが実際に行って見てわかったような気がします。
やっぱ 頭の中で想像しているのと、本物を見るとでは違いますね。

何故、わざわざ見に来たのかは次回するとして・・・
ここはいったいどこのお店かと言うと、あの やよいそば の姉妹店 角店さん です。


せっかくなので、(当然でしょ 梁だけ見て帰れないですから) ラーメンも食べて帰ります。
高山ラーメンの特徴とも言える極細麺で、旨かった。 
天井ばかり見渡していたので、変わった客だと思われたかも? 麺をすすりながらイメージを膨らませマスです・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Designer】

2013年01月10日 | 【O】計画


本格的に店舗を考え出して1年、2転3転しましたが 何とか外観のデザインを書き終えましました。
コダワリが強いんで、業者さんに丸投げはできないんですね・・・
もう大きく変更するとことはないかな・・・ 「これでお願いします」って、感じ。
随所に ふざけた 自分らしさ(?)を盛り込むことができたと思っています。

「オチャサイズ」も「お茶」も楽しめる店内は 形(イメージ)は出来ているのですが、あともう少し。 
また、走りながら考えよっと・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【茶空間】

2012年11月26日 | 【O】計画
静岡を訪れた時は必ず といっていいほど立ち寄って来る お茶の郷 (お茶の博物館)
初めて訪れてから、12年以上は経っているでしょうかね・・・ 
その当時、まだ「オチャサイズ」の「オ」の字も、具体的な「お茶屋」のイメージもなく、
将来 どこにもに無い「お茶」を楽しめるカフェを模索している時でした・・・

昔、一度書きましたが、今は「日本茶」のインストラクターでお茶に携わっていますが、
実は「烏龍茶」の魅力に惹かれてしまい 「中国茶」 の方を先に勉強していました。

その時「お茶の郷」で見た展示に心を打たれ、お茶って知ってるように見えて あまり知られていないことが多いので、
いつかは博物館も兼ねたお店を創りたい・・・ 具体的な一歩が見えた瞬間でした。

 

その一部ですが、「中国茶」は 主に、緑茶・青茶・黄茶・白茶・黒茶・紅茶に分類されています。
その違いを水色と茶葉の形でわかり易く展示してありました。 
もちろん静岡にあるので、日本茶の展示(紹介)がメインですが なるほどなぁ・・・ と感激したのを今でも覚えています。

「オチャサイズ」カフェ(仮名)では、日本茶はもちろん中国茶も用意します。
「お茶」に触れ、「お茶」を知り、「お茶」を楽しむ・・・ そして「お茶」を利用する。 
そんな空間を長年夢見てきました。  18年かかってやっと形になりそうです・・・
18年かかって集めた物 を交えて・・・ それがボクの【茶空間】・・・(キモト)

※ そう言えば、「オチャサイズ」の初めの頃って「中国茶」も使っていたような記憶が・・・?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オチャサイズ」の【お茶】

2012年02月25日 | 【O】計画
 

「静岡」のネタが続いてますが、静岡県を訪れた本当(?)の目的は「最新の緑茶の機能と効果」のシンポジウムに参加することでした。
「オチャサイズ」だけに、一番知りたかった情報は 脂肪燃焼効果(メタボ予防) の発表です。

「お茶」は、お湯の温度や浸出する時間によって成分が異なること知っていましたが、今回はその異なる成分の相乗効果についての報告や、より免疫力を高めるための淹れ方など新しい発見が沢山ありました。 
それらを「オチャサイズ」の「お茶」に取り入れようとすると 仕込みに倍の時間を要しますが、最近みなさん本当によく「お茶」を飲んでくださるので、苦ではありません・・・ 反対にもっと良いものを提供したいという気持ちのほうが強いので、早速実践させていたきます・・・
「お茶」は種類(品種)が変わるだけではなく、内容も日々進化していますので、エクササイズと一緒に楽しんで下さい。 それが「オチャサイズ」ですから。



シンポジウムでは、その他にも興味深い報告が多数ありました。 NHKの番組 で紹介されたように、今「お茶」には さまざまな効果が期待され注目を浴びています。
「オチャサイズ」では、大学のお偉い先生方ともコンタクトをとりながら ←(より効率のよい運動を見つけるのが目的です) これからも「お茶」用いた健康的なエクササイズになるよう努力していきます。

「お茶」そのものは現地の方と・・・ その成分や効能は研究機関の方と・・・ 前回と今回の話しで、目指そうとしている方向が何となくでも解ってもらえたでしょうか(?)ね・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【缶】無量! 見た【缶】想は?

2012年01月20日 | 【O】計画

う~ん 缶無量・・・  
「お茶屋」を作ったとき、店の壁に飾ろうと思って集めてきた お茶の空き缶 です。
こうやって見ると壮観な眺めです。(自己満) 

これまで全国各地に出かけてはご当地の缶を収集してきました。
7年前に560本(種類)を越えてから収集がつかなくなっていたので、この機会に念願叶の再カウントいたします。


缶の大きさ別と種類別に並べるだけで約2時間・・・ 

これだけあると 空き缶 で一部屋を独占しているんですが、(空き缶部屋)
まさかこんなにあるとは思ってなかったようです。
全部数え終わるまで4時間もかかってしまいました。


せっかくなので紹介したい缶がたくさんありますが、目に止まった中で面白い缶を一つ。
「目薬の木のお茶」  これって、お茶ですか・・・?


お隣、富山県のお茶、「アラ 元気や茶」 
語尾に「ちゃ」を付ける富山弁をもじったユニークな名前です。


そして、中で一番美味しかったと記憶しているのが「金猿 かおりちゃん烏龍茶」 です。 
缶とは思えないほど本格的な味と香りでした。

「空き缶 コレクション」 普通の人から見れば大量の不燃ゴミですが、コレクターにとっては宝の山! 
ペットボトルが主流になっているので、今からこれだけ集めるのは不可能に近いでしょうね。 2度と手に入らない逸品です。  

はたして何本あったのかな・・・?(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする