オチャサイズのブログ

お茶の効能を運動に取り入れたエクササイズです。

妖菓 目玉おやじ

2017年09月28日 | 団子と談合

出雲大社で参拝を済ませ、次に向かったのは 水木しげるロード ・・・
ゲゲゲの鬼太郎でお馴染の漫画家・水木しげるの故郷 境港にある商店街です。


通りには 水木しげる記念館 や、153体の妖怪のブロンズ像があったりと、鬼太郎の世界をたっぷりと味わえるようになっていました。
いろんな仕掛けがあって家族で楽しめる場所ですが、子供の頃に見た初期のアニメは雰囲気も出ててホント怖かったもんなぁ。
今の子は知らないかぁ?


そんな 水木しげるロード でぜひ食べておきたいのが、この 妖菓 目玉おやじ
もう見てお解かりのように、目玉おやじのお菓子でございます。

艶があってよりリアル(眼球)ぽい! 
よく見ると凝った造りになっているのがわかります。 1本 350円ナリ


ちょっとグロい気もしますが、 食べてみると寒天でコーテングしているせいか、ねっとりと独特な歯応え!(これも目玉ぽい?)
白い部分は ねりきり で、中には 栗入りのこしあん が入っています。

こりゃ饅頭(まんじゅう)と言うよりも和菓子ですなぁ。 渋いお茶が欲しくなるね。


やはり こう来るかー! 
この 目玉おやじ はネタ的にも面白いので、お土産や記念撮影にピッタリ。
食べるだけではなく、いろいろ楽しめます。

さて、鬼太郎の世界を体験した後は今回の最終の地へと向かうとしましょう。(つづく)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋だねぇ・・・

2017年09月25日 | キモト日記

(ノω・、) サミィ・・・ 午前6時前はもう秋の気配を感じることができます。
最近伸び悩み? の自転車ですが、天気がイイ日に乗るとやっぱ気持ちがイイですね。

スポーツの秋 本番!
体を動かしやすい季節がやってきますので、皆さんも積極的に運動しましょう!

今日みたいな秋晴れの空の下・・・ 散歩がてらのんびり歩いてみてはいかがでしょうか。
気分もリフレッシュ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大社(いずもおおやしろ)

2017年09月22日 | 神々の世界

午前5時24分・・・大社に続く神門通りは人影もなく静かに刻が流れていました。
雲(う~ん) 雲(くも)出(いずる)国 と言うだけあって、今回も天気が怪しい・・・ っていうか雨模様。

いろいろな神社に出かけますが、降られた記憶がほとんどないんだよねぇ。
ここだけはいつ来ても雨なんです。


境内に入ると雨は本降り! 下り参道もご覧の通りバシャバシャ。
下って行くこの独特の参道も雨によって幻想的に見えるから不思議です。

出雲大社 で雨が降るのは、雨を司る 龍神 と関係があると言われ、
雨が降ると良いお参りができるそうなので、靴がずぶ濡れになろうが気持ちよく歩いています。


その前に、祓社(はらえのやしろ)で身を清めます・・・
雨で濡れているせいか、清められた感が増したようです。


それにしても早朝の参拝は空気も澄んでとても神秘的。 やはり神社は朝早く行くのが一番です。
御本殿前のこの素敵な空間にはまだ誰も居らず、6時の開門と同時にゆっくりと 心ゆくまでお参りすることができました。
(とても贅沢な時間でした)

ここ 大国主大神 は縁結びの神様なので、これまでのご縁に感謝し、これからも良いご縁に巡りあえるようお願いします。


参拝後は本殿のまわりをグルっと一周するのが慣わしと聞きます。
時計と反対回りに進むとまず最初に見えてくるのが、東十九社(ひがしじゅうくしゃ)
と言うお社です。

10月を 神無月(かんなづき)と呼ぶのは、10月に全国の八百万の神様がここ出雲の大国主のもとに集うため、
出かけられた国から 神がいなくなる ところから来ています。
その時、集まった神様の宿となるのが この 東十九社 なのです。(反対側にも西十九社があります)

ちなみに、その全国から集まる神様をお迎えしに行くのが、雨を司る 龍神 なんだそうです。


本殿の真後ろ(北側)にあるのが 素鵞社(そがのやしろ)
御祭神は天照大御神の弟神である、あの 須佐之男命(スサノオノミコト)です。
大国主大神の親神で、国づくりの大任を授けた方でもあります。

社の裏手にまわると背後に八雲山の岩肌が迫っていて、特別な雰囲気を感じることができます。
ここが出雲大社の中で最大のパワースポットと言うのも納得です。


それにしても雨が落ちる音と、足音が心地イイねぇ・・・ それだけでも十分リラックスした気分になります。
一人でこんな世界に浸っていると、昔にタイムスリップした気分になちゃいますわ。


神楽殿
ここは、御祈祷や結婚式など様々な祭事行事が執り行われる場所です。
日中、多くの参拝客で賑わうこの場所もまだ静かなまま・・・
そして、正面にある長さ約13メートル、重さ約4.5トンの大注連縄が見事なこと。


4年前の 平成大遷宮 の時の写真です。 この日もやはり傘は必需品!
人と比較すると、その大きさがわかると思います。


不思議だなぁ・・・ さっきまで降っていた雨も、参拝を終えたとたん止んで陽が差してくるんだもんなぁ。
やはり竜神様が居たのかな? な~んてね。 いや、きっと見てくれていたのだろう・・・ そんな事を感じた瞬間でした。


2013年に訪れて以来、今日までいろんな ご縁 に出会い そして助けられてきました。
今回はそのお礼参りでもあります・・・ 

皆さんも何かを変えたい時、神社でゆっくりと自分と向き合ってみてはがいかがでしょう!
不思議なことが起こるかもしれませんよ。(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜神様のお誘い

2017年09月19日 | キモト日記
須佐神社の参拝を終えたぐらいから雲行きが怪しくなりポツポツと・・・
出雲市内に入ったとたん本降りとなった。

(ー。ー)フゥ 明日の出雲大社はまた雨かなぁ・・・


ハイ! 思ってた通り・・・ 朝起きると雨!
これまでいろんな神社に行っているんだけど、ここだけは不思議と いずも(出雲)雨なんだよねぇ。
・・・ただ、ここは雨が降ると竜神様が現れて縁起がいい(良い参拝が出来る)そうなので、今回もとても楽しみです。

足を踏み入れるとそこは水墨画のような幻想的な空間で、雨のことなんて忘れてしまいそう・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマムシ

2017年09月17日 | キモト日記

軒先で輝く虫を発見!
∑(゚Д゚)オオ!?  よく見ると タマムシ じゃありませんか。
いつぶりに見ただろう・・・

それにしてもキレイだ。 自然界でこのメタリックグリーンはスゴイ。

フツー死んでしまった虫はそのままにしておくと、徐々に色(美しさ)が消えていくそうですが、
このタマムシの場合は死骸になってもその美しさを保ち続けていくそうです。

そのため、別名 吉丁虫 と呼ばれ 縁起の良い虫 と言われてきました。
調べてみると、特に恋愛運・金運の効果が強いとか・・・

また、やろうと思っていた事に本腰を入れてみたり、何かにトライしてみてみましょう! ですって・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手足朽ち病

2017年09月14日 | トリートマン!
涼しくなって自転車もだいぶ走りやすくなりましたが、近頃はチト伸び悩みぎみ・・・
ゴルフで言う100の壁みたいなものか、スピードにもムラがあって今ひとつ乗れている感じがしません。

まぁね。 ナニを目指しているわけでもないんで、そんなに気にするこたー ないんですが・・・


そんな気分がノラない時はチャリにも乗らないで、もっぱらお絵かき!
こっちは違う意味でナカナカ思うようには進んでませんが、先日の打ち合わせによりだいぶ方向性が見えてきました。
あとは描くだけ! これが問題。

朽ちることなく手も足も気持ちよく回したいものです・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すさのおアイス

2017年09月11日 | グルメと旅行

須佐神社の近くで すさのおアイス なるものが販売している! と聞きつけ、すぐ側にあるコンビニを覗いてみると・・・
おっ! ありました。  さっそくゲーット! ъ( ゚ー^)イェー♪
どうやら地元産の プルーン が入っているようです。

「マジで買ったの・・・?」 いつものように横で呆れた顔した人がいますが、
スサノオですよ・・・ 買うでしょフツー ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ


肝心のアイスはクリームと言うよりもシャーベットのような感じ・・・
プルーン自体、あまり食べたことがないのでよくわかりませんが、独特な甘さがあってスッキリとした味わいです。
う~ん 言われなければ何味か当てれないなぁ・・・ 不思議な地だけあって、不思議なアイスでした。

こういった処に来たら、その地のモノを摂って体の中にもパワーを入れなきゃね・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須佐神社

2017年09月09日 | 神々の世界

だいぶ日が過ぎてしまいましたが 夏休みは 神話の国 出雲 に、開運? 旅行に出かけてきました。
主役はもちろん 出雲大社 ですが、その前に以前から行きたかった 須佐神社 に立ち寄りました。

ここは スサノオ 須佐之男命(すさのおのみこと)を主祭神とする神社で、
あのスピリチュアル・カウンセラーの江原氏が日本一のパワースポット! と紹介したことで注目が集まっています。


ここで神様の家計図を見ると解りやすいかなぁ?

姉があの 天照大御神 (伊勢神宮)で、兄(正確には性別がない)が、月読命(月読宮)になります。

スサノオはかなりの暴れん坊で、村の娘クシナダヒメを嫁にもらうことを条件にヤマタノオロチを退治した話しが有名です。

古事記は昔 ハマって読んだことがあるんですが、ややこしくなって途中で挫折したんだよねぇ・・・ 
登場人物(神)の名が難しくて、多過ぎなんですもん。

・・・そして、そのスサノオの5世代目にあたるのが 大国主 そう! 次に向かう 出雲大社 なんです。
ただ参拝するより、このくらいまでを理解して神社を巡るとロマンが感じられて面白いですよ。


この地を覆い隠すかのようにまわりを木に囲まれ、落ちついた雰囲気が漂います・・・
では、念願だった 須佐神社 の参拝に行ってみましょう! 


境内に足を踏み入れると、真っ先に目に入るのがムシロが被さった石群です。
おや? よく見ると の形をしているじゃありませんかぁ!

石碑によると、人の道を祓い清めてくれるありがたい なので、まずはここでしっかりとお祈りします。




須佐神社7不思議の1つ 塩井(しおのい)
スサノオがこの水汲みこの地を清められたといわれています。

この井戸は出雲大社の稲佐の浜まで続いており、満潮時には塩が噴き出てくるそうです。


拝殿の後ろにあるご本殿は出雲大社と同じく大社造りで建てられています。
大きさこそ違いますが、格式があって風格が感じられます・・・


そしてそのご本殿の奥にあるのが、江原氏が最大のパワースポットと言った 大杉さん があります。
人みたいな名前ですが樹齢はなんと1300年!
幹の周囲が6メートル、根の回り9メートル、高さ約21メートルもあるとても大きな杉の木です。(そのまんま)
何と看板には「昔、加賀藩から帆柱にと金八百両で所望があったが、須佐国造がこれをことわった」と、書かれていました。
まさかここに来て地元が出てくるとは・・・

側に立って大地のパワーを頂くようにゆっくりと深呼吸・・・
そして静かに目を閉じて瞑想します。

・・・素敵な場所だなぁ。
来ることが出来てホント良かった! 身体がそんなことを言っているよう・・・
派手さこそありませんが、境内のいろんな箇所から力が溢れている感じがしました。

出雲に来る機会があれば、是非参拝されてみて下さい。(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光新道

2017年09月06日 | 「白山登拝」

白山に開山1300年記念拝登に出かけ、帰りは登ってきた砂防新道ではなく 観光新道 で下山してきました。
実は快晴でここを通るのが今回が初めて!
眼下に加賀から越前にかけての山々が見渡せて、こちらのコースの方が眺めはイイです。 


蛇塚 白山を開いた泰澄が、悪蛇3,000匹のうち、1,000匹を埋めた場所という言い伝えがある石塚です。
他の1,000匹は頂上の 千蛇ヶ池 に、もう1,000匹は刈込池(福井県大野市)に封じ込めたと言われています。


遥か先に殿ヶ池避難小屋と、これから下る尾根ルートが見えます。
これまではガスで雲って何も見えなかったんですが、晴れているとこんなにも見晴らしがイイんですかぁ。
観光新道はスケール感が大きいです。


途中、突き出た岩の上を通ったり・・・


巨大な岩の下をくぐる 仙人窟 があったりと、名前の通りこちらの方が 観光(見どころ) が多いかもしれません。
この窟で(室堂~別当出合の)ちょうど中間地点! あと半分です。


距離もほぼ一緒で見どころも多いのに、殆どの登山客が砂防新道を利用しています。 割合で言ったら(8:2)くらいかな?
理由は看板もあるように危険な箇所もあって歩き難いからでしょう。

 
お尻を付いて降りるような岩場があったり(濡れていたら滑りそう!) 道も荒れているし、傾斜もあって明らかにこちらの方が上り下りがツライです。
見どころが多く登山らしいルートですが最初は砂防新道で・・・ 
そして慣れてくれば、観光新道で登ってみるのがオススメです。

晴天の空の下、いろんな事を想像しながら登る山はホント気持ちがイイ・・・
ここで思いついたことを活かしてみたいね。(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開山1300年記念 登拝

2017年09月03日 | 「白山登拝」
我が家は毎月、白山比咩神社に おついたち詣り に行くのが慣わしとなっています・・・
今年の9月1日は天候も晴れ!(しかもお休み) こりゃもう行くっきゃないね。

比咩神社の御神体でもある白山は今年で 開山1300年 を迎えます。
タイミングもバッチリ! せっかくなので奥宮がある山頂まで記念登拝をしてきました。


ウェアーはもちろん いいとこ白山 Tシャツです。(*^-゚)vィェィ♪


久々の快晴。 弥陀ヶ原から五葉坂、そして山頂とスッキリと拝むことができました。
こんなに天気が良いのは久しぶり・・・ イキナリ登る事を決めましたが、やはり来て正解ですわ。


奥宮も建替されてキレイになっています。

室堂までの所要時間は1時間42分! おぉ! この調子で行けば念願の2時間を切るんじゃねぇ?
ここでもしっかりお参り・・・ お辞儀をして鳥居をくぐり、その先に続く参道を軽快に進みます。
とは言っても、最後は結構辛いんだよねぇ・・・


別当出合を出発して2時間5分17秒で登頂!
く~う 残念ながら2時間は切れませんでしたが、天候にも恵まれとても気持ちのイイ登りでした。
自転車で鍛えて?いるので、イケルと思ったんだけどなぁ・・・ まぁ 僅かながら記録更新できたので満足です。

山頂の天望も最高! 今年もまたここに来れたことに感謝し、しっかりとお祈りしてきました。
下期のパワーを充電です。

うむっ、それにしても 白山T 誰一人着ている人を見かけなかったなぁ~ あれれれれ?

マジでそれ着て登ったの? って 言う人が真横にいますが、記念年ですよ当然でしょ!
おかげで(いろんな意味で)注目度は高かったです。


霊峰白山は今年で 開山1300年 を迎えます。
日頃の感謝を込めて登ってみてはいかがでしょうか・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする