オチャサイズのブログ

お茶の効能を運動に取り入れたエクササイズです。

最新のPNDは使えるよ

2008年07月29日 | キモト日記
今朝(28日)は、もの凄い雷と雨でしたね・・・55年ぶりに浅野川が決壊するなど、大きな被害がでました。近所の高橋川の水位もかなり上昇し「避難準備勧告」が発令されるなど、落ち着いていられない1日でした。峠は越えた様ですが、河川の水位や地盤はまだ不安定なので、二次災害には気をつけましょう。

夏休みの初っ端から「天災」っていうのも出鼻をくじられた感じがしますが、今日は「夏のお出かけ」にオススメなものを紹介したいと思います。

じゃ~ん
この写真を見て、「PND」じゃん・・・と、わかる方はカーオーディオに詳しい方です。
「PND」とは、「パーソナル・ナビゲーション・デバイス」の頭文字を取ったもので、簡単にいうと、手のひらの大きさで移動できる「ナビ」のことです。

なんだ「ナビ」か・・・うちの車にも、すでに付いているよ・・・
って方もいるかと思いますが、最近発売された、サンヨー製のPND「NV-SB360DT」はそれに迫る性能で、実際に使ってみて驚きでした・・・



検索画面で、普段オチャサイズでお世話になっている「舘畑公民館」も画面でもわかるように、「た・ち・は・た・こ」まで入力しただげで表示されます。距離も5,7kmしかないので、得に問題なく到着しました。それより驚いたのは「スクロール」が圧倒的に早いこと・・・指でスイスイ進んでいきます・・・そして画面が見やすい事です・・・検索登録件数も業界No1ですが、何よりも、使っててスムーズで気持ちがいいです。・・・

その後、何件か走行してみましたが「金沢」ぐらいだと、ほとんど問題なく十分に「使えます」・・・(あくまでも個人的な意見で、実際とは異なる場合がありますので、ご了承下さい・・・)

また、自分みたいに「秘湯」など行かれる方も心配はいりません・・・ご覧下さい・・・


第3回「厳選・源泉温泉」で紹介した「林道温泉」もこの通り出ています。・・・
それと、「これは入ってないないだろ~」と、超が付くほどマニアックな「温泉」もしっかり入ってました・・・驚きました(次回の温泉特集で紹介する予定です)

それと、ワンセグの地デジ放送とバッテリーも内臓(連続使用で約4時間)していますので携帯性にも優れ、家の中や歩行しながら「ナビ・TV」が使えます。・・・地図帳がわりにもなります。・・・(ちなみに私は日本地図をみて8時間過ごした事があります・・・)す、好きなんです・・・地図が・・・

現在、いろいろなメーカーから「PND」が発売されています。・・・みなさんも一度、お近くのカーショップに行って実際に触ってみて、お気に入りを見つけてみてはいかがですか・・・?  この夏、旅行前に、新しい「ナビ」が欲しくても値段が・・・って方や、ちょっとしたナビがあったらな~・・・って方には最高ですよ・・・。

価格は機種・性能によって異なりますが、約3万~7万前後です。

さて、次回はいよいよ「第1回オチャバケ・スポット」の紹介です。・・・お楽しみに

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オチャバケ(オチャサイズ・バケーション)

2008年07月26日 | オチャサイズnews
いよいよ、夏休みに入りました。・・・オチャサイズも、この時期は「家に子供が居るから・・・」と、参加される方も少なくなりがちです・・・・・・それでも今日は普段と変わりなく、みなさんの参加がありました。・・・ありがとうございます。

さて、今年の「夏」は「いつもの年」と少し様子が「変」だと思いませんか・・・?
自分を含め、「夏の勢い」みたいなものが、あまり感じないのです。・・・みなさんはどうですか・・・?
その背景には、ガソリンなどの物価の上昇があるのかもしれませんね・・・そういう事が、物欲や行動力の低下を招いている気がしてなりません・・・

せっかくの「夏」ですから、思いっきり行動してみたいですね・・・
(ちなみに、オチャサイズは1回、300円と500円(お茶付き)ともに約50分、という手頃な参加費で活動していますので、お友達を誘って体を動かしに来て下さい。・・・
おや・・・オチャサイズの宣伝(アピール)になってしまいました。・・・(反省

・・・話しを戻して・・・こういう時期は、どこにも行かず地元(近場)で休暇(お盆)を過ごす方も多いんじゃないですか・・・?

そこで、オチャサイズ流「おすすめスポット」を後日紹介しますので楽しみにしていてください。

その他にも「温泉」や「グルメ」情報も満載でオチャバケ(オチャサイズ・バケーション)を提供します・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中国茶」の魅力

2008年07月23日 | 「お茶」めな話し
「オチャサイズ」では「日本茶」ばかり紹介していますが、実は中国茶も興味があります。
(実は中国茶のほうが先に興味を持ちました)

先日、知人から「いいお茶が手に入ったから飲んでみて」 と言ってお茶が送られてきました。



中国茶といえば、この「茶器セット」です。・・・テレビや雑誌でも一度は見たことはありますよね。  
せっかく「いい茶葉」があるので、茶の魅力を最大限に引き出すため本格的に淹れてみます。



これが、いただいた「茶葉」です。   みなさんは、この茶は「何のお茶」だと思いますか・・・?
実は、このお茶は 鉄観音 という品種の 「ウーロン茶」 なんです。
中国では、烏龍茶のことを、青茶(チンチャ)と呼ばれ(分類され)、青は「碧」(みどり)という意味です。
写真でもわかるように、本当に綺麗な「碧色」をしています。
烏龍茶といえば、もう少し「黒い」というイメージがありますが「高級品」と呼ばれる烏龍茶は このように青々としているのです。
(注)品種によっては異なります。



茶葉をアップにしてみました。・・・ 茶葉が一葉一葉しっかりと巻き込まれているのが確認できますね。 
そして、この不揃い具合を見て解るように、手作業で作られたのが解ります。
この「茶葉」は市場に流れたものではなく、中国の茶農家から直接いただいた「物」なんだそうです。
市場に出たら「いくらの値」が付くか聞いてみると、○○○ するそうです。  ま、マジで・・・



さっそく「茶芸」を用いて淹れてみます。(茶芸は台湾で発展し、今では観光用で香港や烏龍茶の故郷・福建省でも見られます) 
この「淹れ方」は美しさと烏龍茶の魅力を最大限引き出すように考えられています。
熱湯を注ぐと「茶葉」が生き生きとして、高貴な香りが漂います。・・・



この黄金色に輝く水色は何とも言えないオーラ(気品)が感じられます。・・・

最初は、奥に見える小さな器 聞香杯(もんこうはい)に注ぎ香りを楽しみます。
とても天然の香りとは思えない、甘い花の蜜の香りがいつまで鼻腔に余韻を残します。
その後、茶杯に移し一口、口に含むとそれが全身に行き渡り、この上ない上品な香りがしました。
(日本茶は「旨み」に重点を置いて茶を作ってますが、中国茶では「香り」を重視しています)
何も知らずに飲んだ方は「ジャスミン茶」のような添加茶と間違えるかもしれませんね、それほど香りが豊かなのです。 
もちろん添加したわけでもなく、天然の茶葉が持っている香りです。



「茶殻」を見てみると、丸まっていた茶葉が開いて、一枚の「葉」になっているのが見えますか・・・?
「いい烏龍茶」は、このように裁断されずに一枚の葉が、そのまま「お茶」になっているのです。 
そして、色も青々として まるで生葉のようです。

大変貴重でとても美味しかったのですが、このような「お茶」を毎日飲みたいか? と訪られると難しいですね。
お茶には色々な楽しみ方がありますが、もう少し気楽に「お茶」を楽しむ方が、私は好きです。

いつか、そんな空間を創るのが夢でもありますが・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回「厳選・源泉温泉 神代温泉」

2008年07月19日 | 厳選・源泉温泉
今回の「厳選・源泉温泉」は富山県氷見市にある神代(こうじろ)温泉を紹介します。

金沢から国道8号線で富山方面に進み、高岡北IC方面に向かうように左折し、県道37号線で北上して氷見方面に進みます。・・・ルートは複雑ですので事前に調べて行く方が安全です。・・・標識も少ないので、初めて行かれる方は「山の中」にあるため、道が合っているのか心配になります。・・・

町を外れ2キロほど山道を上がっていくと看板が見えてきます。・・・

道は舗装されていますが、車2台がやっとの道幅です・・・対向車も人影もほとんど見かけません・・・こういう道を進んでいると期待で胸が高まります。・・・・・・さらに上がって行くと左手にポツんと一軒だけ建物が見えてきます。(意識しないと通り過ぎてしまいます。)

ありました、これが「神代温泉」です。

前回、来た時は「休業」だったので今回も不安でした。・・・
案の定、今日も開館しているが宿の人の反応もなく、諦めかけたその時・・・奥から主人が出てきて入浴OKでした。(この手の温泉は、平日は湯を抜いている事が多いんてす)

温泉発祥の由来には、仙人や上人が発見したとか動物が傷を癒したなど「伝説」がついているものがありますが、この「神代温泉」はもっとリアル(現実的)ですよ。
1950年、石油会社が油田を掘り当てようとして掘削して、湧き出したのが石油ではなく「温泉」だったのです・・・。これが、「神代温泉」の始まりです。
全盛期には宿の周りにパチンコ店や食堂などあり、廊下まで人が寝ていたほど「温泉地」として栄えていたいたそうですが、今ではその面影もなく、山の中でひっそりと営業しています。(温泉好きが来るだけかな?)

風情ある扉を開けて中に足を踏み入れると・・・・



これまた「林道温泉」同様に「昭和」にタイムスリップしたかのようです。・・・
そこにいると、当時の様子が目の前に浮かんでくるかの様な錯覚に陥ります。・・・
お風呂場はこの奥、突き当たりを左折した所にあります。(入湯料 500円)



これが「神代温泉」の浴室です。
初めに目に飛び込んでくるのは赤茶色のお湯の色です。
これまた「秘湯」にヒットした感じでしょ
泉質は「含炭酸鉄強塩化泉」 噴出量は毎分120リッター、噴出温度52度のお湯が200m離れた浴槽に注がれて適温になります。そして、そのまま掛け流しで使用されています。



お湯は年季の入った鉄の配管から勢い良く流れています。
写真でもわかるように、色は最初「無色透明」ですが、空気中に放出されると「酸化」され「赤茶色」に変化します。 そんなお湯が惜しみもなく24時間流され続けています。





湯に浸かってみると、想像した以上に癖もなく滑らかで、すぐに体が温まります。(塩泉の特徴)冬場は最高ですね~ 味は、鉄分が強く、かなり塩辛いです・・・。
浴槽の淵や浴室の至ところに赤茶色の成分が付着していて、温泉の成分の強さを感じることができます。湯船に「タオル」を入れることは、温泉通の中ではタブーなのですが、タオルにお湯を染み込ませただけで、茶色に染まってしまいます。

2枚目の写真でも確認できるように、お湯が循環(再利用)されることなく掛け流されています。・・・その溝にも赤茶色の温泉成分が付着しています。
それと、写真ではお湯の色が混濁しているので解りにくいのですが、手前から向こう側は水深が一段深くなってますから注意が必要です。

お湯に浸かっているとお湯の匂い(鉄分の匂い)と刺激で、全身の疲れが汗と一緒に流れていきそうです。・・・貸切状態だったので、1時間ほど一人で独占してました。そして、風呂上りは恒例の汗が止まりません状態に・・・

(注)塩泉ですので、入浴後は海水浴に行った後のように体がベタベタします。気持ち悪い方は洗い場のシャワーで洗い流して下さい。
北陸では塩泉は多いのですが、こんな色のお湯は珍しいですよ、探しても行く価値はありますので一度行って見て体験してみて下さい。・・・おすすめです

・・・・・・・・・と、ここまでだと、どこにでもある「温泉紹介」ですが、ここからが「オチャサイズの厳選・源泉温泉」の本領発揮です。・・・

「オチャサイズ・ポイント」  この風呂場はもちろん男女別にありますが、その「仕切り」はとても仕切りとは思えないほど「お粗末」な物です。・・・ご覧下さい・・・


「うぉ~」

そうなんです、男湯と女湯の仕切りが低いのです。(1.7mほど)浴槽にいたっては何と簾で区切られます。・・・その隙間からは向こう側がまる見えなんです。(手前が男湯で、奥が女湯です)
今回は一人でしたが、女性の方は勇気がいるかもしれません・・・
こんな温泉も秘湯ならではですね・・・

そんな温泉に感動?しながら、湯上がり温泉成分表を見ていた時のことでした。
・・・この温泉の成分に驚く効能があったのです。・・・



わかりましたか・・・? あえて説明はしません・・・何を言いたいかは想像にまかせますが・・・
この温泉は「男性」にとって(いろんな意味で・・・)ありがたい温泉かもしれませんね・・・

神代では、石油は発掘されなかったけど、今に至るまでこんな素晴らしい温泉が湧いています。・・・男性のみなさん一度体験してみてはいかかですか・・・?(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「厳選・源泉温泉」番外

2008年07月17日 | キモト日記
予告した通り、第4回の「厳選・源泉温泉」は週末にアップします。・・・・

今日は「第4回」で紹介する温泉ではなく、入ったお湯にあまりにも「感動」したので「番外」として一部紹介します。・・・

その温泉は地元石川県にあります。雑誌等でも紹介されている温泉で、あまり意識していませんでした。・・・その理由は、目立った特徴もなく「加温・循環」されている温泉だったからです。・・・しかし、たまたま近くに寄ったついでにこの温泉を思い出し行ってみる事にしました。・・・(詳しくは後日)

・・・入ってみて、ファーストドロップで堕ちました・・・

・・・今回はその、ばらすしい「お湯」だけ紹介します。

綺麗な無色透明なお湯です。・・・泉質はアルカ●・・・おっと 詳しい紹介は後日でした・・・

今回、改めて「番外」としたのは、「温泉」というカテゴリーにこだわっているわけでなく、「●●●でないと本物でない」とか「○○○でないと良くない」など、食べたり使ってもいないのに「決め付ける」事って多くないですか・・・?

今日、とある温泉でその事に気づかされ自分に反省しました。・・・  

世の中には「物」が溢れ、「偽装問題」などで騒がれて、その中から「本物」だけを見つけるのは、今は難しいのかもしれません。
ただそれは、自分を含め「ブランド」や「表面」に囚われてしまう結果なんじゃないでしょうかね・・・今回の温泉に浸かりながら、そんな事を考えてました。・・・
それぐらい「いいお湯」でした。・・・(ちょっと、偉そうな事を言ってしまいました・・・

この温泉も、いずれ紹介しますよ。・・・

さて、週末にアップする「温泉」もかなり魅力的です。・・・この近辺には、まだまだいい「湯」が沢山あります。 それを、失礼ながら「私の物差し」で図りながら紹介します。

そして、今日の内容にあるように、実際に体験してみて(おちろんオチャサイズも含)少しでも「共感」していただけたら幸いです。・・・そうなれるように日々努力しますので、みなさんよろしくお願いします。・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さに負けず、オチャサイズ

2008年07月15日 | オチャサイズnews
最近は、観光スポットやグルメの情報が多くて(趣味のブログになりつつある・・・)本来の主旨である「オチャサイズ」の話題が少ないので、今日はオチャサイズの様子を報告してみようと思います。

梅雨の長雨の影響が無いためか、みなさん積極的に参加されています。本当にありがとうございます。 この時期は暑さも加わり、ちょっと動いただけで「汗」を掻きますのでエクササイズは効果抜群です。 ただし、今テレビでも話題になっている熱中症(脱水症)には注意が必要です。

オチャサイズでは名前の由来でもあるように(お茶を飲んでエクササイズ)運動の合間の水分補給に「お茶」を飲んでます。・・・以前に書いたようにお茶の旨み(アミノ酸)を引き出して淹れたオリジナルティーなので運動時でも飲みやすくなってます。・・・スポーツドリンクのように「甘い」ですよ・・・もちろん天然の甘味(アミノ酸)です。

運動の前や合間に「茶カテキン」を吸収すると、脂肪の燃焼効果が上がるとの臨床結果もでてます。・・・みなさん、沢山飲んでくれてます。中には終了後にマイペットボトルに入れて持ち帰る人もいます・・・ 持ち帰るのはOKなんですが、「オチャサイズティー」は「有機栽培」で作られた茶葉を使用してますので、防腐剤等一切使用していません。(市販のペットボトルや缶のお茶には防腐剤としてビタミンC=アスコルビン酸が用いられてます) しばらく置くと風味が劣化しますので冷蔵庫で保管して早めに飲みきってくださいね・・・。このお茶は冷やしても美味しいですよ・・・

ちなみに私は20年間、1日「約4リッター」のお茶を飲み続けてます。・・・
機会があれば、一度どれだけ「お茶マニア」なのか紹介します。・・・きっとビックリしますよ・・・一応、日本茶のソムリエ「日本茶インストラクター」だしね・・・

今回は「オチャサイズ」の話題でしたが、週末には反響の多い「厳選・源泉温泉」のコーナーをアップする予定です。・・・さらにマニア度を加速させて充実したブログにしていきますのでお楽しみに。(8月からはホームページになる予定)・・・お友達に紹介してもOKです。オチャサイズの「輪」をどんどん広げていきましょう。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高岡・大仏コロッケ」もう、食べましたか?

2008年07月10日 | グルメと旅行
今日は、去年話題になったお隣、富山県の「高岡大仏コロッケ」を紹介してみようと思います。
富山県高岡市は「ものづくりの町」として発展してきました。高度成長期には共働きが急増し「コロッケ」は安くて手軽な惣菜として市民に親しまれ、それ以来全国でも有数の「コロッケ消費」地区になりました。・・・言わば市を象徴する食品なんです。
そこで、町おこしの一環として誕生したのが高岡のシンボル、高岡大仏(奈良の大仏・鎌倉の大仏と並んで日本三大仏の一つ)と掛け合わせた「高岡大仏コロッケ」です。



直径は約14cm、大人の手のひら程の大きさがあります。下に500円玉がありますので想像がつくと思いますが大仏の名の通り、スーパーのコロッケの2~3倍はありますね。



外(ころも)はカリカリで一口かじると、中はしっとりとして「じゃがいも」の甘味と肉のエキスが口全体に広がります。高級なコロッケの味とは違いますが、一度食べると癖になる味です。

この「高岡大仏コロッケ」はどこで食べられるのでしょうか・・・?名前の通り、高岡市内の商店街に行けば食べれると思うのですが、私はいつも国道8号線沿いにある道の駅「万葉の里・高岡」で食べています。(気軽でオススメですよ)
ここには、大仏コロッケの他にもイカスミコロッケや白エビコロッケなどバラエティーに富んだコロッケが沢山ありますので「コロッケのフルコース」なんていかがでしょうか・・・?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼スポット 「十二滝」

2008年07月07日 | グルメと旅行
7月7日は「七夕」です。1年に1回「彦星」と「織姫」が出会えるというロマンティックな日です・・・・人間の寿命を星の寿命に置き換えてみると、1年間というのは「星」にとって「約0.5秒」ほどになります。1秒にも満たない時間の再会・・・・っていうか、ほとんど「会っている」事になりますね・・・・おっと
こんなロマンの無い考え方をしてはいけませんね・・・反省

今日、我が家の玄関先にも笹を飾りました・・・皆さんは「短冊」に何を「願い」かけましたか・・・?

しかし、暑い日が続きますね・・・「梅雨」って、どうなったんでしょうか・・・?何年か前にもあったように、「梅雨」が無いまま真夏に突入しそうな勢いです。・・・・そこで、お気に入りの納涼スポットをご紹介します。

場所は「小松市」の郷谷川にかかる「十二滝」です。

15年ほど前に偶然にみつけました。「ナイアガラ」とはいかないまでも、こんな近くに「こんな滝」があるんだ、と感動したのを覚えています。それ以来、ちょくちょくここを訪れています。
写真でもわかるように「山の中」にあるわけでなく、のどかな田園の中にありますので県道沿いに車を止めて気軽に行けます。

高さは4~5m、流れが12本に分かれて落ちている事からこの名がつきました。
1・2・3・4・5・・・・上の写真を見て、皆さんは何本に見えますか・・・?
一度行って見て実際に数えてみてください。(私は1●本でした)

私は多趣味でアウトドアで「温泉」と「滝めぐり」が大好きです。昔、Kumiに出会った頃「趣味は何ですか?」との質問に「滝」と「柿」を聞き間違えて大爆笑されたことがあります。・・・

滝のどこに魅力を感じるのか・・?それは「地球の重力」を一番感じる事ができるからです。我々は普段、何気なく生活しているのは地球の重力に引っ張られているからなんですね・・・気がつかないというより、意識してません・・・滝はその事を感じさせられるのです。そして1秒1秒と同じ表現で流れません・・・とても美しいです。  また、オ●クぽくなってしまいました・・・

みなさんも知っての通り、滝は森林と同様「マイナスイオン」が豊富ですが、ある条件がそろった「温泉」では、その滝や森林の「100万倍」のマイナスイオンが発生しているとの調査結果が報告されています。その温泉も、機会があればこのブログでも紹介します。

先週末の保育園の「オチャサイズ」も大成功に終わりました。
参加された方、本当にありがとうございました。

次回は「グルメ・スポット」を紹介します。・・・・おたのしみに

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ製作中です。

2008年07月04日 | オチャサイズnews
今日も蒸し暑い一日でしたね~ こんな天候だと憂鬱(ゆううつ)な気分になりがちです・・・・・そんな時こそ「オチャサイズ」で思いっきり汗を掻いて憂鬱な気分も一緒に発散しましょう。

今、皆さんに「ブログ」として「オチャサイズの事」や「温泉」「グルメ」など情報を発信していますが、もっと情報を(特に温泉やグルメ・珍スポット)紹介したくて、現在、「オリジナルのホームページ」を製作しています。何分、自分でしないと気が済まないのと、性格が凝り性なために中々はかどりません・・・・
今回、表紙の一部を紹介します。

こんな感じで友人にアドバイスをもらいらがら、夜な夜な少しづつ製作しています。(セリカ君ありがとう)   好評な「温泉コーナー」も独立して開設しますので、楽しみに待っていて下さい。

ところで皆さん、「オサム」が気になりませんか?・・・・・最近、目も開いて顔もハッキリしてきました。・・・・見てください・・・・

写真はちょっとピンボケですが、どうですか・・可愛いでしょ・・・・ ミルクもよく飲むせいで、ちょっと太りぎみです・・・こりゃ~オサムにも「オチャサイズ」が必要かな 

最後になりましたが、先日の小学校のイベントの主催者の方からお礼のメールを頂きました。こちらこそ貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
また、機会があれば気軽に声をかけてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソニきち」のコラム

2008年07月01日 | キモト日記
 

さて、タイトルに「ソニきち」とありますが、私は自他とも認める「SONYきちがい?」  略して「ソニきち」です。
パソコン(ディスク・ノートとも)や、デジカメはもちろん、ビデオカメラにオーディオと家電製品のほとんどが SONY製 です。

今流行りの「ポータブル・オーディオ」も、当然「ウォークマン」です。イヤーホンも「MDR-EX90SL」
ソニーの一番の魅力は、何といっても「デザイン」が良いことです。 性能や使い勝手・アフターなどは二の次です。
以前に発売された「ウォークマン」で、デザインを優先した結果 ストラップが通せない(通しにくい・・・) というモデルが存在しました。(メーカーに送って通してもらう人もいました)
そんな製品は「欠陥だ」と思うか、「やっぱソニーだ」と思うかは人それぞれですが、私には「貴重なモデル」にしか思えません・・・

写真のウォークマンもデザインが気に入っているので今でも大切に使ってます。
みなさんも何かに「こだわり」をもってますか・・・? 何かにこだわってみると、そこから「新たな自分」を発見できるかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする