オチャサイズのブログ

お茶の効能を運動に取り入れたエクササイズです。

【趣味】レーション

2012年01月30日 | キモト日記


「お茶屋」は 空き缶 のように、譲る事が出来ない どうでもいい部分 コダワリの部分がいっぱい詰まっているので、大筋の図面(レイアウト)を自分で考えてます。
ただ、図面だけでは全体のイメージがつかないので、それをもとに外観をイラストで描いてみました。 何やら不思議な形をした窓ですが、これで外壁のシュミレーションが可能です・・・

今日も雪がチラつく中、「オチャサイズ」に多くの参加をいただきました、ありがとうございます。
ただ、今週もまた大雪警報が出ていますので、会場によっては お休み の連絡をします。 ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カメラ」 なウ

2012年01月28日 | 「カメラ」な世界

【SONY: Cyber-Shot DSC-W300】 

オリンピックが開催される年は決まって「カメラ」の新作が期待できます・・・ 
そんな中、カメ友 から 「おい、ちゃんと買えたのか?」と ご丁寧(?)に確認の電話がありました。 
タイの洪水の影響で延期され 予約 ようやく発売です。 
SONY「NEX-7」

お小遣いが少なくて買えません  
今使っているカメラでも十分要求を満たしているので、慌てて買うことも無いかな。
ただ、現物を見たら衝動を抑える自信がないので買っても見せに来なくていいよ。


【SONY: Cyber-Shot DSC-W300】

カラオケが一般に普及してから みんな歌が上手くなっていったように、
性能が良くなって感性があれば誰でも簡単に面白い写真が撮れる時代になりました。 
カメラは、感性を磨くために進められて始めたので 流行りや最新の物ではなく
自分の感性に合った物を使うべきです。(キッパリ) う~ん でも心が折れそうで・・・ やbuyね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぉ【湯】行き(?)警報

2012年01月26日 | キモト日記
本来なら今週 お休みを利用して北の方に出かける予定をしてましたが この 大雪 でもちろん中止しました。
晴れ女の(Kumi)が一緒なら晴れてたかもしれませんが、今回は一人で片道900kmを自走(2泊3日)ですから さすがに無理ですね・・・(夏でも辛い?)

雪景色の中で入る露天風呂はサイコーなんだけどなぁ・・・ 工房の見学を目的にしてただけに残念です。 また次の機会にでも・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反響?

2012年01月25日 | キモト日記


空き缶のコレクション を紹介したところ 予想通り(?)いろんな所からイロイロ反響がありました・・・
中にはテレビや雑誌の方も興味を持ってくれたので、その時 が来たら ぜひお願いしようと思ってます。 

そんなこんな長年の思いが詰まった「お茶屋」 この某大な数の空き缶を どこに、どう並べようか?(はたして全部入るのか?)いま検討中・・・ 傍から見てどうでもいい部分に凝ってしまう性格なので手間取りそうです。 

それにしても この「オチャブロ」  いろんな人が見ていただいていることをを改めて実缶(?)しました。(感謝)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新品「愛Pad」

2012年01月23日 | キモト日記


ちょっと前から 「ipad」 の調子が悪く、サポセンに問い合わせたところ まだ保障が残っていたので新品に交換してくれました・・・ 
(さすがに にはなりませんでした ほんの少し期待してたのに)
それにしても アップルのサポセンの対応がとても丁寧で素晴らしかったです・・・ マスマス「林檎ファン」になりそう。 
今ではちょとしたメモ書きなどは 「ipad 」を使用しているので、これからも末永く用していこうと思います。

今日も雪が混じる寒い日にもかかわらず、沢山の参加がありました。 ありがとうございます。
巷ではインフルエンザが流行っています。「緑茶」にはインフルエンザ・ウイルスの感染を予防する効果もあるので、
運動で体を鍛えお茶で疾病を防ぎましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山市 雪だるま・まつり 2012

2012年01月22日 | オチャサイズnews
 

白山市の冬のイベント 「雪だるままつり」・・・ 白峰・桑島地区内が 雪だるま で埋め尽くされ、夜にライトアップされると幻想的な世界を見せてくれます。
白山市には いつもお世話になっているので、今年もその準備(雪だるま作りのお手伝い)に参加してきました。
やっぱり(?) 昨日までの雨も止んで天気は快晴・・・ (相変わらずの晴れ女ぷり) 暖かい日差しの下で「雪だるま」を製作しました。

【開催日】 2012年1月27日(金)・2月3日(金) 場所は、27日が「桑島」で3日が「白峰」になります。 都合が合えば一度行ってみてください。 ホントにキレイですから。・・・

問い合わせ 「雪だるま2012」  「オチャサイズ」は地域の文化活動に積極的に参加していきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【缶】無量! 見た【缶】想は?

2012年01月20日 | 【O】計画

う~ん 缶無量・・・  
「お茶屋」を作ったとき、店の壁に飾ろうと思って集めてきた お茶の空き缶 です。
こうやって見ると壮観な眺めです。(自己満) 

これまで全国各地に出かけてはご当地の缶を収集してきました。
7年前に560本(種類)を越えてから収集がつかなくなっていたので、この機会に念願叶の再カウントいたします。


缶の大きさ別と種類別に並べるだけで約2時間・・・ 

これだけあると 空き缶 で一部屋を独占しているんですが、(空き缶部屋)
まさかこんなにあるとは思ってなかったようです。
全部数え終わるまで4時間もかかってしまいました。


せっかくなので紹介したい缶がたくさんありますが、目に止まった中で面白い缶を一つ。
「目薬の木のお茶」  これって、お茶ですか・・・?


お隣、富山県のお茶、「アラ 元気や茶」 
語尾に「ちゃ」を付ける富山弁をもじったユニークな名前です。


そして、中で一番美味しかったと記憶しているのが「金猿 かおりちゃん烏龍茶」 です。 
缶とは思えないほど本格的な味と香りでした。

「空き缶 コレクション」 普通の人から見れば大量の不燃ゴミですが、コレクターにとっては宝の山! 
ペットボトルが主流になっているので、今からこれだけ集めるのは不可能に近いでしょうね。 2度と手に入らない逸品です。  

はたして何本あったのかな・・・?(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カン【缶】?に晴れました。

2012年01月18日 | キモト日記


2年前に言った事を 今になって 実行しに行ってきます。(自宅では無理)
場所は今日しか空いてなかったので天気が心配されましたが、久しぶりに日差しが眩しいくらいに晴れてくれました(快晴)・・・
これだけの(まだあります)箱物を運ぶのに天気が悪いと大変ですし、何より気分も乗りませんからね。
それにしても、いつも 天候には恵まれているなぁ・・・ よく遠出をしますが、ここ10年(一緒になって)雨の日の記憶がない。

天気はいいけど、コレ車に積めるのかい・・・?  おや・・・???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年前の約束(?)

2012年01月17日 | キモト日記
そう言えば、2年前 こんな事を言ってたっけ・・・? 過去の付箋 ←(クリック)
「O計画」を進める上で寸法が必要になってきたので明日行動に移します。 う~ん 大変だぞ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レコード大将?】

2012年01月16日 | キモト日記


今 日本の音楽業界は AKB が中心(?) テレビで彼女らを見ない日がありませんね。 
普段どんな音楽聴いてるの(?)と質問があったのでオススメのアルバムを紹介します・・・

トップバッターは、2002年発売された ノラ・ジョーンズ のデビュー・アルバム【Come Away With Me】  いきなりグラミー賞8部門を独占し、全世界で1800万枚が売れました。 もう10年も経つんだ・・・

これまで 数えきれないほどのCDを買ってきましたが、ほとんどが飽きて聴かなくなってます。 しかし、このCDだけは今でもお気に入りにで聴いています。(iphone ですが)
1曲目の "Don't know why" から始まり 楽曲のすべてが嫌味がなく歌声が心に染みわたるようです。 普段は洋楽を聴かない方も一度聞いてみてください。 心を癒してくれる本当に素晴らしい作品です。 BGMとしても最高ですよ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白折茶」 知らん俺・・・茶(?)

2012年01月12日 | 「お茶」めな話し


白折茶は別名 茎茶(くきちゃ)などとも呼ばれ、煎茶の仕上工程で選別された「茎」と葉を合わせたものです。
今月の「お茶」は、この「茎茶」を「オチャサイズ茶」の中にブレンドしてお出ししています。



ただ「選別」と聞くと何か 除かれた感 があります。(確かにに高級と言われるお茶には「茎」の部分は混入されません)  
が「茎茶」は、熱めのお湯で淹れてあげると、茶葉から出た味わいと 茎の部分から出る香りが合わさり、煎茶では味わうことの出来ない 香ばしい「お茶」に仕上がります。  お湯を注ぐと茶葉と茎の部分がハッキリしますね。 (茶葉柱が立ったときの柱です)

ここで「お茶屋」ネタ(?) いつも「お茶」を紹介している時の 白磁の茶碗 は、茶の鑑定(形状・色沢・水色・香気・滋味) を評価する時に使用する器です。
多くの「お茶屋さん」は 急須でお茶を淹れていますが、「オチャサイズ」のお茶屋では この鑑定様の器も使って「お茶」を淹れていこうと思っています。
鑑定で使用するということは、「茶」の持つ魅力(違い)を引き出すってことですから・・・(特にブレンドした時はこっちのほうが解りやすいんです)

出されてくるコーヒーでもそうですが、急須の中って ブラックボックス ですよね・・・ 「オチャサイズ」のお茶屋 では、見て・飲んで・触って 「お茶」を楽しめる そんな空間にしようと思っています。   あっ、それと「運動」もね・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブハリエ 「ジュブリルタン」

2012年01月10日 | グルメと旅行
 

滋賀県で和洋菓子店を広く展開している「クラブハリエ」(たねや)さん 今回、その中の店舗の一つ パン工房「ジュブリルタン」を訪れました。
彦根市の琵琶湖のほとりに ひと際目立つ(?)真っ白な建物です・・・ 屋根に雪が積もっているわけではありません、瓦まで白色で統一されています。(超オシャレ~)

 

1階の工房には石窯とオーブンで焼き上げられたパンが美味しそうに並んでいます。・・・




パン工房の2階はカフェとを繋ぐデッキテラスになっていて、琵琶湖を眺めながら くつろぐことができます。
湖面からの風が気持ち良い時期に来ればよかったかな・・・?  寒風ではさすがに誰も居ませんね・・・



建物の右側はパン工房、左側はカフェ(スィーツ) その真ん中の部分が(1階のテラス、2階のデッキ)フリースペースとなっていて、購入したパンやコーヒを飲みながらゆっくりできます・・・  休日のお昼時でしたので、地元というより県外から(?)のお客で賑わっていました。

1Fに(カフェ+ホール)・・・? 1F(カフェ)2F(ホール)・・・???
お茶屋(カフェ)とホール(オチャサイズ)を併用した店舗を考えていく上で、こういったお店は外観のツナガリ部分など細かい所が参考になります。
こんなにも大きく オシャレな店ではありませんが、驚き(話題性?) では負けてないかもね・・・(キモト)

センスの上では こっち が好みです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェの店窓から・・・

2012年01月08日 | キモト日記


ちょいと空いた時間ができたので、お隣のお隣の県までカフェを見学してきました。 
そこはイメージ通り、「オチャサイズ」が目指すカフェ(お茶屋)とは ま逆 ←(ここ重要) の白で統一されたオシャレなお店でした。 こっちは屋号からしてふざけててるもん (もちろん参考になる部分も数多くありました)

その 「オチャサイズ」の「お茶屋」が いったいどんな感じになるのか・・・? これからネタ(?)を小出しして行きますので想像してみてね・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年 「オチャサイズ」 スタートです。

2012年01月06日 | オチャサイズnews


今日から2012年の「オチャサイズ」が始まりました。 いつも、年初めは来てくれるか不安ですが 寒い日にもかかわらず沢山の方が参加してくれました。 ありがとうございます。
待ちに待った(?)久しぶりの運動でみなさん楽しく体を動かしていました。 (Kumi)も体を動かしたくて、正月からウズウズ・・・ 体を動かさないと調子悪いようです。

今年も幸先の良いスタートが切れました・・・ 2012年も「オチャサイズ」をヨロシクお願いします。(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日・・・ やってみっか・・・?

2012年01月04日 | キモト日記
【O計画】 一応今年のロードマップっていうものを作ってみましたが、今になってあまり時間が無いことに気づき焦る・・・  2年あったのに   
本番直前でないと120%(?)のヤル気が出ないっていうのは、今年は返上しないと夢は現実に成らないようです(当然ですよね) 
ちなみに、早めに準備したはずの年賀状も、完成したのが29日の夜という事実。 (;´Д`)

果たして、来年のお正月は ここ で何を話しているのか(?)今から自分でも楽しみです・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする