オチャサイズのブログ

お茶の効能を運動に取り入れたエクササイズです。

6月の予定

2009年05月30日 | オチャサイズnews
 蒸し暑くなってきましたねこの、汗をかく時期に体を動かしたくなる方が、沢山いらっしゃる様で、昨日のレッスンの参加者は25人を越えました。・・・ 自由・気ままなクラスだけに、自分の来たい日に来るというスタイルなので、昨日は、ありがたい事に、皆さんの意思が同じだったみたいです
 ホールの大きさもあるので、さすがにキツキツでしたが、その分、熱気に満ち溢れ、皆さんいい汗をかいておられました
 6月から、毎年恒例の依頼レッスンも続々入ってます。私がこのようにクラスを続けていられるのは、参加してくださる皆さんのおかげと、毎回感謝させてもらってます。改めまして、ありがとうございます。
・・・(Kumi)

 6月の予定は、特にお休みはありません。
 舘畑公民館・・・月・金 11時
 安原公民館・・・ 火  11時(10時ハードでないクラス)

 土曜日・・舘畑公民館・・・6日と20日 13時
 何か変更あり次第、連絡いたします。

 私、自身も6月はハードな月になる予定です。皆さんも一緒に頑張りましょう   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ・・・未だに

2009年05月29日 | キモト日記
「緊張の夏?、日本の夏」・・・
いよいよ「ホームページ」を公開しようと昨夜、サーバーにアクセスしたところ・・・・・え・えぇ~??? 
なんと「手続き不足」が発覚・・・ 素人が、製作管理しているとこんなことが起きるんですね・・・ 勉強不足でした。・・・(反省) 
期待していた分、ショックでしたが、おかげで、画面上(見た目で)手直しをする必要(問題)に気づいたので、「よかった」と言えば良かったのですが。・・・(典型的なポジティブ人間です・・・) 

・・・ってなわけで、「ホームページ」の開設は、もうしばらくお待ち下さい。・・・
「かたつむり」並みに前進しています。・・・
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢 「ミカド珈琲・モカソフト」

2009年05月27日 | 毎苦労ソフト


「旧軽井沢」と呼ばれている場所です。・・・ JR軽井沢駅から、北に2kmほど上がった所にあります。
「軽井沢」には、毎年必ず訪れるのですが、こんなに早い時期に来るのは初めてです。・・・(これもETC割引のおかげです。・・・) しかし、「GW」明けの日曜日とはいえ、夏でもないのに、ものすごい人でビックリしました。・・・ (考えることは同じなのかな・・・?)
ここは、「銀座通り」と呼ばれる通りの入口ですが、人ごみや両側に店が連なる感じからみて「原宿通り」みたいな感じですね。・・・ 

今日、紹介する「ミカドコーヒー」は、この入口を、もうしばらく歩いた「右手」にあります。・・・




これが、「ミカドコーヒー」です。
自家焙煎の「珈琲」が飲める喫茶店です。1階で注文して、2階に上がっていただきます。・・・ コーヒーも香ばしく、とても美味しいのですが、ここの「名物」は、その「コーヒー」を使用した「ソフトクリーム」です。



その「ソフトクリーム」が通称モカソフトとよばれ、店頭で販売されています。



これが、そのモカソフトです。・・・
店頭には、お客さんが途切れることなく次々と訪れます。・・・
それほど甘くなく、ほろ苦い珈琲の味と香りが口の中にひろがります。・・・後味もスッキリとして、とっても美味しいソフトクリームです。・・・ 

真夏には行列が出来るほどの人気で、食べ歩きの方も大勢見かけます。 
軽井沢の観光雑誌には、必ず紹介されている名店(人気スポット)ですので、行く機会があれば、ぜひ立ち寄ってみて下さい。・・・

・・・って、終わるのですが、今回この時期に「軽井沢」を訪れたのには、理由がありまして・・・ 実は、この春「軽井沢」に「お茶の専門店」がオープンしました。・・・ 今回はその「お店」の視察も兼ねてやってきました。・・・
遊びの間違じゃないかって・・・?  あまり深く追求はしないで・・・ 
白と黄緑をイメージカラーとして、とても爽やかでお洒落なお店でした。・・・ (しっかり試飲して、茶葉も買って来ましたよ。・・・
よし、参考に・・・と・・・  1・2・サンコン (古っ

・・・うちの店の方が、「サプライズ」やけどね・・・ うちの店・・・???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安原公民館も好評です。

2009年05月24日 | オチャサイズnews
「GW」明けから、安原公民館でも「オチャサイズ」が再開され、多くの方の参加をいただいています。・・・ ありがとうございます。

中には、今日の「お茶」いつもと違う・・・? と、「お茶」の変化に気づく方もいます。・・・ (嬉しいですね・・・) 毎回「お茶」を飲んでいると、微妙な「味」や「香り」の変化に気づくのです。  
それで、少しでも「お茶」に興味を持っていただけたら嬉しいですね。 「オチャサイズ」は、運動を通して「お茶」の魅力を伝えていきます。・・・

次回は、旅行の続編・・・「軽井沢」の名店を紹介してみようと思います。・・・ お楽しみに・・・
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人・・・職人

2009年05月22日 | キモト日記
二人の友人のショップにお邪魔しました。・・・ 

まず一軒目は、金沢市にある「自動車屋」さんです。・・・
大手自動車会社の元工場長が独立して一人で経営しています。・・・ とはいっても50歳を越えた、大ベテランです。・・・
もうすでに絶版になっているマニアックな車を好むため、旧車の知識があるT氏は心強く頼りになります。・・・ この日も「ある事」に使用する車の相談に伺いました。(今はまだ秘密です・・・)
店頭には店の看板もなく、街中の古いガレージで(し失礼・・・) ひっそりと整備している「職人」の「秘密工場」のような感じです。 とはいっても腕は確かで、その方を頼って多くの方(マニア)が訪れます。(駆け込み寺のよう・・・?)



今日もガレージの片隅に、完成したばかりのマニアック?(通好み)なバイクが置かれてました。・・・
「ホンダ」の「Dax50」です。 錆でボロボロでエンジンもかからなかったバイクを、ボディがらエンジン内部と綺麗にレストアしてありました。・・・



こういった「メカニック」な部分が男心を燻ります。・・・
古すぎず、新しすぎず・・・この絶妙なレストア具合に感動しました。 本当に「いい仕事」してますね。 いや~ 何度見てもカッコいい・・・ 
あまり長居すると、物欲がどんどん増してくるので打ち合わせを済ませ、次の店(友人宅)へ・・・

次に向かった「ショップ」は、お隣の富山県南砺市にあります。・・・
このお店は、「カーオーディオ」の専門店なのです。 全国的に有名なショップを経て昨年独立いたしました。・・・何を隠そう、私もその店の出身で元同僚です。・・・ その後もお互いに「日本一」をかけて争ったりと、良きライバル?って感じですよね・・・Sさん・・・ えっ・・・違う

自分の店をオープンさせたのは知っていましたが、これまで行く機会がなかったのですが、今後の参考にと訪れました。・・・ 何年ぶりかの「再会」です。・・・
自宅を改装した「店舗」でしたが、スペースを上手く利用し、必要最低限の工具と工作機械で、お客さんの希望以上のサービスを行っていました。・・・さすがですね。・・・ 造りも一流です・・・ 
もともと営業センスと音楽センス、そして技術を兼ね備えていましたから、そう考えると納得できます。・・・
現状報告やアドバイスをもらったり、昔の話しに花が咲いて、あっという間の1時間でした。・・・いい刺激になりました。

そして、奥に鎮座してある「店のデモカー」に目をやると・・・ なぬ・・・?
お、おまえもかよ・・・




普段あまり汚い言葉を使わないのですが? さすがに驚きました。・・・
なんと(南砺市なだけに・・・2回目) 店のデモカーが「痛車」でした。・・・ もちろん中身(オーディオ)は音質を追求するための超高級なシステムが組み込まれているのですが、外観はご覧の通りです。・・・
う~ん・・・今月の4日の投稿で「痛車」を取り上げましたけど、やっぱり、今「痛車ブーム」なんですかね・・・
私も今度「オチャサイズ」の「痛車」を製作してみようかな・・・?

それぞれが、自分の技術を信じ、自分の力とアイディアで進んでいる。・・・ 
今日二人の知人に会って、参考になる事も多く、とても有意義な一日でした。・・・ 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま帰ってきました。・・・

2009年05月21日 | キモト日記
日付が変る頃です。・・・ただいま帰りました。・・・
今日は用事があり、昔ながら友人宅(ショップ)を訪れました。・・・久しぶりの再開で「彼」も痛い変り様でした。・・・???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドメイン取得・・・

2009年05月19日 | オチャサイズnews


ドドーン・・・と、出たのは、以前から「出す・出す」と言って、なかなか完成しない「ホームページ」のトップ画面です。・・・(前と同じやん・・・
・・・そんなことありません・・・ 若干の手直しをしました。・・・ 細かいとこまで気になるもんで・・・
ようやく「オチャサイズ」のドメインも取得し、公開間近です。(マジか・・・? の間違いでは・・・?

「オチャサイズ」のイベント(定期以外)の予定も、秋まで順調に予定が埋まってきました。・・・ これから、忙しくなりそうです。・・・ (それでHPが遅れているとは言いません・・・) 反対に、参加される方のために、早く立ち上げねば・・・ と気合だけは入ってます。・・・

今、私の頭の中は、いろいろなアイデアで溢れかえって、どれを優先すべきか混乱状態です。・・・ 「お茶」に「エクササイズ」に「○○」に「○○○」に・・・ やりたい事(やらなければいけない事)がいっぱーいあるんです。・・・ 
そのすべては、近い将来の「オチャサイズ」のために・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回厳選・源泉温泉「角間温泉・傳習館」

2009年05月16日 | 厳選・源泉温泉


今回の温泉は、信州、湯田中温泉を進み、志賀高原の麓にある「角間温泉・傳習館(でんしゅうかん)」を紹介します。
場所は、国道292号線の角間大橋の真下、角間川沿いにあります。・・・ 写真でもわかるように、のどかな景色が目の前に広がります。・・・(奥が志賀高原です。) 



下から見上げた「角間大橋」です。
昨年、この「角間大橋」を通りかかると眼下に温泉らしき施設は見当たらないものの、蒸気が立ち昇っているのが見えました。・・・ その、気になっていた場所に、気になる「温泉施設が出来た」・・・という情報を得たので、さっそく行ってきました。・・・



周りの景色と、あまり馴染まない新しい温泉施設です。・・・ 建物の中の内外はとても綺麗で清潔感があります。 
以前、この場所には、日帰り温泉の老舗「とらやの湯」があり、多くの温泉好きを魅了していたそうです。・・・ 昨年、橋の上から見た「蒸気」は、閉鎖された「とらや」の源泉の蒸気だったようです。・・・そこが、昨年リニューアルされて、再開した温泉施設が「傳習館」というわけです。・・・



これが、その温泉好きを魅了した「傳習館(とらや)」のお湯です。
泉質は、ナトリウム塩化物泉で、PH7,3の中性泉です。 ほのかに硫黄の香りがしますが、無色透明で味もあまり感じられません。
この温泉の最大の特徴は、源泉の温度が90度以上あることです。・・・



源泉が90度もあると、湯船に入れたものでありません。・・・パンフレットには「加水はしていません」と書かれているので、何かしらの方法で一度冷ましてから湯船に注がれているものと考えられます。・・・

源泉流出口を観察して見ると2本の配管が出ており、上の管からは熱湯(源泉)が・・・下の管からは温めの湯が出てました。・・・2本を混ぜて適温にしているようです。(方法はわかりませんが・・・)

湯船には、数本の温度センサーが備え着けてあり、フロントでしかりと温度管理されているようです。・・・ 温度が温度だけに、それほど気を使う「お湯」なんでしょうね・・・  実際に湯船は適温にちゃんと調整されており、滑らかで優しいお湯でしたよ。・・・

・・・て、何もこれだけのために250kmも離れた「温泉」に、わざわざ出かけた訳ではありません・・・
理由はこれなんです。・・・
                
                


ヤギさんでーす。・・・



この施設にはヤギが飼育されており、何と、そのヤギは好き嫌いが激しいそうです。・・・ この日も、甘いバナナの皮ばかり狙ってました・・・
・・・???・・・ 
・・・って、あんた、ヤギなんか目的じゃないにか・・・(kumi談) 



し、失礼しました。・・・
この「傳習館」は、ある「コンセプト」をもとにリニューアルされました。・・・
その「コンセプト」とは、「湯」「食」「リフォーム」の三つです。・・・「家のリフォーム」・・・? 湯を通じ、食を通して「健康」を提案するのは解るのですが、リフォームってね・・・?  

「お茶」「運動」「デザイン」をコンセプトにしている「オチャサイズ」にとって、似た感覚があったので、一度伺ってみたというわけです。・・・

どうやら、ここを手がけた建材業者が「傳習館」を管理運営をされているようで、 リフォームにより、工事後の夢が現実になる過程を「温泉場」で提案する施設でした。・・・、また希望があれば農作業も体験できるようで、土や自然に触れることで「食」への感謝も養っているようです。・・・
施設の方と話しをしていると、「お茶」と「運動」を通じて「健康」を提供する「オチャサイズ」にとって、参考になる所が多数あり、とても勉強になりました。・・・

もともと、歴史のある療養温泉施設が、まったく新しいコンセプトで再開したって感じですね。・・・ これが、あと何年・何十年か経って「味」のある「温泉」になって行くのですね・・・ 

【PS】 新しい施設ですが、「お湯」は人気が高く(昔から変わっていないので・・・)次から次へとお客さんが訪れていましたよ。・・・ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本茶」と「オチャサイズ」

2009年05月14日 | オチャサイズnews


5月は、「お茶好き」にとって待ちに待った新茶の季節です。
そして、今年も日本各地から「新茶」がとどきました。・・・
「オチャサイズ」でお出ししている「緑茶」(オリジナル・ティー)も、今週末あたりから「新茶」になる予定です。・・・

お茶は地域によって異なりますが、大きく分けて年3~4回の収穫があります。新茶、二番茶、夏茶、秋茶(番茶)・・・等
その中でも、一番茶(新茶)の時期の生産が全体の半分を占めています。

 

上の2枚の「お茶」を比べて、値段(評価)の違いがわかりますか。・・・?
見てすぐにわかると思いますが、上のお茶の方が下のお茶より高価です。・・・ 
茶葉が針のように細目で丸くよれ、色は濃く艶があり、粉や茎、扁平の茶や破砕葉の混入が少ない「茶葉」が「良いお茶」です。 (その他に香気や手触りも重要なポイントです。)もう一度、2枚を見比べて見てください。・・・

「お茶」の世界には、合組 という言葉があります。
茶師が、複数のお茶を組み合わせて(混ぜて)全く新しい性格?の「お茶」を作り出す技法です。・・・
「オチャサイズ・ティー」も、運動中にも飲みやすいように、この合組から生まれました。 おかげさまで、ファンも多くペットボトルに入れて持ち帰る人もいます。・・・)まだまだ試行錯誤で、日々研究中です。・・・

不思議なもので、高級茶同士組み合わせても、決して「美味しいお茶」になるとは限りません・・・安価で個性の強い物を、品のある茶葉に混ぜた方がよかったりと、「お茶」も奥が深い世界です。・・・

「日本茶インストラクター」になって7年・・・日本中のお茶に触れてきました。 そこで思うことは、生産者や製造業者は、「高級茶」=「美味しい」と、銘うって作ってます。・・・ が、「高級茶」でも熱湯を注いで10分放置しておくと渋くて飲めなくなります。
「お茶」は 淹れ方に よって、生かされもするし 台無しにもなるのです。 ですから、茶葉の段階では「お茶」としてはまだ「未完成」なもので、淹れる方が「お茶」の魅力をちゃんと引き出す必要があると思うのです。

「オチャサイズ」では、「お茶」の効能を「運動」に取り入れていますが、それ以外に「お茶」の素晴しさを正しく知ってもらう活動も開始します。・・・ それが、近い将来、「オチャサイズ」と、その「お茶屋」として・・・???

「オチャサイズ」は「お茶」を通じ、みなさんの健康を応援します。・・・(キモト)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セレンディピティ」

2009年05月12日 | キモト日記
雑誌を読んでいると「今、セレンディピティ」が注目されています。
・・・と書かれていました。・・・「セレンディピティ」・・・? 
あまり聞き慣れない言葉ですね。・・・
「セレンディピティ」とは、「思わぬ幸運に偶然に出会う能力」と訳すことができるようですが、最近では「偶然による幸運の出会い」という意味合いで使われているそうです。・・・

雑誌によると、人は出会いによって成長し、その「偶然の出会い」をどう生かすかも自己の能力だそうです。・・・ 

「偶然の出会い」は、何も「人の出会い」だけではありません・・・
最近の日本人ノーベル賞受賞者の多くは、「セレンディピティ」と呼べる偶然が介在しているといいます。・・・ (雑誌は続きます。・・・)
「A」というものを見つけるつもりが、偶然によって「B」に出会ってしまう。・・・想定外の「B」に出会い、その発見によって「ノーベル賞」を受賞したというわけです。・・・ 追求する努力こそが、偶然の出会いを呼び寄せるといえます。・・・

「お茶」の追求?から始まり、「お茶の魅力」を伝えたい。・・・そこで、運動(エクササイズ)との組み合わせにより「オチャサイズ」が生まれました。(当初は、運動とのコラボレーションなど考えてもいませんでした。・・・) 
「お茶」が趣味の(キモト)と「ダンス」が得意な(kumi)との出会いも「セレンディピティ」と言えるのですかね・・・???

そして、私の場合は「ノーベル賞」というより、理屈を「述べる賞」ですが・・・ 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに、食ったくた・・・?

2009年05月10日 | グルメと旅行


一日の休みを利用して、得意の日帰り旅行に出かけてきました。・・・
松本→諏訪→蓼科→軽井沢→草津と、往復約800km・・・24時間のうち15時間は車の運転となると、さすがに疲れますね・・・ いつも、こんな感じの「強行旅行」なんで、慣れてはいますが・・・

写真は「志賀高原」です。・・・ 「立山アルペンルート」ほどではないのですが、道路脇に3mの雪壁ができていました。・・・写真でもわかりますか・・・?

今回の旅行は、ある目的があって出かけたのですが、 (目的ではありません・・・ちゃんと「オチャサイズ」としてです。・・・  まぁ~正直、そればっかりとは言いきれませんが・・・) どうやら、アップする力は残されていないようなので、後日に紹介します。・・・すいません・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまです。

2009年05月09日 | オチャサイズnews
最近、「趣味的」な内容が多くて、本命である「オチャサイズ」の話題がでてきません・・・ まぁ~いつものことですが・・・

「GW」が終わり、「オチャサイズ」も今日から再開しました。・・・ 
今月から、金沢市の安原公民館(体育館)で始まることにより、定期のクラスが一つ増えます。
その他にも昨年と同様、保育園や小学校での開催依頼が多数寄せられており、忙しくなりそうです。・・・ このように活動できるのも、日頃から熱心に参加されている皆様のおかげです。 本当にありがとうございます。・・・ 



「オチャサイズ」は、「お茶」の効能を「運動」に取り入れた「エクササイズ」です。・・・ 「お茶」を飲んで「エクササイズ」 それが、「オチャサイズ」です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人【麺】談 「若大将」

2009年05月07日 | 個人【麺】談


夜に「主計町」周辺を訪れて、オススメする「グルメスポット」は、ここしかないでしょう・・・
ラーメン若大将です。
今日は「GW」ということで観光客が多く、店の外まで行列でした。



これが、若大将の一番人気「チャーシューラーメン」です。
人気の秘密は、何と言っても、この厚切りの大きなチャーシュー! 柔らかくとてもジューシー 
そして、麺は「もっちり」とした食感の「中太」でスープとうまく絡み合い、とても美味しいです。

私が「若大将」のラーメンで驚かされるのは「チャーシュー」ではなく、このスープの方なんです。・・・
最近のラーメンは、豚骨や鶏ガラをベースに、それぞれの素材が持つ「旨み」を高次元で融合させ複雑な美味さを楽しめる(味わえる)のですが、
この「若大将」のスープは頑固おやじ?が創った正統な「醤油味」です。
写真で見ると一見濃そう(クドく)に見えますが、実際は「あっさり」して素材の「甘味」がうまく生かされています。
そして、何よりも驚かされるのは食べた後、口の中に「ラーメン臭さ」が全く残らない点です。
これだけしっかりと味が付いた具とスープで、後味がここまでスッキリとした、美味しいラーメンは珍しいですよ。



この店のファンの方は大勢いらっしゃいます。・・・ 見て下さい!
店内、所狭きと訪れた方の写真が貼られています この店が、どれだけ愛されているのか伺うことができますね。
どうやら、その理由は「ラーメン」だけではなさそうです。



「若大将」の若?・・・大将です。 
「大将」という店名と、職人気質的なラーメンからは想像もつかないほど、気さくな方で、お客にも気軽に話しかけてくれます。
ネットに載せることを伝えると、写真写りを気にして、納得するまで何度も取り直しさせられました・・・

隣りに座った方は、5年前に地元金沢の大学を卒業し東京で就職・・・
「GW」に東京の彼女を連れて帰省した際、この「若大将」に立ち寄ったようです。
ご主人は、学生時代の彼のことを覚えており、1000人以上いる写真の中から彼を指差して、当時の様子を楽しげに彼女に話してました。
まだ、写真が残っている事に彼も驚きの様子でした・・・ 他人とはいえ、暖かな気持ちになるのと同時に、この主人の「おもてなし」に、とても感動しました。

この店が愛される理由は、行ってみるとよくわかります・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主計町、夜風に誘われて・・・

2009年05月06日 | 「主計町」を愛して
「GW」も残り僅か・・・皆さんはどのようにお過ごしでしょうか・・・
「オチャサイズ家」は、連休を避けて出かける予定です。・・・ で、この連休は「何をしていたか」というと、またしても行って来ました、大好きな主計町に・・・ 観光客にまぎれていると、地元なのに他県を観光している気分になるのは私だけでしょうか・・・? 

 

浅野川大橋から見た、夜の主計町です。・・・見た目に近い雰囲気を感じてもらうため、カメラの感度を下げて撮影しています。(若干暗めに見えるかもしれません) 「GW」とあって、主計町をはじめ「東山茶屋街」は9時を過ぎているにもかかわらず、大勢の観光客がいました。・・・
茶屋で宴会している人や、通りを歩く人たちの賑やかな声に耳を傾けていると、この街は、当時(江戸)も今も変わっていないことを感じられずにはいられません・・・



一歩、路地に入ると一転、静寂に包まれた「サイレント」な世界に変わります。・・・
芸者と若旦那が、人目を避け建物の影に隠れて、ひっそりと寄り添っている・・・ そんな妄想を抱いてしまいます。 

この先には「暗かり坂」があります。・・・ 昼でも陽が当たらず暗いことから「暗かり坂」と名が付いた「この坂」は、夜は当然・・・もっと真っ暗です。・・・

昼は、軽く1時間は過ごす「この場所」も、この時間だと怪しまれますので、十分に満喫したところで、次はお腹を満たしに行きます。・・・(あれ・・・? 前回と同じ展開・・・



今日は、ここにしましょう・・・ (後編へつづく・・・)

【PS】・・・「主計町」の特集も好評なので「カテゴリー」に加えました。
「この町」・・・好きだな~ 住みたい・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SAKURASAKU」舞

2009年05月04日 | キモト日記
桜(春)の季節が過ぎ・・・「GW」・・・と、前回の冒頭で話しました。・・・ 

ところが、訪れた桜が「過ぎ去った」のは、何も「花びら」だけではありませんでした。・・・

少し前に、知人が「金沢の水」をプレゼントしたい方がいるので手に入りませんか。・・・? と相談を受けたのを覚えてますか・・・?
その方「金沢の水」を受け取った方は、なんと全身に見事な桜吹雪を纏っていたのです。

「いやいやい この薄汚ね~悪党ども この金さんの桜吹雪 すべてお見通しなんだよ・・・
そうなんです、あの東町奉行「東山の金さん」なんです。・・・ 
・・・って、そんなわけありません・・・



この方です。・・・ カッテイングシート(シール)で彩られた車のオーナーです。
最近テレビなんかで取り上げられている、通称「痛車」と呼ばれている車ですね・・・
「この世界」では、知らない人はいないほど有名な方らしく、名古屋からイベントに出席するために石川県を訪れました。(「金沢の水」はそのお土産だそうです。・・・)



写真でも「金沢の水」が2本、ちゃんと写ってますね・・・
そしてこの車、左右の桜の「絵柄」が違っているのに気づきましたか・・・? 右側は「満開の桜」、左側は「散った桜」・・・ 知らない方が見ても綺麗に貼ってあるな~としか思えないのですが、これにはちゃんと意味があり、「物語」を表現した演出になっているそうです。・・・ う~ん・・・奥が深い・・・っうか、深すぎです。・・・



イベントが終わると、桜が散るように「この方」も石川県を去っ行かれました。(実際に走っている様子を見ると・・・見慣れてないためか、何か驚きです。・・・)

【アーティスト】と【デザイナー】・・・
似ているようで、似てない「世界」ですね。 【アート】は、わからない人は関係ない・・・「自分はこうなんだ」 と、自己表現の塊(魂の表現)みたいな世界ですが、【デザイン】は、人と共感し、それを受け入れ認められる・・・そんな部分が【アート】よりもわかり易く必要だと思います。・・・ 
あまりうまく言えませんが・・・

この「痛車」も、その一つ、まさにそのギリギリに思えてなりません・・・
まぁ~「痛車」の場合は、車に「何を貼るか」によるんですがね・・・
それにしても、この車(コペン)は、「配置と大きさ」・「色使い」が見事です。(アニメの内容はわかりませんが・・・) 
実際、車に画を描こうとすると、かなり難しく悩みますね。・・・心理的ではなく技術的よ・・・

私は、まだ「痛車」をまじまじと見たことがありません。・・・ いつかこの目で確かめ、この方にもお会いして話しをしてみたいですね・・・

「Y氏」写真の提供ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする