オチャサイズのブログ

お茶の効能を運動に取り入れたエクササイズです。

そんな2人・・・

2009年08月31日 | キモト日記
夏休みも残すところ、あと1日となりました・・・ 今頃、宿題の追い込みをされている方も多いのでは・・・?

家もまだ娘の工作が残っており、慌てて制作することに・・・ 

ところで 豆しば ・・・ って知っていますか? 
そら豆や小豆、コーヒー豆といった、豆をキャラクターにしたもので、今、子供の間でちょっとしたブームになっています。
工作は、その「豆しば」を使って「貯金箱」を作る事になりました。 


これが、その「豆しば」です。(10種類以上います) 
これを紙粘土で作ってみると・・・ 結構、こういうの大好きです・・・萌ますね。(キモト)


こんな感じになりました・・・ 1枚目の写真にもある「レンズ豆しば」です。・・・ 
その後に、「そら豆しば」に「トラ豆しば」「コーヒー豆しば」・・・ 

ちょっと! 1年生がこんな上手く作れるわけないやん・・・(Kumi)   
・・・と、言って出て来たのは、その (kumi)が制作した「レンズ豆しば」 です。
   
       
       
       
       
       
       
       
     衝撃映像・・・


どどーん・・・  え、えーーーーーっ  
こ、これって・・・ ド、ド〇えもん・・・? とても、同じ物を見て作ったとは思えない出来です。 (ある意味傑作かも・・・)

私は、もともと「物」を考えたり、絵を書いたりと、頭と手先を働かす事が大好きですが、その反面、「音楽」や「リズム感」といったセンスは全くありません。 
一方、(Kumi)の方は、楽器をはじめ「音楽・リズム感」には優れてますが、芸術センス・空想センスは全く感じられません・・・

簡単に言うと「図工タイプ」と「音楽タイプ」ですね・・・ それも極端すぎるほど偏ってます。    
「オチャサイズ」は、そんな対称的な2人のコラボレーションなんです。・・・ 


最後にツーショット・・・ (ぷっ・・・   わ、笑っては失礼ですよ)  

  あんたが一番笑っておるちゃよ・・・(Kumi) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「笑点」

2009年08月29日 | キモト日記
次回は、うけるかも・・・
いや・・・ うけそうです・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中下車・・・

2009年08月27日 | グルメと旅行
旅の途中、新潟で途中下車。
新潟市内は、訪れる機会が少ないので、いつ来ても新鮮な気分になります。
そして、その新潟の印象を一言で表すと、「でかい」 の一言です。
「でかい」といっても「都会」という意味だけではありません。
川幅や河川敷は広いし、田んぼも大海原のように先が見えないくらいに広がっており、
こじんまりとした北陸とはスケールが大違いで、自分が小さくなったような錯覚になります。

そんな気分で車を走らせていると、見慣れた店舗の「看板」が・・・



プラント・・・ そう、石川県でもお馴染のホームセンター 「プラント」 です。
石川県には津幡と川北に2店舗ありますが、その「プラント」と何か違ってますねぇ 
そう、地元の「プラント3」ではなく「プラント5」なのです。
そして、こちらもスケールも桁違いに大きかった!



「プラント5」の外壁の一部です。・・・ この巨大な文字は圧巻です。
店舗はこれの6倍くらいの広さがありました。  (Kumi)と比べるとその大きさが解ってもらえるか・・・と。 

ちなみに、「プラント」の番号は「売り場面積」によるものですが、なんと「プラント6」なるものが実在するらしい・・・ 
いつか、お目にかかりたいものです。  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回厳選・源泉温泉 「明光ラドン温泉」

2009年08月24日 | 厳選・源泉温泉


今回紹介する「お湯」?は、白山市(旧鶴来)にある「明光ラドン温泉」です。
写真にも解るように、加賀産業道路沿い「グリーンパーク松任」の裏・・・ その住宅地の一角にあります。・・・ よって、地元の方以外にはあまり知られていない「穴場」のような「温泉」です。



これが「明光ラドン温泉」です。・・・ えっ・・・「銭湯」・・・??? 
そ、そうです・・・ 簡単に言うと、今回の「厳選・源泉温泉」は、ラドンを利用した銭湯の紹介になります。 看板にも書いてあるように「ラドンの温泉で健康」・・・これが、結構いけるのです。・・・ (たまには、こんなんもいいかな・・・?)



玄関を入った所にあるロビーです。・・・ 気取らずに落ち着いた感じがします。 そして、この施設では宴会や宿泊もOKなのです。 肝心な「風呂場」は突き当たり、暖簾の向こう側です。・・・



脱衣場には、ラドンの紹介が書かれています。・・・ ぬるめのお湯に、汗が出るまでゆっくりと浸りラドンを皮膚と呼吸によって体内に吸収するとのこと・・・(詳細は写真を参照) ふむふむ・・・
 


入浴時間を5~10分/1日3回・・・ それ以上は体に「負担」となるようです。・・・ へぇ~
「ラドン」・・・といってピンと来るのが、以前に紹介した、能登にある湯川温泉「龍王閣」です。 
湯川温泉は、「天然のラドン」が源泉に含まれているのに対して、「明光ラドン温泉」の場合は鉱石を用いたものです。 
さて、その「ラドン」の効果はいかほどか・・・?



こちらが、その風呂場になります。
お湯は無色透明で無臭、塩素の臭いも感じられず、一般のお湯よりも硬さ(抵抗)を感じました。 それと、案内にあった通り温度がぬるめのため、体に負担が少なくゆっくりと入浴できます。 5分過ぎから額に汗を掻きはじめ、身体が温まっていくのが実感できます。・・・ (ぬるめのため、すごく気持ちがいいです。・・・



となりには「泡風呂」もあります。
そして、気持ちの良い汗を掻いた後は・・・ これです。・・・



「水風呂」です・・・
この案内板も面白いです。・・・  初めはそろりとはいるべし・・・ (そりゃそうだ、普通は心臓に悪くて、いきなり飛び込めません・・・) 肌がいきいきしても驚くべからず・・・ 湯上りのシメに使うべし・・・ (はい・はい・・・



大人一人が横になれる広さの浴槽です。 そろり・・・と、入りました。
うぁ~肌が引き締まって気持ちがいいです。・・・ 癖になること注意すべし・・・(確かに・・・癖になりそう・・・) 気のせいですが、普通の風呂にある「水風呂」と気持ちよさが違う気がするような・・・(そんな馬鹿な・・・)
写真でも見えるように、室内には「ラドン」を含んだ蒸気が充満しており、たとえ「水風呂」に入っていても、説明のように呼吸で「ラドン」を体内に取り入れることができます。



その「ラドン」には驚く効果が・・・ 思わず目を細めました。・・・ (すごいっすね・・・)



そして、風呂あがりには「ラドン入浴の心得」にも書いてあった酵素入りラドンミネラル水を一杯・・・ 若干硬水のような苦味を感じますが、熱った体に染みわたり、とても美味しいです。・・・(調子こいて3杯いただきました・・・

「明光ラドン温泉」は、秘湯といった感じは全くしませんが(その代わり銭湯らしさ満載です。)お湯(温泉)を楽しむという点では十分に味わえます。・・・ 気取らず、ちょっと汗でも流しに行こうか・・・ という「ノリ」で風呂屋に行って見てください。 温度も低めなので子供もきっと喜びますよ。・・・

余談ですが、脱衣場で懐かしい「物」を見つけました。・・・ 



どこの家庭にもあった「ぶらさがり健康器」です。(えっ・・・ありませんでした。・・・?) 今の若い?方は見たこともないかも・・・
そのうち洋服掛けになっていく運命ですが・・・
今思うと、これにぶら下がって健康になるのか疑問ですね・・・ 

「オチャサイズ」は「お茶」と「運動」を通じ、皆さんの「健康」のお手伝いをさせていただいています。・・・(キモト)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加してくれましたか・・・?

2009年08月22日 | キモト日記
いつも観覧していただき、ありがとうございます。・・・
皆さんは「オチャサイズ」のトップページを「お気に入り」に追加していただけたでしょうか・・・? ホームページの方も、ちょくちょく改良されたり、新しいサイトがオープンする予定です。「ブログ」へのリンクもありますので、ぜひそちらをメイン画面として「オチャサイズ」をお楽しみ下さい。・・・ 今後ともヨロシクです。・・・(キモト)

まだ、登録されてない方はぜひ、追加をお願いします。 アドレスは・・・
http://ochacise.com ←(クリック)  「オチャサイズ・ドット・コム」 どっと混む(2回目)で覚えて下さい。・・・

さて次回はお待ちかね・・・好評な「厳選・源泉温泉」のコーナーです。・・・  気になるその場所とは・・・?



だそうです・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなカメラマン

2009年08月20日 | オチャサイズnews


夏休み・・・ ということで、小1の「娘」に「オチャサイズ」の様子をカメラに収めて来るよう依頼しました。・・・
ところが、ほとんどが盗撮?に近い写真やドブ川だったりと、使えそうな写真がありません。・・・

が・・・ 中に1枚だけ心惹かれる写真がありました。・・・ たぶん公民館に置いてある「本」だと思うのですが・・・



お盆の時期を知っててか(そこまで考えてないか・・・?) タイムリーな写真です。 写真からも不気味なガイコツの様子が窺えます。・・・ 撮った写真が、見た人の目に留まり、心惹かれ共感する。・・・ いい写真って技術ではなく、そんなもんじゃないかな・・・と・・・
  
「オチャサイズ」の撮影を依頼して「コレ」・・・ さすがです。・・・(親バカ) 

と、・・・前置きは、これほどにして・・・ いよいよ本日から「オチャサイズ」が再開します。・・・ お盆で体を動かせなかった方、美味しい物を沢山食べた方、「オチャサイズ」で燃焼しましょう。・・・

そんでもって・・・「厳選・源泉温泉」も近いっす・・・
それと・・・「ホームページ」のカテゴリーアップも近いっす・・・
あ、そうそう・・・「重大発表」も近いっす・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブジキタク」

2009年08月18日 | キモト日記
ただいま戻って来ました。・・・ 今回は珍しく、時間に余裕を持って帰宅です。
 
今回の遠征?で、「オチャサイズ」に活かせそうな「新しい発見」がたくさんありました。 その模様を「ブログ」で、少しづつ紹介いていこうと思っています。 とりあえず今日は、このへんで・・・



「遠征」って・・・ 「温泉」・・・? 「オチャサイズ」に活かすって・・・?
・・・(キモト) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでは・・・

2009年08月16日 | キモト日記
 もうすぐ、日付が変ります。・・・
今から、ちょっと出かけてきます。・・・    (ちょっと・・・といっても500kmオーバーですが・・・)

それでは・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆ジュール?

2009年08月14日 | キモト日記
盆じゅーる? 皆さんは「お盆休み」をどのように過ごしますか。・・・?
「オチャサイズ家」は、連休を避けて得意の遠出をする予定です。 ・・・が、先日、高速道路のSAで「これ」を見てから、制覇したくウズウズしています。・・・ (サービスエリア、大好きっ子にはたまりません・・・) ←子供か・・・?



ポケモン SA・PA大冒険 2009 ←子供か・・・?
指定された、SA(サービスエリア)PA(パーキングエリア)に備え付けの、ポケモンスタンプを押してまわるスタンプラリーです。



その数140箇所・・・ 押されたスタンプの数によって、プレゼントの応募が決まります。 



どの「SA」に、どの「ポケモン」がいるのか、行ってみないとわかりません・・・ スタンプを見て、本の中から「そのポケモンの場所」を探すのも楽しいものです。 現在、3匹のポケモンをゲットです。・・・ どの「SA」にも、沢山の親子連れが参加していました。・・・(思ったより人気です。) 中にはスタンプがぎっしりと押されたツワモノ親子の姿が・・・ 負けるもんか・・・ ←子供か・・・?
ETCが連休中1000円ということで、皆さんも参加してみてはいかが・・・? こういった家族サービス?も結構、萌えますよ。・・・

というわけで・・・ 「SA」をまわるため「遠回り」決定・・・
「ポケモン・・・ゲットだぜ」 ・・・ サトシになった気分の(キモト) ←子供か・・・?

・・・はい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン「ふくしん」

2009年08月11日 | グルメと旅行
先日「オチャバケ」で福井県を紹介しました。・・・
「福井」に行ったなら、ぜひ寄ってほしい「ご当地グルメ」があります。



レストラン「ふくしん」です。・・・
福井のB級グルメといえば「ソースかつ丼」ですね・・・  市内に「ソースかつ丼」の店が数多く存在しますが、私は、ここ「ふくしん」が、No1です。
・・・



店は、昔懐かしい洋食屋・・・って感じです。
中に入って、さっそく注文です。・・・



ドーン
「かつ丼」の「大」です。・・・ 「大」とはいえ、はみ出した4枚の「カツ」に初めての方は、誰もが驚きます。・・・
一見、しつこそうに見えますが、不思議と「油ぽさ」を感じさせず、サクサク食べれます。・・・ 肉の柔らかさ(歯応え)にも驚愕です。・・・
そして、その秘伝のソースには言葉が出ません。・・・ 甘味、酸味、香りが絶妙で、肉の旨みと合いまって、口の中に広がります。・・・「まさに、口の中が肉とソースのオーケストラや~」・・・
彦麻呂ぽく・・・  
「えっ・・・?」 と、思うかもしれませんが、「このソース」が、ご飯にもベストマッチなのです。・・・ そのソースだけでも何杯もいける・・・ まさに、そんな感じです。
実際「ソースご飯」っていうメニューもありますから・・・

カツ丼は「玉子とじ」だよ。・・・ って、方は一度食べてみることをオススメします。・・・ イメージしている「ソースかつ丼」とは全くちがいますよ。・・・

肉を「旨い」と言わない(Kumi)が絶賛して「毎週来たい」と言ったほどです。・・・

まだ、福井の「ソースかつ丼」を食していない方や、食べたけど・・・??? って方は、一度「ふくしん」を訪れて見て下さい。・・・ 超オススメです。・・・

福井県福井市高木中央1-205  (火曜日・第3水曜日定休)
営業時間 11:00~20:00

【PS】 写真は「大」で巨大なカツが4枚。・・・ 普通サイズは同じサイズのカツが3枚、「小」で2枚がついてきます。
日曜祝日、お昼時は、かなり混雑しますので、あしからず。・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝電虫・・・

2009年08月09日 | キモト日記
おかげさまで、ホームページを公開してから観覧される方が増えています。・・・ (ホームページと言うか、まだ「表紙」のようですが・・・
アップした「部分」はブログで紹介しますので、気長にお待ちください。・・・ 只今、カタツムリ並みのスピードで作成しています。・・・(何分、シロートが作ってるもんで・・・ と、過去にアップしたものを再編集するのが大変で・・・)←言い訳・・・  
「オチャサイズ」同様、ネット上にも沢山の方が訪れているので、その事を胸に楽しく、ためになる?よう頑張りやす。・・・ 

「HP」の作成があるにもかかわらず、昨日、「本」を全巻「大人買い」しました。・・・ なにやら「ご神木」の話しのようです。・・・

あんた・・・それ「漫画」やにか・・・(Kumi)

 ・・・ち・違います・・・
 
来年の「設定資料集」ですよ。・・・ ・・・(キモト)

はぁ・・・???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更のお知らせ

2009年08月07日 | オチャサイズnews
今月の「オチャサイズ・レッスン」予定をお知らせしましたが、
都合により、レッスンの休みが増えました
8月17日(月)舘畑公民館
18日(火)安原体育館の二日をお休みとまります。
よって、10日(月)11時・・・舘畑公民館
11日(火)10時半・・安原体育館を最後に、21日(金)舘畑公民館までお盆休みとまります。

10日間の長~~い休みですが美味しい物を食べて
遊んでゆっくりして
付く物付いても21日からは、燃やしていきましょう

 2・3日に1回は、腹筋かウエスト伸ばしのストレッチを、お進めします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回オチャバケ 「ウォーターランド南条」

2009年08月06日 | 「オチャバケ」
6回目の「オチャバケ」は、福井県の「南条」にある「ウォーターランド南条」です。・・・ 
紹介するのは、前回の写真にあった、サービスエリアではありません・・・(当然・・・


SAからの撮影】 
その場所は、サービスエリアの隣りにありますので、「南条のスマートETC」を使って降りればすぐに着きます。・・・ 木に囲まれていて、中に何があるのかよくわかりませんね・・・

「南条ウォーターランド」は名前からも想像できるように、室内にスライダープールがあり、この時期にはもってこいなのですが、今回紹介する「場所」は、この施設の野外にある「あそびの池」「いかだの池」です。・・・



これが「あそびの池」です。・・・ といっても単なる「池」ではありません、池と遊具が一体化しています。・・・




この遊具は円形の部分を手で回して進み、タイミングよく隣り移動します。・・・小さい子供には、少し勇気がいるかもしれませんね・・・ 
(数人で乗っていて、降りるタイミングと、乗るタイミングの呼吸がズレると大人でも冷やっとします。・・・



この遊具は「池の上にジャングルジムがある」といった感じです。
ひとつ違う所は・・・
「落ちたら最後」 水浸しってところです。
水深は30cmほどですが、下に足すら着くことが許されないのが、この「あそびの池」の特徴です。・・・ 
水に臆することなくチャレンジしてみてください。・・・
 


そして、この「あそびの池」の上には「塔」がそびえています。
螺旋状の階段を使って上まで登ることもでき、その中は・・・



その塔も遊具になっており、その中を綱などを使っての移動も楽しめます。・・・



ゲート(穴)が狭い部分がありますので、「オチャサイズ」が必要です。・・・
(注)これは「オチャサイズ」のブログです。・・・



塔の上からの展望です。・・・
奥に北陸自動車道が見えます。・・・ それと、もう一つ・・・
大きい「池」が見えますね・・・
こちらが「いかだの池」になります。・・・



湖畔?には、これまた名の通り「いかだ」が接岸されています。
その姿を見た瞬間。・・・  「の・乗ってみたい・・・」 と、男の中に眠る「本能」を掻き立てます。・・・
どうやら、パイプを使って進むようです。・・・
一度、火がついた「童心」を消すことはできません。・・・



「童心」に後押しされるまま乗ってみると、想像以上に不安定です。・・・ 大人でも焦ります。・・・ (対象体重が子供向けかも・・・)  子供と一緒に乗っていたらきっと落ちていた(落としていた)でしょう。・・・
落ちるのを期待するかのように、たくさんの金魚が寄ってきます。・・・(邪魔だって・・・

この「いかだの池」も「あそびの池」同様・・・
「落ちたら最後」 水浸し・・・ってことです。

「南条」といえば、サービスエリアのイメージが定着していますが(失礼・・・) 街中を散策すると楽しそうなスポットがたくさんあります。・・・ SAで休憩するのもいいですが、一歩外に下りてみませんか・・・?(キモト)

「オチャバケ」(オチャサイズ・バケーション)は、親子が楽しめるスポットを紹介していきます。・・・ 時間がある時は、横のカテゴリーで「オチャバケ」を選択して、「まとめ読み」をオススメします。・・・

【HPアドレス】 http://ochacise.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番・・・ てなわけで

2009年08月04日 | キモト日記
今週に入って太陽が顔を出し、ようやく「夏」らしくなってきましたね。・・・
あまり聞こえて来なかった蝉の声も待ちわびたかのように大合唱です。・・・
・・・ってなわけで、連休前恒例のオチャバケ(親子で楽しめるスポット)の時間です。・・・ね

今回、紹介する「スポット」は・・・ココです。・・・



えっ・・・「南条サービスエリア」・・・? ここに、何かあるんすかっ・・・?
いったい、何なんじょう・・・ (苦しい・・・) つづく・・・

【HPアドレス】  http://ochacise.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の予定

2009年08月03日 | オチャサイズnews
 なかなか梅雨が明けずにジメジメした日々が続きます
毎年今の時期は、暑くて汗かきまくりの季節ですが、梅雨のせいで、湿気汗が沢山でます・・・レッスン後は外に出ると快適ですが・・・
 8月、夏休み真っ只中幼稚園・小学校のお母さん方は大変な毎日ですよ
自分が子供の頃に、母が「夏休みいやだわ~」と言っていた心境が分かりますでも、私は小学校時代に吹奏楽部に所属してたので、夏休みも毎日学校でした (ちなみに楽器はホルン今でもクラッシックは大好きです子供頃将来の夢はオーケストラの一員でした)・・・
あまり日中家に居なかったので、親は楽だったとおもいますが・・・ と、思い出話しに飛びましたが、本題に・・・

毎年、夏休みに入ると子供が家にいるため、クラスのメンバーが減ってしまいます。・・・ しかし、今年は、夏前の人数から、少し減ったぐらいで、皆さん大雨でも元気にいらしてくれてます。
ありがとうございます

8月の予定は、お盆がありますので、多少減ります。・・・

舘畑公民館は、毎週月・金曜日 11時からです。
土曜レッスンは、22日13時からのみです。

安原体育館レッスンは、毎週火曜日 10:30(8月のみ)

[休み]
舘畑公民館レッスン・・・14日金曜
            1・8・15・29土曜

安原体育館レッスン・・・18日火曜

変更あり次第、また連絡します。

レッスンが少ない分自主トレを頑張ってください・・・
(キモト)にも、腹筋と腕立てをするよう言ってますが、走ってさえいればいいと思ってるようで・・・誰か「筋トレしなさい」と押してください・・・

早く、梅雨が明けるといいですね

HPのアドレスです。 http://ochacise.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする