オチャサイズのブログ

お茶の効能を運動に取り入れたエクササイズです。

内部 先!

2016年10月30日 | TARO
最近BSで 岡本太郎 の特集をやっていたけど、今ひそかに注目されているのかな?
まぁ、「オチャブロ」は昔からブームですがね。 キッパリ!


その岡本太郎の代表作の 太陽の塔 は今月末から耐震化工事に入るため、今回が当時の内部の様子を見る最後のチャンス!
募集定員500人に対し、およそ8万人の見学申し込みがあったそうです。スゴ!

やっぱ 好きな人は居るんだね・・・  
ボクも是が非でも見てみたかったけど、どうあがいても無理でした。

内部 先・・・ そんな名前の女優さんいたっけ?
再来年の3月には一般公開される予定なので、その時まで楽しみに待っていようと思います。(キモト)

毎回 内部公開 延び延びになってない? 今度こそ期待してOKかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ家 道頓堀くくる

2016年10月28日 | 東京スカイツリー

6月に引き続き東京スカイツリーをぶらぶらと散策中・・・ 小腹が空いたので ソラマチ で何か食べようと思って目に留まったのがコレ!
たこ家 道頓堀くくる の「味くらべセット」・・・ 何も無いシンプルなタコ焼きと、もんじゃ がのっかったタコ焼きのセットです。

オイオイ! 東京まで来て道頓堀(大阪)のタコ焼きかよ・・・
って、ツッコまれそうですが、お目当てはコレよコレ! 


もんじゃ がのっかったタコ焼きを注文すると付いてくる ソラマチ限定 東京スカイツリー ピック
ソラマチにには、他にもオシャレなお店がたくさんありますが、こんな些細なオリジナルに惹かれちゃいます。


当然! 使用せずお箸で食べましたが、タコ焼きはフツーに美味しかったです。
それよりもピックを見た方が感動が大きかったなぁ・・・ スプーンと同じくお蔵入りします。

スカイツリー好きのあなたも お一つどうですか?(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ 「粋」 たい・・・

2016年10月25日 | 東京スカイツリー

横浜の帰り、前回 十分に堪能したはずなんですが、(他に行きたい場所が思い浮かばなかったので) やっぱり来ちゃいました 東京スカイツリー  

間近で「雅」(みやび)のイルミを見た事がないので、今宵こそは! と期待してみましたが残念ながら今夜も「粋」(いき)でした。

新幹線の時間まで余裕があるわけじゃないので、今日は登らず軽くソラマチをぶらつきます・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

額小学校で「オチャ」

2016年10月23日 | オチャサイズnews

こんにちは (くみコ) です。
先週の木曜日は、額小学校の親子教室の一環としてイベント「オチャ」をしてきました。
これだけ大勢の前でやるのは久しぶり・・・

子供に馴染みのある曲を選曲をしたのが良かったのか、
皆さん途中で怠けることなく最後までしっかり体を動かしてくれたのでとても嬉しかったです。
とても充実したイベントでした。

参加された保護者の中で、レッスンに興味を持たれた方は舘畑公民館でお待ちしていますので気軽に参加してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はお休みです。

2016年10月21日 | オチャサイズnews
こんばんわ (くみコ) です。

メールでもお伝えした通り、明日のレッスンは会場の都合によりお休みします。
お間違えのないよう宜しくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太陽」

2016年10月20日 | TARO
用事で横浜まで来たので そごう に立寄ってきました。 買い物じゃぁ ありませんよ。(^-^*)/
さすが都会ですねぇ・・・ 駅から直通ってこともあって、デパートは人で溢れています。

そんな人波を避けるように、いそいそと目的の屋上へと向かいます。


そごうの屋上は 「太陽の広場」 と呼ばれ、エレベーターのドアが開いた瞬間 岡本太郎 の作品が飛び込んできます。 キター!

「太陽」 1985年のそごう横浜店開店を記念して制作された作品で、
支柱の上に太陽の顔が3面あり、それぞれ 朝のやさしさ、昼の力強さ、夜のおだやかさ を表現しています。


朝のやさしさ 「目覚める」ような表情でしょうか・・・ 目がパチパチ。


昼の力強さ 「太陽の塔」にある顔と同じです・・・ お馴染みのこの顔(モチーフ)は まさに力を感じます。


夜のおだやかさ 「動物」や「こども」のような顔・・・ 見ていてホっとするような表情です。


阿修羅像のように3つの顔(面)が一つになっている様は、実に美しい。  
この造形・・・ TARO好きには たまりません。 であい と並んで好きな作品の一つです。

何年かぶりに見たけど、やはりそそるもの感じますねぇ・・・ 自分のソーラー(太陽電池)をじっくりと充電してきました。


自分を他と比べるから、自身などというものが問題になってくるのだ。
我が人生、他と比較して自分を決めるなどというような卑しいことはやらない。
ただ自分の信じていること、正しいと思うことに、脇目もふらず突き進むだけだ。 【岡本太郎の名言】より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備!

2016年10月18日 | オチャサイズnews
こんにちは (くみコ) です。

放っておくと「オチャブロ」は誰かさんの趣味ネタのオンパレードになっていますねぇ。
まぁ、いつもの事なんですけど、よくもまぁ そんな ためにならないネタ が続くなぁ と・・・
・・・ヾ(~∇~;) オイオイ

私の方は今、木曜日に行われる小学校のイベント(出張オチャ)の準備をしています。
ホント! 大勢の前でやるのは久しぶりなんで、少し緊張ぎみですが思いっきり楽しんで来ようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマスタ

2016年10月16日 | キモト日記

横浜に到着した時はクライマックスシリーズも終わった(ジャイアンツが敗退した)はずなのに、横浜スタジアムはファンの列ができていました・・・
どうやら広島戦(ファイナルステージ)のパブリックビューイングが行われるようです。


今回久しぶりに横浜に来たけど、さすがに今年は DeNA 一色!
街中ユニホームを着た人で溢れ返っています。

野球とはまったく関係ありませんが、せっかくここまで来たので 大好きなあの場所に立ち寄って来ます。(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問! JVC KENWOOD

2016年10月14日 | キモト日記

昨日の慰めなのか、金沢駅のホームに3機の新幹線がお出迎えです。
お恥ずかしい事に日程を一日間違っていましたが、無事に行って来れました。


向かった先はここ 新子安にあるJVCケンウッド社
D氏は羨ましがるだろうなぁ・・・ 


ここで、ハイレゾや8Kなど最先端の音と映像を体感してきましたが、どれもとてもステキでした。
中でも 8K の映像と、パイロットシュミレーターは圧巻!

う~ん・・・ 東京オリンピックが開催される頃には、
今とまったく違った世界(メディア)が広がっているかもしれませんね。(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スきっぷ 出来ず・・・

2016年10月11日 | キモト日記

半年ぶりに東京へ・・・ また新幹線だぁ。 (*^-゚)vィェィ♪
お菓子も買って、ウキウキで改札を抜けようとすると・・・ ガコン! えっ
ゲートが開きません。

もぉ~ (嬉しくて)行きと帰りのきっぷを間違ったのかなぁ・・・ オッチョコチョイ
あれ? 間違ってないや・・・ 改札機の故障かな?

すいませ~ん。 壊れて開かないんですけど。

「駅員さん」 ちょっと見せて下さい・・・ 
・・・これ 明日のきっぷ ですよ。

・・・はぁい?

お求めのきっぷ・クーポン券はもう一度ご確認ください。 
今さら そんなこと言われてもねぇ・・・ (キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投入! 健康コーラ

2016年10月09日 | グルメと旅行
「厳選・源泉温泉」なのか? わかりませんが、今週は大勢の方の観覧がありました。・・・ ありがとうございます。
レッスンと違って、ためになるかわかりませんが、これからも宜しくお願いします。

さて、そんな温泉の後にピッタリなネタをひとつ・・・ 
風呂上りに飲むモノ と言って真っ先に思い浮かぶのが、腰に手を当てて飲む 牛乳 ですよね。 


見つけました! その名も 豆飲料 健康コーラ!
牛と豆 違いですが、一応 です。


食物繊維配合! 無炭酸コーラ味飲料・・・ まぁ簡単に言うとコーラ味の豆乳です。
あまりコーラに健康のイメージが無いですがね。


見た感じは白くて豆乳ぽいねぇ・・・
思い切って口に 投入 してみると・・・ おや? まったく豆乳の味がしません!

大豆と言うよりも、まるでコーラ味のガムを飲んでいるようです。
もう少し粉っぽくしても良かったんじゃないかなぁ。 豆乳好きにはビミョーでした。 (~ヘ~;)ウーン

まったく豆乳らしさが感じられないので、子供にはウケる味かもしれませんね。(キモト)

・・・ホント 今日もためになる話しじゃなかったねぇ。(くみコ)

えっ・・・・ Σ(゚Å゚)ガーン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ!

2016年10月07日 | オチャサイズnews
来週の月曜日(10日)は祝日のため、レッスンはお休みします。
その分を翌日 11日の火曜日 に行いますので、宜しくお願いします。
時間は変更なく11時から、舘畑公民館多目的ホールです。(くみコ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第44回厳選・源泉温泉 天然温泉 湯元 湯華の郷

2016年10月06日 | 厳選・源泉温泉

今回の「厳選・源泉温泉」は、岐阜県揖斐郡池田町にある 池田温泉 湯元 湯華の郷 を紹介します。

場所は「道の駅 池田温泉」を目印に山の中へ・・・ ふれあい街道を6キロほで進み、弓削寺と言うお寺の中腹にあります。

「道の駅」の近くに「池田温泉」と言う名前の大型の温泉施設がありますが、そこではありません!
間違えないように 湯華の郷 の看板を追って進んで下さい。


玄関先の簾に書かれた 源泉かけ流し、炭酸水素塩泉 の文字・・・
う~ん・・・ お湯が自慢なのが良くわかりますね。


さそく入浴料 大人800円 (子供500円)を払って、別館にあるお風呂に向かいます。
平成25年5月にオープンしたとあって施設はとてもキレイです。


これが、湯華の郷 自慢の天望露天風呂です。
大きい方は加熱浴槽で、その横のちっちゃい方が完全かけ流しの源泉浴槽になります。

それにしても山の斜面を利用して建っているので眺めは最高!
濃尾平野が見渡せ、温泉に入りながら絶景が楽しめます。

 
ろちろん イイ のは眺めだけではありません!
お目当ての源泉はこちら 冷源泉 のお風呂です。


泉質:ナトリウム 炭酸水素塩温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)湧出量:180ℓ/分 PH値:8.5 源泉温度:30.1℃

いやぁ・・・ ちょっとビックリ!(想像していた以上) お湯はトロトロ・ツルツルで最高の肌触りです。
しかも、お湯が約30度と低めなので、ゆっくり源泉の感触を楽しめるのもありがたい。

これだけツルツルしていると、浸かりながら常に肌を擦ってしまいますね。ツルツルツル!
パンフレットに 「一度入ると忘れられない」 って書いてあるのも伊達じゃないデス。


ふぅ! お湯に肩まで沈めると、空と一体感になった気分になります・・・ サイコ!-

湯華の郷 の重曹泉は美人の湯とも言われ、施設もキレイですし女性の方にオススメしたい温泉です。
この山 に向かう途中にあるので、紅葉の時期 立寄ってみるってのはどうですか・・・?(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初白山!

2016年10月04日 | 「白山登拝」
今年の9月は台風の影響で天気があまり良くなかったねぇ・・・ おかげで計画していた登山は全部中止になりました。
梅雨よりも雨が多かったんじゃない?

・・・それでも白山だけはどうしても登っておきたいので、昨日晴れ間をみて行ってきました。


天気予報が 晴れ だったので来たものの、黒ボコ岩付近から風が強くなり雲行きが怪しい・・・
別山方面から雲が生まれるようにドンドン溢れてきます。(荒れそう)

やっぱ一般(地上)の天気予報はあてにならないね。


室堂からは雨が降り出し風が強くてキツかったけど、なんとか2時間半切りで到着!(2時間21分 ベストから14分落ち)

その山頂は暴風雨で立っているのがやっと・・・ 曇って何も見えません。
独りでいると次第に怖くなってきますが、以前にもっと ツライ思い をしているのでそこは心強いですね。

奥宮でお参りを済ませ、名残惜しいですが早々に下山いたします。(また来年) 


下山途中、親子連れとすれ違いました。
お子さんは小学校1年生の女の子だそうです。

たぶん一泊するんでしょうけど、この風の中スゴいねぇ。


コンニチワ・・・ 片言の日本語だと思ったら、今度は中国の団体さんが雨の中登っていきました。
白山もインターナショナルになったもんだ。

これまでで一番天候の悪い登拝でしたが、今年も無事に来れたことに感謝です。(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋭意執筆中!

2016年10月02日 | キモト日記

「厳選・源泉温泉」 鋭意執筆中!

この時期は忙しい・・・ 半期〇〇や、何やらで やることが多くナカナカ更新できません・・・ スイマセン
もうしばらくお待ち下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする