写真エッセイ&工房「木馬」

日々の身近な出来事や想いを短いエッセイにのせて、 瀬戸内の岩国から…… 
  茅野 友

山岳ガイド

2009年12月06日 | スポーツ・山登り・釣り・遊び
 広島に住んでいる従姉のM子から電話がかかってきた。2年ぶりの電話である。何ごとか? 一寸心配しながら話を聞いた。
 「来週の月曜日に、岩国にある平家山という山に友達4人と登ることにしたの。お宅の近くのようだけど、どう行けばいいの」と言う。平家山といえばわが家のすぐ裏手に「そびえている」高さわずか150mの山である。頂上からは瀬戸内海と岩国市街が一望できるばかりか、米軍岩国基地も上から丸見えだ。ものの40分もあれば登ることができる。
 高い山は苦手だが、この辺りの低い山なら登れる自信はある。つい先日も光の峨嵋山と錦帯橋のそばの城山にも登ってきた。そんなささやかな実績を持っている自信からつい「その日なら私が案内してあげてもいいよ」と、山岳ガイドを申し出た。
 朝9時の電車に乗ってくる。10時半に山すそのバス停で落ち合うことにした。熟女4人を引き連れての、にわか山岳ガイドは今作戦を練り始めたところである。
 そもそも山岳ガイドとは何なのか?「登山を志す顧客の技術的、精神的ささえである。常に安全登山を心がけ、自己の技術、体力及び人格の向上に努めなければならない」と書いてある。
 こういうことであれば山岳ガイドなどと簡単には名乗れない。技術も体力もないし、人格などとはかけ離れたところで生きている。道案内くらいの役に徹することにした。
 当日の天気予報は薄曇り。山に登るにはちょうど良い。優しいことに、お弁当は広島駅で美味しそうなものを買ってきてくれるという。それを食べることが楽しみで案内するが、元気そうな4人に置いていかれるのではないかと心配している。
 そんなときには「この方向に登っていって下さい」と、頂上あたりを指で差し、私はゆっくりとマイペースで追っかけることにしよう。「熟女4人との平家山登山」、年老いた光源氏の心境になってきた。
  (写真は、バス停から見た「平家山」)