サラリーマン現役の頃、横浜から海浜幕張まで100kmの遠距離通勤を2年足らずやったことがある。
朝食抜きで6時半に家を出る。7時丁度発の満員の横須賀線に乗り東京駅で降りる。駅構内で、休憩をかねた朝食をいつも決まったコーヒーショップでとった。
地下の通路の人を眺めながら、コーヒーを片手にサンドウィッチを急いで食べる。周りにも同じようなサラリーマンが、黙々と食べていた。
時には、立ち食いそば屋に入った。入り口の食券販売機に350円そこらを入れる。たぬき・きつね・玉子・天そば、何であれ直ぐに出てきた。
約10分間の朝食ブレイクで体力を回復させ、700m先にある地下40mの京葉線のプラットホームから、幕張の会社に向かった。
ところが最近は「朝専用食品」というものが、自宅で朝食をとらない「ビジネスマン」向けに、都会のコンビニで売れていると新聞に出ていた。
サンドイッチに果汁100%飲料、おにぎりにお茶とチョコレート、ヘルスケアーのビスケットにゼリー飲料など栄養バランスを考えたものらしい。
これを買って会社にもってゆき、職場の机で朝食をとる者が、ビジネスマンの33%もいるという。
コーヒーショップも立ち食いそば屋も、遠距離通勤をする私にとっては、「砂漠のような東京」の通勤途上のオアシスであった。
会社で朝食をとるという最近のビジネスマンは、このオアシスで、ささやかな時間を過ごすことが出来ないほど忙しくなったのだろうか。
ところで、ビジネスマンとサラリーマン、どう違うんだろう?ビジネスが目的の高給取りがビジネスマンで、サラリーが目的の安月給取りがサラリーマンか。
「生涯、いちサラリーマン」で通した私の、素朴でひがんだ疑問である。
(写真は、今朝の私の「朝食」)
朝食抜きで6時半に家を出る。7時丁度発の満員の横須賀線に乗り東京駅で降りる。駅構内で、休憩をかねた朝食をいつも決まったコーヒーショップでとった。
地下の通路の人を眺めながら、コーヒーを片手にサンドウィッチを急いで食べる。周りにも同じようなサラリーマンが、黙々と食べていた。
時には、立ち食いそば屋に入った。入り口の食券販売機に350円そこらを入れる。たぬき・きつね・玉子・天そば、何であれ直ぐに出てきた。
約10分間の朝食ブレイクで体力を回復させ、700m先にある地下40mの京葉線のプラットホームから、幕張の会社に向かった。
ところが最近は「朝専用食品」というものが、自宅で朝食をとらない「ビジネスマン」向けに、都会のコンビニで売れていると新聞に出ていた。
サンドイッチに果汁100%飲料、おにぎりにお茶とチョコレート、ヘルスケアーのビスケットにゼリー飲料など栄養バランスを考えたものらしい。
これを買って会社にもってゆき、職場の机で朝食をとる者が、ビジネスマンの33%もいるという。
コーヒーショップも立ち食いそば屋も、遠距離通勤をする私にとっては、「砂漠のような東京」の通勤途上のオアシスであった。
会社で朝食をとるという最近のビジネスマンは、このオアシスで、ささやかな時間を過ごすことが出来ないほど忙しくなったのだろうか。
ところで、ビジネスマンとサラリーマン、どう違うんだろう?ビジネスが目的の高給取りがビジネスマンで、サラリーが目的の安月給取りがサラリーマンか。
「生涯、いちサラリーマン」で通した私の、素朴でひがんだ疑問である。
(写真は、今朝の私の「朝食」)