花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

箱根「外輪山周廻歩道」その1

2008年11月28日 | 山シリーズ

三連休の真ん中の日(11月23日)、箱根にハイキングに行ってきました。
心配されたお天気も上々で、富士山もクッキリと見えて大満足でした

出発間際まで、私は一眼レフカメラを持っていこうかどうしようかと迷いましたが、今回は歩くのが目的・・・
撮影のために友人達の足を止めても申し訳ないので、瞬間撮影ができる軽くて便利なコンデジだけにしました。



コンデジで写した富士山のアップ写真、ギザギザに見えているのが登山道。
その下のジョーズのように口を開けているのが「宝永火口」です。



小田原から箱根町行きのバスに乗り、箱根町から「道の駅・箱根峠」に出て、そこから「外輪山周廻歩道」と書かれた標識を確かめ、登山道に入りました。
最初はひたすら階段を上ります。

3人で歩くのは6月の「大蔵高丸」以来・・・
久しぶりの山歩きは息が切れます
針葉樹林のジグザグの上り下りを繰り返して40分、箱根笹が茂る中を進むと視野が開けて「芦ノ湖スカイライン」沿いの尾根に出ました。



眩しいくらいの青空を背景に、濃いピンク色の「マユミの実」が輝いていて
そして足元には可愛いリンドウがたくさん咲いていました。

妙高高原のマユミの実は真っ赤でしたのに???



カヤトが広がるここは「海ノ平」・・・
正面に富士山が見えてきて、3人で歓声を上げました
左手に遠く「南アルプス」も見えています。

ここの陽だまりで大休止、オニギリを二つ食べて、熱いお茶を飲みました。
久しぶりに顔を揃えた私たち3人、お喋りも弾みます。

山仲間の一人は、前回このブログで紹介した鎌倉のKさん。
そしてもう一人は私と同じ横浜に住むYさんです。

Yさんも同じ職場の仲間でしたが・・・
もともと若い頃からお琴を習い、今では立派なお師匠さんです。
そして尺八を趣味とするご主人と合奏を楽しんでいて♪♪
彼女がお琴を仕込んだお嬢様も参加しての「家族演奏会」もあちこちで催しているそうです。
私やK子さんより三つ年下の、愛すべきヤマトナデシコなんですよ
普段着物姿が多い彼女、山でも何となく内股加減で歩いているような・・・?



ここでYさんに「来年の年賀状用の写真を、富士山をバックに撮って欲しい」と頼まれました。
「そうと知っていたら一眼レフカメラを持ってきたのに~!、残念!」
バシバシと10枚近くも撮りましたが、使えそうな画像はあるかしら?
カメラマンとしてはイマイチ自信の無い私です



この日は寒さも和らいで、気持ちの良い箱根歩きとなりました。
何といっても「富士山」を正面に見ながら歩く気持ちの良さ・・・



芦ノ湖の西、静岡との県境に芦ノ湖スカイラインと平行して整備された登山道があります。
ここを箱根峠から山伏峠~三国山と越え、芦ノ湖の北の湖尻まで4時間半かけて歩きます。



海ノ平から一旦下って、アセビのトンネルの中を行きます。
右手下には芦ノ湖、左手上にはスカイラインの賑わいが聞こえてきそうな気がしました。

やがてスカイラインの料金所が見えてきて、箱根笹の中をひと登りすると、たくさんの行楽客で賑わうレストハウスの前に出ました。


<

ここからの「芦ノ湖」の眺めが素晴らしい
左手に見えるポッコリした山が「箱根・駒ケ岳」、その右手に二つ並んでいる山が「二子山」
「正面の白い建物が、ツツジで有名な山のホテルね」
右手に箱根神社の赤い鳥居も見えてる
マウスオン・クリックで三枚の画像をご覧下さい

私たちは更に眺望を求めて、レストハウスの裏手の高台に登りました。





コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉の鎌倉「円覚寺」 | トップ | 箱根「外輪山周廻歩道」その2 »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋のハイキング (とんちゃん)
2008-11-28 08:56:26
もう景色がよくてお天気がよくて空がきれいで富士山がはっきり見えていうことなかったですね!!!
すすきと富士山 とってもきれいです。コンデジだって全然そん色ないとおもいました。
これくらいの雪をいだいた富士山がいいですね。
芦ノ湖の水の色が青くてきれいですね。
空気がおいしくて絶好のハイキング日和だったと思います。
至福のときを過ごされましたね。
返信する
箱根その1 (eko)
2008-11-28 09:06:12
おはようございます。箱根素晴らしいですね。好きなところでよく行きますけど、こんな楽しみ方もあるんですね。
ママとご一緒させていただき、楽しいです。富士山が見えると幸せですね。

その2も楽しみです。

コンデジでも、とてもよくとれてますよ。
返信する
歩く ()
2008-11-28 09:18:33
お早うございます。
晩秋の箱根路を歩く、何て素晴らしいことでしょう~!
4時間も5時間も、聞いただけで私には無理そうです。
何時も車の私には歩いて出会える景色の感動は味わえないですもの。

>カヤトが広がるここは「海ノ平」・・・
なんて素晴らしい眺めなんでしょう~~!
こんなに綺麗な富士山を正面に見て、オニギリですか~~!
オニギリの味も格別でしたでしょうね。

好天の箱根路、富士山が見えるだけで幸せ気分になれます。
12月の仙石原行きもこんな風に晴れてほしいです。
返信する
富士の山 (えったん)
2008-11-28 10:10:53
こんにちは、思わず「わ~富士山だー」と声をあげてしまいました。
やっぱり富士山は日本一ですね、でもコンデジで写されたとは、やっぱり腕がいいんですね。
どの写真も素晴らしいの一言です。
富士山を見ながらの登山は格別だったのではないですか、行きで4時間かかってもお天気の良さと富士の山で疲れも半分。
そして芦ノ湖のブルーを見て疲れを吹き飛ばし、素晴らしい写真の数々、見れて嬉しかったです。
いつか富士山をこの目で見てみたいですよ、歩けなくなる前に(笑)。
返信する
箱根外輪山 (山小屋)
2008-11-28 11:54:50
天気がよくてよかったですね。
この富士山、前日奥多摩の三頭山から眺めました。
雪がもっとたくさんありました。
海側は少ないようですね。

今年の春、湖尻から外輪山の下の道、芦ノ湖に沿った道を歩きました。
モミジイチゴがたくさんなっていました。
今のコンデジでもしっかり撮れます。
富士山をバックにしたYさん、何枚撮っても同じだったことでしょう。でも嬉しそうな笑顔が見えました。

やはり富士山はいつ眺めても素晴らしいです。
駒ヶ岳、アンテナが林立している二子山、箱根の山の目印になります。
こんな日はゆっくり歩くのがいいですね。
返信する
日本の風景の中でもピカ一 (風の旅人)
2008-11-28 14:26:32
富士はこれからの季節が最高だね。
関西人にとっては富士は憧れ。

いつも新幹線の中からか、車で移動中しか見られない。
いつか富士が見える峠を登ってみたい。
そう思わせるには十分な写真です。

いいなあ~こんな所へハイキングに出かけられるって。
羨ましいですね。
返信する
富士山きれい! (marri)
2008-11-28 19:01:00
今年何回目の雪を戴いているのかしら!
♪富士は、日本一の山♪ ですね。大好きです。
新幹線ではあっという間に通り過ぎてしまいます。その昔寝台車で上京したとき、大井川で右になり、左に移りながらのお山を飽かず眺めていたワタクスです。
息子宅から帰るとき、東名高速の小田原辺りで正面に飛び込んできます。大きなビルが建っています。そこで働く人たちが羨ましい私です。

箱根のハイキングコース素晴しい眺めですね。疲れも吹っ飛びそう。
いつか歩いたことあるコースなのですか。どなたかのリードですか。ヤッパリ熟知していないと歩けないのでしょうね?皆さんの健脚が羨ましい私です。
返信する
☆とんちゃんへ (naoママ)
2008-11-28 22:25:38
本当にこの日はお天気に恵まれ、綺麗な富士山が見えてシアワセでした。
今年のベストワンのハイキングになりそうです。
最後の大渋滞に巻き込まれたお話も忘れられない思い出です
腰が痛くなりましたけど・・・

私のコンデジはパースの海で駄目にしてしまい、最近は主人の仕事用のコンデジを使っていますが・・・
イマイチ使い勝手が分りません。
でも最近のコンデジはお利口なので、特にいじらなくてもそれなりに撮れるものなんですね。
ちゃんと撮れていてホッとしました
返信する
やっと・・・ (fuu)
2008-11-28 23:30:27
naoママさんのところで、
あの時会いたかった富士山に出会えました(*^^*)
富士山はこうでなくちゃ!
箱根・駒ケ岳もきれいにみえますね・・・

まだまだ 登山が出来るなんてうらやましいです。
こちらは あさってには雪になるそうです。
返信する
☆ekoさんへ (naoママ)
2008-11-28 23:39:22
このコースは、ほとんど「芦ノ湖スカイライン」と平行して歩く登山道です。
スカイラインならあっと言う間に通り過ぎてしまいますが、4時間もかけて歩くと、色々な風景が見えてきて楽しいものです。
そし何といっても富士山が見えてこそのコースなんですよね。
今回はバッチリと見えて嬉しい限りでした

首都圏に住む者にとっては、箱根はもっとも手軽な行楽地ですが、たくさんのハイキングコースがあり、真冬でも楽しめる奥が深い所です。
温泉も数多くありますしね
返信する

コメントを投稿

山シリーズ」カテゴリの最新記事