ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

我が家の「うり」物語

2015-06-28 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日、今シーズン初めて「冬のウリ」を食べました。 この「冬のウリ」については、最近になるまで、あまり食べた経験がなくて、スーパーで見かけても、「どうやって食べるんだろ?」と思うだけで、素通りしてました。

 その後、ネット仲間の「昔から、定番のようによく食べてる」と言う方に、調理法を教わり、おそるおそる食べてみることに。やがて、試行錯誤の結果、我が家の「定番おかず」の一品になりました。

 その「冬のウリ」を切りながら、ふと思ったこと。真ん中から切って、さらにタテに切って、中のタネを取り出す。

 待てよ、この作業、なんだかここ毎日、同じことをしたような...。

 そうでした、茨城県が、生産量全国一位を誇る、有名な高級果物も「ウリ」の一種だった。

 そう思って考えてみると、「同じ仲間」なだけに、この季節は、実に様々な「ウリ」を食べていることに気付きます。

 そういえば、数日前には、沖縄が舞台の人気「朝ドラ」以来、大ブームになった「苦いウリ」を食べたのでした。私は、この「苦いウリ」が大好きで、暑くて、体がバテ気味な時など、ムショウに食べたくなります。

 「チャンプル」だと、肉ばかり拾うヤツが多い、我が家族ですが、数年前に憶えた調理法で、「ランチョンミート」と共に「牛乳」「マヨネーズ」「ほんだし」入りの小麦粉で「かき揚げ」にしたヤツだと、全員食べるから、あら不思議。

 牛乳が、「苦み」を消すんですかね?

 その他、なぜか、我が家ではあまり人気のない、「西のウリ」や、男性群に人気のない「南のウリ」、一年中、漬けものやサラダに愛用している「カッパ」の好きな、細長い「ウリ」。

 もっとあるかな? ということで、「ウリ」にはずいぶんお世話になってる私たちなんですね。 でも、夏に取れるだけあって、「体を冷やす」働きがあるそうで、ありがたいことです。

 

【解説】

  • 「冬のウリ」=「冬瓜」=「とうがん」  「冬に採れる」わけではなく、「冬まで持つ」という意味からの命名らしい。
  • 「茨城県が誇る、高級果物」=「メロン」  我が家で、今年食べたのは、「アンデス」「イバラキング」「クインシー」「キンショー」etc.
  • 「苦いウリ」=「苦瓜」=「ゴーヤー」  こんなブームになる前に、私が持ってた「今日の料理」のレシピ本にも載っていて、その時は「にがうり」と、紹介されてました。
  • 「西のウリ」=「西瓜」=「スイカ」  なぜだか、ウチの家族には、あまり人気がないのです。
  • 「南のウリ」=「南瓜」=「カボチャ」   同じく、男性群は、ほとんど食べません。
  • 「カッパの好きな、細長いウリ」=「胡瓜」=「きゅうり」  
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔に見えるシリーズ75

2015-06-25 | 人面〇〇

 いつも美しい富士山などの写真を、取り続けていらっしゃる「クリスタル」さんにお願いして、この写真を使わせていただきました。

 「顔に見える‘富士山’」 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紙」が好き!

2015-06-17 | 日記・エッセイ・コラム

 先日、古新聞の束を、夫に手伝ってもらって、リサイクルに出す準備をしていると、夫が言い出しました。

 「もう、紙の新聞はいらないんじゃない? こういう手間を考えると、エコじゃないよ。」

 そこで、私は、「紙の」新聞の有効性を力説。以下、その内容を書きだしてみます。

  • 「コボちゃん」や「人生案内」など、「どーでもいい」と思われる記事が、電子版では読めないんじゃ?
  • 読み終わった後の新聞紙は、いろいろ役に立つこと。

  例: ○ ゴキブリを叩く武器になる。

     ○ 野菜などを、包んでおける。

     ○ お花を生けた時など、古いほうの花などを包んで捨てる時に、なく   てはならない。

  • コーヒーを飲みながら、ゆっくりと、新聞を隅から隅まで読むのを、日課の中の楽しみにしているのに、そういう私の楽しみを取らないで!
  • とにかく、「紙」には「紙の良さ」ってものがあるの!

 と、最後には、わけのわからない「わめき」になりましたが、世の中、全て「電子版」になりつつある昨今、日本の大切な文化の一つである「紙」の良さを、私は大事にしたいと、思うんですけどねェ。

 「紙」全般が好きな私は、便せん&封筒、絵ハガキなど、素敵なのを見つけると、すぐに買ってしまうので、かなり「溜まって」おります。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから40年

2015-06-14 | 日記・エッセイ・コラム

 お陰さまで、骨折した右肩の骨は、無事くっついたそうで、先週から「リハビリ」に入りました。

 週3回くらいのペースで通うことを勧められたので、素直に従い、月曜は仕事が休みの娘に、土曜は夫に、「アッシーくん」を頼んで、中1回分は、比較的空いているらしい、木曜の午後に、バスを使って通うことにしました。

 久しぶりにバスに乗り(今年は、バスに乗る機会が多いことに気付く。)、最寄りのバス停から、整形外科まで、歩いて約10分。ちょうどいい散歩気分である。

 ふと、待てよ、この雰囲気、この風景、昔体験したような...。そうでした、あれは中3の今ごろ、部活の練習中に足首をくじいて、捻挫だと思ってしばらく様子をみていたら、実は骨折だった、という状況になり、やはり2カ月近く、通っていたのでした。

 あの時は、「行き」は、近所の人の好意で、通勤途中の自家用車に乗せてもらい、帰りはバスで戻って、その足で、遅れて登校する、というコースでした。

 ってことは、40年前の、同じ季節に、同じ医院に通っていることになる。先生は、息子さんに代替わりし、内装も新しくなってるけど、建屋は同じだから、なんだか不思議な気分になってきますね。

 あの頃は、周りにこんなに家は建ってなくて、道ともいえない畑の畔道を通ったような記憶があります。

 五月晴れ(旧暦で云うと、今頃のことらしいですね。「梅雨の晴れ間の五月晴れ」)の中、自家用車生活では味わえない、ちょっとした散策をしながらの生活も、ある意味、悪くないかもしれません。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパークリング清酒

2015-06-11 | 旨いもん

 私は、家系的に「下戸」な方で、アルコールを分解する酵素が「少ない」体質のようで、ほとんど「飲めません」。

 でも、実母が「1滴」でも具合悪くなってしまうほどだった、のに比べれば、「乾杯」程度はできるので、まだ「まし」な方ですね。

 私でも「飲める」種類のお酒は、とにかく「口当たりが良い」ことと、アルコール度数の低いもの。これまでは、ワインの中でも、「フルーティ」な「モーゼル・ワイン」と、「純米酒」なら、「味見」程度、飲むことができました。

 でも、最近、ちょっと「ハマッて」いるヤツがあります。それは、「スパークリング・清酒」。

 まあ、「日本酒」版の「シャンパン」という感じでしょうか。

 きっかけは、ある日、「澪(みお」という商品が、スーパーの棚一面に並べられてて、「瓶」のステキさに「惚れて」しまったことでした。「一輪ざしにしてもいい」と思い、1瓶、買ってみました。(ポイント商品券で。:セコイ!?)

 すると、なかなか美味しい! アルコール度数も5%くらいだから、私好み。

 その後、「澪」は、別の棚に収まりましたが、今度は、その隣りに、似たような商品「うたかた」というのが並んでいました。

 そこで、次の「ポイント商品券」をもらった時に、それも購入。(値段が、ちょうどくらいなので。) 飲み比べた結果、私の味覚では、軍配は「澪」に。

 先日、久しぶりに、お酒のコーナーを歩いていると、なんと、「スパークリング清酒」のコーナーに、商品が増えていたので、ビックリ。

 有名なお酒メーカーが、次々と売り出したようで、どれも、値段、量、度数とも、全て「同じ」でした。

 今回、「ピアノ」というのを買ってみましたが、やはり、私の味覚の軍配は、まだ「澪」にあげたいですね。

 次にポイント商品券をもらった時に、また別の商品も購入して味見してみようと考えております。(それにしても、「ピアノ」という商品は、瓶の雰囲気まで「澪」を意識して「似せてる」気がしますネ。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔に見えるシリーズ74

2015-06-06 | 人面〇〇

 久々に見つけました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚式「ブスの25カ条」

2015-06-04 | 日記・エッセイ・コラム

 先日、読売新聞の「人生案内」を読んでいると、回答者の増田明美さん(マラソン選手)が、引用してました。

 宝塚の、舞台の某所に、いつのまにか貼られていた条文だそうで、それが定着しているらしいこと。

 読んでみると、「なるほど」と納得できることばかりなので、持って生まれた「ビジュアル」に嘆くことの多い私ですが、そればかりでなく「努力できそうなこと」を、心がけてみましょうかね。

 書き出してみます。

  1. 笑顔がない
  2. お礼を言わない
  3. おいしいと言わない
  4. 目が輝いていない
  5. 精気がない
  6. いつも口がヘの字の形をしている
  7. 自信がない
  8. 希望や信念がない
  9. 自分がブスであることをしらない
  10. 声が小さくイジケている
  11. 自分が最も正しいと信じている
  12. グチをこぼす
  13. 他人をうらやむ
  14. 責任転嫁がうまい
  15. いつも周囲が悪いと思っている
  16. 他人を嫉妬する
  17. 他人につくさない
  18. 他人を信じない
  19. 謙虚さがなくゴウマンである
  20. 人のアドバイスや忠告を受け入れない
  21. なんでもないことにキズつく
  22. 悲観的に物事を考える
  23. 問題意識を持っていない
  24. 存在自体が周囲を暗くする
  25. 人生においても仕事においても意欲がない

 私としては、7番が、該当しやすいかな?

 あとは、そういう時に陥り易い、12、13、22番。

 要するに、「心がけ次第」ってことですかね。そう思うと、努力しだいで「美人になれる」ってことで、希望がわいてくる「言葉集」かもしれませんね。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする