(写真は、ウチの庭の「ノアサガオ」の花。)
このところ、「危険な暑さ」だの「熱中症警戒アラート」だのと、連日のように「猛暑関連」のお知らせが飛び交ってますが、先日、ウチの末っ子くんが、ついに「熱中症」に罹ってしまいました。(・・;)
数年前から、隣町にて「一人暮らし」をしている、末っ子くんは、月に一度くらいは「帰省」してますが、先月来た時に、いつもは、喜んで食べる「カレー🍛」も、あまり食べず、「このところ、食欲不振で、あまり食べられない状況。」とのこと。
クリニックには行っていて、「とりあえず、薬💊で様子を見る」とのことらしい。
「胃カメラ」の予約をしたものの、混み合っていて、その時点で「1ヶ月先」だったようで。
その後、今月に入り、また「帰省」してきた時に、「以前よりは、食べられるようになった。」とのことなので、少しホッとしてました。
ところが、アパートに帰った翌朝、いきなりLINEが来て、「通勤の途中で、具合が悪くなったので、病院へ行く。」とのこと。
やがて、少し通信が途絶えた後に、「今、病院で点滴を受けている」との連絡が。(°_°)
聞けば、アパート近くの駅から、近い所にある病院らしいので、とりあえず、車で迎えに行きました。
その後、事情を聞いたところ、駅まで歩いて行く途中で、クラクラして、気分が悪くなったので、駅の改札口近くの部屋で休ませてもらい、そこで、自分から「救急車🚑」を呼んだとのこと。それで、最寄りの病院へ運んでもらったようです。

(表情豊か?な、カナヘビくん。^_^ )
結局、その日は、自宅に連れて帰り、息子の身体が「しっかりする」まで、しばらくいることに。
翌日、末っ子くんは、「まだ、体がフラフラするので、再度「点滴を受けたい」とのことで、元々掛かっていたクリニックへ行こうか…と言うので、「点滴だけだったら、最寄りのクリニックでも…。」と、私のかかりつけの所に電話して、事情を話し、頼んでみました。
すると、「とりあえず、すぐ来てみて。」とのことなので、行ってみると、先生が「熱中症について」とても詳しく説明してくれました。(^^;)
そして、「点滴を希望するなら、やりますが、点滴は、あくまで『その場しのぎ』のことで、大切なのは、「水分と塩分を摂ること」とのことでした。
そこで「勧められた」のが「オーエスワン」。
先生のお話では、この「オーエスワン」は、「薬局」に売っていて、「健康な状態の人」が飲むと、「とても不味い」とのこと。(*_*) コレを飲んで「美味しく」感じるならば、それは「脱水症状」である証拠…みたいなことでした。(^^;)
その日は、息子も納得したので、その「オーエスワン」などを買って、自宅で療養することに。
近所の「ウェルシア」に行ってみると、「オーエスワン」も、「塩分チャージ」のための「飴」なども、豊富に並んでいるので、それらをいくつか、買って帰りました。(^.^)
その後、「オーエスワン」のことを、娘に話すと、「みんな、’不味い!’って言ってるよ。」との話でした。(^^;)

(「ヤブラン」の花が、見えてきました。)
息子はその後、「オーエスワン」を飲んだり、「消化の良い、食べられるモノ」を食べたりして過ごし、予定していた「胃カメラ」の検査も受けたところ、「胃に異常は無い」ことがわかり、最初の「食欲不振」も、おそらく「ストレス性のモノ」との話だったそうで、それを聞いて安心したのか、食欲も、少しずつ戻ってきた様子です。(^.^)
勤務先に事情を話し、「在宅勤務」をさせてもらっているので、今は便利になりましたネ。
そんな話を、私の主催している「うたごえ広場」のメンバーさんたちに話すと、高齢者のために、町が開いている、各地区の「サロン」でも、「熱中症に関する注意」などのお話があり、先日は、全員に1本ずつ「オーエスワン」が配られたそうな。(°_°)
最近は、用事があって、近所の個人経営の薬局に行ったところ、レジ近くに、特設の「ミニ冷蔵ケース」みたいなのがあり、そこに「オーエスワン」が並んでいるのを目撃。(^^;)
更に、よく行く「ウェルシア」では、「入り口」近くに、ドーンと、「オーエスワン」が積まれているのも目撃しました。(^-^)
ひょっとして、「薬局業界」?に、「オーエスワン」を並べておくように、「指令」でも出たのかな? なんて考えた私でした。(๑˃̵ᴗ˂̵)

(ツバメの巣🪹。「ヒナのクチバシ」みたいなモノが見えます。^_^)