ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

「かがみの孤城」を読んで

2023-06-28 | 本と雑誌
 娘が、ある映画を観に行った際、予告を見て「惹かれて」、観に行った作品「かがみの孤城」。
 娘によると、「とても良かった」とのことで、原作本📕を買ったので、それを貸してもらいました。(^-^)

 息子からの情報によると、著者は、「ツナグ」を書いた人と同じだそうで、それなら、私も「良かった作品」だったので、早速読ませていただきました。(^。^)


 ネタバレになってしまうので、色々は書けませんが、とても「良かった」です。

 娘の本なので、「傷まないように」と、カバーを外して、中身だけ、そっと読んだので、「表紙カバーの絵」すら見ないままでしたが、読み終えてから、改めて見ると、なんと「本屋大賞」を受賞している作品だったのですネ。(^_^*)

 昨日は、娘が注文しておいた「DVD📀」も届きました。(^.^) 観せてもらうのが楽しみです。

 ネタバレにならないように、内容を軽く説明しますと、主人公は、あるキッカケから「不登校」状態になってしまっている「中1」の女の子。その子の部屋にある鏡🪞が、ある日「輝き出し」、そこを通って、不思議な「お城🏰」に行くことに。
 そこで出会った「7人」の中学生たちと、「案内人」の少女。
 その「やりとり」から、物語が展開していきます。

 最終的には、全員が「ハッピーエンド」となり、登場人物たちのことも、最後には全部「明らか」になります。

 さすがは、「本屋大賞」を取っただけの作品。とても「心に残る」良い作品だと思います。
 お勧めです。^_−☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒメムカシヨモギ」と「オオアレチノギク」と「クサイ」?

2023-06-22 | 自由研究
 (見出しの写真は、最近「花盛り?」になりつつある、「ツユクサ」。^_^)

 3冊目の「雑草の本」を買ったのと、最近は「Googleレンズ」という機能で、名前のわからない雑草なども、調べてもらえたりするので、これまで名前のわからなかった雑草なども、少しずつ「わかる」ようになってきました。(^^)

 その中で、以前から「よく見かける雑草」なのに「名前がわからない」モノがあります。(・・;)
 毎年、今頃、あちこちで伸びてきて、よく見かける形。形としては「セイタカアワダチソウ」に似てますが、「セイタカ…」は、真ん中の「芯」の部分が「茶色系」なのに対し、問題の草は、「芯」の部分も、「葉っぱ」も、全て同じ「黄緑系」です。




 先日、通っている「筋トレジム」の、駐車場近くに、その問題の草が、伸び伸びと生えているのを見つけたので、早速「Googleレンズ」にて、検索をかけてみました。(^.^) すると、出てきた「答え」が、「ヒメムカシヨモギ」又は「オオアレチノギク」とのこと。
 説明文によると、元々「見分けがつき難い」種類のようで、更に成長して、「花が咲いて」、比べてみないと、よくわからないらしいですね。(・・;)

 その「草」の、「成れの果て」というか、「花が咲いた」時の様子は、なんとなく「憶えている」のですが、「細かな点」を比べるのに、今の草が、やがて「咲いた時」が、ある意味「楽しみ」になってる私です。(^^;




 実は、手持ちの「雑草の本」には、それぞれの草の分類別に「〇〇科」と明記されているので、いったいどれくらいの種類があるのか? 愛用の「花日記」の中にある「メモ欄」に、書き出してみました。(^-^)
 それによると、手持ちの「雑草ハンドブック」によると、「42」種類でした。
 更に、最近気になっている「イネ科」の植物についても、書き出して、数えてみたところ、手持ちの「雑草本」2冊合わせて「19」種類でした。




 今頃の時期は、この「イネ科」の雑草が「伸び盛り」の様子で、特に「雨が続いた後」など、ドンドン出現してます。(・・;)
 大きくなってしまうと、取るのも大変になるので、なるべく小さいうちに、出来るだけ取ってしまおうと、試みている昨今です。
 ところで、この「イネ科」の植物、たぶん「成長」すれば、「見たことある種類」なんだと思われるけど、小さいうちは、その「正体」が何なのか? わからない状況です。(*_*)
 そこで私は、見た目の特徴から「イネ科A」「イネ科B」という風に、勝手に命名して、その正体が何なのか? 調べようと試みております。(^。^) 今のところ、「イネ科D」まで登場してます。

 そういえば、庭に生えている、不思議な形の草について、「Googleレンズ」で検索してみたところ「クサイ」と出てきました。(๑˃̵ᴗ˂̵)


 「クサイ」?…変な名前…と思って、解説文を読んでみると、「畳み表」の材料となる「イグサ」、その「イグサ」の「野生バージョン」というか、「栽培種」となる前の種類のようですネ。(^^;


(コレが、ウチの庭で見つけた「クサイ」。^^; )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナメクジ」と「ダンゴムシ」の話

2023-06-17 | 自由研究
(見出しの写真は、ウチの庭にある「白い紫陽花(アジサイ)」の花。) 

 ウチでは、玄関前に2つ、少し離れた場所に1つ、プランターを置いているのですが、先日、生協から、今シーズン用の良さげな苗を買って、植え替えるまで、そのプランターの近くに置いておきました。
 すぐに植え替えたかったのですが、あいにく「雨続き」で、3、4日ほど、そのままになってました。そして、そうしているうちに、気がついてみると、なんと「苗の葉っぱ」が、何者かに食べられて、「ほとんど無い」状態になってました。(・・;

 でも、その状態のまま、なんとか植え替えてみると、その後、少しは「葉っぱが伸びたり」したので、「苗の生命力」を期待して、様子を見てました。


 でも、その後は、また何者か?に葉っぱを食べられて、ほとんど「筋だけ」残っている状態に。(*´-`)

 この「犯人?」は、たぶん「ナメクジ」だろうと思い、近くのホームセンターから「ナメクジ・カダン」という「置き型タイプ」のモノを買ってきて、置いてみました。

 翌朝見てみると…。(ナメクジの写真とかが、苦手な方は、見ないでください。♪( ´θ`))






 どんだけ〜!? と言うほどの数のナメクジの死骸が…。(๑˃̵ᴗ˂̵)

 ところが、不思議なことに、その後、眺めてみる度に、「ナメクジの死骸」の数が減ったり、無くなっていたりする。
 その後、観察してみると、どうやら「ダンゴムシ」が、ナメクジの死骸を食べてしまっているような…。(*_*)
 そこで、調べてみると、「ナメクジ」は「草食性」なので、食べるのは「柔らかい葉っぱ」や「花びら」などで、「ダンゴムシ」は「雑食性」なので、「葉っぱ」なども食べるけど、昆虫など、生き物の死骸も食べるそうな…。


(「ナメクジの死骸」に群がる「ダンゴムシ」たち。(*_*))

 まあ、割り箸でも使って、自分で撤去しようと思っていたので、その手間が無くなったのは、ありがたいことですね。(^^;
 それにしても「自然界の摂理」は、凄いモノですね。

 3つ買った「苗」のうち、2つはダメそうなので、ホームセンターにて、安売りしていた苗を2つ、買ってみました。(^-^)


 ちゃんと、根付くといいけど…。


(実家から「苗」をもらって、植えておいた、2年目の「タチアオイ」が、色鮮やかに咲きました。)

(「ギボウシ」の花が、咲き出しました。^_^)





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太くん、今度は「防衛戦」?

2023-06-09 | 自由研究
 先日の「七冠」達成の折に、「将棋のタイトル」について、調べてみた私ですが、今度は、2つの「防衛戦」に取り組んでいるとのことで、そちらについて調べてみました。(^^;

 「七冠達成」の後、すぐに「ベトナム」に行って、勝負してましたが、それが「棋聖戦」五番勝負の一つだそうで、対戦相手は「佐々木大地・七段」だそうな。
 そして、更に「王位戦」七番勝負も控えているそうで、そちらの対戦相手と、なんと同じく「佐々木大地」氏だそうで…。(°_°)





 今回は、ベトナムにて対戦しましたが、その会場を用意したのは、あの「ホテル三日月」なんだそうですネ。(^^;
 ベトナムにも支店があったとは、驚きです。(・・;)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心霊現象」? 我が家の「電球」物語(^.^)

2023-06-06 | 日記・エッセイ・コラム
 (見出しの写真は、記事の内容に関係無く、最近、ウチの庭に咲いている「タチアオイ」の花です。^_^ )

 ウチには、「鍵の手」に曲がった廊下があり、そこに、2つの「電球」が付いていて、2箇所のスイッチで「同時に点く」システムになってます。(^-^)

 ある日、息子が、その内の1つの電球が、「調子悪い気がする」と言うので、電球を取り替えてみました。
 その「新しい?電球」は、「物入れ」にストックしてあったもので、数年前に、その「物入れ」を徹底的に「片付け」した際に、「あるのを忘れて、買い足した?」のか、思ったよりたくさんの「電球」やら「蛍光灯」が出てきて、我ながら「呆れた」モノです。(*´-`)


 (東側の「タチアオイ」も、咲き出しました。)

 それで、その「替えた」電球ですが、今度は、気まぐれに?「点いたり、消えたり」する…。(・・;)
 何だろう? と思いながらも、「そのうち、じっくりと見てみよう」と思いながら、放置すること「1ヶ月以上」。(๑˃̵ᴗ˂̵)

 先日、ようやく「じっくりと」見てみました。(^^;


 (これは「夾竹桃(キョウチクトウ)」の花。)

 考えられるのは「接触不良」?と、電球を外して、「お尻の部分」を布でキレイに拭いて、再び取り付けてみても、同じ現象になる。(・・;)

 夫に話してみると、「2箇所の電球があるわけだから、もし接触不良ならば、2箇所とも点かないはずだ…。」とのこと。なるほど。

 そこで、ストックしてあった「別の電球」に取り替えてみると、何の問題も無く、普通に「点いた」のでした。(°_°)
 前のように、気まぐれに「点いたり消えたり」はしない…。

 結局、何のことはない、「使った電球」自体が「不良品だった」ということだったみたいですね。(^^;
 元々の「不良品」というよりも、ストックしている間に「劣化してしまった」ということだと思われます。


 (「白い紫陽花(アジサイ)」も、咲き出しましたネ。)

 そういえば、以前は、もう片方の電球が、同じように「点いたり消えたり」していた時期がありました。(*_*) その当時、私はてっきり「心霊現象」かと、半分マジで?思ってましたが、今考えれば、その時も、今回と同じく「電気に問題があった」ということだったんでしょうね。♪( ´θ`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太くん、ついに「七冠」達成!

2023-06-03 | 自由研究
 私は、特に「将棋ファン」なわけではないですが、というか、今だに「挟み将棋」や「回り将棋」などしか出来ず、「本将棋」のやり方が、憶えられません。(๑˃̵ᴗ˂̵)

 でも、さすがに、これだけ「大騒ぎ」になると、やはり少しは「興味」を持ってきますね。


 
 今回は、藤井聡太くんが「史上最年少で’七冠’達成」ということで、その、将棋の「タイトル」について、研究?してみました。(^^;

 数日前に入ってきた新聞に、特集記事があり、その中に「タイトル」について、一覧表になってまとめてあったので、そちらをよく読んでみました。(^.^)

 「タイトル名」「創設された年」「主催する団体名」の順に、書き出してみます。
 創設された年代順に並べてみると…

 ①「名人」 1935年(昭和10年) 朝日新聞社・毎日新聞社

 ②「王将」 1951年(昭和26年) 毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社
 (一般棋戦から昇格。)

 ③「王位」 1960年(昭和35年) ブロック紙などで作る新聞三社連合

 ④「棋聖(きせい)」 1962年(昭和37年) 産経新聞社

 ⑤「棋王」 1975年(昭和50年) 共同通信社
 (一般棋戦から昇格。)

 ⑥「王座」 1983年(昭和58年) 日本経済新聞社
 (一般棋戦から昇格。)

 ⑦「竜王」 1987年(昭和62年) 読売新聞社
 (「十段戦」が発展的に解消し、誕生した。)

 ⑧「叡王(えいおう)」 「第三期」(2017年?) 不二家
 (「一般棋戦」から昇格。)

 現在ある「八冠」のうち、藤井くんが、まだ取っていないタイトルが「王座」で、現在の保持者が「永瀬拓矢」氏。


 
 その後のテレビニュースによると、次の「八冠」めを取る前に、「防衛戦」がいくつかあるので、それを「こなす」必要があるとか?
 近いうちに外国に行く予定のようですね。(^-^)

 それにしても、これらの「タイトル」の「主催」が、ほとんど「新聞社」などなのに対し、「叡王(えいおう)」だけが、あの「お菓子メーカー」の「不二家」ってのには、ちょっと驚きますね。(^^;



 そういえば、私は、数年前に「三月のライオン」という映画を観に行きました。それも「将棋」をテーマにした作品で、なかなか面白かったのを憶えています。^_−☆


 いずれにしても、若い「棋士」の活躍で、若い「将棋ファン」が増えることは、喜ばしいことと思え、これからもどんどん大活躍して欲しいものだと思う私です。(*´∀`)♪


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする