ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

やれやれ...

2017-02-18 | 日記・エッセイ・コラム

 詳細は、面倒なので省きますが、今月はじめ頃、また骨折しちゃいまして、またまた不便な生活を送る羽目になっております。

 二年前は右肩でしたが、今度は右手首。

 まあ、原因はわかってるんだけど、こう骨折ばかりしてると、早く手術をすべきなのか ? 悩むところですね。

 今まで、休んだことがなかった「うたごえ広場」でしたが、今月初めの回だけは、急きょ休ませていただき、「金曜コース」のあった昨日は、なんとか開催いたしました。 参加者の皆様や、家族の協力のお陰です。

 歌詞カードなどは出来ていたので、ピアノを練習してみたところ、右手は「一本指」なら弾けることがわかったので、一本指でメロディを弾き、左手で伴奏を付け、なんとか形になりました。

 来週木曜には、前回の代わりとして「木曜コース」分を行う予定。でも、何もしないでいるより、がんばる気力が出るので、いいですね。「歌の力」「音楽の力」は偉大です。

  今回の曲目は次の通り。

  • 早春賦
  • どじょっこ ふなっこ
  • 毬と殿さま
  • 雪山賛歌
  • 虹と雪のバラード
  • 宗谷岬 (リクエスト曲)
  • 寒い朝
  • つぐない
  • 真夜中のギター
  • 若いってすばらしい (リクエスト曲)
  • シクラメンのかほり
  • 川の流れのように
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新年」の節目?

2017-02-01 | 日記・エッセイ・コラム

 さて、2月であります。

 最近は、テンプレートを替えて、記事1つ...のパターンになりつつありますねェ。

 写真の取り込み方、まだ勉強してないです。

 この時期になると、いつも思うのですが、「新年の節目」みたいなのが、ここ日本にはいくつあるのか? ということ。

 まずは、普通の「大みそか⇒お正月」の「12/31⇒1/1」。次が、旧暦の「1月1日」~数日。まあ、これは主に中国の習慣で、「春節」という休暇に合わせて、日本にやってくる人が多くなるから、話題に上るケースですが。

 そして次が「節分」。これも、次の日が「立春」で、その前日ということから、「大みそか⇒元日」みたいな意味合いがあるという。そこで「鬼退治」のために「豆まき」をしたり、地域によっては「年越し蕎麦」を食べるところもあるそうな。

 我々がドイツ滞在中に迎えた「大みそか」、日付が変わった瞬間に、あちこちからけたたましい花火の音がして、びっくりしました。寒い真冬の真夜中にもかかわらず、人々が15分くらい花火を鳴らし続けるんです。聞けば「悪魔払い」の意味があるそうで。

 そこで、「どこかで聞いたような?」という思いを抱き、「節分」を思い出した私でした。

 最初の目的はともかく、「面白そうな行事」だけが残って続いて行く...そんな現象ですかね?

 そういえば、「セブン11」が「全国区に広めた...らしい「恵方巻き」ですが、我が家でもすっかり定着しつつあります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする