ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

大人の塗り絵

2007-07-30 | 日記・エッセイ・コラム

Nec_0053_4  「えんぴつで奥の細道」という、名作を書写して楽しむ本がヒットしてから、次々と「徒然草」とかの古典を書写する本が出てきてるようですね。

 最近では、「大人の塗り絵」という、名画を色鉛筆で塗って楽しむシリーズも、よく見かけます。(検索してみたら、DSでも出てるのでビックリ!)

 「塗り絵」といえば、私は小さい頃、「ぬり絵」が大好きでした。よく行く駄菓子屋にも「キイチのぬりえ」が、10円で売っていたので、新作が出ると買っては、楽しんでいました。

 そのせいか、中学に入って、地理の宿題に「白地図」が出ると、色塗りが楽しいので、それも大好きでしたね。特に、等高線ごとに色を決めて塗っていく、「地形図」作りが面白かった...。

 上の写真は、最近、町の地図をいただいたので、等高線ごとの色塗りをやってみたものです。関東平野の真っ只中なので、平地ばかりといえども、40メートルくらいの高低差はあるようです。毎日、少しずつ塗っていたのですが、案外、早くできましたね。黄色の部分が10メートル地点です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルくん

2007-07-30 | メルヘンな田舎の風景

Nec_0144_4  実家(っていうか、兄たちの家)へ、お中元(「和の月」)を届けに行ったところ、畑のキュウリの葉っぱに、アマガエルくんがチョコンと乗っていました。

 シャッターの音が聞こえても、ビクともせず、逃げようともしなかったで、かなり「大物」なカエルくんかと思われます。(笑)Nec_0182_9

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏の木

2007-07-29 | 地域の話題

Nec_0077_4  昨日はお盆を迎えるにあたって、通知が来ていた「塔婆料」の支払いに、お寺さんまで行ってきました。

 そのお寺にある、このイチョウの木は、「お葉付きイチョウ」と言って、天然記念物に指定されているそうな...。なんでも、種の部分の形が珍しいそうです。

 そのイチョウの木に、まだ青い「銀杏の実」がたくさんついていたので、写してみたけど、この写真ではよく見えませんね。(^^;)

Nec_0164_9                こちらは、説明文です。→Nec_0295_2

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハンマーヘッドミミズ」について

2007-07-28 | 日記・エッセイ・コラム

 去年、ここで「ハンマーヘッドシャーク」に似た「ミミズ」を見た話題を書き、それが「コウガイビル」であることもわかりました。(tadatakoさんのお陰)

 アクセス解析によると、ここ数日、その「ハンマーヘッドミミズ」の項目でここにアクセスしてる件数がかなり多いんです。何か、テレビ番組ででも、取り上げたんだろか?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道へ

2007-07-28 | 地域の話題

Nec_0290_2 Nec_0182_7 Nec_0014_3

 今年も、北海道行きの季節になりました。わが町では、町内全ての小学6年生を対象に、北海道へ連れて行ってくれる事業があります。以前は、「リーダー養成研修」として、2年に一度、代表者だけが行ける事業でしたが、全員対象となってから、今年で6回目です。

 今回、我が家に、該当する小学生はいないのですが、娘が「高校生会」としてお手伝いで参加。ちなみに、娘は、第一回の参加者でもあります。去年に引き続き、高校生会として参加するのは、2度目。

 親の私も、我ながら現金なもので、娘と、翌年の長男の時は、もう、あれこれ心配し、出航の時には、思わずホロリときた雰囲気だったのですが、末っ子のときの去年は、姉が一緒というせいもあったのでしょうが、ちっとも心配ではなく、ただ、嵐でも来て、船がひっくり返らなければ、と、そちらの心配のみでした。(笑)

 今年も、もちろん、何の感慨もなく...。(^^;) ただ無事を祈るのみです。

Nec_0170_3  では、気をつけて、行ってらっしゃ~い!(^o^)/~

 ふと、振り向くと、フェリーの反対側には、こんな景色が...。→Nec_0280_4

 そういえば、去年のフェリーは、「ひまわり」じゃなくて、「イルカ」のマークだった...。デッキが、去年より近く感じたのは、そのせいか...?

これが ↓ 去年の写真。 今朝は、夫がポツリと「そうかァ、今日からお姉ちゃんが行っちゃうんだな。」と。Photo_171 (娘に向かって「お姉ちゃん」って言うのもなんですが...。:笑) 普段は、特に話すこともないのに、いなくなると淋しいんだろか?(^^;)

 確かに、娘のいない家の中は、静かだ。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へクソカズラ

2007-07-27 | 季節便り

Nec_0283  ←ちょっと油断すると、庭のあちこちに伸びているツル植物のコレ、名前が「へクソカズラ」と云うそうです。

 そういえば、名前があまりにもインパクトあるので、小学校の頃、友達の女の子が、自由研究で植物採集し、押し花にして提出したところ、同級生の男子たちから、ずいぶんからかわれてたようでした。私も、そのとき聞いた名前が、ずっと記憶に残っていました。

 よく見かけるこの草、何て云うんだろうと、調べてみてわかりました。確かに、切った茎からは、変な匂いがします。でも、名前に反して、花が可愛らしいから、意外な感じ。

 さて、あちこちに伸びてる、ツル植物(ヤブガラシクズ、等)を撤去せねば...。(・_・;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フライング・ヒグラシ」再び!

2007-07-25 | 季節便り

 去年「フライングヒグラシ」の記事を書きましたが、6月の下旬頃、鉾田市方面の方から、「今年になって、もうヒグラシの声を聞いた。」とのメールをいただきました。

 私は、一昨日、ウチの庭でヒグラシの声を聞きました。そして、昨日行った老人福祉施設の近くでも、アブラゼミらしき声を聞きました。

 近畿地方では、梅雨明けしたそうなので、私の感では、この辺りも梅雨明けしてるように思うのですが、まだ発表されませんねェ。完全に「明けた」と思われてから、発表するのかな?

 一昨日聞いたヒグラシの声は、果たして、またフライングなのかなァ? (・o・) 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夕焼け小焼け」

2007-07-25 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日は、私が所属している、地元のコーラスグループで、某老人福祉施設へ慰問に行ってきました。メンバーの家族がお世話になっていたご縁で、ここ数年ずっと、年に1~2回行ってます。

 私が、一人でやっているのとは違い(場所も違う)、ここでは指揮&伴奏付きの本格的な「合唱」を披露しています。本格的と言っても、曲目は馴染みのある易しいものばかりですが...。

 昨日の曲目: 夏の思い出、海(♪松原遠く~)、われは海の子、夕焼け小焼け、浜辺の歌、浜千鳥、桜貝の歌、荒城の月、川の流れのように、赤とんぼ、ふるさと

 このうち、私は「夕焼け小焼け」を独唱させてもらったのですが、歌いだしてみてビックリ!(・o・) それまでだまって聴いていた入所者の方々が、みんな一緒に歌いだしたのです。全員ではないにしろ、ほとんどの人が歌ってたので、会場に大きく響き渡りました。

 これだけ「みんなが知ってる」歌ってことなのか、歌そのものに魅力があるのか...?

 結局、全部のメニューが終わった後、アンコールとして、みんなでもう一度「夕焼け小焼け」を歌って終了となりました。町の無線放送、夕方の鐘の音にも使われてるだけに、余計に御馴染みなのかも。(^^)

  「夕焼け小焼け」   作詞:中村雨紅  作曲:草川 信

 ♪ 夕焼け小焼けで 日が暮れて   山のお寺の 鐘が鳴る   お手々つないで みな帰ろう   烏と一緒に 帰りましょう

 ♪ 子どもが帰った 後からは   まるい大きな お月さま   小鳥が夢を 見る頃は   空にはきらきら 金の星

 「日本の歌 百選」(講談社)の解説によると、作詞者は八王子市の出身で、日暮里の小学校で教師をやってた頃、実家から帰るときに見た風景がモデルになっているらしい、とのことです。また、作曲者は長野県の出身で、信州で見た夕映えの風景や、善光寺の鐘の音が素になっているだろう、と。

 しかし、歌の中に具体的な地名は出てこないので、全国15箇所に、記念碑が建てられているそうです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ のり~たま!

2007-07-23 | 旨いもん

Nec_0100_3  これは、最近、女子高生の間で人気の「手のりたま」くんです。この容器の中に「のりたま」(ふりかけ)が入ってます。これを、お弁当に持っていって、食べるときにかけるわけです。

 先日、コンビ二で見つけました。顔の表情はいろいろあって、これは長男が選んだもの。

 「♪ あったかいご飯にかけた【のりたま】! こんな旨いものちょっとないよ~ ♪」 こんなCMソングがかつてあったけど、いまだに根強い人気のふりかけって、ある意味凄いことですよね。(^^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歴史講座」レポート ~番外編~

2007-07-22 | 地域の話題

Nec_0103_2  ← この不思議な飾り物は何? と、よく見ると、それは「蓮の実」の残骸の穴に、一つ一つちりめん細工をしているものでした。

 これは、昼食をとった「肴屋隠居」さんにあったもの。尋ねてみると、奥さんの妹さんが「ちりめん細工」に凝っているそうで、作ってくれた物だそうな。

                          こちらが、別の作品。→Nec_0172_2

 よく見ると、お店のあちこちに、ちりめん細工の作品がありました。こういう物を見ると、なぜだかホッとする気分になりますね。(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする