☆北海道から
娘たちは無事、帰ってきました。 帰りのフェリーはかなり揺れたそうです。一昨年も凄かったそうですが、今回も酷かったそうな...。結果、高校生たちのほとんどが船酔いし、早々に寝てしまったそうです。
やはり、遠いとはいえ、台風が発生していることが原因なんでしょうかね。
弟たちに頼まれてたお土産ですが、「ジンギスカンキャラメル」は買えたそうですが、「洞爺湖の木刀」は、やはり無理だったそうです。なぜなら、小学生たちには禁止で、高校生たちは、木刀のコーナーで「見張り番」をしていた手前、買うわけにはいかなかったそうな...。 サミットの時にこれだけ話題になり、人気の品なんだから、「振り回さない!」という条件付きで、買わせてやればいいのに...なんて、私なんかは思ってしまうけどね...。
☆不法投棄の舟の件
建設業に勤める親類の人の口利きで、産廃業者に頼んでもらい、撤去してもらいました。やはりプロの方々、話が決まれば、速やかに実行してくれました。費用がかかりましたが、べらぼうな額ではなかったので、安心しました。
その後、土地の話も契約が完了。そのとき再び出た、その舟の話題では、普通、舟の底は「船底型」という言葉があるように「弓なり」な感じの出っ張りがあるものですが、例の舟の場合、まったくの平らだったことに、「いったいどういう関係の舟だったのか?」と、今だに「謎」な事件?でした。