ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

大洗八朔祭り 2010

2010-08-31 | 地域の話題

201008291600000  今年の「八朔祭り」も、終わりまして、いよいよ「秋」を迎える時期なのですが、あまりに猛暑日が続くので、「夏」の気分がなかなか抜けませんねェ。

201008291711000 201008291614000 201008291614001

  久しぶりに見た「お神輿」。お神輿の上に乗ってる人は、怖くないのかな?  →

201008291736000

 ↑ 中国武道の先生たちによる演技が披露されていました。

201008291749000

201008291745000「対戦」している様子は、さながら「対戦ゲーム」の一コマを見ているようでした。

201008291802000

 ↑ 今でも、子どもたちに人気の、「射的ゲーム」。201008291802001

 今後の参考?のために、パチリ。

201008292020001

 そして、祭りは終わり...

 ♪ お祭り~済んで~日が暮れて~ 冷たい~風の吹く夜は~...♪ (by 美空ひばり 「お祭りマンボ」より).

 お祭りが終わった後は、ちょっと「淋しい」気分になりますね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「茨城 ビルフィッシュ・トーナメント」&「海の感謝祭」

2010-08-28 | 地域の話題

 ついに、日テレの「24時間テレビ」と同じ日である本日より(28日~29日)、毎年恒例となっている「大洗・八朔祭」があるのですが、同時開催として、「茨城 ビルフィッシュ・トーナメント」というのが開かれるそうです。

 地元民なのに「灯台下暗し」な感じですが、正直、この看板を見ても、「これ何?」と思っていた私...。ラジオ放送のPRを聴いて、ようやく理解できました。

 「ビルフィッシュ・トーナメント」とは、「カジキマグロ」を釣り上げる大会なんだそうな...。船ごとにエントリーして、今のところ、県内外から、既に60組の参加希望があるとか。

 釣ってきたマグロを、午後4時頃から、埠頭にて、計測したりするそうで、一般客が見るには、そのタイミングで埠頭に行く方法が良いそうです。同時に「海の感謝祭」なるものも開かれるそうで、そこでは、アウトレットで1,000円以上買うと貰える抽選券で何かが貰えたりと、お楽しみもあるそうです。

 ステージや、山車の披露もあったり、(実は、日曜日には、そのステージにて、娘たちのダンスグループも踊る予定。) 街中の八朔祭りと抱き合わせで、どんな感じになるのか、地元民としても、楽しみですね。

 もちろん「マグロ」も食べられるそうなので(刺身ではなさそうですが)、お近くの方、よかったらお来しくださいませ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウに旨い...「茗荷」

2010-08-27 | 日記・エッセイ・コラム

 私は、子どものころからずっと、「茗荷(ミョウガ)」が苦手でした。よく、ナスの味噌汁と一緒に入っていたのですが、「なんで、こんなモノを入れるの?!」と、ブツブツ言いながら、箸でよけていたものです。

 ところが、最近どうも、この「茗荷(ミョウガ)」が、美味しく感じるのです。

 ある日、よく買う「シバ漬け」の中のミョウガを食べたところ、「あれ? けっこう美味しいじゃん?」と感じました。その後、「生のミョウガ」を見かけると、どうも気になるようになり、ついには「買ってみようか?」と思うようになりました。

 もしかして「冷奴(ひややっこ)」に合うかも? と思い、いつもの「冷奴(ひややっこ)」に、おろし生姜&オクラと共にミョウガを刻んでのせて食べたところ、「いける!」と感じました。

 最近では、ミョウガを見かけると、購買意欲を感じるようになりました。ちょっと前までは、「お金を出して買う」なんて、考えられなかったものです。「あげようか?」と言われても、お断りしていたほどでしたから...。

 年齢と共に、味覚が変わってくると云われてますが、本当ですね。やはり「日本人」は、歳を重ねるごとに、だんだん、より「日本人らしく」なっていくんでしょうかね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り言(辛口)

2010-08-26 | 日記・エッセイ・コラム

 O君が出馬したとしても、彼が国のトップになるのは、あたしゃ~嫌だね。たぶん、多くの国民がそう思ってるんじゃ? だって、彼がトップになったら、どこぞの国のような独裁政治をやりかねない感じだもの。

 しかも、自分がいくら「悪いこと」をしても、決して認めず、あやまりもせず、笑ってごまかすし...。

 それなのに、党内の何割かの人たちが、必死に「ゴマすり」をしているのは、どういうことなのか? そういう、誰でもわかりそうなことが、見えなくなってるのかねェ。

 ど~でもいいけど、いい加減、トップの人に落ち着いて仕切ってもらいたい気分。

 たぶん、草葉の陰から、かの龍馬殿も嘆いておられるだろうなァ。

 「党内でゴチャゴチャしている場合では、ないぜよ!」 なんちゃって...。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕末の生まれ?

2010-08-25 | 日記・エッセイ・コラム

 100歳以上の高齢者が、不明になっている事態について、全国で話題になっているようですが、最近、「生きていれば149歳」で、「幕末の生まれ」という方が、戸籍上存在することがわかったそうですね。

 たぶん、もう「この世の人」ではなくなっていると思われますが、これがもし「本当」だったら」「江戸・明治・大正・昭和・平成」と生き抜いたことになり、これは凄いことですね。 しかも、「江戸時代」は、小刻みな年号(元治、慶応など。)があるので、そこまで計算に入れると、年号数は更に増え...。

 今回の不明高齢者のデータがちゃんと出てから、改めて計算した場合、日本の平均寿命は、かなり下がりそうですね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しじみのストラップ

2010-08-23 | 日記・エッセイ・コラム

201008231122000

 しじみの貝殻で作ったという、こんなストラップ(根付?)を、娘からもらいました。あるイベントで使うための試作品だそうで、娘が作ったそうです。

 なかなかカワイイので、お気に入り。

 そういえば昔、私も似たようなのを作った覚えがあるけど、こんなに手の込んだものじゃなかったなァ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球の応援曲

2010-08-22 | 音楽話

 いや~、高校野球もついに終わってしまいましたね。

 それにしても、「東海大相模」を大差で破った「興南」の強さは凄い...。 噂によると、監督さんは、「暑さ対策」として、県で優勝してからずっと、長袖のアンダーシャツを着させて練習したり、雨合羽を着て走ったり、とにかく「蒸し暑い」甲子園の気候に負けない体作りに励んだそうですね。あとは、ベンチに、ミネラルたっぷりの塩や干し梅干を持ち込んだりしていたんだとか...。そういうことも、勝利の素になっているのかもしれないですね。

 ところで、私は、全試合見ていたわけではないですが、特に後半の準々決勝あたりからは、通して見ることも多かったです。

 その中で、ふと気になったのが、商売柄「応援」に使っている「曲」について。

実は、県大会の頃から、ずっと気になっていた曲がありまして、もちろん曲名もわからないのですが、それが、甲子園でも多くの学校が使っていました。それは、吹奏楽の音の他に、男声合唱のような「声」が聴こえてくるもの。

 県大会の応援に参加した息子に聞いてみると、息子の学校でも使っていて、吹奏楽の音に合わせて「オ~オ~」と歌うんだそうな...。

 気になりだしたら、「調べたい病」にとりつかれる私は、早速調査を。 今は、ネットがあるから、こういう時に便利ですねェ。

 「ユーチューブ」にて、「高校野球の応援曲」で検索してみると、やはり「人気曲ランキングトップ9」なんてのを作っている方がいたりして、例の曲名は、すぐに判明しました。それは「アフリカンシンフォニー」。元々「智弁和歌山」が使い、その後全国区で使われるようになったそうです。吹奏楽で応援に使う場合は「アフリカンマーチ」とも呼ばれ、関係者の間では、通称「智弁」で通じるそうな...。

 その他、共に応援の経験のある息子たちが、歌いながら真似していた、こちらもよく聞く曲 ♪ レ・ド・ラ・ ソラド レッドレ~ (ドンドン!) ♪ についても調べてみると、これはなんと、「天理ファンファーレ」と云うそうで、元々は「天理高校」のオリジナルなんだとか。別名「天理ヒット」とも呼ばれていて、今では全国区で、ヒットの瞬間に流れる曲として定着しているようです。

 そうやって、意識して聴いてみると、定番の曲、その学校(地域)の特色を出した曲、など、選曲のユニークさがわかり、別の視点からも、試合を楽しめました。

 以下は、ここ数日で耳にした、応援で使われていた曲です。

 コンバットマーチ、サウスポー、狙い撃ち(ウララ~ウララ~)など、ここまで定番曲。ポパイ、第九、リパブリック賛歌(別名:‘ごんべえさんの赤ちゃん’)、チキチキバンバン、クシコスポスト(運動会の定番曲)、エルクンバンチェロ(ラレ......ファレ!~)、ここまで、主に「東海大相模」。ハイサイおじさん、島歌、てんさぐの花、スキスキソング(ひみつのアッコちゃん)、アルプス一万尺、ここまで、主に「沖縄・興南」。あと、今回気付いた、へ~!と思った曲は、紅(くれない)、ルパン三世、We will rock you(クイーンの代表曲)、など。

 決勝の中盤で、ヒットが続いて、東海大相模の選手たちが呆然とした表情だった頃、盛んに「ハイサイおじさん」が流れていて、「こんなとぼけた?音楽が流れてちゃ、東海大の選手も、さぞ戦意を喪失するだろうなァ」と、気の毒に思った私でした。  

 甲子園で演奏された応援曲について、詳しくまとめていたサイトがあったので、ご紹介を。コチラです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 谷間に~匂う~白百合の~ ♪

2010-08-20 | 季節便り

 いったい、何の曲? って言いたいタイトルですが、この歌を知ってる人は、限られてるでしょうねェ。 曲名をご存知の方、名乗り出てみてくださいナ。

 って、冗談はさておき、草取りの際、「これは‘ヤマユリ’かも...」と思って、残しておいたところ、やはり思った通りで、今次々と咲きはじめました。何もしないのに出てきたんだから、やはり「野生の」ユリなんでしょうね。

201008180744000

201008180746000  こちらは、「枝垂れサルスベリ」→

 いや、ウソです。 本来、花が終わったら、小枝を切るべきなのに、ここ数年はほったらかしのために、伸びすぎてしまった枝先に咲いてるので、垂れ下がってしまった状態です。

 ここを歩くと、必ずと言っていいほど、花びらの髪飾りがくっついてきます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリ映画

2010-08-18 | 日記・エッセイ・コラム

 家族揃って出かけられる「遊び」が、限られてきている昨今、結局、お手軽な「映画」を観にいってきました。

 今回観たのは、「借り暮らしのアリエッティ」。

 さすがに、「絵」の美しさ、繊細さは凄いですね。 内容については、ネタバレになるので、細かく書けませんが、我が家族内で「ウケた」件があります。 それは、今回の作品の中に、過去のジブリ映画の「隠しネタ」のようなものがポツポツ出てきたこと。

 今のところ、発見できたのは、「トトロ」「ラピュタ」「ナウシカ」「たぬき合戦」「ポニョ」「もののけ姫」「千と千尋...」「猫の恩返し」「耳をすませば」...等々。私としては、「あれは‘魔女宅’のあのシーンのパロディでは?」と、思い当たるフシの箇所もあったのですが、定かではないです。

 あと、今回の出演キャラのイメージが、声優を担当した人たちに「そっくり」だと思ったのは、私だけでしょうか...? 特に、お手伝いさんの「ハルさん」は、もろ「そのまま」だったような...。

 まだご覧になってない方、そういう「別の視点」で観てみるのも、楽しめそうですよ。 それにしても「夫婦50割」ってのは、ありがたいですナ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミ大活躍?

2010-08-15 | 季節便り

201008151230000

 毎年、網戸で鳴くセミのことを話題にしてますが、今朝は、なんと、小さめの窓の網戸に、セミが二匹とまって鳴いていました。

 でも、よく見ると、鳴いているのは一匹だけみたい。ってことは、もう一匹はメスかな...?

201008141633000 201008141632000 脱け殻も、みつかるようになりました。

 この「セミの抜け殻」は、噂によると、昔、これを持っていると、「衣装持ちになれる」というおまじないのために、「お守り袋」に入れて持っていた風習もあったとか...。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする