ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

白熱灯が発売中止に?!

2008-04-17 | 日記・エッセイ・コラム

 最近、小耳に挟んだ情報によると、どうも白熱灯が、あと少しで、発売されなくなるそうですね。電気業界に詳しい夫の話でも、それは決定していることらしいです。

 理由は、「エコ」対策のため。なんでも、COの排出量が、蛍光灯に比べると、格段に多いからなんだとか...。

 ここからは、私の勝手な言い分ですが、「え~~?!」と反論したいです。昔、理科の授業で習ったことによると、白熱灯は、長時間使うと電力使用量がかかるけれど、点けたり消したりしても、使用電力量は変らない。蛍光灯は、長時間の使用には電力量が少なくて済むけど、点ける時に電力量をたくさん使う。なので、目的や場所によって、使い分ける方がよい。と、こんな感じの話だったと思います。

 価格的にも、白熱灯の方が、蛍光灯より安いし、何と言っても、あのホンワカした灯りは、白熱灯にしか出せないように思うんだけど...。よく、魚屋さんは、蛍光灯の灯りを当てると、魚が元気ないような色に見えるので、必ず白熱灯の灯りを使うと、聞いたことがあります。

 それに、点けたり消したりの回数が多い、トイレなどの灯りにも蛍光灯を使えば、使用電力量が多くなってしまわないんだろか?

 このニュースを聞いてから、ずっとこんなことを考えてた私ですが、こういう感覚って、古いんだろか? でも、今話題になっている「後期高齢者医療制度」問題にしても、なんだか、全て決まってしまってから、一般人に発表されることが多いように思うなァ...。しかも、みんなにわかるように、大きく発表しないので、混乱してから慌てだしてるような...。白熱灯の発売中止にしても、もっと事前に、意見を出し合う機会があってもいいんじゃないのかな...?

 ぼやきでした。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 菜の花畑に~入日薄れ~ ♪

2008-04-16 | 季節便り

200804151048000  一面の菜の花がキレイだけれど...

 このフェンスが邪魔!

200804151050000 ちょっと前進したので、見える景色が少し変ったけど...

          相変わらず、フェンスが邪魔!

          でも、遠くに見える鉄橋が何やら懐かしい感じ...

          そうか、あれは、大洗鹿島線が通過する鉄橋だ...

200804151053000   どうでもいいけど、この踏み切り、長過ぎるよ~!

  1機の踏み切りで、3往復分の電車が通過するって、どんだけ~!

  どうも、止まっていたJRが、運転を再開し始めたばかりだったみたい...。

  ということで、今、桜川沿いの土手に広がる、菜の花がキレイです。(^^)v 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍食品を使わないお弁当作り

2008-04-14 | 日記・エッセイ・コラム

 三人分のお弁当を作り始めてから、ついに一年が過ぎ、2年目に突入しました。「今年は、冷凍食品を使わないぞ!」宣言をし、なんとか実行できました。(^^)v まあ、実際は、娘に「冷凍食品にも好きなメニューがあった。」と言われ、1~2回は使ったりしましたが、以前のように、ほとんど冷凍食品ということはありませんでした。

 途中で、例の「餃子事件」もあったし、「使わないでよかったね~!」と、胸をなでおろしたことも...。(・o・;)

 でも、いざ作り始めてみると、電子レンジで「チン!」とやってる時間に、意外と早く一品できるし、3品も揃えば、なんとか形になるので、思ったほど難しいわけではなかったですね。

 今後の問題は、いつも行く寸前ギリギリまでかかってしまうので、もっと早く作り終えることと、またワンパターン化してきたので、レパートリーを増やすことかな。そろそろ、また別の新しい「お弁当のレシピ本」を買おうか...。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔に見えるシリーズ46

2008-04-12 | 人面〇〇

200804121250000  最近、この色の、同じ建物が、かなり増えたような...。

 キャッチフレーズは 「◇◇ ハンバーグ」!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレミで歌える曲

2008-04-11 | 日記・エッセイ・コラム

 最近、子どもたちと「ドレミ」を使った、ちょっとした遊びをしようとするとき、皆さん決まってこの曲を歌ったり、弾いたりします。

♪ ドレミファソ~ラファミ・レ・ド~ ソ~ファミソファミレ ソ~ファミソファミレ~ ドレミファソ~ラファミ・レ・ド~♪

 毎年この季節になると、必ず何度も流れるCMで使われているためか、子どもたちも、暗記してしまうんですね。(^^)

 では、ここで問題です。この曲は何でしょう?(^_ー)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹細工?

2008-04-09 | おもしろ写真

200804071450000 ← あるお医者さんの受付付近にあった、竹細工の作品。患者さんが作って持ってきてくれたそうです。 (^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歌のボランティア」終了!

2008-04-09 | 日記・エッセイ・コラム

 某グループホームでの、歌のボランティアを初めてから、1年が経過しました。季節に合った童謡・唱歌を中心に選曲してるので、また同じ曲になってしまうけど、どうしよう?と思っていましたが、その心配は無用のようでした。

 というのも、前回やった時、選曲のテーマを「旅」とし、「いい日旅立ち」「汽車」「汽車ぽっぽ」「汽車ポッポ」「いい湯だな」などをやったのですが、イマイチ、乗りがよくない。

 「同じ曲でも...。」と心配すると、所長さんが「もう一人のボランティアさんは、毎回同じCDカラオケを使って、毎回同じ曲目でやってる」と言う...。しかも、入所者の皆さん、それだとよく歌うそうで...。

 そこで、研究するべく、そのCDをお借りして、聴いてみました。そこで、わかったことがいくつか。まず、テンポが遅いってこと。子どもは大人より心臓の鼓動が速いので、大人と同じテンポでは、ノリが悪く、イライラしてしまうものですが、高齢者の場合は、反対に鼓動がゆっくりしてくるのかもしれません。なので、かなりゆったりしたテンポの方が、乗れるようです。

 次に、音域が低い。今までも、これは意識して、低めに設定して行きましたが、更に低くてもいいみたい。低いラから高いドまでか、ぎりぎり高いレまで、この中に収めないと、「高い!」印象を持たれてしまうみたい。

 そして、一緒に歌う際は、あまりノリノリで歌わない方がいいみたい。「聴かせる」場面じゃない限り、あまり頑張らず、軽く流すように歌った方が、一緒に歌い易いようですね。そのいいモデルが、「おかあさんといっしょ」などで、おねえさんたちが歌っている歌い方かな。あの人たちも、本当はオペラが歌える人でも、抑えて抑えて、「普通に」歌ってると、聞いたことがあります。そこがポイントだったのですね。

 というわけで、今回は、その反省点を踏まえて、やってみたところ、成功でした。(^^) 皆さん、よく声を出して歌ってくれました。しかも、「荒城の月」など、4番まであるので、「途中でやめましょうか?」と言っても、「いいえ!」と、ノリノリで全部歌われました。(^^;)

 まあ、こちらも、皆さんが楽しんでる様子が見られて、一安心でした。

 今回の選曲は次の通り。「さくらさくら」「花(♪春のうららの...)」「花のまわりで」「花の街」(どちらも、「夏の思い出」でおなじみの、江間章子さんの作詞)「うぐいす(♪梅の小枝でうぐいすが~)」「春の唄(♪ラララ 赤い花束車に積んで~春が来た来た~丘から町へ~)」「荒城の月」

 歌の合間に、その歌に関するエピソードや歴史などを説明しているのですが、けっこう興味深そうに聞いてくれますね。

 準備不足で、バタバタした感じでしたが、まずまずの反応がもらえて、よかった...。次は、もう少し準備に時間をかけよう...。(と、一応書いてみる。:笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 夕焼け~ ♪

2008-04-08 | ビューティフル!

200804061753000 200804061758000  水戸にある新県庁舎付近で見た夕日。写っている水面は、実は田植え準備の済んだ田んぼ。(・_・) 近代的な建物がどんどん建っているこの辺りに、こんな田んぼが残っていることに驚きました。その近くには、昔ながらの農家の姿も...。不思議なコントラストでした。(撮影:末っ子くん)

 右の写真は、「新県庁舎ビル&携帯電話の電波塔&田んぼ&夕焼け」です。  (^^)

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千波湖周辺の桜

2008-04-08 | 季節便り

200804061452000 200804061457000 200804061501000

 千波湖脇の道路がずっと渋滞していたので、道すがら、綺麗な景色をずっと眺めていられました。(笑)

 ←左から、「芝桜と桜」「桜の下の東屋」「お昼寝?」

200804061525000_2 多過ぎる?ツクシ(・o・;) →

200804061528000 200804061532000 200804061534000

 ←こちらは、「少年の森」にある桜の木。どれも、木自体が立派なのには、驚き...。

200804061536000  ここに来ると、決まって会える、紙芝居のオジさん。4代目なんだそうな。百円で、まず1本を買うと、水あめ&ソースせんべいが計4枚付いてきます。(ビミョウに、ミッキーの形になっていたり...。:笑)そこに、小さなカードが刺さっていて、それを広げると、中には数字が..。そう、「くじ」になってるんですね。近くにある当選番号を確認し、当たっていれば、「麩菓子&水あめ」のおまけが更にもう一本もらえます。「一本で二度美味しい」ってわけですね。(^^) 写真の子がもらっているのが、その「おまけ」の一本。

 中高生になった、ウチの子どもたちも、未だにこのお菓子のファンで、3人とも買ってました。内、当たったのは2名。(笑) ジャンケンにも弱い長男は、どうも「ツイテナイ」ことが多いようです。厄年に生まれた子だからかな?(・_・;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛りの「おでば山」

2008-04-07 | 地域の話題

200804051135000  町内にある古墳である「日下ヶ塚(ひさげづか)」と、その近くにある「海防陣屋跡」。今やってるNHK大河ドラマの「篤姫」にも盛んに出てくる水戸の徳川斉昭公が、異国船を見張るために作らせた施設の跡なんだそうな...。

 「篤姫」を見ていると、斉昭殿は盛んに「攘夷だ!」と叫んでらっしゃるので、「こういういきさつで、海防施設があちこちに作られたんだな」、と納得できます。

 さて、前置きが長くなりましたが、町内のこの付近で生まれ育った方々は、この「日下ヶ塚」「海防陣屋跡」と少し離れたところにある「車塚古墳」などがある場所一帯を、総称して「おでば山」と呼んでいたそうです。その「おでば山」とは、「お台場山」が語源だと、歴史講座にて教わりました。

 その「おでば山」が、今ちょうど「花盛り」です。

200804051133000 200804051133001  

  ← 椿の花

200804051128001      すみれの花→ 

    実際はもう少しブルーが濃いですね。あちこちに群生しているのが見られます。

200804051135001  ← こちらは、「日下ヶ塚」から見える町並みの風景。見慣れた町の姿も、ここから見ると、また違って見えます。

 この後、季節が移ると、野アザミ、ヤマユリ、ホタルブクロ、と、次々と別の花がお目見えしてきます。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする