宮元皮膚科クリニックのブログ

毎日の診療の中で気づいたことや気になることを書いています。
皮膚病や肌のトラブルのさまざまなアドバイスをいたします。

秋のアレルギー

2022年09月11日 16時56分53秒 | アレルギー
みなさま、お久しぶりです

夏の仕事の忙しさがあり、肌保湿通信という情報誌の発行とかもはじめ、11月には私の絵画の個展も決まりその準備を始めており。。。
なにかと忙しくしていたので、ブログを更新出来ませんでしたね。
申し訳ありません

さて。

2週間位前から、秋のアレルギーのシーズンに入りました。
いまや、アレルギーは春だけでなく、夏も秋もひどくなる人がいて、もはや一年中という印象です

8月の後半から、さまざまな雑草の花粉の飛散が始まりました。
イネ科花粉に加え、ブタクサ花粉やカナムグラ花粉が飛び始め、秋は花粉症の患者さんが増えます。
目がかゆい、くしゃみや鼻水の患者さんも増えてきました。
皮膚科的には、顔や首回り、耳や地肌、肩周りや腕やすねなどにかゆみや湿疹が出ています。

秋は夏の暑さが落ち着いて、ウオーキングをしたり、散歩やランニングなどをする方も増えます。
また、行楽シーズンで、公園や山などに出かける方も多いと思います。
遠足や運動会もありますね。
こうしたことで秋の花粉を全身にまといやすくなるのです

帰宅後は、すぐに着替えて、シャワーを浴びてさっぱりし、保湿ケアをしておきましょうね

保湿クリームやアレルギーの点眼薬、点鼻薬を処方しますので、ひどくならないうちにご用意ください。
ひどくなってから治療すると、強い薬が必要になるし、通院も必要になることもあります。
予防にこころがけてくださいね

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抜け毛と脱毛 | トップ | 乾燥肌の予防の季節がスター... »

アレルギー」カテゴリの最新記事