goo blog サービス終了のお知らせ 

宮元皮膚科クリニックのブログ

毎日の診療の中で気づいたことや気になることを書いています。
皮膚病や肌のトラブルのさまざまなアドバイスをいたします。

敏感肌が増えている!!(その2)

2017年11月01日 14時44分30秒 | スキンケア
このところ、お天気がめまぐるしく変わるので、体調を崩す方が増えています。
秋のアレルギーで、鼻炎や喘息の方も多くなっています。
気持ちよく秋を楽しめる日は、まだでしょうか・・・。

さて。

敏感肌のお話の2回目

今日は、中高年女性のお肌についてです。

40代以降のお肌のトラブルはとても多いです。
これは、女性ホルモンが低下してきて、肌の水分の保持能力が低下していることが一因です。

顔の皮膚は薄くなり、敏感になります。
乾燥肌がすすみ、かぶれやすくなります。
皮膚そのものは薄くなり、外的な刺激に弱くなりますが、皮膚の一番外層の角質が逆に厚さを増してきます。
その結果。
乾燥してかさつき、ヒリヒリしたり、化粧水がしみたりするのに、角質層が厚くなるため皮むけやごわつきを感じやすくなります。

ここで、かなりの方がスキンケアを間違えています

それは。

ピーリングやゴマージュなど、古い角質を削り落とそうとするスキンケアです

最近、皮膚の表面の角質を溶かしたり削ったりして、つるつるな肌を目指そうとするスキンケアがはやりです。
でも。女性ホルモンが低下し、薄くなり保湿力が低下し過敏になった肌を、こすったり削ったり溶かしたりすると、いったんはつるりとした感じがしても、その後さらに乾燥肌や敏感肌になってしまうのです。
そして。
赤くなったり、かゆくなったり、ひりひりしたりして、皮膚科を受診しホルモン剤の塗り薬を処方されてこれを塗り、また間違ったスキンケアで炎症をくり返し、またホルモン剤を塗って・・・。
こうした悪循環で、かえって赤ら顔やアレルギー肌になってしまうという患者さんが、増加しているのです

こうなると、もうどうしていいかわからなくなって、パニック肌になっている患者さんが、近年増加していると感じます。

化粧品の種類はものすごく増えているのですが、皮膚がきれいになっている人ばかりではなく、トラブルをおこしている方も増加しているのです。

最近、治療の一環として、スキンケアのアドバイスもとても重要なんだなと、つくづく感じます。

つまり。
まちがったスキンケアを続けていると、皮膚はむしろ老化の一途をたどると思っています。

なので。

スキンケアのご相談だけでも、受診いただけます。
健康な皮膚は、きれいなつや肌につながると思っています


~~~お知らせ~~~
インスタグラムを書いています。
アカウントは、hadahokenです。
皮膚にまつわるためになる情報を、ほぼ毎日更新しています。
是非、ご覧ください。
いいねを押していただけるとすごくうれしいです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 敏感肌が増えている!! | トップ | 乾燥肌の危険性 »

スキンケア」カテゴリの最新記事