きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

カリカリクッキー

2014-01-08 | 甘いもの

バターたっぷりのクッキー生地を、棒状に冷やし固めてから
溶き卵をくぐらせグラニュー糖を塗して、それからカットして焼く

それも少し「焦がし気味」に焼く......................
周りがカリカリして、とっても美味しいクッキーが焼けた


山本麗子さんの「ナッツクッキー」の「ナッツ抜き」だし
形もお煎餅のようにおっきく、しかも不細工に焼けているけど

想像以上に「カリカリ」が美味しく、また焼こうと思った


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆無塩バター・・・180g
◆きび砂糖・・・100g

 ・バターを柔らかくしたら砂糖を混ぜ
 ・ハンドミキサーで、よくよく混ぜる

◆小麦粉・・・250g

 ・粉もよく混ぜこむ

※(このあと山本レシピでは、ナッツを煎って刻んだものが100g入いる)

 ・棒状にまとめ、ラップに包んで冷蔵庫で4~5時間冷やし固める

※(山本レシピでは、200gづつ直径3.5cm・長さ16cmの棒状とあった)

◆とき卵・・・1個
◆グラニュー糖・・・100g

※(うちはナッツが入らないぶん生地が少ないので、こんなに要らなかった)

 ・棒状のクッキー生地に卵をくぐらせ、グラニュー糖をたっぷり塗す
 ・1cm幅くらいにカットして、シートをしいた鉄板に並べる

 ・200℃で余熱し、200℃で少し「焦がし気味」に焼く
 ・冷ます


山本レシピでは20分とあったが、うちのは本格的なオーブンではないので
同じ200℃でも35分ほど長めに焼いた、それくらいで丁度よかった


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野菜のピリ煮 | トップ | めし飯メシ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿