goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

摘果めろん・・・とか

2020-05-31 | もつもの
今まで手だししてなかった食材、摘果メロン



今時期、いっときだけ売り出されてるのは知ってたけど
メロンの香りがしてたらやだな~と思って、嫌厭してた

でも、白瓜が売ってないから試しに、と思って買ってみる

あ~だいじょぶだ~、メロンの甘い香りなんかしない
しいて言えば、白瓜よりちょっと甘味があって蕪のような食感かな

おいしいおいしいと思って、まずは糠漬けにしてみた、おいし~

あと、雷干しに習って、薄切りして干していろいろと展開中


小豆菜の素揚げ





小豆の香りがする山菜、古い料理本の中に「素揚げ」があったので真似っこ


鶏ひき肉のマーボー豆腐



うちのは辛いけど薄味だから、おっとなんか丼いっぱい食べちゃう
負けじとあたしも丼いっぱいよそったけど、ちょっと無理だった

やっぱりおいし~なぁ~自分でこしらえたほうがっ
それに「石垣島ラー油」が、本格的な香りにしてくれる

炊きたて熱々のごはんと、ハフハフいって





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






あ~やっと北海道も初夏の陽気になりました
室内にいるぶんには、さわやか~な夏の高原くらい

でもスッチは寒がってるけど..............
元気そうにみえてずいぶん弱っちゃったな

しかたないか


小さな冷風機を買ってくれた

また去年みたいに猛暑になったら、スッチと義父が耐えられないかな~と
おっとが同じものを2台購入してくれた、たぶんあたしは大丈夫だと思うけど

なんせホットフラッシュのほうがずっとずっと辛くて

今はすこし収まっている、そのかわり背中とか肩とかクビの痛みがしつこい
はじめは湿布でも貼っときゃ治るだろうと思っていたけど、ぜんぜん治らない

腕が痺れたり、頭が痛かったり、とアチコチ痛みが移動してる感じ
これって、肩こりとかじゃなく、50肩みたいなもんだろうか





・・・・・・・・・




暑いっつ~たって爽やか高原?の気候だから、夜の帳が下りれば肌寒い
慌てて窓をしめ、布団を首元まで引きあげる...................................

もう、炎暑も2回体験してないから、すっかり身体も忘れてしまった
そのうち夏に東京へ行っても、ひぃ~ってなるんだろうな~

それはそれで楽しみなような寂しいような..............
35℃以上湿度80%以上でも、日傘さして外出していた日々が嘘のようだ




ひっさしぶりに美容室へいこうと思っていたら、どこかの美容室でクラスター
しょうじき怖いわ、うっと思ってまたまた足が遠のき、自分で前髪を切る

まだ、おっとの会社で感染者は出ていないし、おっと自身がコロナ対策班なので
やっぱ1番目に罹るわけにもいかず、あいかわらず緊張状態が続いている我が家

それに私たちは11年前まで喫煙者だったし、2人とも四捨五入すれば60歳なわけだし
おっともあたしも、免疫力は弱い方だと自覚もしている.........やばいや..........


関東暮らしでの「炎暑」を乗り切った功労者は、今でも「朝餉のおつゆ」だと確信している

おっとも最初の頃、暑い時期の「味噌汁」を1ヶ月ほど休止していた時もあったけど
そのほかは、どんなに暑い朝でも「熱いおつゆ1杯」をかかさず飲んで高熱の空気の中へ
出かけていった、早朝5時ですらもう亜熱帯の地獄、住んでる人にしか理解できない暑さだ

だからあたしも、どんなにきつかろうが、早朝から出汁を沸かし自家製の味噌を溶いた
汗みどろで朝晩のおさんどんを続行した、大げさじゃなく、本当に必死で食事を拵えた

だからこそ、無事に札幌まで連れて帰ってこれたと思っている



だからね、今もそれをやらなきゃね、と思う
今こそやらなきゃね、と思う

免疫は食からだ

わかってるんだけど、あの時の3分の1もできない

情けない


出汁と自家製味噌は死守してるけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラと人参とベーコンのかき揚げ・・・おっと弁

2020-05-29 | お弁当箱
◆塩あえ人参・茹でたアスパラガス・厚切りベーコン
◆てんぷら粉・水



少ない油で、ひっくり返しながらカリッと揚げる



強火ですぐ揚がる、お醤油をそえたけど下味があるのでそのままでも


◆ごはん・かき揚げ・梅みょうが・昆布の佃煮
◆煮物(※下記事)・糠漬け

◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉と春雨の煮こみ・・・おっと弁

2020-05-29 | お弁当箱
前の晩に混ぜといて、翌朝フライパンにぜんぶあけ、お水を足して炒り煮する



◆豚肉・硬めにもどした春雨・人参・・ピーマン・椎茸・紫たまねぎ
◆コチュジャン・焼肉のたれ・醤油・コショウ・酒
◆水・ごま油



◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉・・・2日分

2020-05-29 | 朝ごはん・昼ごはん
去年の秋にしこんだ「塩いくら」がまだ残っている
慌てて1瓶だしてきて、お醤油をかけて冷蔵庫で1晩解凍

翌朝には、ちょうどよく「醤油漬け」になっている



甘塩にしてるから、丁度よく漬かって美味しい

◆しめじごはん・納豆汁(汁椀に納豆を入れ、熱い豆腐汁を注ぐ・小葱)
◆いくらの醤油漬け・小松菜のおひたし・鮭の醤油焼き(甘塩に醤油・酒)




◆ごはん・あさり汁・なっと(小葱・辛子・たれ)
◆目玉の土鍋焼き(バター醤油)・煮物・糠漬け

・煮物・


前夜煮込んで寝た、ふき、ちくわ、にんじん、しいたけ、じめじ




(ともにあさげ前に・・・)

◆ヨーグルト・キウイ・バナナ・苺



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩やっこ

2020-05-29 | 豆腐・油揚げ・厚揚げ・湯葉
◆もめん豆腐(1/2丁)
◆塩(1~2つまみ)

タッパーの底に畳んだペーパーを敷いて
お豆腐の全面に塩をまぶし、ペーパーの上に置く

そのまま2~3時間、冷蔵庫で水切りして
半分に切って盛りつけて、美味しいオリーブ油をかける

お塩をかけて食べるより美味しい
薄塩だけど物足りなくないし、豆の甘味と旨みが濃い

いい食べ方めっけ






おにゅ~の器、きのうメルカリから届く、5客で1250円なり

深めのおおぶりの小鉢が欲しかったので、ちょうどよかった
実際はもうすこし落ちついた色、地がクリーム色で四季の花?

角鉢なんだけど、下の方は丸くカーブしていて手にしっくり収まる

いい買い物だった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草のナムル

2020-05-27 | 和えもの
めからうろこ

ほうれん草は茹でたら根元を切って、1本づつ2つに裂く
それから、ごま油、コチュジャン、焼き肉のたれ、白ごまを和える



すごく美味しい、味がしっかり絡まるし食感もいい

韓国のおかあさんのレシピで、こ~やって拵えていた
え~と思ったけど、やってみたらそんなに大変でもない

根元から、ピ~ッと簡単に裂ける、おもしろい

晒したら絞る前に裂いて、それからかるく絞った
まずごま油を和えてから他の調味料、もちろん手で和える


ちなみに小松菜はうまく裂けなかった、ほうれん草だからできるみたい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春巻きの唐揚げ・アスパラの糠漬け・・・おっと弁

2020-05-27 | お弁当箱
冷凍食品の「春巻き」に片栗粉をつけてサッと揚げ焼きする
前回はレンチンして詰めたんだけど不評、なので一工夫してみた

◆ごはん
◆蕗とこごみのキンピラ
◆焼きたらこ
◆梅みょうが
◆卵焼き(きび砂糖・醤油・太白ごま油)
◆アスパラの糠漬け
◆春巻きの唐揚げ・大葉
◆ブロッコリー

◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚焼き玉子・シウマイ・・・おっと弁

2020-05-27 | お弁当箱
◆ごはん・小梅・塩こんぶ・蕗とこごみのキンピラ
◆シウマイ(レンチンして)・ウスターソース
◆厚焼き玉子(卵・出汁・きび砂糖・塩・太白ごま油)
◆糠漬け(きゅうり・かぶ・人参)

◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉・2かぶん

2020-05-27 | 朝ごはん・昼ごはん


◆ごはん・おつゆ(大根・しめじ・みつば)・めかぶなっと
 鯵のひらき(自家製)・サラダ(トマト・蕗・アスパラ・ブロッコリー・マヨネーズ)




◆ごはん・おつゆ(もやし)・なっと(小葱・からし)
 蕗とこごみのキンピラ・ウインナーの油焼き・春キャベツ漬け


ともに、ヨーグルト・キウイ・バナナ・苺

やっと苺が買える値段になってきた、北海道は果物が高くて高くて..........


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきとこごみのキンピラ

2020-05-27 | オカズ・野菜

茹でた蕗とこごみを金平にする



◆ごま油・酒・めんつゆ・醤油


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春きゃべつ漬け

2020-05-27 | もつもの

◆水・塩・根昆布だし・みりん・赤とん

煮立ててキャベツにかけ重石をする
冷めたら密封袋に移し、冷蔵庫で漬ける

浅漬け風




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こごみのマスタードマヨ

2020-05-27 | 和えもの
こごみは硬い部分を切り落とし、流水でよくよく洗浄
サッと茹でて冷ます............

◆マヨネーズ・マスタード・すし酢


すこし育ちすぎてたせいか、苦みが強かった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製の鯵のひらき・・・朝餉、お弁当

2020-05-25 | オカズ・肉・魚
鯵の開きがなかなか売ってないので、自家製する

◆さばいて洗浄し、腹開きする
◆水1リットル・塩50gの塩水に1時間ほど漬ける
◆水分を拭き、ピチットシートに包み冷蔵
◆1日くらい脱水し、酒をぬって焼く
◆大根おろし、醤油

甘塩で、まだ水分が残ってるフワッとした身の感じ

おいしかった、もう1枚のこってるのでそのまま脱水中
明日あたり味見してみるつもり...........



◆ごはん・あさげ
◆めかぶ(新・根昆布だし・醤油)
◆鯵のひらき
◆大根おろし
◆梅干し
◆もみ海苔



◆ごはん・熱い麦茶
◆古漬け(水に晒して絞ったもの・胡瓜・パプリカ・生姜)
◆たらこ
◆なっと(小葱・からし・たれ・醤油)
◆海苔
◆金時豆
◆バター(バターごはんが食べたくて)



◆ごはん
◆おつゆ(ふき・こごみ・あぶらげ)
◆なっと(たれ)
◆たらこ
◆胡瓜と茗荷の糠漬け
◆ウインナーの油焼き

◆アスパラのお浸し

アスパラは出汁で直茹でし、熱いうちにうすくち醤油.......



これで千円


・・・すきやき弁当・・・


◆牛肉(国産)・しらたき・椎茸・紫玉葱
◆酒・めんつゆ・きび砂糖・醤油・コショウ
◆温玉




週末また「肉食い」したんだけど、すきやき用のが少し残ったので
お弁当に展開してみた.........

温玉は盛りつける前に一手間



笊にあげて汁気をきってから、のっけた............
いまもストーブを焚いている気温なので、大丈夫かな~と思って


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精進揚げ*天ぷらの煮つけ弁当

2020-05-21 | 揚げもの
ちょっと揚げすぎたかも、この倍量ある

さつま芋はレンチンしてから揚げる

・天つゆ・


◆出汁1カップ・味醂と醤油はともに50ml、お好みで酒少々

一煮立ちしたら火を止め、冷めないようにしておく

◆大根おろし・おろし生姜

4:1:1は天つゆ基本だけど、最近の料理家はもっと薄く拵える人も多い
先日読んだ飯島本なんかは、10:1:1くらいの割合でびっくりした


・おべんとう・


天つゆに酒ときび砂糖と一味を足して煮立て、かるく炒りつける




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



昨夜、寝る前の「楽屋裏」でひさしぶりに指きった、ザックリと大流血

手当して寝たけど、傷パットをきつく巻き過ぎて血が止まり
その痛みと傷口の痛みのダブルパンチで、ぜんぜん眠れなかった

あきれかえる

包丁を研ぐと指を切るから、ここ2~3年はすごく注意してて
そのおかげか切らなくなっていたのに(火傷はするけど)
ボ~ッとしててやっちゃった...........

不思議と調理中には殆ど切ることなくて、後片づけ中にやっちゃう

あ~作業がやりにくく、うっとうしい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉のマヨだれ・・・おっと弁、朝餉

2020-05-21 | お弁当箱
豚肉を焼いて焼肉のたれと酒と胡椒をサッと炒りつけ
マヨネーズをぽとっと落として絡め、火を止める

こってりしてて、なぜか冷めても柔らかい

◆のり弁(海苔・おかかひじき)

◆豚肉のマヨだれ
◆卵焼き
◆出汁ゆでブロッコリー
◆かぶの糠漬け
◆アスパラの胡麻だれ
◆梅らっきょ

◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ




◆ごはん
◆おつゆ(わかめ・みつば)
◆なっと(小葱・からし)
◆ウインナーの油焼き
◆アスパラ
◆糠漬け(きゅうり・かぶ・水茄子
◆金時豆

◆ヨーグルト・キウイ・バナナ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする