goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

どっしゃぶり

2011-08-27 | つぶやき

昨日は午後から文字通り【どっしゃぶり】になった

あちこち相当に浸水したみたいだし


蒸し暑い午後........................

もくもく雲がわいて暗くなってきたから
慌てて小梅を引きあげる(オットは洗濯物)

天気予報をみて、いったん「土用干し」は中止しようと思ってたから
処理して容器に詰め冷蔵庫へ........その頃から雷が鳴りだした

「おでましだぜ~」と言ってるまに、バタバタと大粒の雨が落ちだして
結構な至近距離で落雷もあり、賑やかに「一通り」降ったあと陽が差してきた

      上空にぽっかり穴 天気雨 狐の嫁いり

      


再び真っ暗になって冷たい風が吹き荒れ、まもなく大嵐となる

あとはひたすら【どっしゃぶり】の関東平野だった


近所に呑みにでようと思ってたけど...................
とてもじゃないけど、ヘラヘラ出歩けるような状況じゃなく

あきめて「家呑み」しはじめる

 

雨音にかき消されながらDVDを観つつ、一升瓶とたたみ鰯

アタシはつまんなくなって、途中で湯船につかる
深沢七郎の「言わなければよかったのに日記」を読みながら

思えば湯船につかるなんて久しぶり、何ヶ月ぶりだろうか
「言わなければ~」は「風呂用本」だったけど..............
もうずっとシャワーだったから、脱衣所の片隅でホコリかぶってた

深沢さんて、バカのふりした相当な「タマ」だな~とやっぱり思った


お風呂からあがったら、ちょうどオットも映画を観おわるころ

お腹もペコペコ空いてきて、「呑み」は諦めたけど「ごはん」したいなと

ほんとの御近所の「とんかつ屋」さんへと繰りだす
これまた久しぶりに、揚げたてのとんかつを頬張る

サクサクの熱々にソースをたっぷりかけて
黄色い練りがらしを「なすり」つけ齧り付く

く~美味しかった~

相変わらず「マカロニサラダ」は不思議に美味だし
火傷しそうに熱い味噌汁も絶品.............

あ~ヒトが作った「ごはん」って美味しい

ビールもぐびぐび呑んだから、お腹がハチキレソウニなった
おかみさんに「ごはん半分で」ってお願いしといて良かったな

それにしても酷い降りで......................
ちょっと近所へ出かけただけでも、ビショビショになった


あとは雨垂れを聴きながら、バッタリと寝た
起きたらあがってた、野鳥が鳴いている

でも、今日も雨らしい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅干し再び

2011-08-26 | 梅手帖

今朝はなんとか晴れた

ヨロヨロと起きて、笊をベランダに吊るす

なんだか色が醒めてきたなぁ

あと2日くらいかかるかな

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ゆうべ、「冷やし茄子」を拵えたけど
ちっとも美味しくなく、いやものすごく不味く

蒸し茄子を冷やして、梅ダレと鰹節をかけたものだけど

そもそも、買って時間のたった茄子だったし
そのうえ、怠けて電子レンジを使った

いちばん問題だったのは、水に浸けて冷ましたことだ

ラップに包んであったとはいえ、水は隙間から入り込み
結果的には、ドボンと浸していたのと同じことで

水っぽくてなんの味もしない、ま~不味いったらなかった
オットは食べてくれたけど......勿体なくて捨てられなかったけど

いかる気力も萎えたぜ

粗末な調理をすれば「そまつな味」にしか絶対ならないし
粗雑な考えをもてば「やすっぽい」結果しか生まない

あったりまえだのくらっかーだ

まずい蒸し茄子を前に、アタシの頭の中には暗黒星雲が広がりだす
こりゃいかんぞっと思って、慌てて台所の掃除をはじめた

きれいに磨きあげたけど、気分は「これっぽっちも」サッパリしなかった

おぅ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅・土用干し

2011-08-23 | 梅手帖

ひさしぶりに太陽

迷ったけど午後から「小梅」を干しはじめる

明日からも、けしてお天気は良くないのだけど
漬けて3ヶ月近く経つので、梅酢が蒸発してきた
樽が片付かないのにも、なんとなく疲れてきたし

数日かかってもいいから、のんびり干そうと思いたつ
やっぱり嬉しそう......お持たせしました小梅ちゃん


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


気温が乱高下してるから、今日みたいな日は注意しないとならない
とくに今夏は体温調節がうまくできず、すぐ熱中症っぽくなってしまう

あっと思った時には灼熱地獄で、慌てて休んで冷やすものの
気分の悪さは簡単にはとれず......も~面倒くさいってことになる

そう言えば、最近のアタシの口癖は「めんどくさいめんどくさい」だ

たぶんオットは、しんどくて行動自体が「面倒くさい」と言っていると
そう思っているだろうけど、本当は違ってて.................

思うようにならない「自分の心身」が「面倒くさい」と愚痴っているのだ
いいかげん、こんな自分にも慣れなければ.........仲良くしなければな

まだまだ先は長いぞ


そんなことも考慮して、今日は急がないように掃除する
すぐに汗が滝のように流れだすけど、タオルで拭って気にしない

呼吸をととのえ、掃除機をかけて、雑巾がけモップがけ
雑巾を濯ぐついでに、自分の顔にも冷水をジャブジャブかける

お~極楽じゃ~

格好は、とてもここには書けない
いまピンポンきたら困るわ~と思いながら
ベランダの梅の様子も、超特急ですませて引っこむ


一息ついたときの風の気持ちいいこと

いつもこんな感じの空気だったら良いのにな
そうは問屋が卸さないんだろうな、と思いつつ

プーンと梅干しの匂いが鼻をかすめる
ものすごく幸せな気分になる

なにもかも嘘だったんじゃないかな~と真剣に思う



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事・まちぼうけ

2011-08-02 | 梅手帖

【小梅】を漬けてから、ちょうど2ヶ月経過しました


案の定というか、もやは例年通りといいますか
梅雨明け・土用が通過したとたん、晴れなくなりました

小梅は、いい塩梅、いい染まり加減でまっかっか
見てのとおり、気持ち良さげに漬かっております

あとは干すだけ.....待ちぼうけ

【おひさん】まちです


この8月のグズグズ感には、もはや驚かなくなった
暑くないだけマシと思わねば...............

ここまで漬かれば、もうカビも発酵も心配ないし
あとはノンビリと、晴れを待てば良いだけのこと

焦る必要なし

梅酢を舐めてみたら、とっても美味しかった
今年もなんとか、うまく漬けられたようです


この小梅干しは、アタシにとって特別な梅になったので
たぶん別格扱いで、大切に大切に食べていくと思う

もちろん、今までだって梅を粗末に扱ったことなど無いけれど


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



さっき、梅樽をのぞきつつ「マッタリ」していたら
ドスン!と突きあげるような揺れがきた

昨夜も、「ウトウト」したとたん警報音(オット携帯)がして
数秒後にグラグラと揺れがきた、念のためにシバラク様子を伺う

気を緩めていると、叱られるようにピシャンと叩かれる

震災で土地は大きく動き、全ての断層が不安定になったらしい
うちのすぐ近くにも、いま最も警戒されてる断層の1つが通っている

ここが動けば、うちは震度7だったかな?6強だったかな

あ~そうですかってんだ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現実逃避だけど、今は梅の香りをかいで逃げていたい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの味噌汁・朝餉

2011-08-01 | 朝ごはん・昼ごはん

お弁当が休みなので(日帰り出張のため)


◆しょうが御飯(七分・白・新生姜・塩)
◆ナスの味噌汁(手前みそ・八丁みそ)
◆目玉の土鍋焼き(バター・醤油)
◆アスパラガスの炒りびたし(冷たい)
◆納豆(青葱・からし・醤油)
◆自家製の柴漬け(まだ浅漬け)


ま~何時ものものなんですけど

1ヶ月前に写した画像を発見

・・・おなじくナス味噌汁の日・・・


メニューが今朝と似たりよったり

◆ごはん(白米)
◆ナスの味噌汁
◆納豆とろろ(スプラウト・醤油)
◆スクランブルエッグ
◆青とうの油炒め
◆茗荷の梅酢あえ

だと思う

同じ人間が拵えるのだから、当然か


最近は、こんな朝も多い

・・・おにぎりの日・・・


◆梅おにぎり
◆小松菜の味噌汁
◆甘い玉子焼き
◆きゅうり糠漬け

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


先々週の台風通過から、すっかり「戻り梅雨」の関東

適度に涼しくて、っていうか肌寒い朝もあったりして
ところどころ「蒸し暑く」もなるけど................

そんな「梅雨もどき」のお陰で、かなり過ごしやすくなっている

だから「お勝手しごと」もカナリ楽なはずなんだけど
気抜けしたのか怠けなのか、かえって猛暑中よりサボッている

つまりこれが本物の「アタシ」なのだな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする