goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

自家製の白だし・鰹ふりかけ

2016-07-31 | もつもの
                   

濃い出汁をひいて、自家製の「白だし」を拵えてみた............
市販品ほどしょっぱくないし、味醂や醤油も使ったのでまろやかな味

だし醤油くらいの濃さ、かけ醬油として、薄めてお汁や浸し地などに


◆濃い出汁

 ・本枯れ鰹節
 ・羅臼こんぶ



・鰹節はたっぷりとかいて、グラグラさせないように
 静かにフツフツしてる感じで、10分ほど煮出す

・火を止め休ませる
・濾す

◆蔵の素
◆白たまり
◆塩

◆梅酢(少々)

◆味の母・うすくち醤油(ひかえめ)

・火にかけ

・味を整え、冷まして冷蔵保存






◆出しがらかつぶし
◆だしがら昆布(小さく切って)

・乾煎りする

◆太白ごま油

・水分が飛んだら少量だけ注ぎ
・さらに煎る

◆醤油

・味をみながら煎りつける
・カリッと煎れたら出来あがり


※市販の「削り節」の場合は、旨みがでっきっているので
 「ふりかけ」にはむかない、拵えても美味しくない

 新しい削り節を乾煎りして細かくし、同じ方法で煎りつけたほうが美味しい




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糠にしん・冷奴・・・朝餉

2016-07-31 | 朝ごはん・昼ごはん

今朝もあついっ


甘口の糠にしん、先日「北海道テナントショップ」で買っといた
美味しかったけど、ちょっと甘口すぎるな~お醤油をかけて食べた

やっぱり糠漬けは、ちょっとしょっぱいくらいが美味しいな、旨みが濃くて

今朝の胚芽米はおきたまのコシヒカリ、むっちり炊けて美味しい
胚芽米の場合、パラリとしたお米は合わないわ、ななつぼしは辛い


◆ごはん(コシヒカリ・胚芽米)

◆糠にしん(甘口)
◆冷やっこ(むつみ・絹ごし・※自家製の白だし・醤油・青ねぎ)
◆ひじき煮(※下記事)
◆小松菜おひたし(※自家製の白だし・醤油)
◆ピーマンちりめん山椒(※下記事)
◆うめぼし(昨年製)


※自家製の白だし


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひじき煮

2016-07-31 | 煮もの

房総半島の、ふっといヒジキを煮てみた


◆長ヒジキ(鴨川・林商店)

 ・戻して笊にあげ
 ・流水をかけて、屑を落とす

◆太白ごま油

 ・かるく炒め

◆干し椎茸(もどして繊切り)
◆あぶらげ

 ・炒め合わせ

◆水(ヒタヒタ)
◆きび砂糖
◆梅酢

 ・10分ほど煮る

◆自家製の白だし(※上記事
◆醤油

 ・味をみながら煮る

 ・蓋をして火を止め、冷めるまで休ませる



酒肴用に薄味で仕上げたんだけど、もうすこし濃いほうがご飯にはあうな



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶焼きオイルサーディン

2016-07-31 | 肴・魚



油を捨てて、魚グリル(両面焼き)で焼く

途中でお醤油たらたら~、もうちょいジブジブ焼く

いわしが破裂するかもだから、ホイルかけといたほうが無難

葱かけて唐辛子をふる


思ったけど、ウスターソースとマスタードでも美味しいかもな



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーシチュー・冷やしトマト・アイスミルク・・・朝餉

2016-07-30 | 朝ごはん・昼ごはん

牛乳は低温保持殺菌の「大地を守る会・びんみるく」、クリームみたいな味で濃厚でおいしい



数日前のヘルシーカレーの残りを、牛乳でのばして熱くする

◆ヘルシーなカレー(※これ
◆低脂肪牛乳

 ・じっくり温めなおす

◆フランスパン
◆ぶどうパン

 ・まるごろ、軽く焼く

◆冷やしトマト(有機・塩)

◆大地を守る会・びんみるく
◆ウーロン茶(氷)

◆ヨーグルト(アタシだけ)


おいしくて食べすぎた



暑いんですけどぉぉぉ~っ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根と竹輪のお煮つけ・南瓜のおつゆ・・・朝餉

2016-07-29 | 朝ごはん・昼ごはん
                     

お煮つけは「残りもん」を、減塩のヒガシマルで煮ただけ
前夜の後片づけのときに、横で煮ながら.................



◆夏大根・ちくわ(竹笛)・人参
◆水・ヒガシマル(減塩)・蔵の素

 ・蓋して20分ほど煮て、鍋ごと冷やし冷蔵庫保存
 ・食べるぶんだけ、チン♪して温める


.................................................................


◆ごはん(ななつぼし胚芽米)

◆南瓜のおつゆ

 ・南瓜は4つに切ってラップしチン♪
 ・半生加減に加熱し、冷まして冷蔵庫保存
 ・小さくカットし、出汁で煮る

◆お煮つけ

◆小松菜のおかか醤油

 ・ゆがいて晒し、カットし絞らず冷蔵保存
 ・軽く絞って盛りつけ、かきたてのかつぶし

◆人参とオクラのマヨネーズ

 ・人参は薄塩をあて、冷蔵庫保存
 ・オクラは切らずに茹で、冷蔵庫保存

◆納豆

◆ピーマンちりめん山椒(※下記事)


   ・・・


◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(朝餉前)
◆小松菜とあぶらげの雑炊・オレンジ(弁当)



きのう、関東も梅雨が明けた、くるぞ~灼熱がぁ
ごはんの「鍋炊き」も、そろそろ限界かなぁ




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



あ~おなかすいた

アタシは「一昨日のカレー」をまだ食べていない(涙)

一昨日の晩、オットに「そそのかされて」お酒を呑んだもんだから
昨日は食事制限な1日、今日やっと食べられる(味見はしてたけど)

カレー粉を足して、からぁぁ~くして食べてやるっ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット雑炊べんとう・・・7月25~29日

2016-07-29 | お弁当箱

・・・7月25日・月・・蛸わかめ雑炊・・・


◆出汁◆蔵の素◆醤油◆塩◆蛸ぶつ◆わかめ◆かいわれ大根◆大葉◆桜めし(胚芽米)

・・・7月26日・火・・アスパラガスの中華雑炊・・・


◆出汁◆香味ペースト◆塩◆テーブルコショウ◆アスパラガス◆パプリカ◆ごはん(胚芽米)

・・・7月27日・水・・椎茸とオクラの味噌汁・おにぎり・・・



◆出汁◆手前みそ◆西京みそ◆椎茸◆オクラ◆もやし・青ねぎ 
◆ごはん(胚芽米)・梅干し・塩昆布・金ごま・海苔

・・・7月28日・梅雨明け・かいわれ大根の雑炊・・・


◆水◆鶏がらスープの素◆鶏コンソメ◆ウイスキー
◆塩◆あらびき胡椒◆かいわれ大根◆ごはん(胚芽米)

・・・7月29日・金・・小松菜とあぶらげの雑炊・・・


◆出汁◆うすくち醤油◆塩◆茹で小松菜◆あぶらげ◆ごはん(胚芽米)



梅雨が明けた......................




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたりめ醤油漬け

2016-07-28 | もつもの

いつぞやの残りを、醤油と味醂と酒に漬けておいた

柔らかくなって簡単に裂け、おつまみに最高♪


◆あたりめ(うちは炙ったもの)

 ・おおぶりに裂き

◆醤油・味の母・蔵の素

 ・密封袋に入れ漬ける


冷蔵庫で1週間以上おいてから................

 ・細かく裂いて

※お好みで七味をふったり、マヨネーズを添えたり
※めんつゆなどに漬けても(ストレート)
※酒や味醂をたっぷり使うなら、煮きること




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり蒟蒻

2016-07-28 | 肴・野菜

胡瓜とさしみ蒟蒻、それにノンオイルの胡麻ドレッシング

おわり

横にあるのは「ち~たく・ち~ち~」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンちりめん山椒・・・朝餉

2016-07-27 | もつもの
                      

じゃこピーマンに山椒の実をプラス、より美味しくなる


◆ちりめんじゃこ(かた干し)

 ・サッと茹で、笊にあげる
 ・鍋にもどし

◆蔵の素・味の母・うすくち醤油
◆ピーマン



 ・蓋をして強火
 ・時々かきまぜながら
 ・ピーマンがクタリとしたら、蓋をとり

◆青山椒(下拵えして冷凍保存してあるもの)

 ・火を少し弱め、山椒をいれる
 ・炒り煮していく



 ・水分がなくなったら火を止める
 ・そのまま冷めるまでおく(余熱でも蒸発する)






◆ごはん(胚芽米)◆おつゆ(もやし・青ねぎ)◆納豆
◆椎茸のバター炒め◆ピーマンちりめん山椒◆味噌漬け



◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(朝餉前)
◆椎茸とオクラの味噌汁・梅昆布のおにぎり(べんとう)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫玉葱の梅シロップ漬け

2016-07-27 | もつもの

                     

蒸し茹でしたブロッコリーとカリフラワーに和える






◆紫たまねぎ(スライス)

◆梅シロップ(※これ

◆梅酢(ちょびっと)

 ・和えて、30分~1時間ほど休ませる







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き茄子のおつゆ・卵焼き・もやし酢油漬け・・・あさげ

2016-07-26 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん(胚芽米)

◆おつゆ(焼き茄子・おろし生姜・金ごま)

◆納豆(青ねぎ・からし)

◆卵焼き(きび砂糖・醤油)

◆もやし酢油漬け(昨夜の残りもん)

◆東京たくわん



   ・・・


◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(朝餉前)

◆アスパラガス中華雑炊・オレンジ(べんとう)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




午後から、買い物へも行かずひたすら眠ったら身体が軽くなった

ときどき目が覚め薄目を開けると、そのたんびオカメ達が違うとこに居て
2人でいたり1人でいたり、イタズラしてたり居眠りしてたり..........
あ~また掃除するとこが増える~うちは自由すぎる~と思いながら、また眠った

ここんとこ涼しくて助かってたけど、明日までの命だな、くるぞ~炎暑がっ
どうせ暑いんなら少しは痩せてほしいわっ、暑いだけじゃ痩せないんだよねぇ

涼しげな白地にブルー系ストライプのワンピースを買ってもらったから、まじ痩せたい

挫折しながらのダイエットは細々と続いていて、今回は食日記を記録している
これから3か月間は続けるつもりだから、ぜんぶ記録するとなると長くなるな、どうするかな

とりあえず今週いっぱい記録したらアップしようと思う(たいした内容じゃないが)




※レシピブログ・くらしのアンテナ・・・プルーンの醤油漬け・掲載中♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜めし・まぐぶつ納豆・大根のおつゆ・・・朝餉

2016-07-25 | 朝ごはん・昼ごはん
                         

お醤油をすこしさして、今朝は【桜めし】を炊いてみた

ゆうべ、ベットに入ってから読んでいた本に影響され
起きだして暗い台所へ行き、セットしたったご飯鍋にタラリ

安心して眠った

味は薄味、お醤油はほんのちょっと




◆桜めし(胚芽米・にがり・水・醤油)

◆おつゆ(夏だいこん・あぶらげ)

◆まぐぶつ納豆

 ・ゆうべの「まぐぶつ」をわさび醤油でヅケ
 ・かいわれ・からし・醤油

◆ウインナーとインゲンの油炒め

◆うめぼし(容器ごと供したら2粒たべていた)
◆わさび漬け


   ・・・


◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(朝餉前)

◆蛸わかめ雑炊・オレンジ(べんとう)



・・・休日の昼餉・・・


オットがひとっぱしり買ってきてくれた、べんと屋の「おにぎり」「おいなり」「浅蜊おこわ」
それに、もやしタップリの「もやし汁」をつけた、アタシは「おにぎり・おいなり」を各1個づつ



無印にふらりと寄って、木製のトレイを新調した
夏になって、赤い塗りのお膳やお盆が暑苦しかったから

近くにあった「くらわんか茶碗」、30%引きだったんで迷わず買う(桜めし・おこわの)

大きくて深いから、ご飯だけじゃなく「まぐぶつ」を盛りつけたり中鉢としても塩梅いい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴子の蒲焼

2016-07-25 | 肴・魚
                    

うなぎは、お店で美味しいのを食べさせてもらったから
家ではリーズナブルに「あなかば」を買ってきた

すこしだけ手をかけ、美味しくする



◆穴子の蒲焼(宮城の穴子)

 ・流水で、ついてるタレを洗い流す

 ・半分に切る

◆ウーロン茶

 ・フライパンに並べ、ウーロン茶を注ぐ
 ・火にかけ、熱くなるまでフツフツと少し煮る
 ・煮汁をきり、熱くしてあった魚グリルに並べる

 ・サッと焼き

◆うなかばのタレ

 ・タレを塗り、サッと炙る

 ・カットして盛りつけ

◆粉山椒

◆山わさび(わさび)



ウーロン茶で「うなかば」を下茹ですると皮が柔らかくなる、ってTVでやっていて
穴子でも試してみたら本当だったし、臭みもぬけるような気がする..........

横にあった「うなかばタレ」も買ってきて、新たに焼きつけたらグンと美味しくなった




・・・いんげんの茹でたの・マヨネーズ添え・・・


洗っただけで、どこも切らずに1本まんま蒸し茹で.........
お湯はすこしだけ沸かし、蓋して............

笊にあげ、冷めたらナリクチなどをカットする

今回、先っちょを切らずに供したけど失敗した
やっぱりココって筋ばってて硬くて美味しくないや

けど切らずに蒸し茹ですると、いつもの何倍もいんげんが美味しい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸ぶつ・まぐぶつ

2016-07-25 | 肴・魚

                                   

◆蛸ぶつ
◆わかめ
◆レモン
◆山わさび
◆練りわさび
◆醤油



◆まぐぶつ
◆かいわれ大根
◆山わさび
◆練りわさび
◆醤油







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする