・*~*・
ちょうど1年前に仕込んだお味噌だけど
昨年からちょこちょこ小分けしては
お汁とかに使っていた、麹が多めの
あまじょっぱい味、北海道で好まれる味
1年経っても色は淡色で、やっばり気候に
よって色の濃淡が違ってくるんだな~
関東で仕込んでる頃なんて、いくら麹を
多くしても、豆を茹でこぼしたりしても
浅い頃は淡くても、1年が経つ頃には
色の濃い田舎味噌になっちゃってた
ちなみに茹でこぼすは、当時材料を
買っていた米五の、杜氏みたいな方に
わざわざ聞いてもらったんだけど
今は、茹で汁が少なくなるまで茹で
そのまま潰しちゃったりしてます
茹で汁の再利用は、いろいろやって
みたんだけど、青臭くて好きな風味じゃ
ないし、めんどくさいしで・・・
大豆に染み込ませちゃえ~となった
たしか初女さんが、そうしてたような
今年の仕込みはまだ、材料は買って
あるんだけど、なかなかできない
・いつぞやの休日朝ごはん・


久しぶりに煮た、上手く出来なかったな
真さばだけど、小さくて脂がのってないし
煮汁も煮詰めすぎて、少なくなっちゃった
★使ったのは3年以上前のお味噌で
食べきれないし料理できないしで
冷凍保存してあったもの、麹は上のより
少なくて、2年以上?熟成しちゃった
せいか(食べられずに)色は濃いけど
サッパリした味・・・
黒ガレイを煮れば良かった~
・*~*・
・*~*・
ちょうど1年前に仕込んだお味噌だけど
昨年からちょこちょこ小分けしては
お汁とかに使っていた、麹が多めの
あまじょっぱい味、北海道で好まれる味
1年経っても色は淡色で、やっばり気候に
よって色の濃淡が違ってくるんだな~
関東で仕込んでる頃なんて、いくら麹を
多くしても、豆を茹でこぼしたりしても
浅い頃は淡くても、1年が経つ頃には
色の濃い田舎味噌になっちゃってた
ちなみに茹でこぼすは、当時材料を
買っていた米五の、杜氏みたいな方に
わざわざ聞いてもらったんだけど
今は、茹で汁が少なくなるまで茹で
そのまま潰しちゃったりしてます
茹で汁の再利用は、いろいろやって
みたんだけど、青臭くて好きな風味じゃ
ないし、めんどくさいしで・・・
大豆に染み込ませちゃえ~となった
たしか初女さんが、そうしてたような
今年の仕込みはまだ、材料は買って
あるんだけど、なかなかできない
・いつぞやの休日朝ごはん・


久しぶりに煮た、上手く出来なかったな
真さばだけど、小さくて脂がのってないし
煮汁も煮詰めすぎて、少なくなっちゃった
★使ったのは3年以上前のお味噌で
食べきれないし料理できないしで
冷凍保存してあったもの、麹は上のより
少なくて、2年以上?熟成しちゃった
せいか(食べられずに)色は濃いけど
サッパリした味・・・
黒ガレイを煮れば良かった~
・*~*・
・*~*・