goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

レバカツサンド

2022-05-31 | ゴハン・パン・メン
禁酒日のおっと夕餉

はじめ「いらないかな」と言っていたが
パン屋さんの食パンで、レバカツサンドと
聞いたとたん「たべる」に変更になる

◆レバカツを揚げる(※下記事)
◆食パンを薄切りし、カリッとトースト
◆マヨネーズ・中濃ソース・辛子



レバーに下味がついてないから
マヨソースは、しっかりと塗る

レバカツもパンも揚げたて焼きたて

◆胡瓜・トマト
◆ノンアルコールビール

デザートは梅酒(禁酒日なのに)


・・・・・・・・・・






きのう、10日ぶりに施術を受けたから
今朝はちと痛く(いつもだが)
朝の一仕事を終え、おっとを送り出し
また布団に逆もどる(いつもだが)

先生はお元気だった、奥様のほうが
高熱がでて大変だったよう・・・
ずいぶん気に病んでる様子だったから
こちらも必死で励ましたつもりだけど
気の利いたことも言えず(笑)

だって不可抗力だもん、どんなに注意
したって、感染するときは感染する

明日は我が身、おたがいさま

施術してもらった翌日の夜に発熱した
らしいけど、それでもあたしは
濃厚接触者には当たらないんだな

帰宅してから、リーサンちゃんねるを
見たら、リーサンご夫婦も罹患していた

感染者は減少してるけど、無症状者が
増えたとも言えるし、自分は大丈夫かなと
むしろ、以前より心配になってきた



やっとアイスコーヒーの季節
食パンと一緒に買って、こぼさないよう
持ち帰ってから飲んだ、美味しかった

日傘さし、汗をかきかき歩いた

なのに、今朝はアラジンを焚きながら
布団にもぐってコレを書いています

どんより曇り

もう6月だよん、ストーブいつ仕舞う?
まっ、衣替えはすんだから気分いっけど

古い服を捨てまくってスッキリ
でもお直しして復活させたものもある
学生や独身時代のものも残ってるし
新婚時代のカーディガンも現役

お直し途中で放置しているワンピも
2着あったけど、見なかったことにした

やれやれ、おっとみたいに
ポンポン処分できないや

つぎの引っ越しに備え
なるべく物は捨てないと(涙)

また、古本を整理して買い取り王子用
深夜食堂も全巻詰めた・・・

出版されて半年以内の本は、比較的
高く買い取ってくれるらしいから
大急ぎで読んでる本もある
集荷日に間に合うようにと思って

キンドルは便利だし、安価で買える時も
あるけど、古本の価値がないからなぁ
そこが迷うとこなんだよな

やっぱ、紙の本のほうがいいし



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライ弁当*月曜日

2022-05-30 | お弁当箱
前夜のレバカツのとき
ひとくちトンカツも仕込んどいた

◆トンカツ
◆レバカツ
◆レモン

・中濃ソースをかける

◆グリーンクリスピー
◆卵焼き

◆アスパラのおひたし

・アスパラに、根昆布だし少々
薄口醤油少々を和え、冷蔵保存

◆ごはん
◆柴漬け

◆ゲソ煮

・ゲソ・酒・生姜チョン
・きび砂糖・濃口醤油

サッと煮たらゲソだけ取り出し
油少々を加えて、煮汁を煮つめる
ゲソをもどし、ひと混ぜしたら火を止め
ときどき混ぜながら、粗熱が取れるまでは
休ませる・・・・・



前夜、酒肴でたべた

残りは短く切って、煮汁ごと冷蔵
煮こごりになってるとこを・・・

生姜チョンが、いい仕事してる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーン目玉焼き*朝餉

2022-05-30 | 朝ごはん・昼ごはん
◆ごはん
◆茄子のおつゆ(カイワレ)
◆なっと(かいわれ)
◆コーン目玉焼き
◆アスパラとウインナー炒め

◆キャベツの一夜漬け

・キャベツ
・胡瓜
・人参
・生姜
・塩
・根昆布だし(少々)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レバカツ

2022-05-30 | 豚肉
お弁当のときは下味をつけるんだけど
今回は揚げたてを食べてもらうから
なにもしなかった(めんどくさいし)

◆豚レバースライス(焼き肉用)

・さっと水に晒し、水をきる
・ペーパーで丁寧に水分を拭く
・小麦粉をまぶし、卵液(牛乳)をまぶし
・細かめのパン粉をしっかりとつける
・冷蔵庫で20分くらい休ませる
・高めの温度でカリッと揚げる

◆サラノバ(グリーンクリスピー)
◆トマト・レモン
◆ウスターソース・辛子

2切れ、あたしが食べたけど
あとはぜんぶ、おっとの胃袋んなか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラコーン

2022-05-30 | 肴・野菜
アスパラとコーンのバター炒め
ものすごく美味しかった~♪

アスパラは、小林農園で朝どれを
朝一で買ったんで、下茹でしてしまう




サッと硬めに茹でて、素早く冷まし
冷蔵保存する......................

生で調理したい場合はむかないけど
こうしとくと美味しさが保たれる

ただし~間違った
これだと下の方にシワが寄るから
冷ました茹で汁に浸そうと思ってたのに
捨ててしまったのだぁ~、失敗.....

でも味は甘くてとっても美味しい
下の方も食べられるから捨てたりしない
ちょっと筋っぽくて硬いけど、ぜんぜん平気


◆固ゆでしたアスパラとコーン(缶詰)を
菜種油で炒め、仕上げに発酵バターを加え
塩コショウ少々で火を止める

フライパンごと食卓へ

ものすごく香ばしくて甘く、豆のような味
食べだしたら止まらない......................

おっとはあまり太いのを好まず
いつもこのくらいのを選ぶ

1袋(全量)で398円

さぁ~食べまくるぞぉ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅サワー・梅シロップ**2022

2022-05-30 | 梅手帖
ことしも梅仕事スタート..........
っても、あとしばらく仕事はないけど

◆青梅
◆リンゴ酢・千鳥酢(足りなかった)
◆氷砂糖

分量はほんと適当

様子をみながら、お酢を足したり
氷砂糖を足したり...........

2日くらいはイイけど、それ以後は
梅の頭が出ないよう注意する

途中おとし紙をして、その上に
大きめ氷砂糖を置いて重石がわり

入りきらなかった青梅は.......

◆オリゴ糖・氷砂糖・グラニュー糖
をかけ、少しだけシロップを漬けた

お砂糖は、8割~同割くらい



初物、キロ1280円だったけど
買ってしまった........


傷梅は、糠床へ忍ばせた


※このあと1個にして、残りは冷凍した
2ヶ月くらいしたら加える予定.........


1年ものの梅酒



適当だったし、あきらかに梅が多かったけど
とっても美味しく出来てる....................

※昨年の様子


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺ジェリートースト*紅茶

2022-05-29 | ゴハン・パン・メン
おでぶのおしょくじ、昼餉編

近所のパン屋さんの食パンをカリッとトーストして、よつ葉の発酵バターと自家製の苺ジェリー・・・・・

久しぶりに、紅茶も煎れる

逆流性食道炎を悪化させてから
ほとんどカフェインは摂らなくなった

現在は悩まされる事も稀で、半年に1回
1ヶ月分のお薬を頂くくらい・・・

なもんで、たまぁ〜には珈琲や紅茶も
飲むようになり、やけに美味しくて

ご馳走感がある


・・・・・


ブリアナちゃんばっか見てるせいか
なんか、口調が似てきたような気がする

間の取り方とか、目線の流し方とか
あれ?今のブリアナちゃんじゃね?とか

スッチになにか見せる時、ごぉらん?
とか言っちゃうし、かなり依存性がある

見るの止められない止まらない

あと、左ききのエレン(コミック)も
読みはじめたばっかだけど、止まらん予感


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お急ぎ豆ごはん*おっと弁

2022-05-29 | お弁当箱
数日前の、そぼろ弁当に使ったグリンピースが残ってたもんだから

炊きたてご飯に、お塩少々と混ぜ
ふんわりラップして、レンチン♪

◆豆ごはん
◆小梅

◆卵焼き
◆ミスジの天ぷら

・前日の焼肉の残りに
生姜チョンを加えてマリネ

・衣をつけて揚げる

※甘辛で美味しかった

◆かまぼこの素揚げ
◆ブロッコリー
◆小松菜としらたきの煮もの

◆社食のスープ

金曜日のラスト弁だった


・・・・・・


本日は日曜日、また明日から弁当生活

今日もどんより肌寒い、ストーブ焚いてる
ときどき風にあおられて青空が見えるんだが

あ〜いたい、もう限界かも〜
お買い物も、おっとに頼んでしまった
明日、開いてるといいけど・・・・


金曜日の晩だったかな、おっとが買ってきてくれた



あたしはあんまり食べられず
お酒も、ハイボール1杯だけ


いつぞやの夕餉



これだけ、二人分



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤紫蘇のおにぎり*おっと弁

2022-05-28 | お弁当箱
数年前に漬けた・・・
・・赤紫蘇の梅酢漬け



たべるの忘れてた

パリッと歯切れよく
香りもすごくイイ

しょっぱいので、かるく絞って
なにもつけずに握ったご飯に巻く

◆ミスジの焼肉

・玉ねぎ・焼肉のたれ・ジンギスカンの
たれ・コショウに、ひと晩漬ける

・油少々を足し、炒め煮する

※ナムルのパプリカを乗せた


◆海老のカレーマヨネーズ

※下記事

◆ブロッコリー

◆卵焼き

◆水菜茎と胡瓜の漬物

・白ごま


◆社食のスープ



・・・・・・・


きのうはどしゃ降り、1日雨だった

前夜から、やけに痛いなと思ってたら
やっぱなってお天気だった・・・

今日も曇りで、なんとなく肌寒いせいか
かわらず痛いけど、病院へ行ってきた

再検査の結果は、まぁまぁだった
ガンマも下がり、ほかの肝臓系は
なんとか正常値、血糖値も更に下り
こちらも正常値維持・・・

ただぁ〜、中性脂肪はあいかわらず悪い
でも、まだ治療するほどではないらしく
経過観察でいいみたい、ほっとする

あまいもんのたべすぎだ
あと炭水化物、お酒、とほほ

前回見落した尿検査、タンパクが
でてたから、再検査してきた

あと、よくわかんない数値が
やけに高く、でも先生は何も問題に
してなかったから、帰宅して気づく

調べたら、どこがに炎症を起こしてる
場合などで数値が上がるとかなんとか

肩や腕や首のことかしら

ま〜い〜、次回、伺ってみましょう


小林農園へも寄って、アスパラや蕗や
お初の青梅も買ってしまった、まだ
高かったんだけど、初物は縁起いいから

小さめで硬いから、カリカリ漬けに
したいとこだけど、酢漬けにするつもり

梅シロップはどうしようかなぁ

あ〜いたい・・・
体操しよ、はやく鍼を打ちたいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉と楽屋裏*木金

2022-05-28 | 朝ごはん・昼ごはん


おつゆは豆苗



おつゆは茗荷


・楽屋裏・









◆もやしのナムルは、茹でたらザルにあげ
熱いうちに塩を和え、粗熱が取れるまで
おき、水気をきると同時に下味をつける

茹でたパプリカ・すりゴマ・ごま油
醤油少々を和える・・・・・

もやしの下拵えは、リーサンレシピ
なるほどな〜

◆海老は殻ごとサッと茹でる

・水・酒・カレー粉

煮汁ごと保存し、食べるときに
殻をむいてマヨネーズを和える

◆小松菜としらたきの煮もの

・小松菜・しらたき・あぶらげ
・出汁・酒・味の母・薄口醤油・塩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏そぼろ弁当*おっと弁

2022-05-25 | お弁当箱
◆鶏そぼろ

・鶏ひき肉

油で炒め............

・酒(多め)
・てんさいオリゴ糖
・うすくち醤油
・テーブルコショウ

汁気が少し残るあたりまで炒め煮する

※汁気が無くなるまで炒めると
パサッと硬くなるから

◆卵焼き(塩味)
◆グリンピースのホタテ煮



こんなの買ってみたので使ってみた
お湯に薄めに溶き、お塩少々で煮て
鍋ごと氷水に入れて急冷させる

煮汁ごと保存する

◆糠漬け(きゅうり・パプリカ)

◆社食のスープ


お箸とお匙をそえた


・・・


昼間は、外を歩くと汗ばむほど
陽気がよくなってきたけれど
朝は「まだ」ストーブを焚いている

東京の映像ではみんな半袖で
梅雨近しだもんね、と懐かしく思い出す

こちらは「やっとこさ」山菜が出回る季節
道々の花々がいっせいに咲いている

お庭の花も野花も、競うように咲いている
アスパラも、ぐんぐん天にむかって伸びている

長い冬が終わって
みんな伸びをしているよう

あたしもしたい、伸び伸び

い、いたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のり弁・蒲鉾とびっこ*おっと弁

2022-05-25 | お弁当箱
◆のり弁

・ごはん・海苔・ごはん
おかか醤油・海苔.....のだんだん

・梅干し(市販品)をのっける

◆しゃけ
◆卵焼き
◆ブロッコリー・アスパラ
◆水菜とあぶらげのおひたし

◆蒲鉾とびっこ

蒲鉾に切り込みを入れ、半分に
切った大葉と、とびっこを挟む

◆社食のスープ



夜は「いらん」と言われたけど
「ピザトーストは?」と聞いたら
「たべる」と言うので、2人ぶん焼いた
焼いてるあいだに、塩きゅうりを1人1本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*火水

2022-05-25 | 朝ごはん・昼ごはん
◆ごはん
◆おつゆ(もやし・あぶらげ)
◆なっと(かいわれ・たれ)
◆キャベツとアスパラの油炒め
◆水菜茎と胡瓜の昆布漬け
◆ちくわのコチュジャン煮(※上記事)




◆めだま納豆丼
◆おつゆ(茄子・しめじ)
◆水菜茎と胡瓜の昆布漬け
 とびっこのっけ
◆糠漬け(胡瓜・パプリカ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の味噌漬け*おっと弁

2022-05-23 | お弁当箱
◆豚肩ロース(トンカツ用)
◆自家製みそ
◆味の母

・一晩ほど漬ける
・2重にしたホイルに包み
魚グリルで焼く
・グツグツいってきたら
ホイルを開いて、豚肉を返し
・ホイルを開いたまま、軽く
焦げめがつくまで焼く
・食べやすい大きさに切る

・ごはんにのっける
・白胡麻をふる


・・・・・・

◆豚の味噌漬け丼

※お昼にレンチン

◆卵焼き
◆アスパラ・ブロッコリー
◆携帯マヨネーズ
◆胡瓜のぬか漬け
◆ミョウガの梅酢漬け

◆社食のスープ


温めたほうが美味しいカナと
レンチン用のお弁当箱にした


ついでに・・・

・朝餉・


なっと丼、シメジとあぶらげの
おつゆ、ほうれん草のトビッコ
おしんこ・・・・・

なっとには卵白を加えて
バフバフに泡立てようと思ったのに
ズルンとシンクに落とした

ショックだった



昨夜は、お酒飲んじゃったから
しんどくなって、豚肉を漬けて
青物を茹でて、お米研いで
お出汁の準備したとこで、電池切れ

ちょっと衣替えしたり掃除したり
料理しただけで、アイタタタで
また眠れんかったわ、うっとうしい

暗闇で、ブリアナギガンテちゃんの
ゆーとぅーぶや本(キンドル)を
読んでいた、最近のお気に入り

んじゃなかったら、リーサンの
お料理を見て勉強していた

このリーサンのお弟子さん?が
やっている韓国フライドチキンの
お店が、すぐ近くにオープンしてると
数日前にきづいた、今年のはじめ
あの大雪の頃に、こちらを訪れて
いたことも過去の動画で知った

なんか不思議



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくの芽のチャンアチ

2022-05-23 | もつもの
にんにくの芽を、韓国の酢醤油漬けにする

これも、「リーサンレシピ」ですが
彼女のは、すべてグラム表記なので
きなば流に、ミリリットルや大さじに
変換してみた、なので同じ味がどうか
分んないけど............

たぶん大丈夫だとは思う
すごく美味しくできたし






◆にんにくの芽(200g)

※スーパーので2束ぶん

 ・きれいに洗浄し、3~4cmに切る
 ・ボウルに入れる

◆水(500ml)
◆塩(大さじ2)
◆千鳥酢(大さじ2弱)

※リーサンはりんご酢を使用

・沸騰させて塩を溶かし
・熱いうちに、にんにくの芽にかける
・そのまま冷めるまでおく

・冷めたら保存容器に移し
・冷蔵庫で3日漬ける

※灰汁をぬく

・4日後(忘れてた)・


・笊にあげて漬け汁をきり
・サッと流水をかけて洗う
・水をしっかりときる



◆玉葱(1個)

・櫛形に切って、保存容器に入れる

◆水(180ml)
◆醤油(大さじ6)
◆千鳥酢(大さじ2)
◆きび砂糖(大さじ5)

・玉葱にかけて混ぜる
・下漬けしたにんにくの芽を乗せる
・小皿などを置き、蓋をする



・冷蔵庫で3~4日ほど漬ける

※冷蔵庫で2~3ヶ月保存可能だそう


トップ画像は、カリカリに焼いた
豚肉に添えてみました

すごく美味しかった

味は濃くなくて程よく、灰汁も抜けて
いるせいか臭みも強くなく、食べやすい

翌日に、すぐ臭ってしまうおっとでも
ぜんぜん臭くなかった、ずいぶん食べた
はずなんだけど.....................


にんにくの芽は、茹でるか炒めるしか
知らなかったから、はじめの下漬けの
処理は、とっても勉強になった

下漬けの段階で、かなり美味しくて
ピリッとしてるけど甘味もあって
いろいろな料理に使えそう

リーサンは、チャンアチのほかに
コチュジャンを使ったナムルも
拵えてました、下記事の生姜チョン
を使って..........................

次回はそちらを試してみたいな

あ~面白かった



・別の日は、温玉添え・


こちらも美味しかった♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする