きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

Ziploc弁当(ジンギスカン・のっけごはん)

2018-05-31 | お弁当箱
                      

◆ごはん

◆きんぴら牛蒡(※下記事)
◆茗荷と新生姜の甘梅酢づけ(※下記事)
◆小松菜のおひたし(おつゆ出汁で茹で薄口しょうゆ)
◆塩こんぶ

◆梅シロップ人参

 ・人参を細めの乱切りにして、ごく少量の塩を和える
 ・梅シロップを控えめにかける
 ・タッパーに入れて、ときどき振る


◆ジンギスカン(冷凍していたもの)

 ・ラム肉・酒・テーブルコショウ
 ・ジンギスカンのたれ・焼肉のたれ(ともにベル食品)
 ・紫たまねぎスライス

 ・解凍し、漬け汁ごと炒め
 ・ラム肉だけ取りだす(柔らかいうちに)
 ・焼き汁を煮つめる
 ・ラム肉を戻しいれ絡める
 ・火を止め、テーブルコショウ

 ・白ごまをふる






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまかけ納豆・きんぴら牛蒡・・・朝餉

2018-05-31 | 朝ごはん・昼ごはん
                       

◆ごはん

◆おつゆ(豆腐・小松菜)

◆やまかけ納豆

 ・納豆・とろろ芋
 ・づけ鮪(みりん・醤油で柵をづけ)
 ・小葱・わさび・醤油・白ごま

◆きんぴら牛蒡

◆茗荷と新生姜の甘梅酢づけ

 ・きざんだ茗荷・ゆびきした生姜スライス
 ・グラニュー糖をまぶし
 ・梅酢をすこしかける(小梅の梅酢漬けの)
 ・冷蔵庫内で一晩漬ける


   ・・・

◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(あさげ前)





きんぴら牛蒡、はやめに調味すると長々と炒めていても
パリパリ感が消えない、って小耳にはさんだのでやってみる



サッと炒めたら「すぐに」調味料をいれる

◆ごま油・ごぼう・にんじん
◆きび砂糖・酒・醤油
◆赤とん輪切り

◆根昆布だし(ちょっぴり追加・・・ごぼうの風味が物足りなかったので)

味がからまって滲みたら完成

たしかに、シッカリ炒めても何時もよりパリッとしてるかも?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しじみ汁・ほうれん草の油炒め・野沢菜わさび漬け・・・朝餉

2018-05-30 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん(おきたま つや姫)
◆しじみ汁(網走産のしじみ・小葱)

◆十勝なっと(小葱)
◆梅干し(2017)
◆野沢菜のわさび漬け
◆ウインナーの油焼き

◆ほうれん草の油炒め

 ・ほうれん草(十勝)
 ・ぽったぽた揚げ
 ・太白ごま油


   ・・・


◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(あさげ前)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ゆうべも酔って帰宅、さすがに今朝はお酒臭かったぞっ、おっとよ

おおぶりの蜆でおつゆを拵えてやる

一昨日の晩、2軒めのお寿司屋さんで飲んだと言っていたから
昨日の朝は拵えなかったけど、今朝はうちのを飲んでもらった

効くだろう



あたしもなんだか、昨夜は独りで呑みすぎた

毎日検索して、心配していた親子が発見されたから
もう絶望的なのはわかっていたけどサ..........

他人事ながら悔しさと悲惨さで胸がつぶれる

やりきれないな、ほんとに


母からメールが来ていて、それは電話しろって催促半分なんだけど
内容が風邪ひいて調子悪いだの、死んだ飼い犬の百か日が過ぎたのと
愚痴全開の内容で、アタシも疲れてるもんだから憂鬱で受話器があがらない

個人的には、動物に人間の宗教をもちこむやつ、生理的にうけつけない
ひとの勝手だから口をだす気はないけれど、聞いてるだけでも気持ちわるい

あと、やたら「心霊好き」な母と妹、自称「みえる」同級生に心酔してる母と
次々と妹に取り憑りつく悪霊をお祓いする、ご親切な整体師に心酔する妹

絵に描いたような、ざっばかおやこ

妹は占いも頻繁に見てもらってるらしいけど、あたしから言わせたら
すこし「根性をなおす」だけで、母も妹も幸せになると思いますけどねぇ

いや、2人とも「幸せだ幸せだ」って唾を飛ばして言ってるけどね

言ってることとやってることの矛盾には、気づかないらしいし
本当に幸せな人は、「わざわざピ~ピ~」言ったりしませんよ

その風邪も、たぶん「憑依霊」のせいにしてると思うわ(震)うんざり
死人に口なしだと思って......ほんとに恨まれたって知らないからね

愚痴、嫌味ったらしい自慢話、しかないからな(悪口はさすがに控えてる)
受話器を置いたとき、100発100中、気分が悪くなってるから辛いのだ

親孝行という名の苦行

がんばるべ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうゆ味炒飯・わかめスープ・・・おっと弁

2018-05-30 | お弁当箱
                       

マルちゃんの「しょうゆ味炒飯の素」をつかった



◆太白ごま油
◆卵
◆ピーマン粗みじん

 ・フライパンに油を熱し、とき卵をざっと入れたらピーマンも入れ

◆熱いごはん
◆茹でた海老

 ・すぐにごはんをいれ、次いで海老も入れざっくり混ぜる

◆しょうゆ味炒飯の素
◆テーブルコショウ

 ・炒飯の素・コショウをふりいれ、均等になるよう混ぜ炒める
 ・はやめに火を止め、あとは余熱で混ぜる

※お弁当の炒飯は、パラリと炒めると食べるとき硬いので
 あまり炒めず、シットリ加減で仕上げる..............



◆しその実漬け



◆わかめスープ(コンテナ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅の梅酢漬け・2

2018-05-29 | 梅手帖
                      

室温で3日ほど漬けて、梅酢がたっぷりあがったので
ガラス瓶に詰めて冷蔵庫へ....................



美味しくなりますよ~に♪

すこしだけ残った梅酢を味見したら、すんごく美味しかった
大切に容器へ移し冷蔵、あとでなにかに使おっと..........



おまけ・・・プチ模様替え・・・・



テーブルの向きをかえて、お気に入りのものを置く

これだけでもかなり気分がかわる


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のっけ弁(スーパーのコロッケ・卵焼き・ほか)

2018-05-29 | お弁当箱

また「のっけ弁」、しかもスーパーのコロッケを使った手抜き弁


◆ごはん

◆せんキャベツ(晒してペーパーで水気をしっかり拭く)
◆中濃ソース

 ・ごはん半分にキャベツを敷き、ソースを少しかける

◆牛肉コロッケ(スーパーのを冷凍してあった)
◆中濃ソース

 ・解凍して魚グリルで炙る
 ・冷めたらキャベツにのっけ、ソースをかける


◆胡瓜の甘塩もみ(ギュッとしっかり絞って)
◆卵焼き(きび砂糖・しょうゆ)
◆梅シロップ人参(※下記事)
◆小梅の梅酢漬け(2017年製)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




きょうの札幌は、すこし気温が上がるらしい(ちなみに今朝は11℃)

まわりの木々の風景なんかみると、ちょうど船橋を出てきた頃に近い
いったん季節を遡り、やっと元の位置に戻っているような妙な気分だ

関東は梅雨入りしたのかな? これから蒸し暑い日々の始まりだね
いまだ爽やかな北海道で、ホッとするような寂しいような複雑なきもち

まだ朝晩は肌寒い北海道でのお弁当づくりは、すぐ冷めてくれるし気がラクだ
湿度が高く暑い関東で、きりきりと神経を尖らせていた日々が嘘のよう

それでも、お弁当はお弁当だから最低限の注意ははらう


きのうお昼の番組で、園児弁当を紹介していたので見ていた
そこに登場していた料理研究家の人が、驚くべきレシピを紹介していて
ギョッとするくらいビックリした、はじめて見る方だったけど........

それは「うずらのゆで卵」を味付けするレシピで、なんと「真水」を使っていた
いや~それは危なすぎるでしょう、真冬ならまだしも今、この時期にさぁ

せめて沸騰させた湯に味付けするとかさ、そんなに面倒くさいならレンチンするとか
いくらなんでも危険すぎると思うわ、食べる相手は「園児」だよ

いや~、ひさびさ引っくり返るくらい驚いた

なんか怖いね~いろんな意味で



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムエッグ納豆丼・もやし豆苗のおつゆ・・・朝餉

2018-05-29 | 朝ごはん・昼ごはん

ちょ~てぬき定番メニュー

◆ごはん
◆小粒納豆(十勝納豆・たれ・ねり辛子)
◆ハムエッグ(半熟)
◆しょうゆ

◆出汁(昆布・かつぶし・煮干し)
◆もやし・豆苗・あぶらげ
◆手前味噌・北海道ゆきぴりか大豆みそ

◆たくわん


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ゆうべのおみや






とっても美味しかったけど、これ食べたの24時ちょくぜん..........
食べられなかったら冷蔵すれば?って言われたけど、そんな勿体ないことっ

でっペロンとつまんじまった(あぁぁ)

ススキノで接待をうけて、お土産まで頂いたのは有難いけど
また今夜も呑み会らしく................

越してきて1ヶ月ちょっと、いったい何回、呑みにいってるんだろう
血圧もちょっと高めだし、なんか心配だな~呑みすぎないでね~(食べすぎも)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさり汁・銀がれい味醂漬・・・朝餉

2018-05-28 | 朝ごはん・昼ごはん
                      

◆ごはん(おきたまつや姫)
◆あさり汁(厚岸のあさり・小葱)
◆たらこ
◆あまい卵焼き
◆銀がれい味醂漬け

◆小松菜とちくわの塩炒め

 ・小松菜(北海道産)・ちくわ
 ・太白ごま油
 ・根昆布だし(北海道ケンソ)
 ・塩・テーブルコショウ


   ・・・


◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(あさげ前)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ホットフラッシュ風邪(命名する)は、ジキニンを飲むと悪化もせず快復するけど
どうせまたひくんだろうな、ゆうべも亜熱帯と北海道をいったりきたりで喘いでいたし

きのうは食材をいっぱい買ったから、はりきって下拵えしてたらヘトヘトになるし
お風呂に入ってたらハイボールもってきてくれて.....そんで湯あたりするし

やっぱなんかへんだ、こまったもんだ




さっき、あまってたブックエンドを使って整理してみた
いいじゃないか~、こんな簡単なことなのに気づかないのよね


食器用の洗剤入れ、調味料入れを使ってみたら塩梅よかったのに
数か月でキャップがゆるんできて、洗剤がヌルヌル漏れてきた

がっくし

気にいらないけど、今度はちゃんと洗剤用のを注文する
片手てギュッと押しつけるやつ..............

ついでに、カトラリーなんかの水切り容器も買う

ここへ越してきて、食器の水切りカゴは処分してしまった

「穴あきプレート」がシンクにセットされていたから
それで充分かな~と思って.............

それだと、そんなに置けないし(割る確率があがる)
邪魔になるから、とっとと拭いて片づけるしかない

使い終わったら、タワシでシャッシャッと洗って
流水をシャ~ッとかけるだけで、掃除完了だし

なまけものにはぴったしだ

ただカトラリーとか、調理道具なんかの水切りが上手くできない
なので箸いれタイプのものを1つ買ってみる、これで解決するかな



知らない部屋だったものが、ちょっとづつ「じぶんち」になっていく
じぶんちの垢がついてじぶんちの匂いになって親し気にまるくなる

もうすこしかかるけど、窓の外の風景やマンションまわりやこの街が
そのうち「じぶんち」になっていくことも、経験値でわかっている

それこそ慣れ親しんだ何時もの行程だ

ゆっくりいこう、急ぎたくても急げないしな
たぶん今度は長くなるだろうし...........





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のっけ弁(豚丼・梅シロップ人参・うでたまご・小松菜炒め)

2018-05-28 | お弁当箱

◆ごはん

◆豚の甘辛炒め

 ・豚肉の切り落とし・小葱
 ・きび砂糖・醤油・テーブルコショウ
 ・白ごま

※豚肉は硬くならないうちに取りだし、焼き汁を煮つめて絡める

◆小松菜と竹輪の塩炒め(※上記事・・・朝餉のをよっこ)

◆うでたまご(塩)

◆梅シロップ人参

 ・せん人参(スライサー)に薄塩をあて
 ・梅シロップをかけ混ぜる
 ・タッパーに移し蓋をして振る
 ・冷蔵して一晩.............



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だし鶏の唐揚げ

2018-05-28 | 揚げもの

普通の鶏の唐揚げなんだけど、漬け汁に「出汁」を忍ばせてみたら激旨になった

うまみ調味料ではなく、「ほんもの」の出汁をつかうところがポイントなのだ


◆鶏もも肉

 ・洗浄し水気をふく
 ・余分な脂や筋をとり除き
 ・すべてに皮がつくように切り分ける

◆蔵の素(酒)
◆しょうゆ・塩
◆おろし生姜(たっぷり)
◆テーブルコショウ
◆ウスターソース(隠し味)

 ・よくよく揉みこんで(水分が吸収されるまで)しばしおく(30分くらい)

◆出汁(かつぶし・こんぶ)

 ・最後にかけ、よく揉みこむ(水分が吸収されるまで)

※鶏肉1枚につき、出汁は大さじ2~3くらい(適当)
※うちはこのまま冷蔵してた(数時間)

◆片栗粉・揚げ油

 ・粉はたっぷりとまぶし、皮で包むように形づくり
 ・低めの温度から入れ、最後は温度を上げる



先日おべんとに拵えたら、すごく美味しかった
なので忘れないうちに「おさらい」................

やっぱり美味しかった、それに何時もよりカリッと揚がる

今回は、面倒でフライパンにみっちり入れて揚げたから
ちょっと失敗しかかったんだけど、それでもカリッとしてた

なんでだろう?なんでだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北寄貝(お造り・酢の物)

2018-05-28 | 肴・魚

                      

新鮮な北寄のむき貝が売っていたんで.........



厚岸産のが4つ入ってて487円! ひ~うそだろおいっ!てお値段だった
まだ北海道価格に慣れない私達.......甘くてコリコリしてて凄く美味しかった

ヒモは胡瓜と酢の物にした、こちらも美味しゅうございました


◆むき北寄貝(生食用)


・・・「お造り」・・・

 ・身は開いて内臓を処理し、ペーパーにはさんでしばし冷蔵する
 ・削ぎ切りして供す(大葉・わさび醤油)





・・・「酢の物」・・・

 ・ヒモは余分な部分を取り除き、口の部分は開く
 ・適当な長さに切って、レモン汁をかける

 ・うすぎり胡瓜の薄塩、ギュッと絞る
 ・千鳥酢・味の母・白たまり・出汁・露しょうがで和える



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅の梅酢漬け

2018-05-27 | 梅手帖
                      

今年も、お弁当用に小梅を漬ける





青梅っていうより、けっこう黄色く熟れていたけど
鮮度がよかったので、今年はこれを漬けようと思う

柔らかい梅漬けとカリカリ梅が、混じって出来あがると思う




◆小梅は1㎏、流水でよく洗浄したあと
◆しばらく水につけて灰汁抜きする

◆ナリクチを処理し、水分を丁寧にふく

◆ホワイトリカーをまぶして消毒し
◆おなじく焼酎で消毒した容器に入れる
◆「昨年の梅酢」を注ぎ、軽く重石をする

※今回は涼しい「北海道」で漬けているので、このまま2日ほど室温で漬ける
※気温が高い関東では、すぐに冷蔵庫へいれた

・・・翌日の様子・・・


※梅酢は500ccほど、小梅じたいの梅酢もあるから足りる
※蓋がわりに、昨年の紫蘇漬けをのっけてもいい


このあと冷蔵庫内で漬けるけど、気分で氷砂糖か昆布、赤紫蘇を足すかもしれない
半月後くらいから食べられるけど、種まで梅酢が滲みてからのほうが熟れて美味

昨年の小梅、お弁当で大活躍だったから今年も漬けてみた




梅酢で漬ける利点は、すぐに梅酢があがるのでカビる心配がないことと
塩で漬けるより、味の熟れた「昨年の梅酢」を使うことで味がマロヤカ

それに、塩分濃度を考えて計る必要がない(何%になるか知らんけど)

ちなみにこの「昨年の梅酢」というのは、南高梅を18%で漬けた梅酢のこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ななつぼし塩焼きで昼餉・・・買いだし・下ごしらえ

2018-05-27 | 朝ごはん・昼ごはん
                        

ひさしぶりの「北海道のいわし」、すご~く美味しかった♪

◆真いわし(根室産)

 ・ウロコと頭と内臓を処理し
 ・塩をきつめにあて、2~30分ほどおく



 ・こんがり焼く

◆レモン・醤油


ほか.....................

◆ごはん
◆お吸い物(インスタント)
◆ひじき五目煮(いつぞやの・温めて)
◆ピーマンの生姜漬け(※常備菜)
◆たらこ
◆しそのみ漬け
◆金時豆(市販品)
◆たまご納豆



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



朝、骨董市へいったけど開催されていなかった
おかしいなぁ、ネット上には開催日と書かれているのに

そのままスーパーへ、しこたま食料を買いだめしちまった



帰宅して「昼餉」の仕度して食べて後片づけして
そのまま食材の「下ごしらえ」をする............

・・・さしみ用ホッキをさばく・・・


・・・貝の砂出し・・・


・・・ラム肉のジンギスカン漬け・・・



・・・背ワタを処理し塩水で揉み洗い・・・





・・・冷凍食材の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆あさり(厚岸産・2袋)
◆しじみ(網走産・2袋)
◆海老(下処理して・3袋)
◆ボイル海老
◆銀がれい味醂漬け(小さくカットしてラップ)
◆たらこ(1つづつラップ)
◆まぐろ(柵を3つに切ってラップ)

◆豚肉の小間切れ(北海道産・2袋)
◆牛肉モモの切り落とし(北海道産・2袋)
◆鶏もも肉(北海道産・切って塩と酒)
◆砂肝(北海道産・下処理して)
◆ラム肉(タレ・玉葱・生姜でジンギスカン味・2袋)


ちょっとつかれた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉葱の梅シロップ漬け・・・ほか

2018-05-27 | 肴・野菜
                      

漬けといっても、和えて2~30分おくだけ

冷たくて爽やかな味


◆新玉葱スライス
◆塩(少々)

 ・和えて

◆梅シロップ(※梅手帖)

 ・かけて混ぜる
 ・そのまま2~30分ほど冷蔵する


※玉葱が辛い場合は、漬ける時間を長くする



ほか、週末たべていたもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・牛肉と厚揚げの煮〆・・・


・・・鰹のさしみ(辛子醤油)・・・


・・・蒟蒻とオリーブのペペロンチーノ・・・


・・・南部せんべいバターサンド・・・


・・・とびっこ竹輪・・・


・・・ジンギスカンと炒め野菜・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー弁当・・・おっと弁

2018-05-25 | お弁当箱

                      

サーモスのコンテナに「カレーシチュー」を入れ、ごはんとおかずを添える

◆カレーシチュー

 ・アパ社長カレーを小鍋にあけ
 ・牛乳を少々そそいで、熱くする
 ・熱湯で温めといたコンテナに入れる
 ・すぐ蓋を閉め、専用のカバーにしまう



※カレーまんまにしようかと思ったけど、牛乳をすこし足して
 シチューっぽくしたほうが、ランチには食べ良いかな~と思って

※トマトを追加して、かるく煮込んでも良かったな


◆ごはん

◆法華フライ
◆揚げたまご
◆揚げ蒲鉾
◆大葉・レモン

◆ピーマンの生姜漬け

 ・輪切りピーマンに甘塩をあて
 ・生姜のみじん切り(多め)・塩昆布を和え
 ・かるく重石をかけ一晩........
 ・ギュッと絞って弁当箱につめる





新しい「インドの弁当箱」をつかった



思ってたよりコンパクトだった、なのでカレーを添える

3段は多すぎるし、もう1cmくらい大きかったら良かったのになぁ





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今朝はどんより暗い、雨がくるのかな

ここんとこ札幌もいい陽気だったみたいだけど、なんだか寒くて
でも定期的に暑くて、あ~ホットフラッシュ様もシツコイのぉ~

と思っていたら「ま~た」風邪ひいた、ちょっと異常事態じゃないのか

きのう喉がいがいが枯れてきて、今朝はうんうん唸り微熱がでてる

まずは布団のなかで「ジキニン」飲んで(おっとに持ってこさせる)
それから起きて、朝餉とお弁当をこしらえた.............

このジキニン、すごくあたしにあうんだ
ほかの薬より遥かにラクになるんだ、ほんとに

しかも、こんなふうに「更年期がらみ」でも効くんだなぁ
なんでだろ、身体にあう成分でも入ってるんだろうか

反対にダメなのが、おっとの好きな「葛根湯」で
何度か試したけど効かない、ちっともラクにならない

風邪菌に効く薬なんか、世の中に存在しないのは承知してるけど
すこしでも身体がラクにならなきゃ、眠れなくて抵抗力もつかん

ヤケ気味に、朝餉をガツガツと食べる「おでぶ」であった



    ・・・



あるラジオのアナウンサーが亡くなった、あたしは存じ上げないのだが
おっと曰く有名らしい、終わりに必ず「街の灯り」を歌っていたとか

※街の灯りをブルーライトヨコハマと思ってしまったので、訂正する

先日その方のお別れ会が、おっと会社の会合と同じ場所で行われていて
司会者の小倉さんとか、歌手の堀内さんなんかが列席していたらしい

ちょうど朝の番組をみていた日だったので、終わったら飛んできたんだな
次の日も番組にでていたからトンボ返りしたんだな、って思った

そんなに慕われていた方なんだ、ぜんぜん知らなかったな

見送られるとき真価が問われるのかな、自分の
ちょっと怖いな....................



朝丘さんも逝っちゃった、最近みかけないから心配してたけど
やっぱりそ~いうことだったんだ、環境の変化が原因なのかなぁ

借金のために家を売ったときの、悲し気な眼差しが忘れられない


女性のストレスでは、たしか1位が死別だったか転居だったかで
死別は納得だけど転居っていうのを初めて聞いたとき、ショックだった

身をもって転居のストレスは理解してるけど、そんなに凄いとは思わなかったから
長年みてきた窓の外の景色が変わるだけでも、影響あるとかで................

転居もしくは環境の変化ってことか

驚くとともに、「じゃ~あたしは少なくとも「変化」のストレスには強いんだな」と嬉しかった
脅威が1つでも減ってくれるってことは、生きていくうえでの武器が増えたってことだしね

でも、死別も「変化」か

とりあえずは目の前に迫る、ペットロス対策を考えないとなぁ
引っ越し前のことで、自分がどれだけ動揺するかがよく解った

引っ越しがなかったら、完全に心が壊れていたと思う

このままではかなりまずい、まずいけど、前回が良い予行練習にもなった
たいぶ心の準備ができたっていうか、以前よりはマシになったと思う

頑張らないとな、見送るまでが飼い主の責任なんだから、飼ったことへの贖罪
囲って自由を奪って慰みものにする、そんな罪深いことをしてるんだから罰は当然

苦しくて当然、辛くて当たり前、だから頑張らないとな


先日ルームって映画をみて、そのあとで動物園のゴリラの親子の映像をみて
まるで同じじゃないかって暗澹たる気持ちになった、人間って...........


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする