フィリピン料理の【アドボ】.......。
お肉などを酢を使って煮る料理で........
色んなレシピが存在する.....「煮込み」の総称と化してるかもしれない。
うちの【アドボ】は.......
酢・醤油・大蒜・ナンプラー.....ベースのオーソドックスかつ、自己流。
ずっと昔から食べているので....かなり我が家風に変化してシマッタ.......。

本来.....ライスとともに食べるみたいですが........
うちでは「素麺」とコンビが普通.....酒の肴、半分は夕食....みたいな感じ。
いつもは...豚肉のブツ切りや鶏手羽を、単独か混合で使っているのですが....
今夜は豚肉の薄切り....と、手羽からとった「チキンスープ」を使った。
玉葱・大蒜・生姜....酢・醤油・ナンプラー・味醂・きび砂糖.......
ベイリーフ・辛いシシトウ・粒の黒胡椒......。
漬け込んだり炒めたりは省略で.....いきなり煮込む......2時間.....。
和食でも、酢と醤油で肉を煮込んだりするけど.......
それより、酢は多め、塩気は少なめ.....水分も少なめ....
.....が、この料理との違いでしょうか.......。
お酢が多めなので.....すっぱさを飛ばすには時間がかかる......
それは面倒だからと「少量づかい」では、和食とかわらぬ味になり.....
醤油のしっかり使いも同様で.................
和食との違いをだす為には.....調味料の割合の加減が重要です........。
お酢の作用で......独特の美味さがでる、味が濃くては台無しになる風味。
とくに醤油は控えめに.......が、外国っぽい味になる秘訣かな(笑)....
とは言っても.....日本人の口にあう、料理だと思います.........。
お肉も.....今回のように薄切りではなくて.......
豚肩ロースのブツ切りと、骨付きの鶏ブツを使って......
この場合、スープじゃなく水で充分ですが、その方がずっと美味しいデス。
酒の肴なので.....アドボを食べたり、素麺にからめたり.....。
ついでに..........
・・・ブロッコリーの辛口ゴマ和え・・・

酒の肴用の.....辛口の胡麻和え。
すり胡麻に...味噌と味醂少々.......
硬めにゆでたブロッコリーを和える.........。
甘くない....胡麻和え.......
味醂のかわりに、少量のマヨネーズを使うことも.......。