goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

鮪と小松菜の胡麻じょうゆ

2019-11-30 | 和えもの

適当にこしらえたけど、美味しかった


◆白ごま(大2)

 ・擂って

◆味の母(小1/2)・醤油(小2~3)・ごま油(小1/2)

 ・よく擦り混ぜる


◆キハダ鮪(柵を賽の目切り)
◆茹で小松菜

 ・ざっくり和える



キハダのようなアッサリした鮪でも、十分おいしくなる
小松菜も瑞々しくて、とてもよく合っていた.........

香辛料を何か使おうか迷ったけど、ごま風味だけにした
けど、豆板醤とか山葵とか、おろし大蒜が入るとポキっぽくなって美味しいと思う

鮪は冷凍を半解凍のときに和えたら、冷たくて美味しかった



外はすっかり雪景色



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生卵がけごはん・・・とか

2019-11-29 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごぼう飯
◆塩鶏にゅうめん(前夜のを薄めて)
◆焼きたらこ(先日の)
◆生卵(きざみ葱・おかか・醤油)
◆ウインナーの油焼き
◆ブロッコリー(レンジ蒸し)




◆ごはん(黒米・もちきび入り)
◆しじみ汁(きざみ葱)・・・午前様だったので
◆めかぶなっと
◆赤い福神漬け
◆ささがき牛蒡のおかか醤油
◆茄子・椎茸の油焼き


ついでにおべんと風景



調子が悪いので休む予定だったけど、お米を研いでるうちに思いなおす

◆ごぼう飯
◆小梅・紫蘇巻き・きゅうちゃん・焼きたらこ

◆冷凍のクリームコロッケ(ソース)
◆卵焼き(きび砂糖・醤油)
◆ブロッコリーのレンジ蒸し

ブロッコリーの下にコロッケが隠れています


その前日



美味しいと思うけど、見た目がイマイチだった

◆雑穀いりごはん
◆目玉焼き(塩)
◆紅しょうが(令和製)
◆金時豆ピンチョ
◆ささがき牛蒡のおかか醤油
◆ブロッコリー
◆焼肉(ももステーキ肉・玉葱・焼肉のたれ・コショウ)


食後は、いつものように◆ヨーグルト・キウイ・バナナ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささがき牛蒡のおかか醤油

2019-11-29 | 炒めもの

包丁を研いで、ふわふわにささがきした牛蒡で拵える


◆ささがき牛蒡(サッと晒したもの)
◆オリーブ油

 ・炒めて

◆酒・うすくち醤油

 ・炒めて

◆花鰹

 ・たっぷり混ぜて、油を足して軽く炒め火を止める

◆花鰹

 ・もう一度、たっぶり混ぜて冷ます





後日、炊き込み御飯に展開した




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩鶏のにゅうめん

2019-11-29 | ゴハン・パン・メン

◆鶏もも肉
◆昆布・葱の青いとこ・塩
◆水・焼酎



アラジンにのっけて、ほろほろになるまで煮る(灰汁と油は除く)

昆布と葱を取り除き、大蒜スライス・酒・塩ラーメンのたれで味付けし
ソーメンを直煮、青梗菜、テーブルコショウ............




とても美味しかった~


朝から降りに降って銀世界になった日だったので、寒くて寒くて
それでこんな献立にしてみたら、すごく温まって汗かいた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅しょうが・令和元年

2019-11-27 | 梅手帖

載せるの忘れてた

島原の新生姜をお取り寄せして、ほぼ2㎏ぶん仕込む







この数年は葉生姜で漬けていたけど、こちらでは手に入らないし
お取り寄せするに高価すぎるしで、新生姜で漬けてみた

大きいから、本漬けは4週間くらいかかったけどレシピは同じ

◆洗浄→うすい塩水で灰汁だし→干す→下漬け→干す→本漬け→干す→保存

これで2年以上は安心


すこしだけもらって、長期保存用の「ガリ」も仕込んだ

これでしばらく安心




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すじこん豆腐

2019-11-27 | 煮もの

アラジンにのっけといたら、すごく美味しく煮えていた

・・・すじこん・・・




◆牛すじ(下茹でして洗浄したもの)
◆こんにゃく(下茹でして千切ったもの)
◆大蒜(1粒まるまんま)
◆水・酒(焼酎)・根昆布だし
◆みりん(少)

しばらく煮る

◆醤油・塩

しばらく煮る

牛すじがトロトロになったら煮あがり


◆絹ごし豆腐
◆軟白ねぎ
◆カイエンヌP

 ・豆腐を追加して軽く煮こみ
 ・盛りつけて刻みネギをのっけ唐辛子をパッ

木のお匙を添える


すご~く美味しがっていた


おまけ



すじこん豆腐の前の、おつまみ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茹でもやしの辛み和え

2019-11-27 | 和えもの

茹でたてを和えて、温かいうちに食べる




◆白擦りごま・醤油(同量)
◆塩
◆ごま油
◆昆布だし
◆韓国とうがらし

おこのみで、おろし大蒜を加えても・・・・

◆もやし・ピーマン

サッと茹でて、笊にあふげてしっかりと湯をきり
ざっとタレに和えて盛りつけ、胡麻をふって供す

小葱の小口切りを和えてもいい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜と辣韭のマヨ和え

2019-11-27 | 和えもの

◆白菜の甘塩漬け(絞って)
◆ラッキョウの甘酢漬け(自家製)
◆ロースハム(繊切り)
◆マヨネーズ
◆かいわれ大根


食べのこしを組み合わせたら、とても美味しい和え物になった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きたらこ・塩鮭ハラス・焼き海苔・・・朝餉

2019-11-27 | 朝ごはん・昼ごはん

リクエストだったので、たらこを焼いた

◆ごはん
◆おつゆ(ころころ油揚げ・小松菜)
◆なっと(軟白ねぎ・からし・タレはんぶん)
◆焼きたらこ(焼きたて)
◆焼き海苔
◆塩鮭のハラス(のこりもん)


◆ヨーグルト・キウイ・バナナ


お弁当は休みにしてもらった


魚グリルにホイルを敷いて焼くんだけど、水が出やすいので
前夜からペーパーに包んで冷蔵し、それから焼くとカラリと焼ける

とくに冷凍を解凍するときは、包んで置いとくと生で食べるときも美味しい



前日の朝は。。。。。。。



また石焼なっと丼、もやしとスナップ豌豆のおつゆ、赤かぶ甘酢漬け

おべんとは鉄板の組み合わせ



◆ごはん・韓国のり・小梅・きゅうり塩漬け
◆塩鮭・シャウ(チーズ入り)・卵焼き
◆小松菜とスナップの塩炒め

でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実沢山おつゆ・味付け海苔・・・朝餉

2019-11-25 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん
◆おつゆ(紫芋・キャベツ・玉葱・スナップ豌豆・ブロッコリーの芯)
◆なっと(かいわれ大根・たれ)
◆たくわん・味付け海苔
◆ハムエッグ・出汁茹でブロッコリー

◆ヨーグルト・キウイ・バナナ




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




寒いは寒いけど、すこし寒さが緩んでいた数日、今朝もまだそんなんでもない
暖かくて雪にならず雨だから、藻岩山のゲレンデの雪もキレイに無くなっている

冷たい雨が、さっき吹き降りの霙に一瞬なったけど、それもすぐに止んだ
でも山がまったく見えないから、もうすぐこっちにも雪が来そう.......

なぜか雨(雪)は山から来るので、山をみてると30分後の天気を予想できるのだ
って書いてたら小雪が降ってきました、ますますスッチが起きてこないな~こりゃ




先週末は、急に思いたって茶の間の模様替えをしたり(オット不在の夜)
買物へ行って、あとはずっと台所に立っていたりしたから(合間にラクレピ書き)

右腕の付け根の古傷が傷みだし、お風呂に浸かって右肩をグルグル回しながら
あ~歳とるってめんどくさいな~と、こうやってどんどん仕事できなくなるんだなと

自分達の親や、TVに映った老人の家の中を見ると、やっぱり混沌としている
もともとのタチもあるだろうけど、出来なくなるんだなっ家事、って思う

今の老人の「男」って使い物にならないし、いや、やろうって概念がないから
老婆ひとりの負担になって、そんで夫を見送ると監視が無くなるからますますやらない

ようするに、家ん中が、たいへんなことになる

今から色々と心づもりしながら暮らさないとな、湯船に浸かりながらそんな事を考える



次々と本を買っていたら(楽天ポイントで)................
「次に引っ越すとこ(定年後)は狭くなるんだから、持っていけないぞ」って叱られる

たしかに物を増やしているのは問題だけど、あなたのようによく考えもしないで
スマホでどんどん買い物して、すぐ壊れたり気にいらなくて「捨てる」って浪費癖も問題だと思う

アタシは買ったものを「数ヶ月~数年のうちに捨てる」って買い物は、ほぼ無い
散財はしてるけど、とりあえず「お金をゴミ箱」に捨てるような行為はしてません

あなたはかなりの【浪費家】です、よく考えないと貯金が目減りしていくだけですよ(そもそも無いのに)



芸能界は、結婚ラッシュかと思っていたら訃報もあったりで、なんだか心を何処に置いていいのやら複雑

なぜあんなに輝いてる時に命を断ち切らないとイケないのか、そもそも未遂の翌月になぜ仕事などするのか
まず休むだろう普通、休ませるだろうふつう、人間そんな簡単に立ちなおるワケないじゃんか、ため息

真相はわからないけど、ちゃんと治療してほしかった、身体も心も休めてほしかったな、非常に残念


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚丼べんとう

2019-11-25 | お弁当箱

きのうの「男子ごはん」で、この飯盒が登場していた
たっぷり入るから、どんぶり弁当のときは使いやすい


◆豚丼

 ・とんかつ肉を焼いていったん取りだす
 ・酒・きび砂糖・醤油・テーブルコショウを煮つめ
  豚肉をからめて火をとめる
 ・カットしてご飯の上に置き、タレをかけコショウを挽く

◆出汁茹で野菜(ブロッコリー・スナップえんどう)
◆紅かまぼこ
◆きゅうちゃん

◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉炒め・金平ごはん・梅らっきょ・・・おっと弁

2019-11-22 | お弁当箱

◆金平ごはん
◆キャベツと胡瓜とピーマンの漬物
◆梅らっきょ
◆黒ごま
◆卵焼き(塩・水)
◆むらさきいも薄甘煮(かるく焼いた)
◆豚肉炒め(しめじ・小松菜・めんつゆ・酒・コショウ・太白ごま油)

◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきいもの薄甘煮

2019-11-22 | 煮もの

◆むらさきいも
◆すだち(黄色くなったの)
◆水
◆酒
◆きび砂糖
◆塩



お芋じたいが、甘くて美味しいので薄味で十分
もっと水を少なくしてもよかったな.........

コトコトと弱火で30分くらい煮て、塩をして蓋をして火を止める

そのまま、温めなおして、かるく焼いて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金平ごはん・塩鮭・・・朝餉

2019-11-22 | 朝ごはん・昼ごはん





先日の「ころころ金平」の最後の残りを炊き込んだ
薄味だけど、金平のコクがあるので美味しくできた

◆白米2合・ころころ金平(カップ1くらいをフープロで微塵切り)
 水・醤油(大さじ2)・酒(少々)。。。。。。。。。。。



・・・・・
・・・・・


◆金平ごはん
◆おつゆ(絹ごし豆腐・あぶらげ・軟白ねぎ)
◆なっと(たれ・かいわれ大根)
◆塩鮭(銀鮭)・大根おろし
◆干し野菜の甘酢漬け(くるり大根・胡瓜)

◆ヨーグルト・キウイ・バナナ





おまけ・・・・・



ゆうべの「おっと酒肴兼夕餉」

トマトシチューの残りを、卵にかけた
骨董市で買った、小さな鍋焼なべで拵えてみる

バターを溶かして、牛乳を入れた卵をトロトロに焼いて
熱くしたシチューをかけて、蓋して火を止め1分........

あとは冷たいレタスサラダ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キドニービーンズのトマトシチュー

2019-11-21 | 汁・シチュー・スープ

アラジンにのっけといただけで、美味しいのが煮えていた

油分は豚肉だけ

◆キドニービーンズの水煮
◆豚肩ロース(しゃぶしゃぶ・千切って)
◆玉葱・セロリ(ざく切り)
◆トマトピューレ(360g)
◆水(1カップ)
◆チキンコンソメ(1個)
◆塩・コショウ
◆オレガノ・ガーリックP



1時間半~2時間くらい、コトコトと煮こむ


茹でたてのパスタにかけた、あっつあつ、タバスコを添えて



オリーブ油、パルミジャンをかけてもいい


すごく褒められた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする