藤井先生の「※これ」を参考にしたんだけど、もとは台湾の「酸菜白肉火鍋」みたい
藤井レシピは、白菜を即席漬けしてから酢をまぶし、酸っぱい漬物を作りだしていたけど
うちには「本当に酸っぱくなった白菜漬け」があったので、それを使って自己流に拵えてみた
その白菜漬けは「※年末に仕込んだ」もの、わざと残し冷蔵庫で酸っぱくしておいた
すごく美味しいスープになってびっくり..............
あんまり美味しいから、初めは「タレなし」で食べた
もちろん「胡麻ダレ」も美味しかったけど、塩味にして
ラー油なんかおとしながら食べても、最高だと思う
まずスープをとる..................................
◆水・酒
◆真昆布
◆干し椎茸(乾燥まんま)
◆生姜
・【弱火】にかけ、ゆっくり煮だす
◆鶏もも肉
◆ささみ
◆塩コショウ(少々)
・鶏肉には軽く塩コショウをまぶす
・熱くなってきたら「鶏肉」を入れる
・煮立たせないよう【弱火】で2~30分ほど煮る
・火をとめて、鶏肉の粗熱がとてるまで置く
・冷めたら「鶏肉と干し椎茸と昆布」を取りだし
・濾すか、灰汁取りなどで余分なものを除く
※肉類は豚バラを使っても良いと思うし、干し貝柱・干し海老なんかでも
白菜漬けを煮込む..............................................
◆すっぱい白菜漬け
・漬け汁からだし軽く絞って切る(絞りすぎない)
※ない場合は、藤井先生のレシピを参照
◆白菜(適当に切る)
◆豚バラの薄切り
◆黒コショウ
・鍋のスープに、「白菜漬け・白菜・豚バラ・先の干し椎茸」を入れ
・少し水を足し、「コショウ」をたっぷり挽いてから火にかける
・フツフツしてきたら【弱火】にし、灰汁をとりながら2~30分煮る
※うちは藤井レシピよりしっかりと煮込んで、酸味をスープに馴染ませた
仕上げ.........................................................
・スープを味見し、【酸味のカドがとれ】マロヤカになったら
・「先の鶏肉」をカットし鍋にもどす
◆豆腐・えのき・小松菜
・他のぐも入れて、卓上コンロに移す
※ほか、ほうれん草、春雨、きのこ類、葱など、「ぐ」は何でも合いそう
まずそのまま食べた、漬物の塩気と酸味だけで充分に美味しかったけど
塩コショウで味を調え、ラー油なんかを落として食べると美味しいなって思った
つぎに「胡麻だれ」で食べた、文句なく美味しかった
・・・【うちの胡麻ダレ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うちの胡麻だれは、藤井先生のより酢が少なく砂糖が多めで
辛みは強く、あとナンプラーや葱もタップリ入っている
◆ねり白胡麻
◆醤油
・同量くらい
◆きび砂糖
◆ナンプラー
◆千鳥酢
◆酒
◆豆板醤
◆ラー油
◆おろし大蒜
◆おろし生姜
◆きざみ葱(た~っぷり)
◆塩
・味見をして、最後に塩で調える
すご~く美味しいお鍋だった♪
先日の※餃子といいこのお鍋といい、白菜漬けは「使えるヤツ」なんだな
これからは恐れずにタップリ漬けよっと、いいこと覚えた