goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

A CHORUS LINE

2011-07-31 | 好きなこと

昨日は、前々から楽しみにしていた
コーラスライン」を観劇してきました


ついでに初めてTBS...っていうかサカス?



・・・ダウンタウンの「たこあげ」・・・


まだ時間があったので、ハイボールも呑む
すごい人だかりだし、蒸し暑くてウンザリする

それでも、あちこちブースを見てまわって時間をつぶす

「金八先生」「ザ・ベストテン」「チューボーですよ」「アッコにおまかせ」.......
.........やっぱり「こち亀」の所が人気あったみたい................

・・・「こち亀」のセット・・・


あと、横の建物ではコンサートが開かれているようで.............
昨日はアイドルグループだったのか、若い女子達がウジャウジャ集まってた



やっと開場のお時間が来て....................................




まずは「カフェ」でイッパイ



・・・コーラスラインオリジナルカクテル・・・


「シャンパン」とどっちにしようか迷う

オットは「サンドウィッチ」も、とねだったが無視
だって、この舞台は2時間ノンストップ休憩ナシなので
「絶対にトイレに行きたくなるからダメ」と.....睨んどく

どちらかと言うと、こじんまりした劇場でした

思っていたより舞台が近くて、観客は嬉しいけれど
役者さん達には、狭かったんじゃないかなぁ
なんせ「ダンス」がメインのミュージカルだったし

とにかく、あっと言うまに2時間が過ぎ.................

最後のキラキラな所では、涙が止まらなかった
なんだか色々なことが胸をよぎる


・・・演出の関係でアンコールなしで終了・・・

        満足なり



【やっぱり~たまには「心」にも栄養を与えないとね~
 今夜はありがと楽しかったぁ~、また連れてってね~】

などと、オットに「次のおねだり」をしつつ外に出たら
稲光がして、ちょうど「大粒の雨」が落ちてきた所だった

でも大丈夫、すぐ「赤坂駅」に入れるので濡れずにすみました


サクサクと「地元」へ戻り......................

実は「もう一つのおねだり」の場所へ



こういう居酒屋って何十年ぶりだろう、思い出せないくらいだ
【ふ~ん、今はこんな感じなのか~】と興味しんしんで楽しんできました

いや、呑んできました



2時間たっぷり呑んで外へでると.....どしゃぶり雷雨だった

コンビニへよって、相合傘で濡れて帰ってくる
オットは「ひさしぶりの相合傘」と喜んでいた

きもい

なんとか午前様にはならず帰宅できたが

オカメ達は「ふくれっつら」で寝ずに待っていた
やっぱりね.....自分たちで寝る(籠に入る)わけないよね

ゴキゲンをとりつつ、買ってきた「おにぎり・あさげ」を
皆で一緒に食べる(オカメも)、またビールも呑む

アタシの悪い癖で、外で呑むときは「お腹いっぱい」食べられない
食べてるツモリでも、なんだか「あじみ程度」になってしまう

店をでると、いつも「お腹が空いている」ことに気づくのだ
それでコンビニへ直行する......バカだなぁ........

そして肥える バカだなぁ

バカだなぁ でも幸せだなぁ



想えば.......昨年末のクリスマスから、「外呑み・食べ」はしていない

昼間、ラーメン・蕎麦・ファミレス程度は利用していたけれど
夜、外で呑むとか食べるとかって、どうしてもあれから出来なくて

バカみたいに「家ごはん」を拵え続け食べ続けていた

誕生日のご馳走も河豚も、気づけば食べそびれてしまってた
ミュージカルを観劇しながらも、まだどこかで後ろめたかった

偽善だな

大衆居酒屋で生ビールを呑みながら、そんな言葉が浮かんできた

うまく説明できないけど

昨夜は、何処かからか脱出できて
やっと「もとの世界」へ戻ってきたような

そんな変な気分になった


雨音を聴きながら爆睡する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの蕎麦猪口

2011-07-15 | 好きなこと

フリーカップなんでしょうけど
形は「蕎麦ちょこ」かな

一番下が、もっていたもので
上の二つが「新規」で届いたもの

ん~、ちょっと違うかな~ガラスの質が..........
でも、形も大きさも「ほぼ」同じだから、まっいっか


ついでに

最近ほしかった食器

なんでもない「白いスープ皿」



ここんとこ、ヨーロッパ系の料理本をよく読んでいるせいか

家庭で使うような、ホテルで使われるような
なんでもない「白の洋皿」が欲しかったのだ

「白ホテル」ってシリーズがピッタリだったので、買ってみた

どんぴしゃ、欲しかった感じと同じ
お値段も非常に安く.......うふふふふ


・・・嬉しかったオマケ・・・



プチプチと一緒に、クッションがわりに入っていた「ハギレ」

「お針好き」には「たまらんオマケ」でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい芋スープ

2011-07-14 | 汁・シチュー・スープ

じゃが芋の、冷たい牛乳スープです

朝食用に作ったので、かなりアッサリ味
それに、とても簡単なのです

 芋をブイヨンで煮こんで潰し
 ペースト状にして保存しておき
 食べる時に「牛乳」でのばすダケ

炒め作業がないし大蒜も入らないので
【芋本来の味】がして美味しいです


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆じゃが芋

 ・小さいサイコロ状に切る

◆水・酒・チキンブイヨン(液状)
◆青葱のねっこ(取り出す)・おろし生姜
◆きび砂糖(ひとつまみ)

 ・ヒタヒタより少し多めで、蓋をして煮る
 ・芋が柔らかくなったら、蓋を外し
 ・お玉の背で「潰しながら」煮る



 ・ペースト状に練りあがったら完成
 ・荒熱がとれたら冷蔵庫保存

◆冷たい牛乳
◆ナツメグ・こしょう
◆青葱

 ・適当に伸ばし、青葱を添える

牛乳でのばす時、牛乳をいっぺんに入れないで
初めに少しだけ注ぎ練ってから、本格的に入れる

些細なことですが、滑らかに速やかに作業できます


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


※青葱は「飾り」ではなく、かなり味に影響するので..........
 できれば使ったほうが「より」美味しいです、パセリより好き

※お好みで、生クリーム・サワークリーム・ヨーグルトなどでも
※水で芋を煮ておき、出汁で伸ばしても(塩・醤油・味噌)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いカリカリ梅

2011-07-01 | 梅手帖

カリカリ、シャリシャリ、甘酸っぱい


..............適当に漬けてみた..............


◆青梅 1kg

 ・たっぷりの水に【1日】ひたし灰汁抜きする
 ・なりくちを取り水分をふく
 ・切り込みを数か所いれる

◆ホワイトリカー

 ・まぶして消毒する

(容器・中蓋・重石も消毒する)

 
◆塩 50g
◆氷砂糖 100g
◆梅酢 100cc

 ・【6kg】の重石をガッツリかける

※とにかく「はやく」梅酢を上げたいので、重くする

※「呼び水に梅酢」を使ったので、けっこう塩気も効いた味
  塩気がイヤなら、「酢」や「梅サワー」などを使う



※(初めに「塩水漬け」してもいいと思う)※




◆氷砂糖 100gづつ

 ・翌日から100gづつ「中蓋」の上から入れていく
 ・いっぺんには入れない(硬く萎む)
 ・なるべく少量づつ根気よく入れていくこと

 ・合計500g(薄甘)~800gくらい


◆赤紫蘇・塩

 ・2回ほど塩もみして絞ってから、梅甘酢をまぶし発色させ
 ・カリカリ梅と一緒に漬けこむ

 ・この時、梅甘酢が少ないようなら念のために............
  表面にぴっちり「ラップ」を貼りつけ、中蓋と重石をかける
  .........梅も赤紫蘇も「空気」にふれると黴やすいから


18日ほど経過したのが、トップ画像................
冷蔵庫保存して、冷たいところを楽しむつもり..............

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする