goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

アップルジェリー

2009-10-22 | 甘いもの


無農薬の、質の良い「紅玉」が手に入ったので.........

2年ぶりに【アップルジェリー】を作ってみました.......。




ジャムじゃなく、甘い甘い「リンゴ蜜」................
何年でも保存できます..................

いま我が家で食べているのは「2年前」のもの........
半年以上「ねかせて」からの方が美味しくなります..........

リンゴのみで作りますが...................
オレンジや葡萄を混ぜる方もイラッシャイます..........

アタシは、上等な紅玉なのでモッタイナイから混ぜません。

「まるごと」煮ていくので..................
出来る限り「上等なリンゴ」を購入して下さい.......
無農薬が無理なら、せめて低農薬ものを.........。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【辰巳芳子レシピ】に忠実に...................
毎回2kgを煮ていましたが.................

今年は、他にも作りたい材料があるので...........
いつもの半分、1kgの紅玉で作りました...............。



これで1kg強..............
「よくよく」綺麗に洗浄してから.............
1リットルの水で、静かに煮る(3~4時間)........

アタシは節約のために、1時間半ほど煮たら.........
「保温鍋」に移して、4時間ほど放置しました...........



保温鍋から出たところ....................

念のために30分ほど、弱火で煮込んでから............



サラシで作った袋にいれて吊り下げ..............
ユックリと時間をかけて(半日)「したみ汁」をとる..........。

★絶対に絞ってはダメです!濁ります!★

「リンゴカス」は皮や種などを除き、冷凍保存........
カレーやスペアリブの漬け汁などに使う.........

ほか、アイスクリームやジャムにも加工できる。


・・・したみ汁・・・


まず、これを6割ほどに煮詰める....................

はじめは濁った紅茶って感じですが.............
煮詰めていくと、だんだんと透き通ってきます.........

煮詰まったら「グラニュー糖」を入れる...............

★リンゴの重量の8割★

今回は1kgなので、800gのグラニュー糖を........



煮つめていくと、更に透き通り................
ガーネット色に変化してきます...................

・灰汁は丁寧に取り除きますが.............
 これは食べられます、菓子や薩摩芋・人参などを煮る。


★リンゴによって仕上がりの色が違う★

赤に近いガーネット色だったり...............
ほんのり赤みがかったオレンジ色だったり、色々です。


★煮詰めすぎない★

まだ【サラサラポタポタ】としてる状態で充分........
トロンと煮詰めすぎると「飴」になります、要注意........

・・・目安・・・

氷水を用意して、その中に一滴おとし...........
散らず、すぐに溶けず、なんとなく留まっていればOK。

以前、色づきを良くしようと煮つめすぎた時.......
味がクドクなり上品さに欠けた....って経験があります。


熱いうちに、清潔な瓶に注ぎ...................
蓋をして「逆さま」に伏せて冷まします...............。



できあがり.....................。


甘いものなので、なるべく小瓶に小分けした方が便利........
「ごはんですよ・小」の瓶に8個、ジャムミニ瓶に1個できた。

常温でも大丈夫とは思うけど.................
うちは冷蔵保存.......何年でも大丈夫です..............。




蜂蜜やメイプルシロップなどと、同じ食べ方をしてます.........
ほか、紅茶におとすと美味しいアップルティーになります.......。


時間はかかるけど...................

それほど難しい作業ではありません..........

ジャムとは別物の美味しさです.............。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸2

2009-10-16 | 好きなこと


とりあえず、編みだしてはみたものの.............

前回のとは違い、ちと時間がかかりそうだ(涙)..........

どんなものが出来るのか、自分でもわからん...........

とりあえず...................

冬が終わる前に.......完成するだろうか?


画像は、ちょっと赤く写ってしまった..........

なんかすんごく派手な色だぁ~(笑)..........

実際は、もうすこしスモーキーな色です...........。







秋ですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸

2009-10-11 | 好きなこと



ひさしぶりに【毛糸】を買った..............。



新しいショールをずっと編みたかった..............



数年前に編んだものは、もう寿命がきてるし............



もう少し「薄手」のものが欲しかった.............。



この2年ほど、モロモロで編みそびれ......................

古いのがとうとう限界...................

重い腰をあげて買ってきました~毛糸...........。


今回は薄く編みたいので「極細」を.............

色のベースはオレンジ....................

さてさて、どんなのが出来きるかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま暴風域

2009-10-08 | つぶやき


こわいよぉぉ~




ときどき太陽がのぞくけど...........

どんどん風が強くなる......突風.............

どこかで大きな音が聞える.............

なにかが飛んでいく..................

窓ガラスが「どん!」と鳴る..............

ピ~ッと風が啼く...............


こわいよぉぉ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水滴

2009-10-06 | 好きなこと


墨をするときに使う「水入れ」.........

磁器製の小箱...................

【水滴】と呼ぶそうです...........。


骨董市では色々な素材や形を目にしていた.........

たまたま、好みの白磁器に梅の花があったので購入......

「お香たて」にいいなぁ~と思って............。


これは高価じゃないし、そんなに古くもないけど........

骨董価値の高いものも多く、コレクターも沢山いるらしい......

なかなか奥が深いみたい.................。


・・・コレクターの方のHP・・・

この方のコレクションを拝見させて頂くと...........

角型ばかりじゃなく、色々なものがあるらしい...........

美しい.......現代作家も趣向をこらし焼いている........

面白いなぁ~水滴って...................

小さいもの好きなアタシとしては、ハマリそうで怖い(笑)......。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする