goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

卵焼き器でおかず※楽屋裏

2023-03-31 | オカズ・野菜
寝るまえ、シャワーのまえ
卵焼き器で、お弁当のおかずを拵える



まず、水カップ1と塩小さじ1を入れて
火にかけ、沸騰したら小さめに切った
ブロッコリーとスジをとったスナップ
えんどうを硬めに茹で、ザルにあげる

そのまま冷ます

※お水とお塩の加減は、藤井先生の
お弁当の本を参照、おいしい♪

再び火にかけ、ごく細く切った新ごぼうを
炒め、酒、きび砂糖、醤油を炒りつけ・・
最後に、ごく細く切った人参を加えて
サッと炒めたら火を止める・・・
ごま油と七色を和えて冷ます・・・

たべる時に白ごまをふる




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうゆ豚の青菜あえ弁当

2023-03-31 | お弁当箱
豚肩ロースを香ばしく焼き、余分な油を
とったら、お酒とお醤油を炒りつける

このとき、味は濃いめにする
※椎茸も使ったかも・・・


・豚肉を削ぎ切りし
・小松菜の茹であげ、コショウを和える
・白ごまをふる

※茹であげ・・・青菜などを茹でたら
熱いうちに切り、好みの油を和える

水に晒さないし絞らない・・・
すぐ食べてもいいし、冷蔵保存してもいい
お醤油をかけたダケで美味しい


ほか・・・

◆あまいだし巻き卵
◆焼きかまぼこ
◆胡瓜といんげんの醤油漬け
◆漬物

・胡瓜といんげんの醤油漬け・


蛇腹で食べやすい長さに切った胡瓜に
かるく塩をあて、水気をきる

いんげんは硬めに茹で、斜め切りにする

胡瓜といんげんを合わせ、醤油とめんつゆ
をかけ、かるく重石をしてしばらく漬ける


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鳥べんとう

2023-03-31 | お弁当箱
おっとリクエストの、お弁当・・・

いつかの「自家製すき焼きのたれ」が
残っていたので、それを使ったから簡単

年末のすき焼き

このときのタレが残ってた
気づけば3ヶ月もたっている、はやい

・前の晩の仕込み・

◆鶏もも肉を切って、酒をかけておく
◆根深ネギは、食べやすい長さに切る
◆椎茸は石づきを取り、4つに切る

・翌朝・

ネギと椎茸は、魚グリルで焦げ目が
つくまで炙り、冷ましておく

鶏肉を炒め、すき焼きのたれを絡める
硬くならないうちに鶏肉だけ取り出し
残った煮汁をかるく煮詰め、コショウ
をふって火を止める・・・

ご飯の上に、鶏肉とネギと椎茸を
のっけて、煮詰めた煮汁をかける

レンコンの梅酢漬けを添える

ほか・・・
前夜のナポリタン(リクエスト)
小松菜のおひたし
塩味のだし巻き卵

大好評だった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃけ弁

2023-03-30 | お弁当箱
いつぞやのシャケ弁、先週か?先週だな

甘塩のシャケに、お酒とうすくち醤油を
少々で一晩、水気を拭いて強力粉をつけ
揚げたんだと思う、たしか・・・

いつだったか、おなじように揚げたのを
美味しかったと喜んでたもんだから

おかずはぁ・・・
う~ん・・・

たぶん、冷凍してあったあぶらげを甘辛に
煮てあったのをレンチンして熱くし・・・
冷めてから刻んで、かぶ葉?の茹でたのと
ごま油と黒ごまとに和えたんだと、思う

それと、塩味のだし巻き、かまぼこ、漬物
インゲンの醤油焼き?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポリタン※鉄板のっけ

2023-03-29 | とうびょう日記
日曜日の夕げ、おっとのリクエスト

これの前に酒肴を用意して、大河みながら
呑んでもらって(うちはBSの18時)
放送がおわり、千鳥かまいたちの鬼レンを
みながら食べた、久しぶりに鉄板にのっけ
たけど熱々でおいしい、ご馳走感があるし

ナポリタンは前もって仕込める
イタリア人がみたら卒倒もんだけど(笑)
私たちは、むかしの喫茶店風が食べたい
から、直前に拵えるより途中まで仕込んど
いたほうが、懐かしい味に近づける・・・

◆スパゲッティは前もって茹で、熱いうちに
オイルをまぶして、ラップをかけておく





お湯を沸かしたら、もったいなくて色々と
茹でたく、スパゲッティ→ブロッコリー
→しらたきの順序で茹でる・・・

ブロッコリーがすごく美味しかった

スパゲッティの茹で汁は、お吸い物では
ちょっと塩っぱいかな~?ってかんじ
調べれば分量が分かるだろうけど、いつも
忘れてしまうので、味見しながらお塩を
入れてる、そのほうが間違いない

その塩加減にパスタの味がブロッコリーに
染みたんだと思う、ちなみにうちは固めに
茹でて、基本は晒さずそのまま冷ましてる

今日(2日後)、残りを食べてみたけど
やっぱり美味しかった・・・


◆ナポリタンのソースは、前もって
拵えておく・・・

油多めで、玉ねぎ、ウインナー
マッシュルームを炒め・・・

スパゲッティの茹で汁(水)
鶏ガラスープの素、ケチャップ
トマトピューレ、醤油、きび砂糖
タバスコ、コショウを加えて、炒め煮する

途中でピーマンを加える

全体が馴染んだら火を止める


◆食べる直前に、スパゲッティとソース
を炒め合わせる・・・



ソースを火にかけ、茹で汁(水)を足す
熱くなったらスパゲッティを加え
ソースを吸わせるように炒める
味をみて足りないようなら調味料を足す
汁気が足りないようなら、茹で汁も足す

ぽてっと汁気を吸って、熱々になったら
出来上がり~♪

今回うちは、油を馴染ませて熱々に焼いた
鉄板に盛りつけ、粉チーズを添えて供す


美味しかったし喜んでた


・・・・・・


先週はパジャマを脱げず、今週になっても
ダメ、鎮痛剤も飲みっぱなしの状態で
それでも、お弁当や夕げは拵えていたけど
今週はお弁当だけ、足はこわばりちゃんと
歩けない、腕もだる痛く眉毛書き(笑)の
練習も休みやすみ、夜は相変わらずの
不眠で、昼間は寝たり寝なかったり
だからか、ふいに気分が悪くなったりする

今朝も、お弁当のおかずの味見をしたら
ぐーっと吐き気が込み上げてきて焦った
なんとかおっとを見送ったけど、その後
しばらくトイレにこもる・・・

ま、しかたがないね、6回も毒を注入した
んだもん、この程度ですんでるんだから
医学の進歩もたいしたもんだ

そんな辛抱の甲斐もあり、あたしの場合
抗がん剤は、とても効いたようだ

もともと卵巣がんは、抗がん剤が
効くらしいしね・・・

CTをみる限り

卵巣の癌は小さくなり、その他のものも
小さくなったり、靄のように写っていたり
消えてるとこ(見えなくなってる)も
あったり、先生方の反応もいい(笑)

とうとう腫瘍マーカーは陰性になった
35以下が正常なんだけど、あたしは27だ
変なの、癌はあるのにね・・・
冬眠してるってことなのかな

そんな結果なので、こんな状態でも
なんとかかんとか、水面に漂う程度で
すんでるけど、日に日に神経が
すり減ってきてる、手術までもつだろか


髪の毛が生えてきた

退院してすぐに気づいたんだけど
生えてきたもんか、最後に残った産毛?
なのか、よく分からなかった・・・

というのも、その時まで至近距離で
シゲシゲと頭皮を眺めたことかなく
いつも遠くで、サッと鏡を見るだけで
あとは1人になってもケア帽子を脱がず

だから判断できなかったけど、それが
日に日に伸び、産毛からだんだんと
黒くしっかりとした毛に変化している

そうすると、最後の抗がん剤の前から
生えはじめたって事になる、すごいな
ま~術後にまた、抗がん剤治療をする
と思うから、これも抜けちゃうんだろ
うな~、でもすごいな、みたとこ白髪
もないし縮れてもない(今んとこ)

眉毛の下んとことか、膝のあたりとか
何本か生えてきてるし、すごいな
今週末は受診だから、先生に報告しよ

でも、生えてきてほしくないとこも
多々(笑)あるわ、毛がなくなると
毛穴も小さくなって肌がきれいになる
手足なんかも~ほんときれい、背中も
ツルツルだし、頬の毛穴も小さくなり
産毛もないせいか、化粧水の染み込み
がすごい、髪と眉毛と睫毛、それ以外
いらんわ~毛~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.3*味噌の寒仕込み

2023-03-28 | もつもの
今回はいつもの1/3量、くるるの杜で
とっさに材料を買ってみた、少量なら
なんとか仕込めるんじゃないかと

だから、お塩以外は北海道の材料

大豆はなんとかさん?のだった(笑)

で、米糀は本別町の渋谷醸造の・・・
以前、お醤油?かお味噌を作ってる
って聞いたことがある、気がする

蓋につかう酒粕は、旭川の舞乃蔵
でした、お塩は赤穂の天塩・・・

大豆を、やわらか~くなるまで煮て潰し
糀と塩を混ぜたものを加え、よく混ぜる
清潔な樽に、空気が入らないように詰め
酒粕で密封する、あたしはラップを貼り
周囲に塩を盛って、雑菌を遮断している

いつもと同じに見えるけど、樽は小さい
かわいい、おままごとみたい・・・




大豆の量が少ないから、粗熱がとれたら
手で潰してしまった、パン生地を練る
ようにしたり、両手で擂りあわせたり
それでも粒が残ってしまったけど・・・
それはそれで美味しいから、気にしない



これは、夏前後くらいから味見をする
つもり、糀が多いから浅い熟成でも
美味しいんじゃないかな?と思って

おいしく美味しく頂けますように♪



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派手なミニボストン※リプトンのトート

2023-03-28 | 好きなこと
入院用に買ったハンドバッグ、ボストン型
だから、けっこ~物が入りそう・・・

今までは、古いバッグに刺繍糸で編んだモ
チーフを被せたもので、自分でリメイクし
た大事なものだから傷めたくない、でも他
に持ってるものといったら、小さいバッグ
ばかりで入院用には役不足で、困ったなと

新しいのをメルカリで探していたら、これ
がめっかった(笑)、青色で検索してたら出
てきたんだ、ひゃあ~派手でかわいい~♪

類似の、もっと薄手なハンドバッグもあっ
たけど、あたしはボストン型を選んだ
美品でお安かったし、小さいバッグを入れ
られそうだったし、気分も上がりそうだっ
たし・・・

届いたら、ん~やっぱ可愛い、大きさも丁
度よかったし、パッチワーク風の模様の上
から刺繍してあったり、ビーズやスパンコ
ールが縫い付けてある、底のビス?ってい
うのかな、それもピンクのビジューで、見
えないとこまで可愛い、バッグん中もハー
ト模様だった・・・

ブランドを調べたら、お菓子の家をテーマ
にして造ったシリーズらしい、どうりで楽
しそうだと思った、いい買い物だった
大切に使おう・・・

もひとつ入院用で・・・



リプトンのトートバッグ、2枚セット
ちょうど2枚ほど新調したかったから
うれしいな、大好きなリプトン模様だし
新品で500円だったし、ラッキー♪
こっちも可愛い、大切に使おう・・・

入院暮らしにトートはかなり便利だ
洗濯物をいれたり、着替えをいれといたり
買いものやシャワーのときに使ったり、あ
たしは、書類を挟んだファイルを整理する
ときにも重宝してる、意外とたくさん貰う
んだよね~いろんな分野で・・・

今回は手術用で、気分転換もかねて新調し
たかったんだ、前回は当日と翌日の2日分
それぞれ必要なものを、たまたま持ってい
ったものに詰め込んだけど(緊急だったも
んで何も知らず)、それが心残りだった

そういうの、ちゃんとビシッと用意しとき
たいタイプなんだ、意外とっ(笑)

次回の手術は前回と違うから、はたして2
日分でイイのか分からんが(まだ詳しい説
明は聞いてないもんでね)、上記のように
トートバッグは持ってて損はない

入院期間は、すくなくとも半月はあると予
想している、手術の内容や(開腹してみな
いとわからないと言われている)、術後の
経過などで変わると思うけど・・・

最初の1ヶ月の入院のあとは、数日の短期
入院を5ヶ月ほど続けていたから、すっか
りそれに慣れてしまって、お泊まりセット
も数日用、なので1から見直し詰め直し

この半年で・・・

タオルや衣類など、布ものはきゅっきゅっ
としっかりと畳んでボストンに詰め込めば
かなりコンパクトになると学んだし、自分
にとって、必要なもの不必要なものも分か
った、初めの頃はなんか不安で、色々と荷
物が多かった気がする(笑)・・・


※ちなみに、旅行用の収納セット?ってい
うのかな、ペラペラの大中小やポーチや
スリッパ入れ巾着なんかが、お揃いで
セットになってんのを、初めから使ってる


今じゃタオル1枚でシャワーを済ませてし
まうし(髪の毛もないし←ここ笑うとこ)
身体を洗うのにも、泡のでる洗顔フォーム
を併用(抗がん剤のあとなので刺激のない
ものを使っている)、だけどさすがに半月
ともなればそうもいかんよな~で、ボディ
ーソープとスポンジをAmazon、ちょっと
だけ奮発して香りの良さげなもの、ついで
に、練り香水に近いクリームも買った

気分転換になるかな~と思って、ソープや
クリーム程度なら、ほかの患者さんに迷惑
はかからんだろうと、そ~思って・・・

そうそう、子供のプールバッグも買った
まっかなスイカ(笑)、シャワー道具いれに
だけど、可愛いじゃん

そんなかんじで、入院中すこしでも
気分が爆上がりできるよう、そんなものを
探している、あとなにがあるだろ~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ寒仕込み

2023-03-25 | とうびょう日記
豆を煮はじめてから、急激に具合が悪く
なったので、2日がかりになってしまった

もう1日延ばそうかと思ったけど、今年は
へんに暖かく、傷んだら大変だと思って
布団から這い出し、休みながら仕込んだ

それでもプチ(笑)だから、1時間くらいで
終了、元気だったら20分で終わったと思う
初心者には、ちょうどいい量かもしれない

★「料理記事」としては、後から書きます

すでに副作用が消える日はなく、不眠は
毎日(これも徹夜した朝に書いてる)で
だから限界が来たんだと思う、そんな時に
大豆を煮だしちゃったもんだから、間が
悪いというか、ばかだった~

でも、ちょっとだけど仕込めて良かった
何時もどおりのことが出来て嬉しいな

入院前にタケノコも茹でたいなぁ
こちらでは売り出しが遅いし、量も少し
だから、新鮮なものを買うのも難しい

今年は山椒の実も買いたい、こっちには
売ってないからなぁ、葉しょうがも
ピースも砂糖サヤもないし、空豆もない
に均しい、花山葵なんかあるわけないし
島らっきょうもない、赤貝や鯵たべたい
食べたきゃお取り寄せか~

去ってきた場所を振り返り、ないないと
嘆くな、今あるものを探して楽しめ

そう思って転勤族をやってきた
そうじゃないと辛かったし、なにより
新しい土地に失礼だと思った、こちらが
拒否してたら土地だって受け入れてくれ
ない、つまり楽しく暮らせない・・・

なのに札幌へ越してきたあたしときたら
ほんとに北海道に失礼なくらい、なかなか
馴染めず後ろばかり振り返ってた、生まれ
育った土地なのに、広い意味でだが(笑)

でもキツイよ、30代~50代まで関東に
住んで、また北海道はキツイよ
30代で東京へ越したのとは桁違いでさ
嘘だと思ったら、あたしの歳でやってみ

努力はしたけど、今度ばかりは無理だった

あらゆるタイミングも悪かった
一番は老い(更年期)、数年のペットロス
コロナ禍、親族関係のイライラ

そんで卵巣がん爆弾どか~ん

笑っちゃうくらい、酷い5年間だった
まちがいなく、人生の中でナンバーワンに
最悪な場所にいる、ストレスで細胞が傷つ
いちゃたのかな~、この半年間はさらに
経験したことないくらいのストレスだった
しさ、そのせいか、今じゃ反対に神経は
弛緩してるよ、のびたゴムみたいに

だって鏡みたら、まだらっパゲで眉毛も
睫毛もない、恐ろしい反社の女がいてさ
何にもなくなったら、シワが目立つ
慌ててスキンケア、ない眉毛を書くため
数十年ぶりにお化粧(練習中)、諭吉が
飛んでく飛んでく・・・

はじめてカツラをかぶったら、婆くさっ
変形ショートボブを買ったつもりだけど
ま~婆くさ~、ずっとロングだったから
馴染めないし、おっとも絶句してた
コテとかでなんとかするつもりだけど
かぶる気力もなくなって、ごみ袋被せて
放置してる、もっと安くて派手なの
買おうかな、あんな婆くせ~頭やだっ

こんな毎日だもん、弛緩するしかない
ジャンか、平然としてるんじゃなくて
ショック状態なのよ

なのに、先日病院で話しかけられて
散々なめにあった年配の人がさ
あたしのことを「明るくて立派」
って言ったんだよ、明るくなんか
絶対に喋ってないし、ニコリとも
しなかった、だって痛くて鎮痛剤を
飲みたかったし、話の内容は楽しいもの
じゃなかった、その日の診察は自分に
とって最も深刻なものだったし
だから一睡もしないでいたんだから
けっこう具合わるかった、頭も痛かった

なのに明るくて立派だの偉いだの言う
はあ?ってなるじゃん、そのうち
同室だった人が、病状が悪く寝たきり
なのに、看護師さん達と明るく接してた
皆さん立派だ、なのに私ときたら・・・
あ~ムカつく、泣いてんのはアンタだけ
じゃないわっ、最後はがまんできなくて
「みんな空元気です!」って
言っちゃった、当たり前じゃんか!

こういうさ~、ろくすっぽ知らない癖に
思い込みが激しいっていうか、単純って
いうか、簡単に決めつけてくる人

だいっきらい

だってあたしも、その同室だった人も
会ったばっかりか、話もしたことない
って間柄なんだよ、少なくともあたしは
明るくなんかなかった、苦痛で無愛想な
くらいだった、途中からムカついてたし

要するに、自分はいかに嘆き悲しんでる
か言いたかった、褒めてるつもりで
悪気はなかったんだろうけど、それって
こっちをバカ扱いしてるんだって事に
気づいてほしい、褒めるってTPOを
間違えると悲惨だ、難しい・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏むねのから揚げ※おっと弁

2023-03-23 | お弁当箱
もう1ヶ月は過ぎてると思われる
下味をつけて冷凍してあった鶏肉

お弁当に使ってみたけど、美味しかった
薄めに削いであったし、むね肉だから
揚げすぎないのがコツ、ジューシーに
うまく出来たら成功・・・

◆鶏むね肉
◆酒、醤油・ねこんぶ出汁・コショウ

片栗粉をたっぷりつけて、カリッと揚げる
レモンを添える・・・

ほか、さつま芋の素揚げ(塩)
卵焼き(菜花のお浸し)、大葉
春かぶと水菜の漬物、小梅、黒ごま

ぜんぶ、作り置きか残りもん





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさげ

2023-03-23 | 朝ごはん・昼ごはん
途中まで、おっと自ら支度してたけど
あたしにバトンタッチして、仕上げた

寝んれなかった早朝に・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜花のお浸し

2023-03-23 | 浸しもの
サッと硬めに茹で、浸し地にひたす
残ってた、ほうれん草もすこし・・・

◆出汁
(おつゆ用に冷蔵してるもの)
◆うすくち醤油
◆塩
◆こいくち醤油(すこし)



翌日か翌々日・・・
しっかりしみた、茎が美味しい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡瓜と葱のしょうゆ漬け

2023-03-22 | 肴・野菜
下記事の葱のしょうゆ漬けを展開する

胡瓜は分厚く斜め切り、他はぶつ切りでも
いいし、叩いてもいいし、お好みで・・・

胡瓜をお皿に並べ、しょうゆ漬けの葱を
全体にのっけ、ちぎった大葉をちらし
韓国唐辛子をふりかけ、ゴマ油をまわし
かけ、しょうゆダレを好みの量をかける
最後に、白ごまを指でひねり潰しながら
全体にふりかけて完成・・・

お酢を使ったり、ラー油も美味しいと思う



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天丼べんとう

2023-03-22 | お弁当箱
下記事の天ぷら蕎麦の、翌日のおっと弁は
のこった天ぷらを展開して、天丼べんとう

天ぷらは、サッと炙っておく(魚グリル)

のこった蕎麦つゆに、きび砂糖を足して
トロッとするまで煮詰めて火を止める

炙った天ぷらを、煮詰めたタレに置き
片面だけにタレをつけ・・・
ごはんにのっけ、タレをちょっとかける

ほか、だし巻き卵(塩味)、菜花のお浸し
しば漬け、でした・・・

喜んでいた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら蕎麦

2023-03-22 | 根菜類・いも類
リクエストだった

野菜だけの精進揚げ
茄子、さつま芋・かき揚げ
(新ごぼう・人参・玉ねぎ・みつば)

・幌加内そば(生)・



本当は、天ぷらが揚げおわるタイミングで
お蕎麦の用意も出来たらいいけど、ひとり
じゃ無理なんで、まず野菜の下拵えをして
天ぷらの用意をする・・・

つぎに、お汁や薬味を用意して



お蕎麦をゆでるお湯を沸かして
蓋をしてスタンバイさせておく

それから、天ぷらを揚げ・・・



最後にお蕎麦を茹でて、冷たい
流水で晒して・・・


お腹すかしてる人んところに
急いで運ぶ・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葱のしょうゆ漬け

2023-03-21 | もつもの
食べのこった古い根深ねぎ、捨てるのは
勿体ないし、食べるにはイマイチだし
臭み消しに使う煮込みの予定もない

で、しょうゆ漬けにして冷蔵保存



◆醤油
◆めんつゆ
◆紹興酒

まずは、おつまみで供してみた
辛みがあってなかなか美味しい

やっこにのっけたり、熱いごはんとも
あいそう、胡瓜とゴマ油に和えても
イイかな、ささみとマヨネーズも良さげ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする