おでん...【かつを昆布のだし・牛すじ・蛸】の旨味で
本当は.........これに「鰯だし」も追加したかった
静岡の「黒ハンペン」か、自家製の「鰯つくね」など
でも、今回は都合で諦める......................
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鰹節と昆布でシッカリひいた出汁に..........
◆日本酒・味の母・醤油・塩・梅酢
薄味に仕立て..........................
「下拵え」した「牛すじと蛸」を加える
つぎに、「下拵え」した材料を入れて「浸す」..........
煮ては駄目ですよ.....「美味しい煮物」になっちゃうから
「おでん」は.....熱い汁に何時間も「浸して」完成します
煮ては絶対にダメです.......煮ちゃったら「おでん」じゃないですヨ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆大根・ちくわ・薩摩揚げ・ごぼう天・がんもどき
魚河岸揚げ・焼き豆腐・たまご
◆牛すじ・蛸・こんぶ・蒟蒻
うま~い.....我ながらサイコ~♪
なんといっても........透通るまでトロトロになった【牛すじ】が美味♪
串に.....「牛すじ・昆布・たこ・蒟蒻」.......が刺してある
このほうが食べやすい.......................
◆昆布は....出汁のあと、洗ってヌメリをとり細く切る
◆蛸はブツ切りにして「下茹で」(色がでるから)
◆牛すじは「茹でてから洗浄」しカット、3回ほど茹でこぼし洗浄する
※灰汁・脂は小めに除く....鍋の側面の「灰汁」も拭いとる
・・・「浸し時間」・2時間半以上は必須・・・・・・・・・・・・・・・・・
※途中....保温鍋を使うと、ガス代が節約なうえに美味しくできます
柔らかいけど......歯触り美味しい串4兄弟................
熱いおでんの「おとも」は..............
・・・キンキンに冷たい胡瓜の酢のもの・・・
大切なことが1つ........................
仕上がり間際に.....出汁を必ず足すこと(塩も)
こうすると、新鮮な「鰹節」の香りと旨味がたって美味しいの
細心の注意をはらい、煮たてず「浸して」いたとしても..........
数時間たてば「味がこなれて」しまい、煮物っぽい味になる
だから、出汁は多めに用意しといて.........
最後に注ぎ足し.....風味を「はじめ」に戻し、完成とする
翌日の「温めなおし」の時も同じことをする
【できたて】の味に......戻ります
沢山はいりません......すこしで事足ります
おでんを美味しく作るコツは..................
◆美味しい出汁を「たっぷり」用意する(鰹節ベースで)
◆美味しい旨味の具を必ず使う(すじ・蛸・つぶ・鰯など)
◆全ての材料に........................
「下拵え」を、「丁寧かつ的確」に施すこと
◆灰汁(脂)は完璧にとること
(後でイッペンになどと怠けると、煮汁に溶け込み2度と取れない
とくに最初が一番肝心ですからね、怠けるべからずですよ~)
◆あとは愛情やさしい気持ち(笑)
25-8.0-1(konnya ha bureikou)
本当は.........これに「鰯だし」も追加したかった
静岡の「黒ハンペン」か、自家製の「鰯つくね」など
でも、今回は都合で諦める......................
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鰹節と昆布でシッカリひいた出汁に..........
◆日本酒・味の母・醤油・塩・梅酢
薄味に仕立て..........................
「下拵え」した「牛すじと蛸」を加える
つぎに、「下拵え」した材料を入れて「浸す」..........
煮ては駄目ですよ.....「美味しい煮物」になっちゃうから
「おでん」は.....熱い汁に何時間も「浸して」完成します
煮ては絶対にダメです.......煮ちゃったら「おでん」じゃないですヨ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆大根・ちくわ・薩摩揚げ・ごぼう天・がんもどき
魚河岸揚げ・焼き豆腐・たまご
◆牛すじ・蛸・こんぶ・蒟蒻
うま~い.....我ながらサイコ~♪
なんといっても........透通るまでトロトロになった【牛すじ】が美味♪
串に.....「牛すじ・昆布・たこ・蒟蒻」.......が刺してある
このほうが食べやすい.......................
◆昆布は....出汁のあと、洗ってヌメリをとり細く切る
◆蛸はブツ切りにして「下茹で」(色がでるから)
◆牛すじは「茹でてから洗浄」しカット、3回ほど茹でこぼし洗浄する
※灰汁・脂は小めに除く....鍋の側面の「灰汁」も拭いとる
・・・「浸し時間」・2時間半以上は必須・・・・・・・・・・・・・・・・・
※途中....保温鍋を使うと、ガス代が節約なうえに美味しくできます
柔らかいけど......歯触り美味しい串4兄弟................
熱いおでんの「おとも」は..............
・・・キンキンに冷たい胡瓜の酢のもの・・・
大切なことが1つ........................
仕上がり間際に.....出汁を必ず足すこと(塩も)
こうすると、新鮮な「鰹節」の香りと旨味がたって美味しいの
細心の注意をはらい、煮たてず「浸して」いたとしても..........
数時間たてば「味がこなれて」しまい、煮物っぽい味になる
だから、出汁は多めに用意しといて.........
最後に注ぎ足し.....風味を「はじめ」に戻し、完成とする
翌日の「温めなおし」の時も同じことをする
【できたて】の味に......戻ります
沢山はいりません......すこしで事足ります
おでんを美味しく作るコツは..................
◆美味しい出汁を「たっぷり」用意する(鰹節ベースで)
◆美味しい旨味の具を必ず使う(すじ・蛸・つぶ・鰯など)
◆全ての材料に........................
「下拵え」を、「丁寧かつ的確」に施すこと
◆灰汁(脂)は完璧にとること
(後でイッペンになどと怠けると、煮汁に溶け込み2度と取れない
とくに最初が一番肝心ですからね、怠けるべからずですよ~)
◆あとは愛情やさしい気持ち(笑)
25-8.0-1(konnya ha bureikou)