goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

イカブタ焼きそば

2022-04-28 | ゴハン・パン・メン
市販の焼きそばに、ボイルイカと
豚肩ロースの薄切りと野菜を加えた

◆ボイルイカ
◆豚肩ロース
◆玉ねぎ
◆キャベツ
◆小ねぎ

・蒸し麺を軽くレンチンしておく
・麺を炒めて取りだす
・豚肩ロースと玉ねぎを炒める
・キャベツを加えて炒め
・粉末ソースを全体に絡める
・麺とイカを加え、炒め合わせる
・コショウをふり、小ねぎを加え
・サッと炒めたら、火を止める


ほかたべてたもの










・・・・・・・・・


今週から、鍼は週2日になったけど
首からくる不調は、なかなか手強く
必死で体操したりあっためたり
首に負担がかからないよう注意するも
ちょっと丁寧めに掃除するだけで
ビーンと痺れるような痛みが
肩や腕や指先まで走る

いっときのような、眠れないほどの
痛みではないけれど、とても不快な
もので、五十肩より辛い・・・

今日はいつもより、いっぱい刺された

あとは、日曜に施術してもらったら
4日休診なので、とても不安だぁ

しかたない、先生だって休みたいよね
はやく痛みから開放されたいなぁ


冷たい強風が続いてるせいか
近所の桜は、ぜんぜん開花する気配なし


・・・


辛いニュースが続いている

とくに知床は、郷里の人も巻き込まれた
ようなので、辛すぎてあんまり見れない

第一報が入ってから、座礁でもして
なんとか船が浮かんでいてくれればと
そう願っていたけれど叶わず、絶望した

詳細を知れば、明らかな人災だし
経営者の低レベルにも吐き気がする

いつもいつも、かけがえのない命が奪われ
取り返しがつかなくなってから
こんな危ういものに身を任せていたのかと
愕然とし戦慄する、その繰り返しだ

虚しく腹立たしい


あ〜また暗い話しになってしまったぁ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと弁*月火木

2022-04-28 | お弁当箱
水曜日はおさぼり


・木曜日・


◆ごはん・柴漬け

※お昼にレンチン

◆牛肉と小松菜の和もの

・牛肉(北海道牛のすきやき肉)を
食べやすい大きさに切り、サッと炒める
・酒・醤油・焼肉のタレ(少々)・コショウ
すこし濃いめの味を絡める.....................
・しっかりと絞った、茹で小松菜と和える

◆卵焼き(きび砂糖・醤油・水)
◆やさいの塩水漬け(※下記事)
◆糠漬け(きゅうり・ブロッコリー)
◆金時豆(市販品)


・火曜日・


◆ごはん

※お昼にレンチン

◆冷食(白身魚のフライ)

・携帯マヨネーズを添える

◆ゆで鶏と小松菜の炒めもの

・サッと油炒めして
うすくち醤油とコショウ

◆人参の梅サワー

・薄塩をあてたせん人参に
梅サワーを和える

◆卵焼き(きび砂糖・塩・水)
◆きゅうりの糠漬け
◆柴漬け
◆ブロッコリー


・月曜日・


◆ごはん・小梅漬け

※お昼にレンチン

◆スーパーのコロッケ

・グリルで温めなおし
中濃ソースをかける

◆小葱の卵焼き(きび砂糖・塩・水)

◆ほうれん草とカニカマの和えもの

・うすくち醤油・ごま油を和える

◆いかの醤油焼き

・ボイルイカを炒め、醤油と七色

◆きゅうりの糠漬け
◆ブロッコリー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさいの塩水漬け

2022-04-28 | もつもの
甘塩だから、漬物というより
「おひたし」に近いかんじ

◆水・200ml
◆塩・小さじ1強
◆根昆布だし・少々

・よく混ぜて塩を溶かす

◆キャベツ
◆きゅうり
◆人参
◆茄子
◆みょうが



押さえる程度に重石をのせ
冷蔵保存する................

このまま食べても美味しいし
オイルや香辛料やすり胡麻と
和えて、和え物に展開しても

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって蟹酢

2022-04-28 | 肴・魚
◆きゅうり

 ・甘塩をあてて、シンナリしたら
  サッと洗って絞る

◆カニカマ

 ・ちょっと上等めのを使う

◆蟹酢

 ・うすくち醤油
 ・千鳥酢
 ・露しょうが


カニカマには味がついているので
蟹酢はあっさり拵えた方が美味しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*月火水木

2022-04-28 | 朝ごはん・昼ごはん
・木曜日・


◆ごはん
◆おつゆ
(キャベツ・小松菜・人参)
◆とろろ芋
◆たらこ
◆ウインナーの油炒め
◆糠漬け(きゅうり・ブロッコリー)

・水曜日・


◆ごはん
◆鶏汁

・茹で鶏の汁・出汁
・茹で鶏
・小松菜・せん人参
・味噌

◆しらす納豆

・レンチンしらす
・納豆
・小葱
・たれ・辛子

◆塩水漬け(※上記事)
◆おさかなウインナーの油炒め

◆大根と蒲鉾の煮もの



・大根・かまぼこ
・出汁・酒・うすくち・こいくち
・味の母

・火曜日・


◆ごはん
◆おつゆ
(レンチンもやしとしめじ・かいわれ)
◆なっと(小葱・たれ・辛子)
◆ウインナーの油焼き
◆大根と蒲鉾の煮もの
◆きゅうりの糠漬け

・月曜日・


◆めかぶ納豆どんぶり

・なっと(たれ)
・味付けめかぶ(汁をきる)
・レンチンしらす
・小葱

醤油を添える

◆おつゆ
(レンチンもやしとしめじ・かいわれ)
◆きゅうりの糠漬け


今週はこんなかんじ

あんまり調子よくなかったけど
ま~ま~それなりに、用意はできた、かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンサラダ

2022-04-28 | サラダ
もも肉を茹でて冷蔵してあったので
野菜とあわせてサラダに・・・・

軽くていい、という晩のおっと夕餉


◆鶏もも肉
◆水・酒
◆塩・きび砂糖

※水500mlに、調味料は各小さじ1

水から静かに15分ほど茹でたら
蓋をして、冷めるまで休ませる

スライスする

◆レタス
◆モヤシ・しめじ
◆小ねぎ
◆白ごま

※モヤシとしめじは、レンチンして
冷蔵してあったもの・・・・


・ドレッシング・

◆胡麻ドレッシング(市販品)
◆ガーリック P
◆醤油
◆豆板醤
◆千鳥酢
◆水




ドレッシング入れは、ミルクピッチャー
大きさ違いで買ってみた、なかなか良い

手脚気おっとも、こぼさず使っていた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBQ風スペアリブ

2022-04-24 | 肴・肉
簡単にフライパン煮

◆スペアリブ

・フライパンで全面を焼く
・熱湯を注ぎ、ざっとかき混ぜる
・フライパンを傾け、湯を捨てる

◆熱湯(ヒタヒタより少ない)
◆酒
◆めんつゆ
◆焼肉のタレ
◆ジンギスカンのたれ
◆醤油
◆マーマレード(多め)
◆コチュジャン
◆大蒜スライス
◆コショウ

・が~っと煮る



※蓋をしてもいい

・スペアリブが煮えたら火を止める



・煮汁と一緒に盛りつけ

◆黒コショウ(多めに挽く)


こってりスパイシーの甘辛で美味しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しそ塩キャベツ

2022-04-24 | サラダ
上記事のスペアリブに添えた

◆塩
◆湯

・湯を少々さし、混ぜて塩を溶かす

◆ごま油
◆根昆布だし

・よく混ぜる

◆大葉(ちぎる)
◆きゅうり(乱切り)

・たれに和える

◆キャベツ

・冷水でパリッとさせてから
食べやすい大きさに千切る

・合わせて混ぜる

◆白ごま


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おべんと2日分*豚からあげ

2022-04-22 | お弁当箱
2日つづけて、豚からあげのお弁当
大人の事情..................

◆豚肩ロース(とんかつ用)

 ・食べやすい大きさにカット

◆酒・味の母
◆焼肉のたれ・醤油
◆コショウ

 ・一晩漬ける

◆片栗粉

 ・片栗粉をまぶし、カリッと揚げる




・金曜日(本日)・


◆豆ごはん

冷凍ピース・水・酒・うすくち醤油・にがり

◆小梅干し

※お昼にレンチン


◆ハムの卵焼き(きび砂糖・塩)
◆ほうれん草とジャコのおひたし

 ・ほうれん草は醤油洗いして絞る
 ・カリカリに煎ったジャコ・粉山椒

※しらすをレンチンで、カリカリにした

◆豚からあげ
◆紅かまぼこ
◆きゅうりの糠漬け

◆ピリカラ白滝

・切ってからサッと茹で
・湯をきって
・熱いうちに焼肉のたれ
・冷めたら、石垣島ラー油

◆社食のスープ



・木曜日・


◆ごはん・小梅干し

※お昼にレンチン

◆豚からあげ・レモン
◆小葱の卵焼き(きび砂糖・醤油)
◆きゅうりの糠漬け
◆紅かまぼこ
◆ブロッコリー(マヨネーズ付き)

◆社食のスープ



でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら納豆丼とか*朝餉

2022-04-22 | 朝ごはん・昼ごはん
昨年の秋に仕込んだ、塩いくら(甘塩)
それを解凍し、うすくち醤油を追加する

納豆を一緒に、どんぶり...................

このイクラ、すごくうまく漬かってる
と、我ながら思っちゃった

卵が潰れずプチッと漬かってる
瑞々しく美しいし、とても美味

上手に漬かってるというよりは
保存が上手くいったってことか


・別の朝・


こちらは、大根おろしにかけた
焼きたてのシャケも..............


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍の煮こごり*朝餉

2022-04-19 | 朝ごはん・昼ごはん
今朝のメインは、筍の煮こごり

先日の真ガレイの煮つけの残りもん
お鍋のまま冷蔵しといた.........

きれいで美味しい煮凝りになってた

いつも納豆をかけちゃうから
まず、煮凝りをごはんにのっけて
食べてみて~と薦めたら

ごはん、おかわりしてた
すごく美味しかったらしい

煮汁は、お酒たっぷりにお水を少し
あとは調味料だけで、旨みはカレイ100%

あとであたしも堪能しよっと


◆ごはん
◆おつゆ(玉葱・スナップ)
◆なっと(小葱・からし・たれ)
◆筍の煮凝り
◆ウインナー炒め(スナップ)
◆きゅうりの梅ナムル

梅ナムルは..............

乱切りしたきゅうりに、薄塩をあてて
5~10分くらいしたら、サッと洗って水気を拭く

梅肉・味の素(ごく少々)・ごま油を混ぜたのに
きゅうりを和える...................

すぐ食べられるけど、翌朝用に冷蔵した

うちは自家製の、しょっぱい梅干しだけど
市販の甘めのなら、味の素はいらないと思うし
すぐ食べるなら、はじめの薄塩も必要ないかも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀だらの粕漬け*おっと弁

2022-04-19 | お弁当箱
いろいろ詰めたんだけど
見ためは地味~

◆ごはん・ふりかけ(わさび)

※お昼にレンチン

◆卵焼き(きび砂糖・しょうゆ)
◆ぎんだらの粕漬け
◆おひたし(小松菜・スナップ)
◆胡瓜の梅ナムル(※上記事)
◆こんにゃくと人参のピリ辛
◆茄子の胡麻和え
◆大葉

◆社食のスープ


・茄子の胡麻和え・


時期はずれだけど、糠漬けを
はじめたから、茄子を買っている

食べそびれの2本を、皮をむいて茹で
小さく切ってから、ペーパーに挟んで
かるく水気をとる(絞らない、崩れるから)

◆白すり胡麻・きび砂糖・うすくち

茄子の水分もタレのうちと考え
濃いめ多めに拵え、茄子を和える

すぐ食べられるけど、明日のために冷蔵
お弁当には、紙カップの底にすり胡麻を敷き
その上に盛りつけた、水っけ防止で........

こんにゃくと人参のピリ辛は
前日の煮物を展開したもの

煮汁少々と一緒にフライパンで炒め
お醤油と七色をふって、カラリと仕上げた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日のおっと飯

2022-04-18 | お弁当箱
◆ごはん・小梅

※お昼にレンチン

◆卵焼き(温玉のたれ)
◆炭焼きハンバーグ(冷食)
◆きんぴらの胡麻和え
◆お煮しめ
◆大葉・プチトマト

◆社食のスープ


お煮しめ

・とうきび揚げ
・ちくわ
・こんにゃく
・人参
・ごぼう
・スナップエンドウ

・水・酒
・粉かつぶし
・根昆布だし
・うすくち醤油
・味の母

スナップエンドウ以外を
じっくり煮て、ひと晩やすませ
スナップエンドウを加えて
温めなおす・・・・・


きんぴらは先週拵えたもんだから
レンチンで加熱し、すり胡麻を
和えて味変した、七味も効いてる


・おっと朝餉・


かんたんな、なっと丼
おつゆは、春キャベツと温玉




・・・・・


今朝は早々に治療にいった

顔みてすぐに不調を見破られる
たしかに血の気が引いてたしな

いつもよりたっぷり、刺れた
いつも刺さない場所まで、刺れる
しかも痛かった、トホホだ

治療後のダルさとか出てきたけど
やっぱり楽にはなった

肩は順調なのにな

問題は首、ストレートネックの
ほうかもしらん、厄介そうだ

台所の長居厳禁、パソコンも
手芸も塗り絵も、まだまだ駄目だ

あ〜つまんない

寝っ転がってスマホを
見るだけが楽しみかも、今

最近は、おばあちゃんの
お料理をよく見る

共通してるのは、味が濃いのと
これでもかってくらい、加熱するとこ

野菜なんか、くったくったに
なるまで、時間かけて炒める

面白いな

あと、孫(若い芸人)と98歳の
爺ちゃんが、ひたすらご飯たべてるとか

ミニチュア作ってるのとか
ポメラニアンのポメちゃんとかも好き

ちなみに、おっとはオカメインコの
コハクちゃんがお気に入り(笑)

まとめ髪やスカーフの結び方なんかも
止まらないぐらい見てしまう

帯広駅や帯広空港のライブも見ちゃう
笑っちゃうくらい、変化ないんだけど

夜、あの通りの奥のほうで、ゴタゴタ
生きてたなぁ、もう40年も前だけどさ
そんなに経っちゃったのか〜、あの頃
いた人達は誰もいないんだな、とか
40年後に、こんなふうに眺めている
なんて想像もしてなかったな、とか
その後の暮らしとか、58歳の自分なぞ
空想することすら無理だったわ、ほんと

などと夜景みながら、ツラツラと考えちゃう
ちょっと泣きそうになる、アホみたいだけど

ちなみに空港は、まっくらです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰈と筍の煮つけ*週末の食卓

2022-04-18 | 肴・魚
マコガレイ、マガレイとか呼んでる
おいしい鰈は、筍と煮つけにした

◆酒
◆水(すこし)
◆味の母
◆きび砂糖
◆こいくち醤油
◆生姜(皮ごとスライス)
◆マコガレイ(下処理ずみ)

ガ~ッと煮たてながら煮つけ

◆筍(下茹でしたもの)

・筍を上にのせ、蓋して軽く煮る
・火を止め、すこし休ませる
・温めなおし、供す

食べるまでに時間があったので......

旨みの濃い魚だから、昆布だしは不要



ほか週末の食卓


・金曜日の晩酌・


あたしは食べられないので、おっとのみ

◆きんぴら
◆もやしの酢の物(栃尾揚げ・プチトマト)
◆ステーキ



たれは「さんが亭」の.......


・土曜の朝昼兼用・


買ってきてくれたスーパーの総菜と
きんぴら、糠漬け、インスタント豚汁

蕪の葉は、かるく塩もみしてから
糠床に5~6日ほど漬けといたものを
洗ってかるく塩抜きし、こまかく刻んだ

おっとが美味しがって、ごはんにかけてた

こんなにおかずがあるけど
ほとんど、おっとが食べた

・土曜の晩酌・


引き続き、おっとのぶんだけ

◆コロッケの卵とじ
◆筍のメンマ風(※下記事)
◆いろいろサラダ

コロッケはスーパー惣菜の残りもん

下に玉葱をしいてコロッケを乗せ
まわりにきんぴらを散らし......
お汁をはって、蓋をして火にかける
煮えたところで、卵を2回にわけて
まわしかけ蒸し煮.......

もっと半熟にするつもりだったけど
注意力散漫で煮えすぎた~

サラダは、もやしサラダの残りもんに
ブロッコリーやトマト、マヨネーズ
すんごい乱暴な盛りつけ.......


・日曜の朝昼兼用・

おっとが買ってきてくれた
スーパーのお弁当ですませる

・日曜の晩酌・



トップ記事の煮つけ
それと、黒ガレイの塩焼き

この塩焼きは、いつも裏を上に焼くけど
なんとなく表を上にして焼いたら
やっぱり不味そうなので、ひっくり
返して盛りつけた........................

カレイは捌き、塩は2時間前にあてた
美味しかったけど、いつもより
水っぽい黒ガレイだったなぁ



酢の物の三杯酢は
梅サワーに千鳥酢とうすくち醤油

あとチーズとか.......


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと弁*木水

2022-04-16 | お弁当箱


木曜日の

◆ごはん(赤米・米粒麦いり)

※お昼にレンチン

◆塩鮭
◆春キャベツの塩炒め
◆筍のメンマ風
◆卵焼き
◆ベビーホタテの焼いたの
◆ブロッコリーのぬか漬け
◆小梅

◆社食のスープ





水曜日の

◆ごはん・ふりかけ

※お昼にレンチン

◆唐揚げ(冷食)
◆出汁巻き(小ねぎ・きび砂糖・塩)
◆筍と小松菜の煮浸し(栃尾揚げ)
◆ぬか漬け(ブロッコリー・かぶ)
◆小梅

◆社食のスープ


金曜日は撃沈

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする