15:00から営業しているということは、昼飲みもできるといううれしい店ということで、行ってきました。

クラフトビールが自慢の店なんですが、なんと訪問時は、ちょうど複数のビール樽が空になったタイミングに重なってしまったので、麒麟のクラシックラガーです。

突き出しです。ごま豆腐でした。

メニューはこんな感じの黒板メニューです。

炭火焼き鶏も推しの店ではあるんですが、訪問時はまだ炭をいこしている状態だったので、先ずはアテとして、白子ポン酢です。鶏の白子というのは、余り置いている店はありません。久しぶりです。数量限定となっているようです。

鳥刺しの三種盛りです。肉厚で食べ応えがあります。

出汁酢トマトです。

珍しい日本酒を見つけたのでオーダーしてみました。マッチョです。群馬県の酒で、黄色ラベルは赤磐雄町です。あとで調べてみたんですが、マッチョ・ウーマンもありました。

炭の準備が出来たので、大和肉鶏の上白肝タレです。

さつま極鶏、大摩桜もも。

突然ですが、赤ワイン(グラス)です。

さつま極鶏、大摩桜ロースです。

(参考)